#東京外国語大学
なぜ日本人は「お土産」を配るのか?...「白い恋人」に香港ミルクティー、「名物」の意外なルーツとは?|WEBアステイオン

小栗宏太(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所ジュニア・フェロー)

www.newsweekjapan.jp/asteion/2025...
なぜ日本人は「お土産」を配るのか?...「白い恋人」に香港ミルクティー、「名物」の意外なルーツとは?
<ハワイのあの定番土産も日本人観光客向けだった...? 日本特有の「土産文化」は...
www.newsweekjapan.jp
November 6, 2025 at 12:55 AM
最近新しく始まったママタルトの地球ディッシュカバリーというポッドキャストが結構面白い!
東京外国語大学の先生に、その方の専門とする国の料理を食べながらお話を聞くというスタイル。
都内のレストランで毎回収録なので、聴いて興味が湧いたら食べに行ってねというのも良い!こういうとき東京に住みたいな〜と心から思う!
November 3, 2025 at 10:13 AM
ママタルトが東京外国語大学の先生と世界の食文化を紐解くポッドキャスト

初回はパキスタン料理店で収録
https://natalie.mu/owarai/news/643345
October 7, 2025 at 9:25 AM
『日本語教師、はじめました!』
日本語を教えることになっちゃった、日本語を教えてみたい、で、日本語を教えるってどういうこと? 
日本語を外国語としてとらえてみる第一歩。 作田 奈苗 津田塾大学、文京学院大学等 非常勤講師)、加藤みゆき 東京外国語大学世界言語社会教育センター特任助教 著
webjapanese.com/archives/6518
July 3, 2024 at 9:33 PM
これ行ってみようかな。。。
2月の慶應義塾図書館と主催が同じ「JSPS科研費22K00955 中世イベリア世界の多文化共生再考」だから展示品かぶってるのもあるかもしれないけど。

東京外国語大学図書館 2Fギャラリー展示
『中世の光と影 イベリア写本の愉しみ』
2024年6月7日(金)~7月12日(金)
www.tufs.ac.jp/event/2024/2...
June 12, 2024 at 10:09 PM
アラブ映画特集が東京外国語大学で開催 - 深まる文化理解#アラブ映画#フェミニズム#レバノン内戦

東京外国語大学にてアラブ映画特集が開催されます。フェミニスト運動やレバノン内戦の記憶を描く2作品を上映し、専門家による解説も行われます。
アラブ映画特集が東京外国語大学で開催 - 深まる文化理解
東京外国語大学にてアラブ映画特集が開催されます。フェミニスト運動やレバノン内戦の記憶を描く2作品を上映し、専門家による解説も行われます。
news.iromame-beans.jp
June 9, 2025 at 6:37 AM
随筆集『地球の文学』(東京外国語大学出版会)を恵送されました。「バスク語文学の挑戦」を分担執筆されている金子奈美さんからでした。感謝です。

それにしても、自分の勤務先の出版会から刊行されていたのに、ぜんぜん気がつかなかった。

バスクものと言えば、近刊『近世ヨーロッパ港湾都市と商業:18〜19世紀バスク商人と国際商業の展開』(高垣里衣著、晃洋書房)を現在読書中。

日本において、広義の「バスク研究」の裾野は、ゆっくりだが確実に広がりつつある。
May 14, 2025 at 1:32 AM
今日 → 2024 年 7 月 25 日(木) ← 開催中の無料イベントは、沖縄三線島唄ライブ♪ / ハイジア 夏まつり +α 2024 / 東京外国語大学 チアリーディング部RAMS特別演技 / 東京サンケイビル 夏まつり2024 / 第 27 回 新橋こ … https://event-schedule.eventokyo.jp/ #今日の無料イベント
July 25, 2024 at 1:11 AM
黒柳恒男『増補新版 ペルシア文芸思潮』(東京外国語大学出版会、2022)に(今年復刊予定の)ヘダーヤト作品がイランで一時期発禁になった経緯が詳しく書いてあります。第二長篇において「レザー・シャーやヒトラーを礼賛する主人公を通して独裁体制を強く批判した」ことが、イラン政治に対する諷刺とみなされたとあります。
February 22, 2025 at 5:15 PM
東京外国語大学で上映されるパレスチナ映画『採集する人々』に注目!#映画上映#東京外国語大学#採集する人々

2025年10月25日、東京外国語大学でパレスチナ映画『採集する人々』の上映会を開催。社会や文化への理解を深める貴重な機会です。
東京外国語大学で上映されるパレスチナ映画『採集する人々』に注目!
2025年10月25日、東京外国語大学でパレスチナ映画『採集する人々』の上映会を開催。社会や文化への理解を深める貴重な機会です。
news.iromame-beans.jp
September 11, 2025 at 5:46 AM
ママタルトの地球ディッシュカバリー ~東京外大の先生と一緒~ megaphone.link/TBS2480913983

"お笑いコンビ・ママタルトと東京外国語大学の教授陣がお送りする、世界を食べて学べるプログラム。教室はレストラン!各国の料理をいただきながら、その国の歴史・政治・社会・文化を先生に、文字通り噛み砕いて教えていただきます。"

