ɐᴉɹǝɥdᴉɹǝd
@sonimage.bsky.social
These are my confessions, and if in them I say nothing, it's because I have nothing to say
ー 𝐹𝑒𝑟𝑛𝑎𝑛𝑑𝑜 𝑃𝑒𝑠𝑠𝑜𝑎
ー 𝐹𝑒𝑟𝑛𝑎𝑛𝑑𝑜 𝑃𝑒𝑠𝑠𝑜𝑎
Pinned
ɐᴉɹǝɥdᴉɹǝd
@sonimage.bsky.social
· Dec 13
「ライブで観る意味」ということに関して「大音量と低周波を感じる」だけなのはつまらないということでしたが、簡単に言ってしまうと、僕はそれだけで何がいけないんだろうと思っています。というよりも、それこそを追求したかったのです
— 池田亮司@テクノカルチャー/ネットカルチャー 1998.10.18
— 池田亮司@テクノカルチャー/ネットカルチャー 1998.10.18
仲代達矢が七尾の高校で演技指導する授業を取材した。彼は生徒たちに「こちらは〜新聞の〜さんです」と、取材に来た記者たち一人ひとりを丁寧に紹介した。そんな人は後にも先にも彼だけだった。🙏
November 11, 2025 at 7:59 AM
仲代達矢が七尾の高校で演技指導する授業を取材した。彼は生徒たちに「こちらは〜新聞の〜さんです」と、取材に来た記者たち一人ひとりを丁寧に紹介した。そんな人は後にも先にも彼だけだった。🙏
Louise Brooks by Eugene Robert Richee, 1928
November 9, 2025 at 11:49 AM
Louise Brooks by Eugene Robert Richee, 1928
硝子茶碗 銘泉
Glass Tea Bowl, Named "Fountain"
村野藤六(杉本博司)
Murano Toroku (Hiroshi Sugimoro)
2014
Glass Tea Bowl, Named "Fountain"
村野藤六(杉本博司)
Murano Toroku (Hiroshi Sugimoro)
2014
November 9, 2025 at 11:43 AM
硝子茶碗 銘泉
Glass Tea Bowl, Named "Fountain"
村野藤六(杉本博司)
Murano Toroku (Hiroshi Sugimoro)
2014
Glass Tea Bowl, Named "Fountain"
村野藤六(杉本博司)
Murano Toroku (Hiroshi Sugimoro)
2014
命懸けで配達する意味はあるのだろうか
NHKの熊ニュースでは朝日新聞の販売店が出ていた
NHKの熊ニュースでは朝日新聞の販売店が出ていた
November 9, 2025 at 12:52 AM
命懸けで配達する意味はあるのだろうか
NHKの熊ニュースでは朝日新聞の販売店が出ていた
NHKの熊ニュースでは朝日新聞の販売店が出ていた
←鶴田吾郎『神兵パレンバンに降下す』(1942)
→René Magritte, Golconde (1953)
→René Magritte, Golconde (1953)
November 6, 2025 at 5:56 AM
←鶴田吾郎『神兵パレンバンに降下す』(1942)
→René Magritte, Golconde (1953)
→René Magritte, Golconde (1953)
先日のダイヤモンドによると、電通株の配当がなく赤字になるため、10月から半年間、次長級以上の給与を1~5%カット。「25年3月末時点で社員数は1139人だが、依願退職者は若手社員を中心に毎年30人規模で発生している」。
ファクタの記事では、メーンバンクからの支援打診に対し、沈みゆく新聞社が興味を示しそうとのこと。
facta.co.jp/article/2025...
ファクタの記事では、メーンバンクからの支援打診に対し、沈みゆく新聞社が興味を示しそうとのこと。
facta.co.jp/article/2025...
