次次回の課題本を決めましょう、ノンフィクションで何かおすすめありますか?って話になった時、『ある行旅死亡人の物語』とか『対馬の海に沈む』とか不穏な本を立て続けにあげてしまった(どっちも面白いよ!)。ゆとぴやさんでも福田和子(同僚ホステスを殺して整形して逃げ続けた)のノンフィクション買ったし……。
October 25, 2025 at 3:16 PM
次次回の課題本を決めましょう、ノンフィクションで何かおすすめありますか?って話になった時、『ある行旅死亡人の物語』とか『対馬の海に沈む』とか不穏な本を立て続けにあげてしまった(どっちも面白いよ!)。ゆとぴやさんでも福田和子(同僚ホステスを殺して整形して逃げ続けた)のノンフィクション買ったし……。
窪田新之助『対馬の海に眠る』(集英社)を読み終えました。人口3万人ほどの長崎県対馬市。2019年2月25日、営業成績が抜群なJA(総合農協)職員が海に沈み、自殺しました。著者は事件の真相を知るために、取材を開始するのですがー。『日本農業新聞』の記者だったという著者の取材は入念で、次第に農協の暗部に食い込んでゆきます。
自殺した人は販売ノルマを果たすため相当無理なことをしていて、JA自体もそのことに加担していた疑いがあることが明らかにされます。以前郵便局でも営業成績を上げるために自爆営業をしていたことが明るみに出ましたが、読後暗澹たる気持ちになりました。 #窪田新之助 #対馬の海に沈む #集英社
自殺した人は販売ノルマを果たすため相当無理なことをしていて、JA自体もそのことに加担していた疑いがあることが明らかにされます。以前郵便局でも営業成績を上げるために自爆営業をしていたことが明るみに出ましたが、読後暗澹たる気持ちになりました。 #窪田新之助 #対馬の海に沈む #集英社
October 14, 2025 at 9:51 PM
October 2, 2025 at 3:53 AM
『対馬の海に沈む』、お師匠さまが選考委員で激賞してたから読みたいんよな
December 31, 2024 at 4:38 AM
『対馬の海に沈む』、お師匠さまが選考委員で激賞してたから読みたいんよな
「ドロヘドロ」で思い切りグロいけど可愛らしいファンタジー世界にハマったあとは、その対局にあるこの上なく「現実」なものを読みたくなって積んでいた『対馬の海に沈む』を読んでる。『n番部屋を燃やし尽くせ』とどっちの地獄ノンフィクションにするか悩んだ末の決断。すごい勢いで、昼からもう半分くらい読んでしまった。
February 16, 2025 at 9:29 AM
「ドロヘドロ」で思い切りグロいけど可愛らしいファンタジー世界にハマったあとは、その対局にあるこの上なく「現実」なものを読みたくなって積んでいた『対馬の海に沈む』を読んでる。『n番部屋を燃やし尽くせ』とどっちの地獄ノンフィクションにするか悩んだ末の決断。すごい勢いで、昼からもう半分くらい読んでしまった。
「対馬の海に沈む」まだ読んでないけど色々ネットで横領事件漁ってたら郵便局員も結構ひどい。廃棄予定の切手を換金して一人で6億近く横領してる奴とかいた。
January 7, 2025 at 4:34 AM
「対馬の海に沈む」まだ読んでないけど色々ネットで横領事件漁ってたら郵便局員も結構ひどい。廃棄予定の切手を換金して一人で6億近く横領してる奴とかいた。
【空前のコメ不足発生、流通で陰る"農協の支配力" 727万トンの4割をJAなどが集荷しているが…】
toyokeizai.net/articles/-/8...
