#実測
これがどのような分布になるのかを知らずに、議論も運営もできない気がしてならない。
理解力が低い人を問題視するとか改善を求めるとかは動機にぜんぜん含まれてなくて、現実的にどの辺なのかを実際に測定しないとどうにもならないじゃんという気持ち。
実測値以外のものを前提にした制度設計には限界がある。
October 31, 2025 at 2:40 AM
まいぬーぎあ…
MET Rivale Mips AF

先日天寿を全うしたProtone。本当は3代目をリピートしたかったが、もう値段的にキツいので似たスペックのミドルグレードに。
そこそこエアロ、そこそこ被りやすい、そこそこ軽量(実測254g)、そこそこ値段(1万6500円)でMips採用ならアリ。
October 30, 2025 at 10:00 AM
MacBook Pro (M5, 10CPU) Cinebench R23 実測!

MultiCore ... 15432
SingleCore ... 2454

MultiCore (参考値)
M4Pro, 12CPU 19288
M3Pro, 12CPU 15061
M2Max, 38GPU 14855
M4, 10CPU 13682

SingleCore (AppleSilicon歴代)
M5 2454
M4 2165
M3 1928
M2 1695
M1 1534

M5無印は、M2Maxを超えてました。
October 23, 2025 at 4:01 AM
▒ Stereo 2015年9月号

アナログ再生と録音の魅力を徹底的に掘り下げた特集号。「オープンリール・バイブル」特集では、往年のオープンリール・テープデッキの構造や調整方法、テープメディアの種類と音質比較、録音再生時のセッティング技術などを豊富な写真と実測データで解説。

amzn.to/3Ji9C90
ステレオ9月号
Amazon.co.jp: ステレオ9月号 : Japanese Books
amzn.to
October 20, 2025 at 12:07 PM
(カンポ広場を実測してその勾配の床を再現してるらしいところと、鉄屋根がすごいです)
October 15, 2025 at 3:22 PM
なお崎陽軒のひょうちゃんはたまに「出土」する(神奈川県内の遺跡の現代撹乱より)
ご立派に実測図書かれていたの見た時はちょっとウケた
October 14, 2025 at 11:07 AM
【34%OFF!】【¥3,980】フルーツ:樹成り完熟 有田みかん 宮喜園限定 約5kg 和歌山県産 贈答規格 農園指定蜜柑 実測糖度14度超の濃厚な味!有田地域の個人農家が手掛けた抜群の美味しさ
SALIST(セーリスト)でセール品をまとめてチェック!
https://salist.sale/items.php?cat=36

#セール #フルーツ
October 13, 2025 at 11:00 AM
ネット速度光10ギガ!どやーッ!!🔥

...スピリチュアルである。(違うわい)
ネットに繋いで実測を測ると、
いつの時代でも10Mbpsから40だ。

80出たら奇跡。
そもそも常に100Mbps速度が出てたら
環境はエリート級に恵まれた上級市民だと思う。

そして...おそらく、ある程度の速度があれば
SNSくらいに問題は無いはず。

使い方にもよるが費用対効果が大事。
どの辺が自分のちょうど良さなのか。

どんな人でも一度くらいは過ちを犯す。
ひとだもんな。🍀

#AIイラスト
October 9, 2025 at 9:44 AM
「まだ津波が来る前から山に登ったのはなぜですか?実際に津波が何mか測定してからの方が良かったのでは」という言いがかりレベルの問い合わせに対して、「だって地震起きた時点で津波警報出てたし、とりあえず助かってからじゃないと実際の津波の高さをどうこういうのは無意味だと思います」みたいな言い訳を、なぜ今頃せなあかんのか!滅!次からは「まあ…津波警報出てますわね。じゃあ波の高さ実測して参りますわね(よっこいしょういち)」とかしろというのか正気かお主。
October 9, 2025 at 7:50 AM
CinebenchR23実測。

