イーロンをFIREしようぜ……株主総会で報酬を否決してさ…
November 6, 2025 at 7:24 PM
イーロンをFIREしようぜ……株主総会で報酬を否決してさ…
テスラの株主総会で今後10年でイーロンが幾つかのターゲット達成できたら1兆ドル(円換算だとキチガイ兆円)分のテスラ株をイーロンに与えることに合意。当然前代未聞で実現されたら人類初のトリリオネアになるわけだけど、目標の1つはテスラ株価を現在の6倍にする、とかなので我々の目標としてはテスラ株価を現在の1/6に落とすことだよね(∩´∀`)∩
JUST IN: Tesla shareholders have overwhelmingly approved a pay package of extraordinary proportions for Elon Musk, passing the measure with 75% of the vote, according to preliminary results announced at Tesla's annual shareholder meeting.
Tesla shareholders approve Elon Musk's trillion-dollar pay package
Tesla shareholders have approved a pay package for Elon Musk that could allow him to earn an unprecedented one trillion dollars' worth of stock.
n.pr
November 6, 2025 at 10:23 PM
テスラの株主総会で今後10年でイーロンが幾つかのターゲット達成できたら1兆ドル(円換算だとキチガイ兆円)分のテスラ株をイーロンに与えることに合意。当然前代未聞で実現されたら人類初のトリリオネアになるわけだけど、目標の1つはテスラ株価を現在の6倍にする、とかなので我々の目標としてはテスラ株価を現在の1/6に落とすことだよね(∩´∀`)∩
”米ABCニュースによると、世界一の富豪とされるマスク氏の現在の純資産は約5040億ドル(約75・6兆円)。仮に全額を受け取った場合、億万長者ならぬ、史上初の「兆万長者(トリリオネア)」となる“
なんかホントに、、、
こういう人がこういう感覚で政府の中枢に入りあれも無駄これも無駄と金勘定で色々削っていたと思うとホトホト嫌になる。
マスクCEOへの「最大1兆ドル報酬」を可決 米テスラ株主総会 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
なんかホントに、、、
こういう人がこういう感覚で政府の中枢に入りあれも無駄これも無駄と金勘定で色々削っていたと思うとホトホト嫌になる。
マスクCEOへの「最大1兆ドル報酬」を可決 米テスラ株主総会 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
マスクCEOへの「最大1兆ドル報酬」を可決 米テスラ株主総会 | 毎日新聞
米電気自動車(EV)大手テスラは6日、株主総会を開き、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する最大1兆ドル(約150兆円)規模の巨額報酬案を承認した。賛成率は75%以上だった。米メディアが伝えた。企業経営者に対する報酬案としては異例の規模で、妥当性をめぐり激しい議論を呼んでいた。
mainichi.jp
November 7, 2025 at 2:06 AM
”米ABCニュースによると、世界一の富豪とされるマスク氏の現在の純資産は約5040億ドル(約75・6兆円)。仮に全額を受け取った場合、億万長者ならぬ、史上初の「兆万長者(トリリオネア)」となる“
なんかホントに、、、
こういう人がこういう感覚で政府の中枢に入りあれも無駄これも無駄と金勘定で色々削っていたと思うとホトホト嫌になる。
マスクCEOへの「最大1兆ドル報酬」を可決 米テスラ株主総会 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
なんかホントに、、、
こういう人がこういう感覚で政府の中枢に入りあれも無駄これも無駄と金勘定で色々削っていたと思うとホトホト嫌になる。
