おおねら
banner
indoorbooksushi.bsky.social
おおねら
@indoorbooksushi.bsky.social
インドア派おばさんプリンセス労働者
本を読んだり映画を観たり刺し子したり
「Blue Giant Momentum」新刊読んだ。30巻以上かけた前フリがついにここまで到達したかー、という感慨で涙がにじむ。終わりは近いのかなあ。ベースの人、危うすぎて登場するたびザワザワしてしまうが、何とか生きてベースも弾けてる状態で完結してほしい、と願う。
November 10, 2025 at 10:20 AM
朝起きて鏡をみたら、地肌スケスケの白髪まじりのごま塩頭でスポーツ刈りに近い髪型で、シワやたるみがなめし革のような顔色に深く刻まれたおじさんになってて「えー、もう見た目とかどうでもいいやって思えてきてたけど、やっぱこれで生きてくのやだかも…」って気分が下がる夢を二度寝の最中にみました。そして寝坊しました。
November 10, 2025 at 1:38 AM
あちこち移動するしお休みを全力で楽しみたかったので土曜日だけは頭痛薬飲んだけど、木曜から今日まで頭が痛くない日がないや。気候のせいでしょうか。昨日はしっかり寝たけど、ダメだった(家でのんびり過ごしたのでムリに薬は飲まず)我慢せず毎日飲めばいいのかもしれんけども。
November 9, 2025 at 11:56 PM
20の頃の私の夢、中日文化センターとかでやってる習い事を片っ端から制覇していく有閑マダムだったはずなのに何でこうなってんだろう?まだその夢を叶える途上ではあるのかもしれんが。
November 9, 2025 at 4:55 AM
朝寝坊して10時前に起きてきた子のブランチにエッグベネディクトを作ったら「やっぱこないだ◯◯(某テーマパーク)で食べたやつよりママが作ったやつのがおいしい」と脚をバタバタさせながら咀嚼(子がおいしいものを食べてるときに出る癖)し、お皿を舐めて顔をべちゃべちゃに汚して食べてくれて嬉しい。
November 9, 2025 at 3:08 AM
母が買ってみたけど顔が白くなりすぎて色が合わなかったクッションファンデを「あんたなら合うかも」とくれたのだが、今日試してみたら塗った1分後にピリピリしてきてしばらくしたら所々まだらに赤くなってきて、色が合わない以前の問題だったのですぐ洗い落とした。韓国のコスメで、顔が「なに食ったらこんなんなるの?」っていうツヤッ…ツヤになるやつ。私の極薄肌だと凸凹が目立って全然綺麗に見えなかったです。やはり私はパウダーをサラーッと軽くはたくぐらいが一番肌きれいに見える。夜になるにつれ自前の脂でツヤが出てきていい感じになるし。金がかからんというか、かけても逆効果にしかならんというか。
November 9, 2025 at 3:04 AM
数年前にきた「南国の鳥みたいに派手な野村沙知代系のおばさんに、おれはなる」ブームで少しずつ増やした結果、春夏服がド派手な花柄ばかりになり、職場で「おおねらさんのクローゼット、お花畑みたいだろうね」「どこでそういう服買ってんの」って言われるくらいになりました(最近は少し落ち着いてるので買い増しはしていません)あと秋冬はそんなに柄物を着たくならないのでわりと地味目ですが、母からもらった小型犬を抱えて色付きメガネをかけた有閑マダムが着てそうな服シリーズが今日また1枚増えたので、ちょっと嬉しくなってます。
November 8, 2025 at 3:18 PM
姉姪たんの11歳の誕生日プレゼント、まだ2ヶ月先だけどもう候補を決めたらしくて、それがキッズ向けじゃないアイカラーパレットで、なんかもうそんな大人になったんだね〜って嬉しくなって一緒に「こっちのもかわいい!」「めちゃくちゃキラキラしてる」「見てるだけであがるね〜」とテスターを手の甲に塗って盛り上がってしまった。妹はすごく渋い顔してました。
November 8, 2025 at 2:31 PM
珍しく母が「ほしいけどお店になかったの」というアイテムがあったので、こっそり買う。「韓国ドラマでメイクの上から顔にぬりぬりしてるバームみたいなやつ」っていうから速攻ググって、お買い物マラソンで買った。あんまり物欲ない人なので、こういうチャンスを逃さないようにする。
November 8, 2025 at 2:12 PM
髪切れた。さっぱり〜、やっぱショートカットが一番しっくりくる。「妹さんもそうですけど、本当に白髪ないですねえ」と感心されました(3人姉弟全員、20年以上同じサロンに通っている)久々に全体カラー入れて、トリートメントもしたらツヤッツヤのサラッサラになった。子と従姉妹たちにも「かわいー!」とほめてもらって満足です。
November 8, 2025 at 11:21 AM
私が読書大好きで刺し子も大好きになった理由、速読に全く興味が持てない理由と繋がる気がするな。本に書いてある内容がほしいのもあるけど、一行一行を追っていくこと、一針一針縫っていくこと、その過程と時間がひたすらに楽しい。いずれ読みたい本、刺したい図案と糸を無限に積んでしまうこともまた同じ理由から。
November 8, 2025 at 1:46 AM
刺し子と読書、感覚として似ているところもある。5枚目に仕上げた模様刺しが200ページの小説だとしたら、今回のひと目刺しは上下二段組の500ページ超えの読み応えに相当する感じ。色んな模様を刺すサイズ大きめのタペストリーとかだと、1000ページ超え思想書上下巻だったり全10巻超の古典小説みたいな感じになるのではないか。
November 8, 2025 at 1:01 AM
