父が病気になったのも、妹が病気になったのも、本人がなりたくてなったわけじゃないよ。うちがそもそも大金持ちじゃなかったのも私が選んだわけではない。父も母も犯罪犯さず、真面目に税金納めて生きてきた人だよ。
社会って、生活に困らない人のためにあるんじゃなくて、生活が困った時の受け皿を作るために社会が存在してるわけでしょ?弱者を救う制度を無くすなら、税金取る必要ないでしょ…?
お金持ちの人だけ生かす国なら全て自分たちで何とかすればいいって話になるよね??
社会って、生活に困らない人のためにあるんじゃなくて、生活が困った時の受け皿を作るために社会が存在してるわけでしょ?弱者を救う制度を無くすなら、税金取る必要ないでしょ…?
お金持ちの人だけ生かす国なら全て自分たちで何とかすればいいって話になるよね??
November 2, 2025 at 5:38 AM
父が病気になったのも、妹が病気になったのも、本人がなりたくてなったわけじゃないよ。うちがそもそも大金持ちじゃなかったのも私が選んだわけではない。父も母も犯罪犯さず、真面目に税金納めて生きてきた人だよ。
社会って、生活に困らない人のためにあるんじゃなくて、生活が困った時の受け皿を作るために社会が存在してるわけでしょ?弱者を救う制度を無くすなら、税金取る必要ないでしょ…?
お金持ちの人だけ生かす国なら全て自分たちで何とかすればいいって話になるよね??
社会って、生活に困らない人のためにあるんじゃなくて、生活が困った時の受け皿を作るために社会が存在してるわけでしょ?弱者を救う制度を無くすなら、税金取る必要ないでしょ…?
お金持ちの人だけ生かす国なら全て自分たちで何とかすればいいって話になるよね??
病人・障害者・経済的困窮者等の弱者を内包できない共同体というのは構造的に欠陥がある
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
November 2, 2025 at 6:28 AM
病人・障害者・経済的困窮者等の弱者を内包できない共同体というのは構造的に欠陥がある
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」――かつてそう言い放った人物が、首相となった。新たに発足した内閣では、生活保護を「恥だと思わなくなったのが問題」と発言した片山さつき議員が財務大臣となった。
これらは単なる「失言」と片付けられるものではない。28日に行われた集会について記事にしました。
この国は「法治国家」か――生活保護違法引下げの最高裁判決から4ヵ月、いまだ謝罪や被害回復なく
d4p.world/33726/
これらは単なる「失言」と片付けられるものではない。28日に行われた集会について記事にしました。
この国は「法治国家」か――生活保護違法引下げの最高裁判決から4ヵ月、いまだ謝罪や被害回復なく
d4p.world/33726/
この国は「法治国家」か――生活保護違法引下げの最高裁判決から4ヵ月、いまだ謝罪や被害回復なく | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」――かつてそう言い放った人物が、首相となった。新たに発足した内閣では、生活保護を「恥だと思わなくなった...