#1 配信開始ってことで早速聞いてる
#1「世界15億人とお話しできちゃうウルドゥー語とパキスタン」前編 by ママタルトの地球ディッシュカバリー~東京外大の先生と一緒~
megaphone.link
October 8, 2025 at 4:27 AM
そして真髄 東京外国語大学
December 30, 2024 at 1:25 PM
#ストリートダンサー
パンフレットのご紹介 🎬

✅ キャストのプロフィール
✅プロダクションノート

✅インタビュー
→ 日本におけるインド舞踊の第一人者でありコリオグラファーでもある野火杏子さんへのインタビュー
(#プラブデーヴァー 取材時のお話をうかがいました)

✅ 解説
→本作の字幕翻訳を手掛けた佐藤裕之さん(東京外国語大学非常勤講師)による、パンジャーブ地方の歴史

✅B5サイズ24ページ、1,000円(税込)です。

キャラクターポスターや写真もたくさん掲載! 
ぜひお買い求めください🎬
February 29, 2024 at 9:56 AM
おもしろそう。

展示でフィールドワークする―スリランカ編2025
「一人の文化人類学者がフィールドで撮影した写真を素材として、ワークショップの数人の参加者それぞれが複数の写真を空間的に配置した「組み写真」を作り、展示しました」

2025年2月17日(月)〜3月2日(日)
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 1階展示室
www.tufs.ac.jp/tufisco/ja/2...
展示でフィールドワークする―スリランカ編2025 | TUFS Field Science Commons (TUFiSCo)
www.tufs.ac.jp
February 13, 2025 at 4:25 AM
ちなみに東京外国語大学は国立で、俺の母校、鹿島学園系列の大学だ
January 9, 2025 at 6:48 AM
「東京外国語大学のスイス語学科かベルギー語学科志望です」って投稿に何も思わなかったんだけど、リプライに「早稲田大学医学部もおすすめですよ☺️」ってあったの読んでようやく意味がわかった。
March 16, 2025 at 4:43 PM
倉田先生(東京外国語大学)の先日のオンライン講座を聞きそびれたのでありがたい

香港史・香港人にとっての九龍城寨 | 社会・文化 | 中国学.com https://sinology-initiative.com/society-and-culture/2536/
香港史・香港人にとっての九龍城寨 | 社会・文化 | 中国学.com
このところ、「九龍城砦」というワードを目にすることが増えた。映画「トワイライト・ウォーリアーズ 決戦!九龍城砦」(以下、「トワイライト」と略
sinology-initiative.com
April 29, 2025 at 6:35 AM
『日本語教師、はじめました!』 日本語を教えることになっちゃった、日本語を教えてみたい、で、日本語を教えるってどういうこと?  日本語を外国語としてとらえてみる第一歩。 作田 奈苗 津田塾大学、文京学院大学等 非常勤講師)、加藤みゆき 東京外国語大学世界言語社会教育センター特任助教 著 webjapanese.com/archives/6518
June 5, 2024 at 8:17 PM
SNSを見ていたら、東京外国語大学の学園祭で世界各国の料理、飲み物が味わえると知る
なんて楽しそう!

流石に行けないので、前から気になっていたこのサイトを楽しむことにします~🐉

中野堯子と加藤貴美恵の中東料理教室
middleeast-asia.com/omotenashi/
アラブ料理のレシピ紹介HPです

#VTuber準備中︎
中野堯子と加藤貴美恵の中東料理教室 | 「もてなし文化圏」の中核と呼ばれるのに ふさわしい地域、中東・地中海世界の料理文化
middleeast-asia.com
November 22, 2024 at 3:00 PM
「東京外国語大学 チアリーディング部RAMS特別演技 / 東京サンケイビル 夏まつり2024」が 7 月 25 日(木)に「東京サンケイビル 1F フラット(千代田区大手町1-7-2 )」にて開催されます。 全国的にも珍しい男女混成チームで … https://event-schedule.eventokyo.jp/topic/365 #東京サンケイビル #チアリーディング
July 21, 2024 at 2:20 AM
AIを活用した革新的な外国語学習の試みとは#東京都#生成AI#世田谷区#東京都市大学#外国語学習

東京都市大学で発表された生成AIを用いた外国語学習システム。AI教師アバターやPepperを利用し、多角的な学習支援を提供します。
AIを活用した革新的な外国語学習の試みとは
東京都市大学で発表された生成AIを用いた外国語学習システム。AI教師アバターやPepperを利用し、多角的な学習支援を提供します。
news.3rd-in.co.jp
April 2, 2025 at 12:03 AM
イスラーム映画祭で観てすごく面白かったユースフ・シャヒーンの『炎のアンダルシア』が府中の東京外国語大学で上映される。

12世紀の哲学者イブン・ルシュド(アヴェロエス)を描いたエンタメ時代劇。

前にNetflixにあったんだけど今はなかなか観られない貴重な作品。日本語字幕と上映後解説つきで観られるこの機会を逃さないで!

日時:2024年7月7日(日)13:00開映(12:40開場、16:30終了予定 )
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
料金:無料(事前登録制)

www.tufs.ac.jp/event/2024/2...
TUFS Cinema 「中世の光と影:書物をめぐる冒険」②「炎のアンダルシア」 | 2024年度 | EVENTS | 東京外国語大学
www.tufs.ac.jp
June 7, 2024 at 2:58 AM
東京外国語大学フランス語モジュール」っていうサイトいいよ ちょっと覗いてみたら気分転換になるかも✨
September 24, 2025 at 2:00 PM