刺し子ふきん6枚目完成。オリムパスの麻の葉模様キット、オリムパスの色番195糸で。仕上がりはこれまでで一番納得いってない。刺してるうちに布がすごく小さくなってしまい、所々糸がたるんできて、本当に難しかった!でもかなり刺しごたえがあって楽しかった(生活が破綻しかけました)
November 7, 2025 at 11:59 PM
週末、子を妹の子と遊ばせるために実家に集まるので、ここ数ヶ月はずっと刺し子しながら「寝る時間が惜しいくらい楽しくなってきた!」「前からずっと言ってるけど、マジで本格的に仕事しとる場合じゃなくなってきとる!」「風景とかモチーフとか色んなものが刺し子の図案に見えてくる!」と一切目をあげずにシャウトしながら爆縫いしてるんだけど、母も妹も「それは幸せなことだよ」と言うのでそうなんだろうな。たっぷり時間があるよりも、今なんとか自活しつつ限られた時間をやりくりして好きなことに没頭してる状態だからこその幸せなのかもしれない。
November 7, 2025 at 3:49 AM
高等教育受けたからって誰もが論文読みこなしたり文書を作成したり外国語でコミュニケーションとれるわけじゃないし、仮に努力して専門知識や高い能力を身につけたとしてもこの社会で日々見合った能力を発揮でき、高給を得られる仕事はごくわずか。それに、選りすぐりのエリートの人たちが集まっても間違えないわけじゃない。世の中はもっと地道で、退屈で、でも絶対に必要な仕事がたくさんあるのに「AIに使われずAIを使いこなす人間になる」なんて目標で一斉に走らされるのは、おかしな話だよ。
November 7, 2025 at 2:43 AM
最近、あまりに時間足りなさ過ぎて掃除機かけたり片付けたり髪乾かしたりしてる間ずっと頭の中で「助けて!」って叫んでることに気づいた。
November 6, 2025 at 11:34 PM
今朝また1時間寝坊しちゃって、さすがに間に合いそうになくて子どもは出勤のついでに送っていくことになってしまった。おかげで7時間以上は寝られてたけど、ここんとこ如実に寝坊が増えてきたので自己嫌悪。本も読みたいし手芸もしたい気持ちが止められない。
November 6, 2025 at 7:17 AM
お習字小学校〜中学までずっとやってて、学校代表になって賞ももらえる程度には上達したし集中できる時間にもなってたし、私として比較的好きな習い事だったのですが、子はどう勧めても「やだ!」しか言わないし、感触が嫌いなのはどうしよもないもんね。手を動かして集中する時間がゲーム以外に何か持てると日々の楽しみが増えていいのではないか?と思って、一緒に手芸やったり(ダイヤモンドアートとか)絵を描いてみたりしてるんですが、当然こちらの思惑通りにハマってくれるわけがなく。親がスポーツは全くやんないし興味もないから、自分でいずれ何かを見つけてくるのかなあ。
November 5, 2025 at 2:59 PM
子、どうしてもきらいな感触が色々あるらしくて、トイレの紙でお尻を拭くのも、プリント類に触るのもそうなんだけど(1年生の時は、ノートに字を書く時に紙に手がさわるのが嫌だと暴れて泣くので、私の手のひらを手とノートの間に挟んで宿題やってた)書道をとにかく嫌がっている。「筆(の軸)も半紙もすごくカサカサしてる!だいきらい!さわりたくない!」「だからゥチは書道だいきらいなの!」と怒ってました。なるべく紙に触らんように書いてるからさらに上手く書けなくて、苦行らしい。なんか色々大変だよね。
November 5, 2025 at 2:18 PM
子、学童で算数の宿題だけは絶対やってこんなあと思ってたら、お友達に「ママといっしょにやるからやらない」と言って断ってることが判明しました。「ママといっしょがいい」「先生よりママのがおしえるのが上手」だって〜。悪い気はしないが、いつもあんなに激怒してるのに!(私じゃなくて、子がね)そりゃ一気に30人相手に教えるよりは一対一のが教えやすいですよ。
November 5, 2025 at 2:57 AM
今日、子どもが上下スウェット(無地ではなくてシャボン玉みたいなキラキラ模様はついてる)のセットアップで登校してくと言うので「パジャマみたいだし、下だけ色変えて普通のパンツにしたら?」と提案したけど拒否だった。部屋着スタイリングで通学するトレンドを作るつもりかもしれない。
November 5, 2025 at 1:35 AM
ねむい💢(完全に夜中まで刺し子がやめられなかった自分のせいだけどトータルで考えると私を朝から働かせる労働が悪い)
November 4, 2025 at 11:09 PM
ハァーッ早く髪切りてぇーッ!!!ほんとうっとおしい、全くスタイリングも様にならんし、今回の髪型は伸びてきたら全てが気に入らなくてダメだった、またスパーっとショートにすんだ!
November 4, 2025 at 10:28 AM
子どもが可愛いすぎて、毎日ふとした瞬間に感動して「尊い」の表情になってジッと見つめてしまうのですが、「ママがいま何考えてるかわかる!?」って聞くと「かわいい」って答えてくれて、「なんでわかるの!?エスパー!?」ってやりとりするのがお約束になっていて、でもこんな異常なママのことあと数年で「キモ」「ほんとやめて」とか言い始めるんだろうなー、だからゥチ今のうちに後悔しないように存分にやっておくんだ
November 3, 2025 at 5:55 AM
テーマパークで見かけた某アニメのファンぽいゆるいペアルックの大人(子と同じメニュー食べてた)ハンチングに食事中も指なしのレザーグローブだったので二度見してしまったのだが、あれは一種のコスプレだったのだろうか。
November 3, 2025 at 3:41 AM