d4p.world
October 29, 2025 at 3:18 AM
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」――かつてそう言い放った人物が、首相となった。新たに発足した内閣では、生活保護を「恥だと思わなくなったのが問題」と発言した片山さつき議員が財務大臣となった。
これらは単なる「失言」と片付けられるものではない。28日に行われた集会について記事にしました。
この国は「法治国家」か――生活保護違法引下げの最高裁判決から4ヵ月、いまだ謝罪や被害回復なく
d4p.world/33726/
これらは単なる「失言」と片付けられるものではない。28日に行われた集会について記事にしました。
この国は「法治国家」か――生活保護違法引下げの最高裁判決から4ヵ月、いまだ謝罪や被害回復なく
d4p.world/33726/
去年の青空TLで、「生成AIの普及によって仕事が減るならそれでいいだろう」みたいなポストが流れてきた事あったけど、仕事が減らされても社会が生活を保障してくれないなら「弱者の切り捨て選別」が大量に行われる事になってしまうだけで終わるでしょ
>RP こうして仕事を失って、それでも社会が生活を保障してくれるならまだしもだけど、全然そうはならないから『生成AI(ただの窃盗ツール)』は駄目です
October 28, 2025 at 7:46 AM
去年の青空TLで、「生成AIの普及によって仕事が減るならそれでいいだろう」みたいなポストが流れてきた事あったけど、仕事が減らされても社会が生活を保障してくれないなら「弱者の切り捨て選別」が大量に行われる事になってしまうだけで終わるでしょ
同じようなものに「リベラルは金持ちや象牙の塔のお遊びだからダメ」もあり、これも実際に貧乏人が生活の困難を訴えても「自業自得」や「努力しろ」で済ませるので、社会ステータスの高さも弱者性も関係無く「リベラルな発言をするな」という本音を隠しているにすぎない
October 25, 2025 at 3:17 PM
同じようなものに「リベラルは金持ちや象牙の塔のお遊びだからダメ」もあり、これも実際に貧乏人が生活の困難を訴えても「自業自得」や「努力しろ」で済ませるので、社会ステータスの高さも弱者性も関係無く「リベラルな発言をするな」という本音を隠しているにすぎない
生活保護制度は守りましょうぜ。
オラ社会的弱者を見捨てる人でなしの総理大臣は許せないぜ。
オラも過去に安倍晋三に難病法の改悪をやられて薬代がえらい値段になっちまった。
その時の安倍の言葉が「難病患者に対する社会的議論が必要」だ。俺が生きるか死ねかを社会が決めるのかと腹が立った。
高市政権を早く終わらせよう、出来れば年内。
オラ社会的弱者を見捨てる人でなしの総理大臣は許せないぜ。
オラも過去に安倍晋三に難病法の改悪をやられて薬代がえらい値段になっちまった。
その時の安倍の言葉が「難病患者に対する社会的議論が必要」だ。俺が生きるか死ねかを社会が決めるのかと腹が立った。
高市政権を早く終わらせよう、出来れば年内。
October 24, 2025 at 1:48 PM
生活保護制度は守りましょうぜ。
オラ社会的弱者を見捨てる人でなしの総理大臣は許せないぜ。
オラも過去に安倍晋三に難病法の改悪をやられて薬代がえらい値段になっちまった。
その時の安倍の言葉が「難病患者に対する社会的議論が必要」だ。俺が生きるか死ねかを社会が決めるのかと腹が立った。
高市政権を早く終わらせよう、出来れば年内。
オラ社会的弱者を見捨てる人でなしの総理大臣は許せないぜ。
オラも過去に安倍晋三に難病法の改悪をやられて薬代がえらい値段になっちまった。
その時の安倍の言葉が「難病患者に対する社会的議論が必要」だ。俺が生きるか死ねかを社会が決めるのかと腹が立った。
高市政権を早く終わらせよう、出来れば年内。
「外国人問題」を国内の「内政問題」として貧乏氷河期を救う方策でも出さないと、奈良県やクルド人やモスクをなんとかしても永遠に終わらんよ。
まだまだ生活保護たたきや障害者たたきと、自分よりも弱者がいたら永遠に同じ事繰り返すだけだと思っている。
まだまだ生活保護たたきや障害者たたきと、自分よりも弱者がいたら永遠に同じ事繰り返すだけだと思っている。
October 22, 2025 at 11:58 AM
「外国人問題」を国内の「内政問題」として貧乏氷河期を救う方策でも出さないと、奈良県やクルド人やモスクをなんとかしても永遠に終わらんよ。
まだまだ生活保護たたきや障害者たたきと、自分よりも弱者がいたら永遠に同じ事繰り返すだけだと思っている。
まだまだ生活保護たたきや障害者たたきと、自分よりも弱者がいたら永遠に同じ事繰り返すだけだと思っている。
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」と言い放った人が首相に。「生活保護を受けることを恥だと思わなくなったのが問題」発言の片山さつき議員も大臣に起用されそうだという。今改めて考えたテーマです▶ www.youtube.com/watch?v=pBw9...