スクープ/時事通信の主力銀行が読売新聞、朝日新聞、共同通信らに経営支援を打診
経営不振の時事通信社が、読売新聞社、朝日新聞社、共同通信社など同業他社に経営支援を打診しているとの風...
facta.co.jp
November 5, 2025 at 10:02 AM
先日のダイヤモンドによると、電通株の配当がなく赤字になるため、10月から半年間、次長級以上の給与を1~5%カット。「25年3月末時点で社員数は1139人だが、依願退職者は若手社員を中心に毎年30人規模で発生している」。
ファクタの記事では、メーンバンクからの支援打診に対し、沈みゆく新聞社が興味を示しそうとのこと。
facta.co.jp/article/2025...
ファクタの記事では、メーンバンクからの支援打診に対し、沈みゆく新聞社が興味を示しそうとのこと。
facta.co.jp/article/2025...
If history’s penned by victors, your eval’s penned by your boss. Don’t mistake merit for authorship—power holds the pen.
October 31, 2025 at 2:15 AM
If history’s penned by victors, your eval’s penned by your boss. Don’t mistake merit for authorship—power holds the pen.
「つくりながら考えたことをすぐに書いていく」
新潮「考える人」連載2回目が公開されました。
主要プラットフォーマーの姿勢に絶望し、アカウントを削除してから、「つくりながら書く」ということに着手した流れについて書きました。
kangaeruhito.jp/article/762552
主要プラットフォーマーの姿勢に絶望し、アカウントを削除してから、「つくりながら書く」ということに着手した流れについて書きました。
kangaeruhito.jp/article/762552
2.「つくりながら書く」 | 発酵と生成の「けもの道」 情報技術のオルタナティブ | ドミニク・チェン | 連載 | 考える人 | 新潮社
情報技術には発酵の時間が足りていないのではないか――。『未来をつくる言葉』(新潮文庫)で、新たな視座を伝えたドミニク・チェンが、AIの時代にあるべき情報技術との付き合い方を問う。自身もSNSをすべて断ち、強い覚悟をもって新しい「情報倫理」の可能性を探る。発酵と生成によって切り拓かれるけもの道。はたしてその先にはどんな風景が待ち受けているのか?
*バナーの画像は、人が発酵中の味噌と対話をするための...
kangaeruhito.jp
October 30, 2025 at 3:12 PM
「つくりながら考えたことをすぐに書いていく」
ハンス・ハーケ | 展覧会
東京都現代美術館は、常に動き続けるコンテンポラリー・アートを肌で感じることのできるスペースです。
www.mot-art-museum.jp
October 30, 2025 at 1:35 PM
NHKのBSで夜中にやっている空撮映像を延々と流す番組で、クレタ島やサントリーニ島が出てきてギリシャに行きたくなった🇬🇷
October 30, 2025 at 12:16 PM
NHKのBSで夜中にやっている空撮映像を延々と流す番組で、クレタ島やサントリーニ島が出てきてギリシャに行きたくなった🇬🇷
Every life is in many days, day after day. We walk through ourselves, meeting robbers, ghosts, giants, old men, young men, wives, widows, brothers-in-love, but always meeting Jean Cocteau’s La Voix Humaine.
October 26, 2025 at 1:13 PM
Every life is in many days, day after day. We walk through ourselves, meeting robbers, ghosts, giants, old men, young men, wives, widows, brothers-in-love, but always meeting Jean Cocteau’s La Voix Humaine.