MacStudio M1Ultra 24000
MacBookAir M4 12000

まあこんなもんじゃないでしょうか、普通にM4ってすごい。M3Ultraだと34000でるらしいよ。
October 8, 2025 at 3:15 AM
素敵だなぁ。誰か前に紹介してた気もする。

旅の建築フィールドノート術
五感で感じたすべてを描く

建築体験とは、その地で食べた屋台飯や雑踏の匂い、喧騒、道行く人のふるまいや耳にした会話と不可分だ。31年間で54の国と地域を巡り、「生きた時空間」の中で建築と出会いつづける著者による旅の記録術。3000頁超のノートづくりに裏打ちされた図法選択や聞取り・実測手法、速記や時短着彩のテクニック、人や食の描き方。

book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book...
『旅の建築フィールドノート術』 | 学芸出版社
建築体験とは、その地で食べた屋台飯や雑踏の匂い、喧騒、道行く人のふるまいや耳にした会話と不可分だ。31年間で54の国と地域を巡り、「生きた時空間」の中で建築と出会いつづける著者による旅の記録術。3000頁超のノートづくりに裏打ちされた図法選択や聞取り・実測手法、速記や時短着彩のテクニック、人や食の描き方。
book.gakugei-pub.co.jp
October 4, 2025 at 4:15 AM
Xの方でノマスカのFPSとかロスレスの話になったんで、私の環境での実測値を動画でUPしてみました(ロスレス使ってないです
しっかり設定が反映された状態で、惑星上で70~90、宇宙や貨物船で165まで行く感じ
グラ設定は↓のとおり 環境はWin11、i7-13700KF、RTX4060です

立ち上げ直後とか、しっかり設定が機能しないのか、ノマスカだけやたらFPS下がって30とか下回る時もあるんですよね
画面切り替えとかで直ったり直らなかったり これ地味に困ってます
こういうのも直らないかな~
#NoMansSky #Steam
x.com/Nonbiri_Geck...
October 1, 2025 at 9:34 AM
そしてオクから届いたもう1台。モノグラムのキャラウェイスピードスター。
ツインターボ900馬力のシボレー公認ストリートリーガルチューンドカーという究極のC4ですわ。
このキットも昔持ってて売っ払ったものの一つだけど、人気がないというかそもそもがマイナーなせいで、結構安く買えました。
登場当時のゲンロクのグラビア記事を見て好きになった1台だけど、これがツボにハマる人も少ないのかな。こいつのクーペボディのヤツは実測で412km/h出して、ブガッティに抜かれるまで最速の市販車だったのだけど。
September 28, 2025 at 8:30 AM
勝ち負けを簡単に決められるグー・チョキ・パーのじゃんけんですが、理論上の出現確率の1/3ずつとは少しズレるのだそうです🌱

~代表的な実測データによると~

●現実の初手はグー寄りになることが多いため、一発勝負の相手なら、初手にはパーが僅かに有利になることが多いのだそうです。

●連続対戦の場合、勝ち残し・負け乗換えのクセが出る。
〇直前に勝➡同じ手を出しやすい➡それに勝てる手を用意。
〇直前に負➡負け手克服の手に移りやすい➡その読みの一段上を狙う

あくまでもデータ上のことになりますので、実際にじゃんけんに負けたとしても確率論理的には正しい選択判断だったと自分に頷ける方は、頭に残して実践を😸
September 15, 2025 at 9:48 PM
ひさひ久々にZOKKON90分表記で並んでるわよ(なお実測50分)
August 11, 2024 at 9:31 AM
経費で体温計買ってくれるっていうので適当に検索してたんだけど、
まず接触、非接触、脇か口か、予測式か実測式か
測る時間も3分、30秒、20秒、15秒
その時間に応じて?お値段いろいろ
でも短いと確度が下がるとか
先が曲がるか、洗えるか、光るか、音は…とか種類ありすぎてわかんなくなってきた笑
January 17, 2025 at 2:44 AM
過去のこの日
2014年11月2日(日)くもり
だけど、先日の洋館も…なんか似ている。「いつものマンションにされるパターンだな」って建築家さんたちは簡単に諦めちゃったんだから。あれも医者と同じだね。家にも心があるということ、いとおしいと思ってる人がいることをわかってやしない。そういう態度だった。あれはほかのつまらない家とは違う家だったのだ。せめてこちらの相談者に対する対応はもっともっと寄り添ったものでなきゃいけなかったのです。実測はあまり喜ばれないんだよ。いっしょに考えることこそ必要。そして、一緒に頑張ること。
November 1, 2024 at 4:27 PM
18:00現在
気圧は1012.95hPaです。
センサーによる実測値:東京