大澤優真さん「困窮者バッシングを考える」Radio Dialogue 233(2025/10/22)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
October 21, 2025 at 8:11 AM
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをする国民ばかりになったら日本国は滅びてしまう」と言い放った人が首相に。「生活保護を受けることを恥だと思わなくなったのが問題」発言の片山さつき議員も大臣に起用されそうだという。今改めて考えたテーマです▶ www.youtube.com/watch?v=pBw9...
僕は“高市早苗”総理が誕生するのは反対の立場でした。
理由は弱者を切り捨てる方だと今までの発言で思っていたことが大きいです。
最近知りましたが、閣僚に入れたい人物として片山さつき氏の名前が挙がってるようで、片山さつき氏はホリエモンチャンネルの生討論に出演された時に「生活保護を受けている人達の中でも精神障がい者(もしくは精神疾患のある方)が医療扶助の25%を“食っている”」と発言したことや、どうにかしないといけないと危機感を抱いておられたことを思い出しました。
高市早苗氏は本気で日本を立て直したいと思っていると感じており、恐らく、社会保障費に回している予算多過ぎると感じているのではないか→
理由は弱者を切り捨てる方だと今までの発言で思っていたことが大きいです。
最近知りましたが、閣僚に入れたい人物として片山さつき氏の名前が挙がってるようで、片山さつき氏はホリエモンチャンネルの生討論に出演された時に「生活保護を受けている人達の中でも精神障がい者(もしくは精神疾患のある方)が医療扶助の25%を“食っている”」と発言したことや、どうにかしないといけないと危機感を抱いておられたことを思い出しました。
高市早苗氏は本気で日本を立て直したいと思っていると感じており、恐らく、社会保障費に回している予算多過ぎると感じているのではないか→
October 20, 2025 at 5:38 AM
僕は“高市早苗”総理が誕生するのは反対の立場でした。
理由は弱者を切り捨てる方だと今までの発言で思っていたことが大きいです。
最近知りましたが、閣僚に入れたい人物として片山さつき氏の名前が挙がってるようで、片山さつき氏はホリエモンチャンネルの生討論に出演された時に「生活保護を受けている人達の中でも精神障がい者(もしくは精神疾患のある方)が医療扶助の25%を“食っている”」と発言したことや、どうにかしないといけないと危機感を抱いておられたことを思い出しました。
高市早苗氏は本気で日本を立て直したいと思っていると感じており、恐らく、社会保障費に回している予算多過ぎると感じているのではないか→
理由は弱者を切り捨てる方だと今までの発言で思っていたことが大きいです。
最近知りましたが、閣僚に入れたい人物として片山さつき氏の名前が挙がってるようで、片山さつき氏はホリエモンチャンネルの生討論に出演された時に「生活保護を受けている人達の中でも精神障がい者(もしくは精神疾患のある方)が医療扶助の25%を“食っている”」と発言したことや、どうにかしないといけないと危機感を抱いておられたことを思い出しました。
高市早苗氏は本気で日本を立て直したいと思っていると感じており、恐らく、社会保障費に回している予算多過ぎると感じているのではないか→
高市氏、割とイデオロギーの先行するタカ派というか「ワークライフバランスを捨てる」からも微妙に精神論の香りがするんだよな。まあみんなもう言ってるけど、リーダーがそんな感じの会社とか職場って普通に嫌じゃないすかってのはある。
あとまあ過去の発言として「(生活保護を)さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のふりをして少しでもトクをしようと、そんな国民ばかりいたら日本が滅びる」というのもそういう精神論ぽさの傍証というか。彼女の社会観とか国家観が窺えます。
あとまあ過去の発言として「(生活保護を)さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のふりをして少しでもトクをしようと、そんな国民ばかりいたら日本が滅びる」というのもそういう精神論ぽさの傍証というか。彼女の社会観とか国家観が窺えます。
October 8, 2025 at 11:48 PM
高市氏、割とイデオロギーの先行するタカ派というか「ワークライフバランスを捨てる」からも微妙に精神論の香りがするんだよな。まあみんなもう言ってるけど、リーダーがそんな感じの会社とか職場って普通に嫌じゃないすかってのはある。
あとまあ過去の発言として「(生活保護を)さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のふりをして少しでもトクをしようと、そんな国民ばかりいたら日本が滅びる」というのもそういう精神論ぽさの傍証というか。彼女の社会観とか国家観が窺えます。
