バブルの可能性が高いというところだったけど。
バブルの可能性が高いというところだったけど。
日経5万は普通。
日経5万は普通。
toyokeizai.net/articles/-/9...
---
ニューススイート bit.ly/NewsSuite
支持母体を失う可能性があったから。これが自民と連立できない理由。
国民民主の存在理由が、立憲民主の政策の転換から来ているから。
支持母体をどうするか解決できなかったのが、国民民主の敗北かな。
立憲民主は変えないだろうし。
toyokeizai.net/articles/-/9...
---
ニューススイート bit.ly/NewsSuite
支持母体を失う可能性があったから。これが自民と連立できない理由。
国民民主の存在理由が、立憲民主の政策の転換から来ているから。
支持母体をどうするか解決できなかったのが、国民民主の敗北かな。
立憲民主は変えないだろうし。
hochi.news/articles/202...
---
ニューススイート bit.ly/NewsSuite
穀物48.2%増で消費者が代替品を見つかるまで有効需要が縮むのを待つしかないんじゃないか。
hochi.news/articles/202...
---
ニューススイート bit.ly/NewsSuite
穀物48.2%増で消費者が代替品を見つかるまで有効需要が縮むのを待つしかないんじゃないか。
総合cpiは半世紀後には正確じゃなくなるし、
コアcpiが今後は基準になるやろな。
総合cpiは半世紀後には正確じゃなくなるし、
コアcpiが今後は基準になるやろな。
三菱UFJ三井住友旧第一興銀の三銀行がステーブルコインを導入するとかなんとか言っていたので、この動きはCBDCの代替になりそうだな。
でも、ドルの恩恵をアメリカが手放すとは思えないんだよなぁ
三菱UFJ三井住友旧第一興銀の三銀行がステーブルコインを導入するとかなんとか言っていたので、この動きはCBDCの代替になりそうだな。
でも、ドルの恩恵をアメリカが手放すとは思えないんだよなぁ
為替は早期の判断が原則。
どちらも現実を直視することが大事。
為替は早期の判断が原則。
どちらも現実を直視することが大事。
正味、わかったメリットとして出てきた企業に投資すれば国が救済してくれるから安泰だな程度に思えるかな。
まあ、余程のこと(オイルショック、バブル崩壊など)がない限りは安泰だろ。
正味、わかったメリットとして出てきた企業に投資すれば国が救済してくれるから安泰だな程度に思えるかな。
まあ、余程のこと(オイルショック、バブル崩壊など)がない限りは安泰だろ。
ということになって、結局増税の根拠を与えることになるんだよなぁ。
GDPで考えた場合だけど。
だって、税収が政府支出に回れば、政府最終支出は増えるわけだからね。
ということになって、結局増税の根拠を与えることになるんだよなぁ。
GDPで考えた場合だけど。
だって、税収が政府支出に回れば、政府最終支出は増えるわけだからね。
確かに生産者は利潤最大化の原理から過剰に膨れ上がった費用を減らすために、人員削減をするしなぁ。
石破、小泉、林の実質賃金引き上げも納得できる。
いくら生産性を技術革新で上げても、人的投資と賃金上昇がなければ、消費者の消費水準が上がることは無い。
消費者の消費水準が上がらないので、消費者が購入する消費水準にあわせて価格を設定することになり、いくら粗利を稼ぎたくても稼げないわけだ。
それに、賃金水準が低いから余暇価格が安いので消費者の労働供給量も下がるから、生産者にとっては、長年働いているのに使えない人材を抱え込むことになると。
確かに生産者は利潤最大化の原理から過剰に膨れ上がった費用を減らすために、人員削減をするしなぁ。
石破、小泉、林の実質賃金引き上げも納得できる。
いくら生産性を技術革新で上げても、人的投資と賃金上昇がなければ、消費者の消費水準が上がることは無い。
消費者の消費水準が上がらないので、消費者が購入する消費水準にあわせて価格を設定することになり、いくら粗利を稼ぎたくても稼げないわけだ。
それに、賃金水準が低いから余暇価格が安いので消費者の労働供給量も下がるから、生産者にとっては、長年働いているのに使えない人材を抱え込むことになると。
米山氏はミクロ的観点から買ったと。
つまり、公人としてマクロ的観点で行動するのと、個人としてミクロ的観点で行動するのは別だろと。
ひろゆきは公人として、ミクロ的観点から行動するのはどうなのか。
公人なら、マクロ的観点で行動するべきではと言っていると。
そう見えたな。
米山氏はミクロ的観点から買ったと。
つまり、公人としてマクロ的観点で行動するのと、個人としてミクロ的観点で行動するのは別だろと。
ひろゆきは公人として、ミクロ的観点から行動するのはどうなのか。
公人なら、マクロ的観点で行動するべきではと言っていると。
そう見えたな。
まあ、節税スキーム以外でも脱税しているようだったら何のために貯めているのか聞きたいな。
日本国内に使っている内は文句は無いわ。
まあ、節税スキーム以外でも脱税しているようだったら何のために貯めているのか聞きたいな。
日本国内に使っている内は文句は無いわ。
でまとめればいいものを...。
質疑応答含めて長話で途中話聞いてなかったゾ...。
でまとめればいいものを...。
質疑応答含めて長話で途中話聞いてなかったゾ...。
どっちも野党連合組もうとしているところだしなぁ
どっちも野党連合組もうとしているところだしなぁ