前回計測時より気圧が1.22hPa下降しました。

April 22, 2025 at 9:00 AM
12:00現在
気圧は1015.02hPaです。
センサーによる実測値:東京

前回計測時より気圧が1.48hPa下降しました。

April 18, 2025 at 3:00 AM
06:00現在
気圧は1015.61hPaです。
センサーによる実測値:東京

前回計測時より気圧が2.44hPa上昇しました。

⚠️ やや注意:気圧の変動が発生しています。気をつけて!
April 20, 2025 at 9:00 PM
メモ
あまりに眠いので早目に寝ていたら突然激しく咳き込む。洗面でうがいと手鼻で治まり、また横になる。暫くして咳き込み。同様にして治まる。喉は痛くないが鼻づまり。念のために実測検温 37.0℃
日中は時々咳き込むだけだったが、一体何なのか?やはり、再診した方がよいか
September 17, 2024 at 3:00 PM
実測1kg切りでパワフルなモバイルノートPC「VAIO SX14-R」でベンチマークを実行してみた – GIGAZINE

https://www.wacoca.com/news/2305988/

モバイルワーク向けPCとして、カーボンファイバープレート採用で1kgを切る軽量かつ堅牢なボディに、大容量バッテリーやAIノイズキャンセリング機能などを詰め込んだVAIOの2024年秋モデル「VAIO SX14-R」で、い [...]
実測1kg切りでパワフルなモバイルノートPC「VAIO SX14-R」でベンチマークを実行してみた – GIGAZINE
モバイルワーク向けPCとして、カーボンファイバープレート採用で1kgを切る軽量かつ堅牢なボディに、大容量バッテリーやAIノイズキャンセリング機能などを詰め込んだVAIOの2024年秋モデル「VAIO SX14-R」で、いろいろなベンチマークソフトを実行してみました。
www.wacoca.com
December 7, 2024 at 12:29 PM
予報は6℃あるようだけど、実測3℃🥶
March 5, 2024 at 2:46 PM
今日も病院の体温計が37.8℃とか狂っておられる…狂ってるのは私の体質なんだけども。実測のほうで測り直したら36.6℃になるのなんでー
血圧もすぐ測れーって言われるのほんとつら
歩いてくればそりゃ数値高いわちくしょう
April 4, 2024 at 1:17 AM
<冷房運転電力使用量記録>
2024年8月26日(月)7:00〜翌7:00
天候:晴後曇一時雨 最高気温:33.2℃@当日15:00(実測) 最低気温:26.5℃@当日6:00(実測) 積算日照時間:10.0h 平均風速:3.4m/s
電力使用量=5.932Wh 平均パワー:247W
※詳細は下記のブログ記事をどうぞ。
blog.goo.ne.jp/takayori-oki...
8月26日(月)からの冷房電力使用量24時間測定結果 - 沖野孝頼の、X(旧ツイッター)代わりのブログ
皆さんこんにちは。自室の非インバータ型エアコン:DAIKIN“S22B1TYS-W"(古い)の、冷房運転における24時間連続運転の電力使用量の測定結果をまとめたので、この記事にて発表します。<冷房運転電力使用量記録>2024年8月26日(月)7:00〜翌7:00天候:晴後曇一時雨最高気温:33.2℃@当日15:00(実測)最低気温:26.5℃@当日6:00(実測)積算日照時間:10.0h平均風速:...
blog.goo.ne.jp
August 26, 2024 at 10:34 PM