あとまあ過去の発言として「(生活保護を)さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のふりをして少しでもトクをしようと、そんな国民ばかりいたら日本が滅びる」というのもそういう精神論ぽさの傍証というか。彼女の社会観とか国家観が窺えます。
老後も働かないと生活できないムードになってるの、片頭痛持ち肉体弱者の私にとってあまりにも死なので早死にした方が絶対コスパいいのよな
October 7, 2025 at 2:25 AM
老後も働かないと生活できないムードになってるの、片頭痛持ち肉体弱者の私にとってあまりにも死なので早死にした方が絶対コスパいいのよな
私、難病で生活保護なんだけど、「さもしい顔して弱者のふりして」と生活保護者を攻撃する高市になってめっちゃ不安。一番最初に攻撃されそう。これ以上の減額やめて。
October 4, 2025 at 6:36 AM
私、難病で生活保護なんだけど、「さもしい顔して弱者のふりして」と生活保護者を攻撃する高市になってめっちゃ不安。一番最初に攻撃されそう。これ以上の減額やめて。
自然に(あくまでも自然に、何かに対抗してではなく)反・排外主義の態度が取れる人というのは精神・身体両面で健康体の人であることがとても多く感じられるが、それは要するに自分や自分の属する集団と異質の人々に相対した場合に必要に応じて自分を変化させつつ柔軟に対応できる余裕があるということを意味する。様々なレベルで今の自分の生活を維持することで手一杯という不健康な人は、その余裕のなさによって他者が自分の生活領域に入ることを恐れることになる。
このように考えるなら十把一絡げに排外主義者と言われる人たちの中には社会的弱者が含まれるわけで、その人たちに必要なのは支援であり、非難はむしろ逆効果なのではないか
このように考えるなら十把一絡げに排外主義者と言われる人たちの中には社会的弱者が含まれるわけで、その人たちに必要なのは支援であり、非難はむしろ逆効果なのではないか
October 5, 2025 at 9:26 AM
自然に(あくまでも自然に、何かに対抗してではなく)反・排外主義の態度が取れる人というのは精神・身体両面で健康体の人であることがとても多く感じられるが、それは要するに自分や自分の属する集団と異質の人々に相対した場合に必要に応じて自分を変化させつつ柔軟に対応できる余裕があるということを意味する。様々なレベルで今の自分の生活を維持することで手一杯という不健康な人は、その余裕のなさによって他者が自分の生活領域に入ることを恐れることになる。
このように考えるなら十把一絡げに排外主義者と言われる人たちの中には社会的弱者が含まれるわけで、その人たちに必要なのは支援であり、非難はむしろ逆効果なのではないか
このように考えるなら十把一絡げに排外主義者と言われる人たちの中には社会的弱者が含まれるわけで、その人たちに必要なのは支援であり、非難はむしろ逆効果なのではないか
d4p.world/32834/
こちらの記事でも触れられていますが高市と言えば過去に
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか、弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」と発言。
当時膳場アナウンサーが質問した際に不正受給について言ったと言い訳したが貰えるものを貰うのは当然の権利なのにそれを否定しているので言い訳は破綻している。
高市が総理になれば片山さつきのような生活保護バッシングが強まるだろうし、水際作戦を強めて福祉面が悪化する可能性は高い。
支持層にも苦しんでいる当事者はいそうだが排外主義や男尊女卑、権威主義に魅入られているのだろう。
こちらの記事でも触れられていますが高市と言えば過去に
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか、弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」と発言。
当時膳場アナウンサーが質問した際に不正受給について言ったと言い訳したが貰えるものを貰うのは当然の権利なのにそれを否定しているので言い訳は破綻している。
高市が総理になれば片山さつきのような生活保護バッシングが強まるだろうし、水際作戦を強めて福祉面が悪化する可能性は高い。
支持層にも苦しんでいる当事者はいそうだが排外主義や男尊女卑、権威主義に魅入られているのだろう。
「最高裁判決の上書きは許されない」生活保護基準の違法引き下げ、宙に浮いたままの責任 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「それは与党でございますから、責任は無いということはないと思いますけれども…..当時の議論の経過も、いっぺん検証してみたいと思います」 2025年7月20日、JRN開票特別番組に出演した筆者が、「いのちの...