マスクCEOへの「最大1兆ドル報酬」を可決 米テスラ株主総会 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
無印の株主総会のパンフが、あまりにも無印だった
November 4, 2025 at 1:41 PM
無印の株主総会のパンフが、あまりにも無印だった
今日の一枚(´・ω・)つ
ユメ坊『そろそろ株主総会資料できるから、いろいろ質問しなきゃ✨』
スイーツ男子『おぅ、加勢するぜ✨』
近ちゃん社長『Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ...』
ユメ坊『そろそろ株主総会資料できるから、いろいろ質問しなきゃ✨』
スイーツ男子『おぅ、加勢するぜ✨』
近ちゃん社長『Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ...』
November 11, 2025 at 7:07 AM
今日の一枚(´・ω・)つ
ユメ坊『そろそろ株主総会資料できるから、いろいろ質問しなきゃ✨』
スイーツ男子『おぅ、加勢するぜ✨』
近ちゃん社長『Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ...』
ユメ坊『そろそろ株主総会資料できるから、いろいろ質問しなきゃ✨』
スイーツ男子『おぅ、加勢するぜ✨』
近ちゃん社長『Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ...』
【大谷翔平1400人分】
イーロン・マスク氏に報酬150兆円
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
テスラは6日の定時株主総会でイーロン・マスクCEOに対する最大1兆ドル(約153兆円)規模の報酬案を承認しました。
どれほどの金額でしょうか、いくつかの指標で検証しました。
イーロン・マスク氏に報酬150兆円
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
テスラは6日の定時株主総会でイーロン・マスクCEOに対する最大1兆ドル(約153兆円)規模の報酬案を承認しました。
どれほどの金額でしょうか、いくつかの指標で検証しました。
イーロン・マスク氏報酬150兆円、日本の時価総額上位5社に匹敵 大谷選手1400人分 - 日本経済新聞
米電気自動車(EV)大手テスラは6日の定時株主総会でイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する最大1兆ドル(約153兆円)規模の巨額報酬案を承認した。1兆ドルとはどれほどの金額なのか、いくつかの指標で検証してみた。日本企業で最も年間の報酬額が多い役員はソフトバンクグループ(SBG)取締役で傘下の英半導体設計大手アームのCEOを務めるレネ・ハース氏で、49億円(2025年3月期、東京商工リ
www.nikkei.com
November 7, 2025 at 7:31 AM
【大谷翔平1400人分】
イーロン・マスク氏に報酬150兆円
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
テスラは6日の定時株主総会でイーロン・マスクCEOに対する最大1兆ドル(約153兆円)規模の報酬案を承認しました。
どれほどの金額でしょうか、いくつかの指標で検証しました。
イーロン・マスク氏に報酬150兆円
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
テスラは6日の定時株主総会でイーロン・マスクCEOに対する最大1兆ドル(約153兆円)規模の報酬案を承認しました。
どれほどの金額でしょうか、いくつかの指標で検証しました。
今日の一枚(´・ω・)つ
株主総会の資料、作成中(案内状含む)📝
株主総会の資料、作成中(案内状含む)📝
November 5, 2025 at 7:31 AM
今日の一枚(´・ω・)つ
株主総会の資料、作成中(案内状含む)📝
株主総会の資料、作成中(案内状含む)📝
テスラ、マスクCEOへの150兆円巨額報酬案を承認 株主総会で - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
