そらのは/ Soranoha
@soranoha28.bsky.social
220 followers 120 following 2.6K posts
空端(そらのは) 全年齢。OC増産中。生成AI使いません。無断転載・生成AIへの無断学習禁止。 他の掲載サイトを含む当方のすべての投稿・作品は「未管理著作物裁定制度」での使用許可を出すことはありません。 SFW/ OC and sometimes FA. No genAI. UNAUTHORIZED USE OF ALL MY ARTWORKS IS PROHIBITED. Xfolio: https://xfolio.jp/portfolio/soranoha28
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by そらのは/ Soranoha
tkatsumi06blue.bsky.social
【ガザ被害統計】🇵🇸ガザでの2年間のジェノサイドの集大成となる被害統計。広域人権監視機関 Euro-Med HR(欧州地中海人権モニター)が5日前に纏めていました。731日間の執拗な爆撃、人工的飢餓、強制避難。全ての数字の背後に、途切れた物語、破壊された家々、可能性に満ちた人生がありました。以下は #20251010ガザ停戦発効 前の殺戮と破壊の記録です。🧵
Reposted by そらのは/ Soranoha
teruminishii.bsky.social
重宝されてほしいです笑
soranoha28.bsky.social
そういやNAFCAさんのアニメータースキル検定って、試験会場まで行って紙と鉛筆で手描きしたものに人が合否を測るものだから、間違いなく特定課題でのその人のスキルを証明できるものになるよねえ。

こういうアナログでリアルな試験て今後重宝されてくのかしら。
soranoha28.bsky.social
とはいえ不甲斐ないのことに変わりはないため(´;ω;`)ブワッとなる。
soranoha28.bsky.social
上手くなればもちろん嬉しいし、過去絵が稚拙であっても何に執心してて描いてる間何を考えていたのか思い出せるので貴重な時間の過ごし方ですお。
soranoha28.bsky.social
挫折しない限りスランプ状態みたいになってるけど、お絵描き事態は基本楽しいです。
soranoha28.bsky.social
なんていうか、半年以上スランプです。
まぁ原因は実力と乖離したものを描こうとしているからでしかないんですが。地に足をついた創作をしろよと自分でもバカだと思う。
これ地道に基礎練して理想との距離を詰めるか、天空の城を徒歩で目指すようなまねだと気づいて現実的な目標を変えるしかないのだろうな。
Reposted by そらのは/ Soranoha
astraea-waltz.bsky.social
カウンセラーが国家資格であるという点を忘れてはなりませんね。人間だからこそできる職業である!とは言いませんが、AIカウンセラー・セラピストのせいで命が失われるようなことがあったら誰も責任取れないでしょう。ロボット三原則をすり抜けさせることもできるわけですからもはやAIを法廷に引っ張り出して来なければならなくなる。無理でしょ?
実際にAIに相談した結果自死に成功してしまうという大事件、惨劇が起こっているわけです。これ誰が責任取るんですか?取れるんですか?
人間ですら倫理や人権を遵守せず踏み外すのだから、どこから学習してきたかわからないAIがどう導くかなんて誰も責任取れないでしょう。
soranoha28.bsky.social
AIではなくLLMって書く人も増えてる印象なんだけど、現状AIってサービス名で出てるものがほとんどだからうまく伝わらなくてややこしい。
soranoha28.bsky.social
家にスズメバチ入ってる…。
おやすみモードで止まったままだが刺激しない方がいいんかな。追い出したいけど。
soranoha28.bsky.social
画像生成AIもなんだけど、画期的なものが出て来たように見せかけて使用に耐えないものが多すぎるよ。注意して使えばってレベルじゃないじゃん。
soranoha28.bsky.social
どだいセラピストを名乗らせるべきではないクオリティのものを世に広めさせたのでは。
発がん性の高いものを治療薬にしてしまったような。
penpenguin2023.bsky.social
『「ChatGPTを個人的な相談相手にする」といった使い方も登場する中、米イリノイ州は、心理相談や心理療法における人工知能(AI)の使用を禁止する法律を制定した。』

