#揺らぎの向こう
#てっぺんの向こうにあなたがいる #阪本順治 #吉永小百合 #のん #天海祐希 #若葉竜也 #工藤阿須加 #佐藤浩市
こんな内面に揺らぎのない主人公、吉永小百合でなきゃ成立しない。妬みからか彼女から離れていった仲間たちがその後の主人公の活躍をどう見ていたか、などという葛藤や和解の場面が一切ないのをどう考えたらいいのか。
November 8, 2025 at 11:07 AM
別に外国人に仕事を奪われるとか、ンなこと思っちゃいねーよ。わざわざ日本なんぞに来てくれてありがとうって思ってるよ。
単に国籍関係なくルール違反者は全員許すなって言ってんだよ。日本人でも違反者は壁の向こうに放り込めや。

ここら辺の「公平さ」の皮膚感覚の揺らぎを今のうちになんとかしないと、ガチの外国人排斥運動に移行して、アメリカの二の舞になるぞ。
オールドメディアは相変わらず絶望的に空気読めんのね。
July 16, 2025 at 8:13 AM
らくがき🔁poolverine
March 5, 2025 at 12:17 PM
1/4〜1/5の社畜は、50%の確率でしれっと休暇を取得して生存し、残り50%の確率で休暇取得に失敗し死亡する、全ての答えは量子性の揺らぎの向こう側にある。
January 4, 2024 at 4:52 AM
向こうにもぶるすこと同様、絵描きさんに向けたFA描いてたことあってそれだけ残してあるんだけど……15日までに消すかどうか非常に悩ましいのよね……
まぁご本人にはきちんと届けられたし、かなり前のことだから消したところで大きな問題はないと思うんだけど
ほんのひと握り向こうに残してきた、形ある思い出だからなぁという揺らぎが……
November 13, 2024 at 3:50 AM
さらに残った時間でモネ展にも行ってきたのです。

近くで見る分にはゴチャゴチャっとしている油絵の具の重ね塗りが、適度な距離を取ってみると、柔らかな葉の揺らぎになり、奥行きのある水の反射になり、けぶる霧の向こうの機関車になるわけですよ。
はぁぁ…すんばらしい…。
絵の中に入ってしまいたい…。

一方で白内障で苦しんでいた時期の絵は、混沌とした中に強烈な執念が感じられる…気がしてくるのであります。
November 26, 2024 at 12:38 PM
こっちにリョ誕あげるのわすれてた!

恋人の三リョ/ずっとリョの独り言/大丈夫じゃない日の話

『独白』(4/4)
August 3, 2025 at 11:44 AM
組織票大歓迎だから日比谷も含めてトキョでそれぞれの拠点ができて嬉しいし、文章理解力△の人から組織票やめろって言ってる!!と解釈されてこの空気に揺らぎが発生して欲しくないから向こうでは言わないけれどね!!
February 26, 2025 at 10:33 AM
泣かせてしまってすみません💦
でも有りますよね、そういう時
特に女性の心は本人の意志とは全く関係なく揺らぎ易い時期もあるので疲れのせいって事にしときましょう

傷付いた所は画面の向こうからもう少しなでなでして温めておきますからもう大丈夫ですよー笑
March 20, 2024 at 2:11 AM
切り出したままの形を保った様な普遍的でない輪郭に向こう側が透けて見える絶妙な薄さとツヤ、瑪瑙の割れ目を埋める様な金の筋、色素の揺らぎで透明度ど場所によって違う、同色のタイの色、やや燻んだシルバーのループトップも纏まった印象があってとってもステーキ
January 30, 2025 at 7:40 AM
 そんな鏡像関係に飛び込み溺れてしまえる覚悟や、ある種の矜持の放棄は、自分を理解せず傷つける誰か相手に鎧を着込んで、ツッパることで生きてきた沙季ちゃんには(まだ)難しい。
 もたれかかるべきか、遠ざかるべきか。
 ガラスの向こう側に問いかけても答えは帰ってこず、彼女にしか見えない内心の投影を、他人でしか無い悠太くんは当然見られない。
 熱気が生み出す陽炎のように、水の上のおぼろげな影のように、お互いの視線は交錯し、鏡像は複雑な揺らぎを孕んで、確かにそこにある。
 まぁそういう距離感が、7月の義兄妹を包んでいるのだとゆっくり教える所から、”義妹生活”第二章はスタートしていく。
July 27, 2024 at 7:00 AM
(7/10)
November 17, 2024 at 3:35 AM
昔に一度、すれ違いざまにぶつかりかけただけでひどい言葉で怒鳴られたので、興味本位と半ば反射で怒鳴り返したことがあった