「どれだけクソでも資本主義がいちばんマシなんだ」というのが、信じられないのだけど。
資本主義国家も大量に人を殺してきたし、石油企業との癒着のために気候変動を否定し地球の破滅を推進してるのも資本主義国家じゃん
「どれだけクソでも資本主義がいちばんマシなんだ」というのが、信じられないのだけど。
資本主義国家も大量に人を殺してきたし、石油企業との癒着のために気候変動を否定し地球の破滅を推進してるのも資本主義国家じゃん
テスラ、マスクCEOへの150兆円巨額報酬案を承認 株主総会で - 日本経済新聞
【ニューヨーク=川上梓】米電気自動車(EV)大手テスラは6日、定時株主総会を開催し、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する1兆ドル(約153兆円)規模の巨額報酬案を承認した。報酬額は米国の上場企業の経営者として最高となる。テスラは報酬案が否決されればマスク氏は経営を離れる可能性があると言及していた。 株主総会はテキサス州オースティンの本社で東部時間6日午後4時過ぎ(日本時間7日午前6
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 11:40 PM
テスラ、マスクCEOへの150兆円巨額報酬案を承認 株主総会で - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
「どれだけクソでも資本主義がいちばんマシなんだ」というのが、信じられないのだけど。
資本主義国家も大量に人を殺してきたし、石油企業との癒着のために気候変動を否定し地球の破滅を推進してるのも資本主義国家じゃん
「どれだけクソでも資本主義がいちばんマシなんだ」というのが、信じられないのだけど。
資本主義国家も大量に人を殺してきたし、石油企業との癒着のために気候変動を否定し地球の破滅を推進してるのも資本主義国家じゃん
グレゴワール・シャマユー『統治不能社会――権威主義的ネオリベラル主義の系譜学』信友建志〔訳〕、明石書店、東京、2022年4月20日初版第1刷発行、103-104頁より引用
“ 一九七〇年、ミネソタ大学の数人の学生が資金を出しあって同社の株を三九株購入した。かれらに言わせればそれは「つぎの株主総会の〈入場券〉」だった。数ヵ月後、数百人の活動家がハネウェルの年次総会に押しかけた。社長は、抗議者たちは「会に出席して意見を表明する権利を持っている」ことを空しく確約したが、開始直後から一四分続いたブーイングのなか、会を延期することになった。▼
“ 一九七〇年、ミネソタ大学の数人の学生が資金を出しあって同社の株を三九株購入した。かれらに言わせればそれは「つぎの株主総会の〈入場券〉」だった。数ヵ月後、数百人の活動家がハネウェルの年次総会に押しかけた。社長は、抗議者たちは「会に出席して意見を表明する権利を持っている」ことを空しく確約したが、開始直後から一四分続いたブーイングのなか、会を延期することになった。▼
November 6, 2025 at 2:20 PM
グレゴワール・シャマユー『統治不能社会――権威主義的ネオリベラル主義の系譜学』信友建志〔訳〕、明石書店、東京、2022年4月20日初版第1刷発行、103-104頁より引用
“ 一九七〇年、ミネソタ大学の数人の学生が資金を出しあって同社の株を三九株購入した。かれらに言わせればそれは「つぎの株主総会の〈入場券〉」だった。数ヵ月後、数百人の活動家がハネウェルの年次総会に押しかけた。社長は、抗議者たちは「会に出席して意見を表明する権利を持っている」ことを空しく確約したが、開始直後から一四分続いたブーイングのなか、会を延期することになった。▼
“ 一九七〇年、ミネソタ大学の数人の学生が資金を出しあって同社の株を三九株購入した。かれらに言わせればそれは「つぎの株主総会の〈入場券〉」だった。数ヵ月後、数百人の活動家がハネウェルの年次総会に押しかけた。社長は、抗議者たちは「会に出席して意見を表明する権利を持っている」ことを空しく確約したが、開始直後から一四分続いたブーイングのなか、会を延期することになった。▼
実は電気自動車を購入しようとあれ週末のたびにディーラーへ試乗の日々。
なんとなく気は引けるけどテスラも試乗していて。でも今回のテスラ社の株主総会の結果を受けて
”やっぱりテスラは無し。車に罪は無いけどこれでテスラなんて買ったら鏡で自分の顔見れなくなりそう”と夫