d4p.world
October 4, 2025 at 10:35 AM
d4p.world/32834/
こちらの記事でも触れられていますが高市と言えば過去に
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか、弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」と発言。
当時膳場アナウンサーが質問した際に不正受給について言ったと言い訳したが貰えるものを貰うのは当然の権利なのにそれを否定しているので言い訳は破綻している。
高市が総理になれば片山さつきのような生活保護バッシングが強まるだろうし、水際作戦を強めて福祉面が悪化する可能性は高い。
支持層にも苦しんでいる当事者はいそうだが排外主義や男尊女卑、権威主義に魅入られているのだろう。
こちらの記事でも触れられていますが高市と言えば過去に
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか、弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」と発言。
当時膳場アナウンサーが質問した際に不正受給について言ったと言い訳したが貰えるものを貰うのは当然の権利なのにそれを否定しているので言い訳は破綻している。
高市が総理になれば片山さつきのような生活保護バッシングが強まるだろうし、水際作戦を強めて福祉面が悪化する可能性は高い。
支持層にも苦しんでいる当事者はいそうだが排外主義や男尊女卑、権威主義に魅入られているのだろう。
日本って弱者の味方じゃなくて、「マイノリティからマジョリティの権利を守る」って言ったほうが受ける国なんだなあと日々思っている。排外主義もトランス差別も生活保護叩きも全部そうだ。
October 3, 2025 at 5:49 AM
日本って弱者の味方じゃなくて、「マイノリティからマジョリティの権利を守る」って言ったほうが受ける国なんだなあと日々思っている。排外主義もトランス差別も生活保護叩きも全部そうだ。
本人が生活保護の中で執筆したのも関係あるだろう。そういうところから成功した人は、ある面では贈与を惜しまないが、自分の物語から外れる弱者にはめっぽう厳しかったりする
September 30, 2025 at 12:41 AM
本人が生活保護の中で執筆したのも関係あるだろう。そういうところから成功した人は、ある面では贈与を惜しまないが、自分の物語から外れる弱者にはめっぽう厳しかったりする
自殺者の中に、笑われたり後ろ指さされたりする人生を送ってきた人って多分そこそこいると思うのだけど、そういう『惨めな人生』が具体的に理解されるほど、自殺者への同情も目減りしていくのかもしれないな。
『弱者の人格や生活を具体的に知れば知るほど支援する気が失せてくる』という話が関係者から割とよく流れてきたのを思い出していたけど、この話は自殺者についてもある程度成り立つのではないか、という予感がややある。
『弱者の人格や生活を具体的に知れば知るほど支援する気が失せてくる』という話が関係者から割とよく流れてきたのを思い出していたけど、この話は自殺者についてもある程度成り立つのではないか、という予感がややある。
September 24, 2025 at 8:57 AM
自殺者の中に、笑われたり後ろ指さされたりする人生を送ってきた人って多分そこそこいると思うのだけど、そういう『惨めな人生』が具体的に理解されるほど、自殺者への同情も目減りしていくのかもしれないな。
『弱者の人格や生活を具体的に知れば知るほど支援する気が失せてくる』という話が関係者から割とよく流れてきたのを思い出していたけど、この話は自殺者についてもある程度成り立つのではないか、という予感がややある。
