hato
@hatoincident.bsky.social
340 followers 57 following 22K posts
藁人形作家。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hatoincident.bsky.social
「私には合わなかったんですけど、これを合うと思うことができた皆さんのような素晴らしい感性を身につけられるように頑張りたいと思います💦」
hatoincident.bsky.social
もともとは「健康な生活を選択しなかったら苦しんで早死にする」という話に対し、いやー、だって若い時にめちゃくちゃな生き方してたのに長生きしてるミュージシャンなんかいっぱいいるじゃん、運やお金も大きいよという話と、病気になって早死にしたからといって本人が健康に悪い生活をしていたとは限らず、「生活習慣病」のような言い方はやめた方がいいという話から始まったものなので、運の割合とその実感はいろんな説がありますねで🆗
hatoincident.bsky.social
コミュニティセンターの駐車場に、利用者以外の駐車を禁止する意図で「みんなが見ている!」と書かれた看板がたくさん置かれていたんだけど、私は民衆にそんな相互監視をさせるのはよくない、もっと己のモラルを見つめさせるべきで、せめて「神は見ている」と書くべきだと言いながら通りすぎた。
hatoincident.bsky.social
人生ほとんど運ということを認めると、それでもまぁ諦めて生きるか〜と考える人にとっては救いになっても、それを知っててなお新しい人間を作り出すことが自分勝手なギャンブル遊びとして糾弾される可能性があり、社会が成り立たなくなるのかも
hatoincident.bsky.social
でも遺伝子に直接関係ない運もあるか。上から3つ目の半分までが「与えられてしまった条件」で、それ自体が運だけれど、そこにプラスされる運もある。

人間が本人の同意なくバラバラな条件のもとに生まれてくること自体はどうしようもないので、そこはいったんデフォルトの設定としてグループごとにフラットにみなし、生まれてすぐ死ぬのでない限りは、死をもたらしかねない不健康に平均より早く辿り着くのは「生まれてからの偶発的要素」が半分か半分以下じゃないかなというなんとなくの感覚を持っている。ただ研究が進めば運ではないことが分かる可能性もある。
hatoincident.bsky.social
ちなみに最初に想定していたのは
遺伝子という運 25%
生まれ育った場所という運 25%
家庭や自分に金があるかの運 25%
生活習慣と選択 25%

で、遺伝子そのものじゃなく遺伝子の影響がどう出るかにも運があるので「遺伝子&運」と書いており、「遺伝子とそれ以外の運」ではなく、「遺伝子と遺伝子の運」なんです。
hatoincident.bsky.social
健康を求めるか、健康を保つ方法を知ることができるかも生育環境などの影響が少なくないはずだから、人間の選択も意志も存在すべてがガチャといえばガチャ。
hatoincident.bsky.social
自分で不健康になりうる道を選択して早く死ぬ場合でも、不必要に苦しむ必要はないと思う。病気のかかり方や衰弱の仕方は選べないのが問題なので。
hatoincident.bsky.social
やめられないんだけど、運動は1時間半なのでそれに換算した数字です
hatoincident.bsky.social
※なお、致死率の低い種類の不健康は含まれていません
hatoincident.bsky.social
胎児段階、乳児期の死亡率なんかも考えると確かに人生の早い段階で不健康クジを引けばそれが「ほぼすべて」に影響するんだけど、人類全体の平均でいえば、その土地の衛生環境や医療システム、経済状況も、生活習慣と同等かそれ以上に大きいと推測されるので
hatoincident.bsky.social
しかし運動は体よりメンタルに良い効果があると感じている。床に横になってうつろな目でパズルゲームをやりつづける1時間半を運動にあてたほうが自尊心が保たれ、目が悪くならない。あと汗をかくから風呂キャンセルしづらくなる。
hatoincident.bsky.social
健康の1/4くらいは遺伝子&運のガチャだと思ってる
hatoincident.bsky.social
つまらないを通り越してあまりに腹が立つ内容だった演劇を途中退席した時は、もともとの顔色と人相の悪さのせいか、客席係の人たちに囲まれて体調をすごく心配されてしまったのだが……頑張って働いてる人につまらなくて出たとも言いづらく……
hatoincident.bsky.social
ああいう時って周りの誰も何もしてくれなくて、放置されたまま死ぬとかもありそうで怖い。
hatoincident.bsky.social
過度の飲酒は本人の責任なので、嘔吐されても「そんなセンスない飲み方するなよアホが」と思っちゃうけど、それ以外なら吐いた人も吐きたくて吐くわけではないだろうから、周りの人と同じように気の毒だなと思う。