その結果わかったことは、相手がすれ違いざまにぶつかりかけた程度で他人を怒鳴ってしまうほど本人視点では不合理な世界でおそらくは苦しんでいるらしいことと、暴力的な相手の土俵に暴力で乗っても、それは向こうのロジックの中でしかないから暴力以上のことは何も起きないこと

要するに、ただ虚しさだけ残った

何も変化しないし揺らぎもしない 相手には怒りと世の理不尽への確信の強化が、俺には哀れみが発生しておしまい
July 14, 2024 at 12:45 PM
5/8~8/8
August 27, 2024 at 1:09 PM
キングダムで「父殺し」が登場するのは、信がもっと大きくなったあとだと思うのですが、対趙国戦で起こるかな、どうかな…… 私が李牧だったら残酷だけど少年兵だけで構成した隊を飛信隊にぶつけて、向こうの倫理に漬け込んで揺らぎを起こす 最悪
キングダムの話だけど、信って自分より年上の兵や自分よりも大きな武将をばんばん斬っていくけど、これがもし、自分よりも若い兵士だったら信は躊躇ってしまうんじゃないかと思う 信はかつての自分や漂のような少年を斬ることは、未来を途絶えさせてしまうようなことは、多分できないから、そこが信の弱点になってくるんじゃないかと考えてしまう 信の最大の敵として現れるのは、李牧なんか大物じゃなくて、自分よりも若い兵士なのではないか
January 8, 2025 at 1:49 PM
存在しない思い出が次々と蘇ってきて最高
じゃあこれ、つまらないものですがシドキョウのファンアートです……
#来週も白黒つけるぜ
November 14, 2024 at 2:40 PM
沖縄の海と空
一生忘れない景色のひとつ

#旅 #写真 #沖縄
#フィルム写真
November 10, 2025 at 9:55 PM
片付けていたらこちらが出てきた。数年前、何と私はこの舞台を観ることができたのですよ。すぐ目の前を通り過ぎたのは白の衣装が映える強い肉体の王子でした。怒りや揺らぎが美しく発光するあのお姿が非常に印象深かったので、今のご活躍もそうでしょうと頷いてしまう。命を引き連れていらした。皆が愛しているのに、こちらと向こう側の狭間に行ってしまった王子。初めて結末が違うことを願ったハムレットだったな。
April 27, 2025 at 11:34 AM
私はおショタが好きだけどショタに永遠性を求めてるわけじゃなくてその時にしか得ることの出来ない未成熟な揺らぎや向こう見ずな無鉄砲さや現実を知らない情熱を愛してるわけ だからショタは成長後から逆算してこそだし成長のないショタは単なる停滞なのよ
June 25, 2025 at 12:31 PM
妹と娘と観てきた!
どのシーンもうつくしく、音楽も良い。映画というエンターテインメントとしての完成度がめちゃくちゃ高い。
風穴が空き、光が差し…という分かりやすい演出とか。
ミステリのヴェールの向こうに、家父長制や様々な社会規範の中で透明化されてきたものたちの、確かな存在。

正直、ラストに関してはカタルシスのための装置のような描き方ではない!と言い切れない私がいるのですが、その揺らぎ、不安、そしてそのような思いが生まれるに至ったこの社会・世界での長き慣習、までに思いを馳せることまでが狙いだとしたら、すごい。
April 11, 2025 at 1:17 PM