『弱者の人格や生活を具体的に知れば知るほど支援する気が失せてくる』という話が関係者から割とよく流れてきたのを思い出していたけど、この話は自殺者についてもある程度成り立つのではないか、という予感がややある。
自分がさらなる上位に上り詰める為の弱者利用。一度も会ったことないおじさんが急にやってきて、誕生日祝えと。。。 こどもらからしたら誰このおじさん?。。、だよね。。。(そしてこども達が貧しく生活せねばならない元凶作りを延々とやっている政党、その中の一人だよ。。)
September 22, 2025 at 1:17 AM
自分がさらなる上位に上り詰める為の弱者利用。一度も会ったことないおじさんが急にやってきて、誕生日祝えと。。。 こどもらからしたら誰このおじさん?。。、だよね。。。(そしてこども達が貧しく生活せねばならない元凶作りを延々とやっている政党、その中の一人だよ。。)
情報を持ってる方が強いというのはいつの世でもそうだけど、情報を持ってなくてもそれなりに暮らせるというのが現代のありがたみだと思っている(わたしなんて真っ先に淘汰されている口だから)
でもそうとは言い入れない局面が増えてきたよな。
情報強者が得をするのは当然だと思うんだ。ある種の能力給みたいなもんだし。
ただ情報弱者が生活できなくなるレベルにまで落ちるというのは国の機構が働いてないんやない?としか思えないんだよな。
でもそうとは言い入れない局面が増えてきたよな。
情報強者が得をするのは当然だと思うんだ。ある種の能力給みたいなもんだし。
ただ情報弱者が生活できなくなるレベルにまで落ちるというのは国の機構が働いてないんやない?としか思えないんだよな。
September 13, 2025 at 9:38 AM
情報を持ってる方が強いというのはいつの世でもそうだけど、情報を持ってなくてもそれなりに暮らせるというのが現代のありがたみだと思っている(わたしなんて真っ先に淘汰されている口だから)
でもそうとは言い入れない局面が増えてきたよな。
情報強者が得をするのは当然だと思うんだ。ある種の能力給みたいなもんだし。
ただ情報弱者が生活できなくなるレベルにまで落ちるというのは国の機構が働いてないんやない?としか思えないんだよな。
でもそうとは言い入れない局面が増えてきたよな。
情報強者が得をするのは当然だと思うんだ。ある種の能力給みたいなもんだし。
ただ情報弱者が生活できなくなるレベルにまで落ちるというのは国の機構が働いてないんやない?としか思えないんだよな。
「自分の生活に関係ないかぎり適応できる」有権者が多いことを掴んでいた小池百合子は「変わらない」アピールで基礎票を掴んだ。石丸伸二陣営は自己責任と自助が当たり前の層に政治ではなく当選というわかりやすいゴールを設定してフェスを煽った。
小池、石丸への支持は「普通の保守」「普通の新自由主義者」が大半であるいまの日本の風景であり、マジョリティとして「普通」に適応する彼らを差別主義者とか情報弱者とか鈍感と呼ぶのは違う。
小池、石丸への支持は「普通の保守」「普通の新自由主義者」が大半であるいまの日本の風景であり、マジョリティとして「普通」に適応する彼らを差別主義者とか情報弱者とか鈍感と呼ぶのは違う。
August 17, 2024 at 4:42 AM
「自分の生活に関係ないかぎり適応できる」有権者が多いことを掴んでいた小池百合子は「変わらない」アピールで基礎票を掴んだ。石丸伸二陣営は自己責任と自助が当たり前の層に政治ではなく当選というわかりやすいゴールを設定してフェスを煽った。
