伊吹泰郎
banner
ibukiyasuro.bsky.social
伊吹泰郎
@ibukiyasuro.bsky.social
64 followers 96 following 650 posts
官能作家です。
Posts Media Videos Starter Packs
頑張ってる人が報われない話はどうにも苦手。
「リアリティ」なんぞどうでも良いんです。
露悪も冷笑も諦観もクソ喰らえ。
ハッピーエンドばんざい!
Reposted by 伊吹泰郎
今年は趣味絵全然描けていないけどスーパーメカゴジラ描ききったからいいのだ。曲線で構成されたデザインが好きすぎるんです。後ろの煙描くの楽しかったなぁ。BLOOD THE LAST VAMPIREの磯さんの爆炎エフェクトが好きで思い出しながら描いた。
Reposted by 伊吹泰郎
もみじろうお誕生日おめでとう🎂🎉✨
#おにまい
ウルトラマンが二万年も生きたと言ってくれたおかげで、ウルトラシリーズは色々なところで解釈が楽しいですよね…。

個人的には、文明が頂点を極めて、感情なんかもずっと停滞してたんじゃないかなぁと妄想しています。

だから、後のウルトラマンも地球人と融合して人間くささを学ぶようになったし、衝動的な行動に走ったベリアルやゼロは、突然変異的な異端児だったんじゃないかなー、とか。
古今和歌集で好きな作品として挙げた、

山風に桜吹きまき乱れなむ花のまぎれにたちとまるべく

みな人は花の衣になりぬなり苔の袂よかわきだにせよ

は、どちらも僧正遍昭の作です。
上は旧知の皇子との別れを惜しみ、下は敬愛する帝の崩御を一年後も嘆き続けているわけで、きっと情の深い繊細な人なのだろうと思ったんですよ。

しかし古今和歌集にある人物評を見たところ、
「歌はうまいが、真心が少ない」

え、えええ…。

するってぇと僕が挙げた二首も、上っ面の言葉だけのものだった、と…?

あー、うわー、ショックだわー。
もう推敲する気力が湧きません。
決めました。
心の傷を癒すため、ぐうたらします…。
目先を変えるため、角川ビギナーズ・クラシックの古今和歌集を読了。

ビギナーズ〜は初心者向けで、どれも読みやすいですね。

好みだった歌は、

春の夜の闇はあやなし梅の花色こそ見えね香やは隠るる

白露の色は一つをいかにして秋の木の葉を千々に染むらむ

冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ

山風に桜吹きまき乱れなむ花のまぎれにたちとまるべく

みな人は花の衣になりぬなり苔の袂よかわきだにせよ

前から知ってる歌もあり、今回初めて知った歌もあり。
古今和歌集は全体的に湿度高めで、そこが良かったです。
まぁ編集の中心となった紀貫之の歌は技巧的すぎて、素人の僕は解説必須でしたが。
「あけぼの」って言葉は綺麗なイメージあるのに、「あさぼらけ」って朝に寝ボケてる感じがする…。
Reposted by 伊吹泰郎
ブルーアーカイブ×JR東海「推し旅」キャンペーンのイラストを描きました✨よろしくお願いします!
#ブルアカ #推し旅
了解ですー。
昭和初期に関する個人的な感じとしましては、

Q:白黒なので、独特の異世界感が魅力。怖い話はけっこう怖い…。

マン:アクション、ホラー、コメディと一話ごとにバラエティ豊か。

セブン:宇宙からの侵略多め。マンよりシリアスで、時々重たいけれど、それが傑作と呼ばれる由縁でもある…。

というところです。
個人的にはマンが一番とっつきやすいかと思っています。

ただ昭和作品は、変身者とウルトラマンが人格ごと融合するので、相棒っぽさは全然ないのです…。
令和作品に慣れていると、最初はそこが違和感かもしれません…。
「火喰鳥を、喰う」読了ー。
これはなんというか、感想に困りますね…。