ということで我が家は候補からテスラ車がすっぱり外れたわけだけど、これを機に不買運動だとか車両荒らしが加速するのだろうか。
車自体のスペックは悪くないだけにもったいないな。
なんとなく気は引けるけどテスラも試乗していて。でも今回のテスラ社の株主総会の結果を受けて
”やっぱりテスラは無し。車に罪は無いけどこれでテスラなんて買ったら鏡で自分の顔見れなくなりそう”と夫
ということで我が家は候補からテスラ車がすっぱり外れたわけだけど、これを機に不買運動だとか車両荒らしが加速するのだろうか。
車自体のスペックは悪くないだけにもったいないな。
November 7, 2025 at 1:41 PM
実は電気自動車を購入しようとあれ週末のたびにディーラーへ試乗の日々。
なんとなく気は引けるけどテスラも試乗していて。でも今回のテスラ社の株主総会の結果を受けて
”やっぱりテスラは無し。車に罪は無いけどこれでテスラなんて買ったら鏡で自分の顔見れなくなりそう”と夫
ということで我が家は候補からテスラ車がすっぱり外れたわけだけど、これを機に不買運動だとか車両荒らしが加速するのだろうか。
車自体のスペックは悪くないだけにもったいないな。
なんとなく気は引けるけどテスラも試乗していて。でも今回のテスラ社の株主総会の結果を受けて
”やっぱりテスラは無し。車に罪は無いけどこれでテスラなんて買ったら鏡で自分の顔見れなくなりそう”と夫
ということで我が家は候補からテスラ車がすっぱり外れたわけだけど、これを機に不買運動だとか車両荒らしが加速するのだろうか。
車自体のスペックは悪くないだけにもったいないな。
世界最大の政府系ファンドであるノルウェー政府系ファンドは4日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する総額1兆ドルの報酬案について、今週6日の年次株主総会で反対票を投じると発表した。 bit.ly/3XbJ1xE
ノルウェー政府系ファンド、マスク氏の1兆ドル報酬案に反対へ
世界最大の政府系ファンドであるノルウェー政府系ファンドは4日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する総額1兆ドルの報酬案について、今週6日の年次株主総会で反対票を投じると発表した。
bit.ly
November 4, 2025 at 9:25 AM
世界最大の政府系ファンドであるノルウェー政府系ファンドは4日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する総額1兆ドルの報酬案について、今週6日の年次株主総会で反対票を投じると発表した。 bit.ly/3XbJ1xE
おはようございます。連休明け、気怠い朝です。11月に入り仕事の方は個人的に忙しさのピークを迎えます。明日役員会、月末に株主総会。心のスイッチをOFFにして乗り切ります。休憩読書は今日から「ウは宇宙船のウ」
November 3, 2025 at 8:21 PM
おはようございます。連休明け、気怠い朝です。11月に入り仕事の方は個人的に忙しさのピークを迎えます。明日役員会、月末に株主総会。心のスイッチをOFFにして乗り切ります。休憩読書は今日から「ウは宇宙船のウ」
水俣病の時も現地の人がチッソの株を買って、株主総会で水俣病どうなってるのかという話をしていたらしいので、ここら辺が興味深いと思います。
November 1, 2025 at 2:03 PM
水俣病の時も現地の人がチッソの株を買って、株主総会で水俣病どうなってるのかという話をしていたらしいので、ここら辺が興味深いと思います。
>株に関しては、儲かる・儲からないより、「株を買えば企業の所有者になれる」という点にもっと焦点を当てていった方がいいと思う。
この点を上手く利用したのが、昨年亡くなったロシアの反体制派のナワリヌイで、国営企業や政府に近い大企業の株を少数だけ買うことで、株主総会に出席したり、企業情報にアクセスできる立場となって、汚職の追求をしていました。
この点を上手く利用したのが、昨年亡くなったロシアの反体制派のナワリヌイで、国営企業や政府に近い大企業の株を少数だけ買うことで、株主総会に出席したり、企業情報にアクセスできる立場となって、汚職の追求をしていました。
November 1, 2025 at 1:58 PM