『対馬の海に沈む』窪田新之助さんの記事です。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『対馬の海に沈む』窪田新之助さんの記事です。
空前のコメ不足発生、流通で陰る"農協の支配力"
2024年夏、空前のコメ不足が発生した「令和の米騒動」。その余波で、現在もコメの価格は高値で推移している。その背景には、コメの流通において、最大手である農業協同組合(JA)の影響力に陰りが見られることがあ…
toyokeizai.net
February 18, 2025 at 8:11 AM
【空前のコメ不足発生、流通で陰る"農協の支配力" 727万トンの4割をJAなどが集荷しているが…】
toyokeizai.net/articles/-/8...
『対馬の海に沈む』窪田新之助さんの記事です。
toyokeizai.net/articles/-/8...
『対馬の海に沈む』窪田新之助さんの記事です。
ジュンク堂で買った3冊。左の2冊はお店でも仕入れる用のサンプル用。
一番右『対馬の海に沈む』はなんかTwitterでみて気になったやつ。ノンフィクションだけど普通にホラー。序盤を読んだけど、結局幽霊や呪いなんかより生きてる人間が一番怖い。こわやこわや
一番右『対馬の海に沈む』はなんかTwitterでみて気になったやつ。ノンフィクションだけど普通にホラー。序盤を読んだけど、結局幽霊や呪いなんかより生きてる人間が一番怖い。こわやこわや
September 8, 2025 at 9:54 AM
ジュンク堂で買った3冊。左の2冊はお店でも仕入れる用のサンプル用。
一番右『対馬の海に沈む』はなんかTwitterでみて気になったやつ。ノンフィクションだけど普通にホラー。序盤を読んだけど、結局幽霊や呪いなんかより生きてる人間が一番怖い。こわやこわや
一番右『対馬の海に沈む』はなんかTwitterでみて気になったやつ。ノンフィクションだけど普通にホラー。序盤を読んだけど、結局幽霊や呪いなんかより生きてる人間が一番怖い。こわやこわや
窪田新之助『対馬の海に沈む』(集英社)読了。自身の「罪」を意識さえしない集団と、そこで「踊らされた」者の悲哀。自身とは相容れなく思える西山だが、その無常に呆然とする。不正を追求した小宮氏の慈愛、不正に手を貸さなかった職員の姿に、細やかな希望を見た
December 13, 2024 at 6:53 AM
窪田新之助『対馬の海に沈む』(集英社)読了。自身の「罪」を意識さえしない集団と、そこで「踊らされた」者の悲哀。自身とは相容れなく思える西山だが、その無常に呆然とする。不正を追求した小宮氏の慈愛、不正に手を貸さなかった職員の姿に、細やかな希望を見た
「対馬の海に沈む」読了
対馬という国境の離島で累積22億円を横領した職員が44歳で文字通り海に沈むまでの軌跡が緻密に描かれ抜群の読み応え。
「天皇」「神様」「ナントカ甲子園」「軍団」などのキーワードが強烈。
不正に眼を瞑る、不正を訴えた人物を排斥するといった近年の日本社会が抱える病が生み落とした事件と言えるのでは
気象災害が増えて共済(保険)で建物被害を補償する制度を悪用するからくりも含めまたどこかで起きてもおかしくない話
対馬という国境の離島で累積22億円を横領した職員が44歳で文字通り海に沈むまでの軌跡が緻密に描かれ抜群の読み応え。
「天皇」「神様」「ナントカ甲子園」「軍団」などのキーワードが強烈。
不正に眼を瞑る、不正を訴えた人物を排斥するといった近年の日本社会が抱える病が生み落とした事件と言えるのでは
気象災害が増えて共済(保険)で建物被害を補償する制度を悪用するからくりも含めまたどこかで起きてもおかしくない話
January 28, 2025 at 11:57 AM
「対馬の海に沈む」読了
対馬という国境の離島で累積22億円を横領した職員が44歳で文字通り海に沈むまでの軌跡が緻密に描かれ抜群の読み応え。
「天皇」「神様」「ナントカ甲子園」「軍団」などのキーワードが強烈。
不正に眼を瞑る、不正を訴えた人物を排斥するといった近年の日本社会が抱える病が生み落とした事件と言えるのでは
気象災害が増えて共済(保険)で建物被害を補償する制度を悪用するからくりも含めまたどこかで起きてもおかしくない話
対馬という国境の離島で累積22億円を横領した職員が44歳で文字通り海に沈むまでの軌跡が緻密に描かれ抜群の読み応え。
「天皇」「神様」「ナントカ甲子園」「軍団」などのキーワードが強烈。
不正に眼を瞑る、不正を訴えた人物を排斥するといった近年の日本社会が抱える病が生み落とした事件と言えるのでは
気象災害が増えて共済(保険)で建物被害を補償する制度を悪用するからくりも含めまたどこかで起きてもおかしくない話
#今日の入荷
どーん その4!