食中毒や感染症だとほとんど前触れなく「急に気持ち悪くなってトイレに駆け込むのも間に合わない」なんてこと普通にあるだろうし。みんな食べ物と衛生には気をつけよう。
Reposted by hato
katsukilondon.bsky.social
「The Greatest Showman(グレイテスト・ショーマン)」のミュージカル版のキャストや日程などの詳細が明らかに。ベンジ・パセックとジャスティン・ポール音楽、ティム・フェデリー脚本、ケイシー・ニコロウ演出・振付。P・T・バーナム役を演じるのは、オリヴァー・トムセット。チャリティ・バーナム役にサマンサ・バークス。世界初演となるミュージカル版「The Greatest Showman」は、2026年3月15日~5月10日にブリストルにあるBristol Hippodromeで上演される。
www.whatsonstage.com/news/the-gre...
The Greatest Showman musical announces world premiere casting
From now on, these are the names to look out for!
www.whatsonstage.com
hatoincident.bsky.social
きんぴらもひじき煮も家だと好きな味つけで作れるのがよい。砂糖入れたくない人もカレー味にしたい人も家なら自由。
Reposted by hato
hatoincident.bsky.social
昨日作った牛肉とひじきの炒め煮を、記事内でおすすめされてる通りに卵焼きと紅生姜とあわせてサンドイッチにしたよ(※レタスとマヨネーズは除いた)。このひじき煮は単体でもすごく美味しいけど、サンドにしても確かに美味しい!

今回はチャパタのような少し硬めの平たいパンに挟んだんだけど、食感や風味の相性としては普通に厚切りの食パンの方が合うんじゃないかと思う。ひじき煮には大豆や枝豆を加えても良さそうな予感。

dancyu.jp/recipe/2024_...
白飯にはもちろんサンドしても美味しい"牛肉とひじきの炒め煮" | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
シンプルな調味料だけでつくる炒め煮ですが、そのじんわりとした旨味に食がどんどん進みます。横浜の人気パン屋「ベッカライ徳多朗」を営む徳永久美子さんに、しみじみおいしい日常おかずを教えてもらいました。
dancyu.jp
hatoincident.bsky.social
そういえばこれは美味しかった。しかも食パンに挟んでサンドイッチにするためにわざわざ作るのよ。
hatoincident.bsky.social
ひじきは普通に戻してから枝豆とかベーコンなどの好きな具と一緒に炒めて洋風に味つけするのも好き。バルサミコ酢も合う。
hatoincident.bsky.social
明日以降のおかずとして久々に家中華の大根冷菜作った。
hatoincident.bsky.social
そろそろ毎日鍋でもいい気候になるしなぁ
hatoincident.bsky.social
子供の頃市販のドレッシングとケチャップはすべて食べられなかった+今もマヨネーズが嫌い のおかげで、野菜を調味料なしで食べることにあまり抵抗がない。が、生野菜は葉物を除きそんなに好きではない。
hatoincident.bsky.social
量多めの野菜6種類とささみ1本を蒸してポン酢醤油で食べると300kcal以下。
hatoincident.bsky.social
私は基本3食を必ず食べるようにしてるけど、食べる回数・量・満腹感=カロリー・脂質・糖質の量ではないので、家でとる食事だけでも「そこそこ満腹感を得られる低脂質・低糖質の野菜&ノンオイルメニュー」を見つけておくとそんなに苦しまないんじゃないかと思う。

ただ、そういう食べ物が嫌いって人にはつらいよね。