>株に関しては、儲かる・儲からないより、「株を買えば企業の所有者になれる」という点にもっと焦点を当てていった方がいいと思う。
この点を上手く利用したのが、昨年亡くなったロシアの反体制派のナワリヌイで、国営企業や政府に近い大企業の株を少数だけ買うことで、株主総会に出席したり、企業情報にアクセスできる立場となって、汚職の追求をしていました。
この点を上手く利用したのが、昨年亡くなったロシアの反体制派のナワリヌイで、国営企業や政府に近い大企業の株を少数だけ買うことで、株主総会に出席したり、企業情報にアクセスできる立場となって、汚職の追求をしていました。
おはようございます。まだまだ金曜日。今日は雨が降る予報で朝から生ぬるい感じです。仕事は監査が終わり、次は役員会。それが終われば株主総会。今回は役員改選なので就任承諾書とかいろいろ一人で準備しています。休憩読書は「階層宇宙の創造者」あと少し。
October 30, 2025 at 8:17 PM
おはようございます。まだまだ金曜日。今日は雨が降る予報で朝から生ぬるい感じです。仕事は監査が終わり、次は役員会。それが終われば株主総会。今回は役員改選なので就任承諾書とかいろいろ一人で準備しています。休憩読書は「階層宇宙の創造者」あと少し。
ビギニングゲートの株買って株主総会に参加して門さんがしゃべってるとこ眺めたい
全員生存軸のH歴BG社はあのCEOに会える!同じ空間で空気が吸えるぞ!って強火のモブ株主ファンが買ってるまである
(なお株主総会って何やるかは知らぬ…😮💨)
全員生存軸のH歴BG社はあのCEOに会える!同じ空間で空気が吸えるぞ!って強火のモブ株主ファンが買ってるまである
(なお株主総会って何やるかは知らぬ…😮💨)
October 29, 2025 at 4:21 AM
ビギニングゲートの株買って株主総会に参加して門さんがしゃべってるとこ眺めたい
全員生存軸のH歴BG社はあのCEOに会える!同じ空間で空気が吸えるぞ!って強火のモブ株主ファンが買ってるまである
(なお株主総会って何やるかは知らぬ…😮💨)
全員生存軸のH歴BG社はあのCEOに会える!同じ空間で空気が吸えるぞ!って強火のモブ株主ファンが買ってるまである
(なお株主総会って何やるかは知らぬ…😮💨)
Twitterにも昔いた、数人で1人(一般人)を叩く人たち。まあ、LINEで名簿?が広がってましたけども😇✨
やっぱり似てくるんですね。
あのときには、会社や株主総会前とかに来るたんでしたっけ?
もう親世代くらいしか知らないことだから、知らずに若い方たちがやってしまって、連絡されちゃうんでしょうか
エセが出てくると、本体の人たちはぐだぐだな評価になっていく感じだったので、取り締まりがきつかったような…
やっぱり似てくるんですね。
あのときには、会社や株主総会前とかに来るたんでしたっけ?
もう親世代くらいしか知らないことだから、知らずに若い方たちがやってしまって、連絡されちゃうんでしょうか
エセが出てくると、本体の人たちはぐだぐだな評価になっていく感じだったので、取り締まりがきつかったような…
October 22, 2025 at 6:59 AM
Twitterにも昔いた、数人で1人(一般人)を叩く人たち。まあ、LINEで名簿?が広がってましたけども😇✨
やっぱり似てくるんですね。
あのときには、会社や株主総会前とかに来るたんでしたっけ?
もう親世代くらいしか知らないことだから、知らずに若い方たちがやってしまって、連絡されちゃうんでしょうか
エセが出てくると、本体の人たちはぐだぐだな評価になっていく感じだったので、取り締まりがきつかったような…
やっぱり似てくるんですね。
あのときには、会社や株主総会前とかに来るたんでしたっけ?
もう親世代くらいしか知らないことだから、知らずに若い方たちがやってしまって、連絡されちゃうんでしょうか
エセが出てくると、本体の人たちはぐだぐだな評価になっていく感じだったので、取り締まりがきつかったような…
マスク氏への1兆ドル報酬案反対 米助言会社、11月株主総会採決
マスク氏への1兆ドル報酬案反対 米助言会社、11月株主総会採決
【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラが提案したマスク最高経営責任者(CEO)への最大1兆ドル(約150兆円)規模の報酬案を巡り、米議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェア ...