お待たせしました!
『対馬の海に沈む』窪田新之助 《第2回マルジナリア書店大賞(ノンフィクション部門 2024年)》
yorunoyohaku.com/items/675bce...
▼トークイベントもお見逃しなく!
《25/01/25会場参加申込用》トークイベント「農を追う、人間を知る」窪田新之助
yorunoyohaku.com/items/666c40...
どーん その4!
お待たせしました!
『対馬の海に沈む』窪田新之助 《第2回マルジナリア書店大賞(ノンフィクション部門 2024年)》
yorunoyohaku.com/items/675bce...
▼トークイベントもお見逃しなく!
《25/01/25会場参加申込用》トークイベント「農を追う、人間を知る」窪田新之助
yorunoyohaku.com/items/666c40...
January 18, 2025 at 6:06 AM
#今日の入荷
どーん その4!
お待たせしました!
『対馬の海に沈む』窪田新之助 《第2回マルジナリア書店大賞(ノンフィクション部門 2024年)》
yorunoyohaku.com/items/675bce...
▼トークイベントもお見逃しなく!
《25/01/25会場参加申込用》トークイベント「農を追う、人間を知る」窪田新之助
yorunoyohaku.com/items/666c40...
どーん その4!
お待たせしました!
『対馬の海に沈む』窪田新之助 《第2回マルジナリア書店大賞(ノンフィクション部門 2024年)》
yorunoyohaku.com/items/675bce...
▼トークイベントもお見逃しなく!
《25/01/25会場参加申込用》トークイベント「農を追う、人間を知る」窪田新之助
yorunoyohaku.com/items/666c40...
コーマック・マッカーシー「国境三部作」→『対馬の海に沈む』と重々しい読書が続いてどっと疲れた…。
April 4, 2025 at 12:00 PM
コーマック・マッカーシー「国境三部作」→『対馬の海に沈む』と重々しい読書が続いてどっと疲れた…。
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン) – Yahoo!ニュース
https://www.walknews.com/858326/
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン) Yahoo!ニュース【速報】コメの価格高騰で政府 備蓄米10万トンを追加放出へ …
https://www.walknews.com/858326/
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン) Yahoo!ニュース【速報】コメの価格高騰で政府 備蓄米10万トンを追加放出へ …
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン) – Yahoo!ニュース
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン)Yahoo!ニュース【速報】コメの価格高騰で政府 備蓄米10万トンを追加放出へ 江藤農水大臣「夏まで毎月売り渡しを実施」(テレビ朝日系(ANN))Yahoo!ニュース画像・写真:政府備蓄米、夏まで毎月放出:時事ドットコム時事ドットコム沖縄でコシヒカリ5000円突破、全国一の高値 届かぬ備蓄米「値下がり見通せず」ryukyushimpo.jp備蓄米を追加放出へ 江藤農相が表明 ことし夏まで毎月放出 | NHK | 物価高騰nhk.or.jp
www.walknews.com
April 9, 2025 at 3:48 PM
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン) – Yahoo!ニュース