小池、石丸への支持は「普通の保守」「普通の新自由主義者」が大半であるいまの日本の風景であり、マジョリティとして「普通」に適応する彼らを差別主義者とか情報弱者とか鈍感と呼ぶのは違う。
小池、石丸への支持は「普通の保守」「普通の新自由主義者」が大半であるいまの日本の風景であり、マジョリティとして「普通」に適応する彼らを差別主義者とか情報弱者とか鈍感と呼ぶのは違う。
卒業ソング特集、この時期は定期的にラジオ、テレビ双方でやるけど、どーも苦手でね💀
学生生活が全く楽しくなかったから「思い出」「校舎」「恋愛」「教室」「旅立ち」って単語がモーレツに苦手になる時期。外見弱者、恋愛経験なしを理由に人権剥奪されたら居場所ないでしょ。
学生生活が全く楽しくなかったから「思い出」「校舎」「恋愛」「教室」「旅立ち」って単語がモーレツに苦手になる時期。外見弱者、恋愛経験なしを理由に人権剥奪されたら居場所ないでしょ。
March 25, 2025 at 8:17 AM
卒業ソング特集、この時期は定期的にラジオ、テレビ双方でやるけど、どーも苦手でね💀
学生生活が全く楽しくなかったから「思い出」「校舎」「恋愛」「教室」「旅立ち」って単語がモーレツに苦手になる時期。外見弱者、恋愛経験なしを理由に人権剥奪されたら居場所ないでしょ。
学生生活が全く楽しくなかったから「思い出」「校舎」「恋愛」「教室」「旅立ち」って単語がモーレツに苦手になる時期。外見弱者、恋愛経験なしを理由に人権剥奪されたら居場所ないでしょ。
>RT
生活保護パッシングや外国人ヘイトを煽るデマ記事をまき散らした 講談社のウェブマガジン「FORZA STYLE」
「”イケオジ”のためのライフスタイルマガジン」らしいが、講談社は社会的弱者を叩いたりデマを嬉々として語る中高年男性が「イケオジ」だと考えてるのだろうか。中高年男性をバカにしてないか?
海外のyoutubeとか見るとホームレスを助けたり、社会的弱者を守ったりする冷静で知的な男性こそが「イケオジ」として喝采されているようだが。
(もちろん「イケオジ」達はそれでいい気になったりしない。当然のことだ、と謙虚に語るそこがしびれる憧れる)
生活保護パッシングや外国人ヘイトを煽るデマ記事をまき散らした 講談社のウェブマガジン「FORZA STYLE」
「”イケオジ”のためのライフスタイルマガジン」らしいが、講談社は社会的弱者を叩いたりデマを嬉々として語る中高年男性が「イケオジ」だと考えてるのだろうか。中高年男性をバカにしてないか?
海外のyoutubeとか見るとホームレスを助けたり、社会的弱者を守ったりする冷静で知的な男性こそが「イケオジ」として喝采されているようだが。
(もちろん「イケオジ」達はそれでいい気になったりしない。当然のことだ、と謙虚に語るそこがしびれる憧れる)
April 12, 2025 at 11:55 AM
>RT
生活保護パッシングや外国人ヘイトを煽るデマ記事をまき散らした 講談社のウェブマガジン「FORZA STYLE」
「”イケオジ”のためのライフスタイルマガジン」らしいが、講談社は社会的弱者を叩いたりデマを嬉々として語る中高年男性が「イケオジ」だと考えてるのだろうか。中高年男性をバカにしてないか?
海外のyoutubeとか見るとホームレスを助けたり、社会的弱者を守ったりする冷静で知的な男性こそが「イケオジ」として喝采されているようだが。
(もちろん「イケオジ」達はそれでいい気になったりしない。当然のことだ、と謙虚に語るそこがしびれる憧れる)
生活保護パッシングや外国人ヘイトを煽るデマ記事をまき散らした 講談社のウェブマガジン「FORZA STYLE」
「”イケオジ”のためのライフスタイルマガジン」らしいが、講談社は社会的弱者を叩いたりデマを嬉々として語る中高年男性が「イケオジ」だと考えてるのだろうか。中高年男性をバカにしてないか?