www.47news.jp
October 18, 2025 at 1:06 AM
マスク氏への1兆ドル報酬案反対 米助言会社、11月株主総会採決
つまりは、熟練工並の期間、会社にいるのに新人社員と同じ水準の生産効率性しか産まなくなる。
まあ、生産者もオイルショックとバブル崩壊とリーマンショックで、海外と政府と日銀によって倒産する可能性もあるから中々リスク回避的から脱却できないだろうな。
それに、90年代以降は株主総会で社長を降ろされる危険もでてきたしな。
まあ、生産者もオイルショックとバブル崩壊とリーマンショックで、海外と政府と日銀によって倒産する可能性もあるから中々リスク回避的から脱却できないだろうな。
それに、90年代以降は株主総会で社長を降ろされる危険もでてきたしな。
October 11, 2025 at 7:52 AM
つまりは、熟練工並の期間、会社にいるのに新人社員と同じ水準の生産効率性しか産まなくなる。
まあ、生産者もオイルショックとバブル崩壊とリーマンショックで、海外と政府と日銀によって倒産する可能性もあるから中々リスク回避的から脱却できないだろうな。
それに、90年代以降は株主総会で社長を降ろされる危険もでてきたしな。
まあ、生産者もオイルショックとバブル崩壊とリーマンショックで、海外と政府と日銀によって倒産する可能性もあるから中々リスク回避的から脱却できないだろうな。
それに、90年代以降は株主総会で社長を降ろされる危険もでてきたしな。
マルクスは『資本論』第3巻で株式会社について、「個々別々の生産者たちの私有としてのではなく、結合された生産者である彼らの所有としての、直接的社会所有としての所有に、再転化するための必然的な通過点なのである」、と述べて、会社を協同組合に変えるための必然的な通過点だということを論じていました。
特に投資とかインフレ対策とかではなくとも、勤めている会社の株を買って、経営が気に入らなかったら株主総会で経営陣に怒りをぶつけるというのは誰でもスマホで株を買える時代の新しい企業との向き合い方なのかもしれないと思ったりする。
特に投資とかインフレ対策とかではなくとも、勤めている会社の株を買って、経営が気に入らなかったら株主総会で経営陣に怒りをぶつけるというのは誰でもスマホで株を買える時代の新しい企業との向き合い方なのかもしれないと思ったりする。
マルクスも『資本論』第3巻で「株式会社では、機能は資本所有から分離されており したがってまた、労働も生産手段と剰余労働との所有からまったく分離されている。このような、資本主義的生産の最高の発展の結果こそは、資本が生産者たちの所有に、といってももはや個々別々の生産者たちの私有としてのではなく、結合された生産者である彼らの所有としての、直接的社会所有としての所有に、再転化するための必然的な通過点なのである。」(『マルクス=エンゲルス全集第25巻第1分冊』大月書店、1966年、557頁)と述べて株式会社を高く評価してたし、「株に投資する」というのは反資本主義的な人にもアリな戦略なのかもしれない。
October 7, 2025 at 3:56 AM
マルクスは『資本論』第3巻で株式会社について、「個々別々の生産者たちの私有としてのではなく、結合された生産者である彼らの所有としての、直接的社会所有としての所有に、再転化するための必然的な通過点なのである」、と述べて、会社を協同組合に変えるための必然的な通過点だということを論じていました。
特に投資とかインフレ対策とかではなくとも、勤めている会社の株を買って、経営が気に入らなかったら株主総会で経営陣に怒りをぶつけるというのは誰でもスマホで株を買える時代の新しい企業との向き合い方なのかもしれないと思ったりする。
特に投資とかインフレ対策とかではなくとも、勤めている会社の株を買って、経営が気に入らなかったら株主総会で経営陣に怒りをぶつけるというのは誰でもスマホで株を買える時代の新しい企業との向き合い方なのかもしれないと思ったりする。
この先半年は大丈夫🙆♀️‼️なんて株主総会で言ったらぶっ飛ばしてるでしかし
September 29, 2025 at 12:22 PM
この先半年は大丈夫🙆♀️‼️なんて株主総会で言ったらぶっ飛ばしてるでしかし
滅茶苦茶今頃なんですけど株主総会でやっと1位取れたのですがえりちゃんも可愛いしこの時の鈍感なんだから…って言ってるのも可愛すぎて萌でした
September 28, 2025 at 11:06 AM
滅茶苦茶今頃なんですけど株主総会でやっと1位取れたのですがえりちゃんも可愛いしこの時の鈍感なんだから…って言ってるのも可愛すぎて萌でした