https://www.walknews.com/858326/
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン) Yahoo!ニュース【速報】コメの価格高騰で政府 備蓄米10万トンを追加放出へ …
https://www.walknews.com/858326/
コメ高騰の理由は「投機」ではない――その原因は農林族、農水省、JAの結託にあり!〈ベストセラー『対馬の海に沈む』著者が緊急寄稿〉(文春オンライン) Yahoo!ニュース【速報】コメの価格高騰で政府 備蓄米10万トンを追加放出へ …
【今日のおすすめ📚】
⭐️対馬の海に沈む
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00reb4c.dmqpcc30.g00reb4c.dmqpd938/?pc=https%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frk%2Ffc2d361d978a357c8cbc467b79850951%2F%3Frafcid%3Dwsc_k_eb_1054537806898079106
#海
#対馬
⭐️対馬の海に沈む
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00reb4c.dmqpcc30.g00reb4c.dmqpd938/?pc=https%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frk%2Ffc2d361d978a357c8cbc467b79850951%2F%3Frafcid%3Dwsc_k_eb_1054537806898079106
#海
#対馬
January 31, 2025 at 12:03 PM
“ベストセラー『対馬の海に沈む』の著者、ノンフィクション作家の窪田新之助氏のレポート「コメの値段はこの秋も上がる」から... / “コメの値段はこの秋も上がる | 窪田 新之助 | 文藝春秋PLUS” (4 users) https://bunshun.jp/articles/-/78288 #コメ
《原因は「流通」ではない》民間在庫量の減少、先食い…コメ価格が異常に高騰した“カラクリ”とは?
コメの値段の高騰が止まらない。江藤拓農相は2月の会見で、需要に見合うだけのコメの量は日本にあると述べた上で、流通が停滞して消費者に高い値段でしか提供できていない、と語った。しかし、その発言は妥当なのか―…
bunshun.jp
April 19, 2025 at 12:11 AM
“ベストセラー『対馬の海に沈む』の著者、ノンフィクション作家の窪田新之助氏のレポート「コメの値段はこの秋も上がる」から... / “コメの値段はこの秋も上がる | 窪田 新之助 | 文藝春秋PLUS” (4 users) https://bunshun.jp/articles/-/78288 #コメ
『対馬の海に沈む』すごかった。読んじゃった
読後の感想は、
悪い人間8割、いい人間2割(いや、9:1かも)
悪い方が楽で得。でもあんた、ほんとにそれでいいんですかい……?
っていう感じですかね
この世に腐敗してない組織って存在するのかしら
読後の感想は、
悪い人間8割、いい人間2割(いや、9:1かも)
悪い方が楽で得。でもあんた、ほんとにそれでいいんですかい……?
っていう感じですかね
この世に腐敗してない組織って存在するのかしら
September 8, 2025 at 3:11 PM
『対馬の海に沈む』すごかった。読んじゃった
読後の感想は、
悪い人間8割、いい人間2割(いや、9:1かも)
悪い方が楽で得。でもあんた、ほんとにそれでいいんですかい……?
っていう感じですかね
この世に腐敗してない組織って存在するのかしら
読後の感想は、
悪い人間8割、いい人間2割(いや、9:1かも)
悪い方が楽で得。でもあんた、ほんとにそれでいいんですかい……?