文章は読みやすいです。
たとえば、七人もの人物が一緒に日記を読み進めるようなシーンも、個々の反応や内容がすんなり頭に入ってきます。

展開にも引き込まれます。
一日ごとに悪化する状況と、それをなんとかしようとする主人公の足掻きに引き込まれ、ほぼ一気読みできます。

読後感は独特で、長く残る爪痕を残されたような印象深さがあります。
Amaz⚪︎nのレビューを書くとしたら、迷わず星5をつけるでしょう。

でも…好きか嫌いかでいえば、大嫌いな話なんですよー!
ぐわーっと、うわーっと、モヤモヤ感が残るんです。ぬわぁぁぁっ。
ウルトラオーブファイトは急がなくてもいいのでは…とか言ってしまいましたし、迂闊なコメントはノイズかもですね…。

ですが、新規にウルトラファンとなったGuriko様が、いつか昭和作品を見た時にどう感じるのか、楽しみでもあります。

Guriko様の感想は、分かる!となったり、そういう見方もあるのかーとなったり、いつも楽しく見させていただいていますー。
オリジナル姉妹のコスプレですねー。
髪と衣装の青がクールな感じで綺麗です!

なるほど、水着繋がりかぁ、と一瞬思ってしまいましたが…片方はこの露出度で普段着なのでした…。
Reposted by 伊吹泰郎
Reposted by 伊吹泰郎
油絵です🎨

描き続けていた油絵50号の(91×116㎝)大作完成しました✨
森の小道に差し込む朝のこもれびの光🌿✨
軽井沢の森でたまたま出会った美しい風景です🖼️😊

朝の光さすこもれびの小道
カンヴァスに油彩 F50(91×116㎝)

#油絵
#美術館
#現代アート
#現代美術
#軽井沢
ゲースゲスゲス、あっしにも運が向いてきたでヤンスよー。
Reposted by 伊吹泰郎
#釣りの日 
みたいですよー!
CBC始まったよ #FGO
水飛沫と広がる羽根のスピード感がかっこいいです!
赤と黒の色合いも、夜空の中で却って映えますね…。

バトラはクライマックスで見せたモスラとの共闘が、特にかっこよかった記憶です。
再登場の機会に恵まれていませんし、そろそろゴジフェス辺りでスポットライトを浴びてほしい気がします。
Reposted by 伊吹泰郎
バトラって実は羽があまり大きくなくて、そこがかっこよさでもあるんだけどイラストはでっかく描いている。絵は自由でいい
四大オルガマリー撃破&グランド戴冠、お疲れ様でしたー。

コンの可愛さに射抜かれている所長も、これまた可愛い…。
色々あったお方ですし、カルデアエンジョイ勢として、幸せになってほしいですねー。

ガッとなる問題については、避暑モードで過ごしてもらうしか…。
でも、ペケな絆創膏と涙目を見ていると、これはこれでありなんじゃ?とも思えてしまいます。
Reposted by 伊吹泰郎
所長の日常 in カルデア
#FGO
ここ数ヶ月ほど、文章優先で飛び飛びになっていたピアノ遊びを再開。
で、初心者用にアレンジされた別れの曲を練習し始めたけど、指定されてるテンポが嘘みたいに早い。

何か読み違えたのかと検索してみたら、元々オリジナルの楽譜で指定されてたのが、早めの♪=100だったそうな。
それが叙情的なスローテンポにアレンジされて、今の有名な形で定着した…と。

つまり、「公式が解釈違い」というヤツですね!
Reposted by 伊吹泰郎
古い喫茶店を居抜きで買ったら幽霊物件だった。探したら床下から人骨が出てきた。行方不明だった前の初老のマスター。あのダンディな幽霊に会えなくなるのは少し淋しいなと思ったが、結局、彼が成仏したのはその数年後だった。つまり、彼が認める珈琲を僕が淹れられるようになってから。
#140字小説
再掲です
Reposted by 伊吹泰郎
グランドアサシンはジャックちゃんかな
里芋をいただいたので、初挑戦で芋の煮転がし。

参考にしたのは、衛宮さんちの今日のごはんの一巻。メディアが和食の作り方を教わる回です。

柔らかくてボリューミーに仕上がりました。
これは腹持ちが良さげな感じ…!