いつでも気軽に相談できる“AIセラピスト”の危険性
news.yahoo.co.jp/articles/b42...
いつでも気軽に相談できる“AIセラピスト”の危険性(TechTargetジャパン) - Yahoo!ニュース
「ChatGPTを個人的な相談相手にする」といった使い方も登場する中、米イリノイ州は、心理相談や心理療法における人工知能(AI)の使用を禁止する法律を制定した。
news.yahoo.co.jp
soranoha28.bsky.social
ampmedia.jp/2025/10/13/a...
私はAIチャットbotによるカウンセリング警戒してる側なんだけど、今広くAIと呼ばれてるサービスの総本山である加速主義の倫理観が信用できないからなんだよね。
経済的な問題やコミュニケーション困難を抱える人に対人以外の選択肢がいるのはその通り。
でもこの記事が言うように米政府が承認する医療目的のAIカウンセリングは現状「ない」んだよね。
これからもバブル崩壊を先延ばしするのに腐心してる業界から、必要な人に必要なケアを提供するサービスが現れるのはずっとずっと後になるんではと思ってる。
AIに「人生相談」、1,670万人が熱狂するAIセラピストの魅力と危険性 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
ampmedia.jp
Reposted by そらのは/ Soranoha
tokin0528.bsky.social
でも、自閉気質で人が苦手な人の気持ちもわかるので(というか私なので)、カジュアルに心理相談ができる窓口?があるといいのだろうね、きっと…。
Reposted by そらのは/ Soranoha
tokin0528.bsky.social
AIに人生相談をしてしまった者として耳が痛い記事…。
滅入ってるからこそ、全肯定が胸に沁みてしまうのよね…。しばらく使ってから気がついてハッとした😰

“可能な限り長くプラットフォームに留まらせることを目的に設計されており、そのために無条件に肯定的で強化的な反応を返す。
この特性が、精神的に脆弱な状態にある利用者にとって深刻な問題を引き起こす。”
ampmedia.jp/2025/10/13/a...
AIに「人生相談」、1,670万人が熱狂するAIセラピストの魅力と危険性 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
ampmedia.jp
soranoha28.bsky.social
新しいWM検討中...スタンプ風の円形か角丸デザインにしよっかな〜。これクリスタだけでも作れるかな?ベクター系ソフトまでは使わないでいいかな。
soranoha28.bsky.social
次イベ配布のお爺ちゃん性能もキャラも面白そうなので欲しいな〜。
soranoha28.bsky.social
表面上起こっていること(報道の情報)しか分からないけど、そこでおかしいことがあれば文句言っていくよ。
特に、言葉のすり替えはゴールずらしどころかゴールでないところに誘導して混乱を招くし。
soranoha28.bsky.social
最悪OpenAIが誰でも知ってるレベルの有名作品のキーワードNGにして終わるだけになりゃせん?
そんなんなったら、今まで通り抽象的なプロンプトでまんまコピーが発生するし、少しでも有名でない作品は制限すらされない。こんなのは著作権を守るとは言わない。
「政府として対応を検討する」なんて緊張感めいたこと言ってるけど損しない立場でフラフラしてるだけじゃないの?
Reposted by そらのは/ Soranoha
asahi3170.bsky.social
このまま「オプトイン」という言葉の意味まですり替えられそうで本当に腹立つ。
出力段階で特定の結果が出ないようにすることはオプトインじゃねえ💢
soranoha28.bsky.social
>RP 私も騙されたー。オプトインって言ったらてっきりデータ収集時点から許諾外は自動的に除外してくれるのかと。
出力結果にあからさまに有名キャラクターが出ないように程度の話なのね。それで問題とない思われること自体が問題だし、オプトインの言葉の意味そのものをすり替えられると、周知やパブコメの書き方にも影響いきそうで前進どころかよりややこしくなるんじゃないの?
Reposted by そらのは/ Soranoha
newnews0320.bsky.social
【明かす】平デジタル大臣「オプトイン方式を要請」動画生成AI「sora2」の著作権侵害めぐりオープンAI社に
news.livedoor.com/article/deta...
著作権者がキャラクターなどの無断使用を拒否しない限り表示を続ける「オプトアウト方式」ではなく、事前に同意を得る「オプトイン方式」をとるよう要請したという。
平デジタル大臣「オプトイン方式を要請」動画生成AI「sora2」の著作権侵害めぐりオープンAI社に - ライブドアニュース
平デジタル大臣は12日、動画生成AI「sora2」の著作権侵害をめぐる問題で、オープンAI社側に対し、事前に同意を得る「オプトイン方式」をとるよう要請していると明らかにしました。アメリカのオープンAI社がリリース
news.livedoor.com
Reposted by そらのは/ Soranoha
soranoha28.bsky.social
「聞いていますよ」

"I'll be listening you, Ebenholz"
#Fanart of Kreide from #Arknights
#noGenAI
Kreide hold the cello and smile.