「<黒画面>は、確かに映画という言語を、メッセージの直接有機的な媒介項へ<映像>と<音響>を整合することに成功し、かつ読むことでしかなかった映画とのかかわりの大部分一一映像をとしての記録対象、記録係の諸任務、観客一一を、映画の個有の任務に加担させて読み手へと組織化することを強要し可能にしているかもしれない」
足立正生「報道と創造の回路一一『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』のためのノート」、「映画批評」1971年10月号、18頁
足立正生「報道と創造の回路一一『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』のためのノート」、「映画批評」1971年10月号、18頁
October 24, 2025 at 5:08 AM
「<黒画面>は、確かに映画という言語を、メッセージの直接有機的な媒介項へ<映像>と<音響>を整合することに成功し、かつ読むことでしかなかった映画とのかかわりの大部分一一映像をとしての記録対象、記録係の諸任務、観客一一を、映画の個有の任務に加担させて読み手へと組織化することを強要し可能にしているかもしれない」
足立正生「報道と創造の回路一一『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』のためのノート」、「映画批評」1971年10月号、18頁
足立正生「報道と創造の回路一一『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』のためのノート」、「映画批評」1971年10月号、18頁
“僕はアーティストとしては成功した方かなと思うんですけど、美術は IT ほど儲かるものじゃないですよね。だいたい、僕が現代美術を始めた70年代の頃って、Jasper Johns (ジャスパー・ジョーンズ) とか Andy Warhol (アンディ・ウォーホル) でもそんなに高くなかった。Jasper Johns の作品は250ドルで Ileana Sonnabend (イリアナ・ソナベント) が買ったし、Warhol だって、高いといっても数千ドルでポートレートを描いてくれましたからね”
fashionpost.jp/portraits/35...
fashionpost.jp/portraits/35...
「忙しくて死んでる暇はない」。杉本博司が語る数寄と記憶、そしてAI
ニューヨークを拠点に50年以上にわたり、写真・建築・能とジャンルを超えて創造を続ける現代美術家、杉本博司。ハッセルブラッド国際写真賞や高松宮殿下記念世界文化賞など数々の栄誉に輝き、作品は MoMA、メトロポリタン美術館など世界の主要美術館に収蔵される。近年は新素材研究所を通じた建築活動にも注力し、2017年に開館した江之浦測候所は、彼の芸術哲学が結晶した空間として世界中から注目を集めている。今年は...
fashionpost.jp
October 23, 2025 at 2:04 PM
“僕はアーティストとしては成功した方かなと思うんですけど、美術は IT ほど儲かるものじゃないですよね。だいたい、僕が現代美術を始めた70年代の頃って、Jasper Johns (ジャスパー・ジョーンズ) とか Andy Warhol (アンディ・ウォーホル) でもそんなに高くなかった。Jasper Johns の作品は250ドルで Ileana Sonnabend (イリアナ・ソナベント) が買ったし、Warhol だって、高いといっても数千ドルでポートレートを描いてくれましたからね”
fashionpost.jp/portraits/35...
fashionpost.jp/portraits/35...
カフェで注文するときにずっとスマホゲームしてる人をみた
October 23, 2025 at 2:17 AM
カフェで注文するときにずっとスマホゲームしてる人をみた
大阪・香雪美術館のベルナール・ビュッフェ展で、年表の主な出来事として、1960年のところにゴダールの『勝手にしやがれ』公開とあった。
October 22, 2025 at 7:49 AM
大阪・香雪美術館のベルナール・ビュッフェ展で、年表の主な出来事として、1960年のところにゴダールの『勝手にしやがれ』公開とあった。
Cellular Songs by Meredith Monk on Apple Music
Album · 2025 · 15 Songs
music.apple.com
October 16, 2025 at 12:50 PM
—— What are the commonalities you see in the way that actors’ brains work?
They’re so different, but there’s a lot of military brats and a lot of people with religious backgrounds, which is a curious thing.
www.vanityfair.com/hollywood/20...
They’re so different, but there’s a lot of military brats and a lot of people with religious backgrounds, which is a curious thing.
www.vanityfair.com/hollywood/20...
Willem Dafoe on Shaking Hands With the Devil
The Lighthouse actor seeks out uncertainty, curiosity, and fear. “That devil is your friend.”
www.vanityfair.com
October 12, 2025 at 10:29 AM
—— What are the commonalities you see in the way that actors’ brains work?
They’re so different, but there’s a lot of military brats and a lot of people with religious backgrounds, which is a curious thing.
www.vanityfair.com/hollywood/20...
They’re so different, but there’s a lot of military brats and a lot of people with religious backgrounds, which is a curious thing.
www.vanityfair.com/hollywood/20...