海外のyoutubeとか見るとホームレスを助けたり、社会的弱者を守ったりする冷静で知的な男性こそが「イケオジ」として喝采されているようだが。
(もちろん「イケオジ」達はそれでいい気になったりしない。当然のことだ、と謙虚に語るそこがしびれる憧れる)
……インターネットは(ネット上が中心にしろ)社会階層の殻を揺さぶった。狭いローカルな村社会では、噂話や詐欺、いじめ、弱者への無関心が蔓延しており、ローカルであるがゆえにそういった負の情報が隠蔽されやすい仕組みだった。しかし、ネットはその構造を少なからず見える化し、私たちに気づきを与えた……
それは弱者に光を当て、生活・思想の情報の共有による救いをもたらす一方、社会全体の治安や精神的な秩序の揺らぎを引き起こした…
それは弱者に光を当て、生活・思想の情報の共有による救いをもたらす一方、社会全体の治安や精神的な秩序の揺らぎを引き起こした…
January 23, 2025 at 4:17 AM
……インターネットは(ネット上が中心にしろ)社会階層の殻を揺さぶった。狭いローカルな村社会では、噂話や詐欺、いじめ、弱者への無関心が蔓延しており、ローカルであるがゆえにそういった負の情報が隠蔽されやすい仕組みだった。しかし、ネットはその構造を少なからず見える化し、私たちに気づきを与えた……
それは弱者に光を当て、生活・思想の情報の共有による救いをもたらす一方、社会全体の治安や精神的な秩序の揺らぎを引き起こした…
それは弱者に光を当て、生活・思想の情報の共有による救いをもたらす一方、社会全体の治安や精神的な秩序の揺らぎを引き起こした…
弱者支援を減らし、国に頼った生活をできるだけ惨めにすれば自立して働くようになり、労働者の競争が起きて賃金は上がる、というロジックは昔からあるけれど、実際に19世紀の英国でやったところ、所得は上がらず、富裕層が節税できただけなのだ
弱者支援を減らし、国に頼った生活をできるだけ惨めにすれば自立して働くようになり、労働者の競争が起きて賃金は上がる、というロジックは昔からあるけれど、実際に19世紀の英国でやったところ、所得は上がらず、富裕層が節税できただけなのだ
r/newsokuexp
www.reddit.com
June 11, 2024 at 9:47 AM
弱者支援を減らし、国に頼った生活をできるだけ惨めにすれば自立して働くようになり、労働者の競争が起きて賃金は上がる、というロジックは昔からあるけれど、実際に19世紀の英国でやったところ、所得は上がらず、富裕層が節税できただけなのだ
『幸せは食べて〜』は好きな漫画だけど、低給料の団地住みで治らない持病持ち独身女性なのにかなり都合よく生活にうるおいがあり過ぎるんだよな…テーマが食と健康だから仕方ないけど…。
出来れば同じ条件で家賃と生活費でいっぱいいっぱい。部屋を片付ける気力もない料理も作りきれない賞味期限切れのマヨネーズを食パンに塗って食べてる状態に日々キレながらも絶対生きてやる!っていうような奴が見たい……生活保護やなんやら弱者から金を削るような政府に中指立てまくるドラマが見たい
出来れば同じ条件で家賃と生活費でいっぱいいっぱい。部屋を片付ける気力もない料理も作りきれない賞味期限切れのマヨネーズを食パンに塗って食べてる状態に日々キレながらも絶対生きてやる!っていうような奴が見たい……生活保護やなんやら弱者から金を削るような政府に中指立てまくるドラマが見たい
July 4, 2025 at 10:21 AM
『幸せは食べて〜』は好きな漫画だけど、低給料の団地住みで治らない持病持ち独身女性なのにかなり都合よく生活にうるおいがあり過ぎるんだよな…テーマが食と健康だから仕方ないけど…。
出来れば同じ条件で家賃と生活費でいっぱいいっぱい。部屋を片付ける気力もない料理も作りきれない賞味期限切れのマヨネーズを食パンに塗って食べてる状態に日々キレながらも絶対生きてやる!っていうような奴が見たい……生活保護やなんやら弱者から金を削るような政府に中指立てまくるドラマが見たい
出来れば同じ条件で家賃と生活費でいっぱいいっぱい。部屋を片付ける気力もない料理も作りきれない賞味期限切れのマヨネーズを食パンに塗って食べてる状態に日々キレながらも絶対生きてやる!っていうような奴が見たい……生活保護やなんやら弱者から金を削るような政府に中指立てまくるドラマが見たい