っていう感じですかね
この世に腐敗してない組織って存在するのかしら
March 3, 2025 at 3:08 AM
『対馬の海に沈む』を読んだ
やべぇ本だと前評判を聞いていたけど、これはあまりにも……
やべぇ本だと前評判を聞いていたけど、これはあまりにも……
May 17, 2025 at 1:00 PM
『対馬の海に沈む』を読んだ
やべぇ本だと前評判を聞いていたけど、これはあまりにも……
やべぇ本だと前評判を聞いていたけど、これはあまりにも……
『対馬の海に沈む』評判どおりすごくおもしろいなあ
October 4, 2025 at 4:21 PM
『対馬の海に沈む』評判どおりすごくおもしろいなあ
窪田新之助『対馬の海に沈む』集英社
人間の恐ろしさとともに、素晴らしさも描かれていた。不正を働くのも地獄だが、不正を暴くのもまた地獄だ。どちらの地獄を選ぶのか。
ただの横領事件にとどまらない、組織とムラ社会の闇があった。そして「ノルマ」がいかに人を狂わせるものなのか、ということも。オセロを裏返すように、潮目が変わっていく様が恐ろしかった。
人間の恐ろしさとともに、素晴らしさも描かれていた。不正を働くのも地獄だが、不正を暴くのもまた地獄だ。どちらの地獄を選ぶのか。
ただの横領事件にとどまらない、組織とムラ社会の闇があった。そして「ノルマ」がいかに人を狂わせるものなのか、ということも。オセロを裏返すように、潮目が変わっていく様が恐ろしかった。
December 15, 2024 at 4:52 AM
窪田新之助『対馬の海に沈む』集英社
人間の恐ろしさとともに、素晴らしさも描かれていた。不正を働くのも地獄だが、不正を暴くのもまた地獄だ。どちらの地獄を選ぶのか。
ただの横領事件にとどまらない、組織とムラ社会の闇があった。そして「ノルマ」がいかに人を狂わせるものなのか、ということも。オセロを裏返すように、潮目が変わっていく様が恐ろしかった。
人間の恐ろしさとともに、素晴らしさも描かれていた。不正を働くのも地獄だが、不正を暴くのもまた地獄だ。どちらの地獄を選ぶのか。
ただの横領事件にとどまらない、組織とムラ社会の闇があった。そして「ノルマ」がいかに人を狂わせるものなのか、ということも。オセロを裏返すように、潮目が変わっていく様が恐ろしかった。
窪田新之助/対馬の海に沈む #過去読了
一年間で何百とか何千とかいう契約を捏造することは、事務的な処理をする量だけを取っても、とても一人でできるはずもないことは容易に想像がつく。しかも、西山は長年にわたってそんな莫大な実績を挙げ続けてきたのである。誰もその異常さに気づかず、問題にならなかったことのほうが不思議なのではないか。
#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい
https://amzn.to/4iU3q2B
一年間で何百とか何千とかいう契約を捏造することは、事務的な処理をする量だけを取っても、とても一人でできるはずもないことは容易に想像がつく。しかも、西山は長年にわたってそんな莫大な実績を挙げ続けてきたのである。誰もその異常さに気づかず、問題にならなかったことのほうが不思議なのではないか。
#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい
https://amzn.to/4iU3q2B
対馬の海に沈む (集英社学芸単行本)
www.amazon.co.jp
May 7, 2025 at 8:00 AM
窪田新之助/対馬の海に沈む #過去読了
一年間で何百とか何千とかいう契約を捏造することは、事務的な処理をする量だけを取っても、とても一人でできるはずもないことは容易に想像がつく。しかも、西山は長年にわたってそんな莫大な実績を挙げ続けてきたのである。誰もその異常さに気づかず、問題にならなかったことのほうが不思議なのではないか。
#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい
https://amzn.to/4iU3q2B
一年間で何百とか何千とかいう契約を捏造することは、事務的な処理をする量だけを取っても、とても一人でできるはずもないことは容易に想像がつく。しかも、西山は長年にわたってそんな莫大な実績を挙げ続けてきたのである。誰もその異常さに気づかず、問題にならなかったことのほうが不思議なのではないか。
#読書メモ
#本好きな人と繋がりたい
https://amzn.to/4iU3q2B
爆弾/呉勝浩
火喰鳥を、喰う/原浩
対馬の海に沈む/窪田新之助
3冊読了。
ここ最近映画ばかり観てたので、これからしばらくは本をいっぱい読むと決めている。あと7冊は一気に読みたい。
火喰鳥を、喰う/原浩
対馬の海に沈む/窪田新之助
3冊読了。
ここ最近映画ばかり観てたので、これからしばらくは本をいっぱい読むと決めている。あと7冊は一気に読みたい。
August 24, 2025 at 9:19 AM
爆弾/呉勝浩
火喰鳥を、喰う/原浩
対馬の海に沈む/窪田新之助
3冊読了。
ここ最近映画ばかり観てたので、これからしばらくは本をいっぱい読むと決めている。あと7冊は一気に読みたい。
火喰鳥を、喰う/原浩
対馬の海に沈む/窪田新之助
3冊読了。
ここ最近映画ばかり観てたので、これからしばらくは本をいっぱい読むと決めている。あと7冊は一気に読みたい。
読書感想文「対馬の海に沈む」窪田 新之助 (著)|ウチダカズヒロ #読書感想文 note.com/kazgeo/n/n34...
