はじめはかせ♪
@caxfsa.bsky.social
60 followers 47 following 1.1K posts
じどうしゃはかせになりたかった人生…… Hikone Japan.
Posts Media Videos Starter Packs
caxfsa.bsky.social
地元のラーメン屋の看板は………
Reposted by はじめはかせ♪
kagh15.bsky.social
「パチンコ」の看板が当たり前だった時代、稀にネオンサインの「パ」が消えて夜景に浮かぶ様が、人びとの目を楽しませたのです。
caxfsa.bsky.social
キャロル・キングいいねぇ!
caxfsa.bsky.social
carburetorをカーブレーターと表記するとツインキャブと書けないけど、当時どう書かれてたっけ?
caxfsa.bsky.social
今夜だけきっと

悲しいの

明日になれば

わすれられるのに♪︎

って、サビ来る前に切るな!((´∀`*))ヶラヶラ
caxfsa.bsky.social
企画室ネコ時代のスクランブルカーマガジンやいのうえこーいちのカーブレーター表記はムズ痒い。
caxfsa.bsky.social
ピレリをピレッリ表記してたのはカーグラフィックだったっけ?
caxfsa.bsky.social
ジャガーのジャグヮー表記は、インポーターが日本レイランドからARJになる時か、ARJからジャガージャパンになる時。の、どっちかで広告媒体とかで使われてた記憶があるんだけど……
caxfsa.bsky.social
ジャガーさんってまだ生きてはるん??
Reposted by はじめはかせ♪
bantowblog.bsky.social
JAGUARはジャガー、典拠は千葉県。
caxfsa.bsky.social
仕事場にキャリイの型式DA16を「だーえーいちろく」と言う強者が居ます((´∀`*))ヶラヶラ
caxfsa.bsky.social
ピューっと吹かれとる!((´∀`*))ヶラヶラ
Reposted by はじめはかせ♪
bantowblog.bsky.social
Jaguarはジャガー、典拠はうすた京介。
caxfsa.bsky.social
ホンダT360/500、S500/600、2代目スカイライン、デボネア、ファミリアセダン、コンパーノベルリーナ、フロンテ800は間違いなく特定産業振興臨時措置法案の影響。
caxfsa.bsky.social
自動車輸入の自由化に向けて、通産省が特定産業振興臨時措置法案を出して来てそのまま法案が通ると、大小フルラインでクルマを作ってたトヨタと日産以外は「小型車専門」「二輪専門」「軽自動車専門」と事業を限定されてしまう懸念があったんで、ホンダが四輪事業にTとSで急いで参入したのと同様に、プリンス自工は高級車だけに制限される可能性があったんでS5は小型車化した。

って何かで読んだ記憶がありますわ。
caxfsa.bsky.social
2代目バイオレットで表記法が改定されるまでの日産スカイラインの型式は、十の位がブルーバードと同じ小型を表す"1"、ローレルは初代からセドリック/グロリアと同じ中型を表す"3"。

なので、エンジン、足周り、フロアパンの部品に共用があれどGC110はローレルGTにはなり得ない……
caxfsa.bsky.social
V35以降のスカイラインが北米市場で高級車部門のINFINITIで販売されたのは、高級車だったプリンスALSI/BLSIの末裔として正統派路線。
caxfsa.bsky.social
ALSI/BLSI、BLRAを除き、R31までのスカイライン基準車は小型のファミリーカーであってスポーツカーでもツーリングカーでも無いのよ。

プリンス自工が2nd日本GPで多くのクラス優勝を得る為にS54を作ったがために、その後の主従関係が歪になっただけで……
Reposted by はじめはかせ♪
bantowblog.bsky.social
スカイラインは「らしさ」をもたないが、それでも「スカイライン」と呼ばれる行為のたびに、その名は遅れてあらわれる。われわれは呼ぶたびに「スカイラインとは何か」をやり直しているのだ。
bantowblog.bsky.social
junさんがサルトル/後期ヴィトゲンシュタイン/デリダ落ちでややこしい将棋を指している。
Reposted by はじめはかせ♪
jun758.bsky.social
それは「こんなのがスカイラインを名乗るんじゃねぇ(スカイラインって名前を付けるなよ)」対「日産がスカイラインっていってんだからスカイラインなんだよ」っていう意見対立とは、全く別の話で。なんつうか、そもそもの話。
Reposted by はじめはかせ♪
jun758.bsky.social
たとえば、このスカイラインという車は何故スカイラインか?と問うた時、様々な成立条件や「らしさ」についての意見が出るわけですが、最終的には「スカイラインと名付けられたのでスカイラインです」としか言えないわけです。
もし4代目が、デザインも性能もそのままに「ローレルGT」として発売されていたら、あれはスカイラインではなく、ローレルなわけで。
caxfsa.bsky.social
`Cudaをキューダって表記するのは、"Cu"で始まるクルマの名前で唯一知ってる Nissan Cube:キューブ から影響されてるだけやと思うで。知らんけど((´∀`*))ヶラヶラ
Reposted by はじめはかせ♪
submarine999.bsky.social
なんでヘミクーダのことヘミキューダーって書くんだろ
Reposted by はじめはかせ♪
kanameizk.bsky.social
「もしかして:ヘミクーダ」ってGoogleに今は言われているけど…どうなんだろうか