読書感想文「対馬の海に沈む」窪田 新之助 (著)|ウチダカズヒロ
ある地方の不正事件、不祥事である。 閉じた人間関係の田舎の風景でもあるし、肝の小さい連中が寄ってたかっておこぼれに預かろうとし、無心した気持ちの悪い話だ。つまり、巨悪は出てこない。薄汚い小物がうようよいて、その時だけの私利私欲にありついたのだ。なぜ、不正の使いっ走りを請け負う仲間が組織内で増殖するのか、それは決して十分な給与や手当が支払わず、過度なノルマが上部団体から割り当てられるからだ。 暗...
note.com
August 23, 2025 at 10:42 PM
読書感想文「対馬の海に沈む」窪田 新之助 (著)|ウチダカズヒロ #読書感想文 note.com/kazgeo/n/n34...
『ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス』
ノンフィクションなのに物語的、というのは、『対馬の海に沈む』でも感じたことではある。ただ、『対馬~』はサスペンス調であるのに対して、こちらは池井戸潤っぽいというか。少し手を入れたらドラマになりそうだけど、実在の人物、特に「理事長」の側から名誉毀損されそうなので、小説にして、そのあと映画、とステップが必要になりそう。
レジスタンスの側からの描写が多く、もしかしたら一番ヤバい「管理人」が何を考えてるのか、どういう素性のひとなのかを知りたい気もする。
ノンフィクションなのに物語的、というのは、『対馬の海に沈む』でも感じたことではある。ただ、『対馬~』はサスペンス調であるのに対して、こちらは池井戸潤っぽいというか。少し手を入れたらドラマになりそうだけど、実在の人物、特に「理事長」の側から名誉毀損されそうなので、小説にして、そのあと映画、とステップが必要になりそう。
レジスタンスの側からの描写が多く、もしかしたら一番ヤバい「管理人」が何を考えてるのか、どういう素性のひとなのかを知りたい気もする。
April 21, 2025 at 1:06 AM
『ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス』
ノンフィクションなのに物語的、というのは、『対馬の海に沈む』でも感じたことではある。ただ、『対馬~』はサスペンス調であるのに対して、こちらは池井戸潤っぽいというか。少し手を入れたらドラマになりそうだけど、実在の人物、特に「理事長」の側から名誉毀損されそうなので、小説にして、そのあと映画、とステップが必要になりそう。
レジスタンスの側からの描写が多く、もしかしたら一番ヤバい「管理人」が何を考えてるのか、どういう素性のひとなのかを知りたい気もする。
ノンフィクションなのに物語的、というのは、『対馬の海に沈む』でも感じたことではある。ただ、『対馬~』はサスペンス調であるのに対して、こちらは池井戸潤っぽいというか。少し手を入れたらドラマになりそうだけど、実在の人物、特に「理事長」の側から名誉毀損されそうなので、小説にして、そのあと映画、とステップが必要になりそう。
レジスタンスの側からの描写が多く、もしかしたら一番ヤバい「管理人」が何を考えてるのか、どういう素性のひとなのかを知りたい気もする。