#安保法制
nks
「論憲」もテクニカルタームだよね。

あれは憲法調査会→憲法審査会が設置される00年代前半にかけて「改憲派」でも「護憲派」でもない程度の意味で流行った立場で、その後憲法改正国民投票法や安保法制の議論の中で(奇しくも何れも安倍政権ですが)「立憲主義」という立場が広く普及した(そしてそういう名前の政党がある)んだけど、某党の野田代表はアップデートされてないみたい。
October 30, 2025 at 9:34 PM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
あと高市さんはそもそも極右的な位置づけだ(笑)。ただ総理としての立場上少なくとも演出上はメローニ的にポジションを作るだろう。それでも確固たる保守派として事実上「戦闘もできる日本」を念頭に置くわけでそれは安保法制というこれもまた事実上憲法と整合させた解釈基盤のうえで「戦闘が想定された場合に勝てる状態」を確立することが目標となる。そこまでは良いんだけど実はこれは根本的に片手落ちで、保守派がこだわる改憲論など空虚な話になるほどだ。それが食糧エネルギーの自給率の低さw この原理を突き抜けてるのは北朝鮮であの体制と核でバランスさせてる。日本国民があれを受け入れるわけじゃないからこの点が致命的だ。
立憲も安保法制合憲論への軌道修正は決して格好良くは無いが今や必要な状況にはなってきたことは疑いがないだろうな。玉木代表も「(先般)言ってくれれば」みたいに言うことになるのもいかにも"もっさり"した印象になり、ここ最近の高市総理の華々しい演出に見劣りするね。ただ野党側の今後の本格的な政局含みの内容の前段の準備みたいなものがあるってことだな。一方で総理の積極財政アピール部分だが目先の支援に目を奪われやすいと思うよ。円安による盲点がある。負担が軽減しても財の品質が下がる。それは安い通過では賄えない。円高に振れないと解決しないよ。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
October 30, 2025 at 2:16 PM Everybody can reply
1 quotes
功利主義か、義務論か - 参議院
www.sangiin.go.jp/japanese/ann...
厚生労働委員会 専門員 小林仁

立法と調査 2016. 3 /トロッコ問題。

>国会での論戦を聞いていると、その背後にあるものが実は功利主義と義務論の相克であることが少なくない。厚生労働委員会では感染症対策や予防接種の在り方を巡る議論などがその一例である。広く見渡せば、原発や安保法制などを巡る議論もそうかもしれない。

小林仁 厚生労働委員会 専門員 2016. 3
x.com/hiruandon89/...
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) on X: ">国会での論戦を聞いていると、その背後にあるものが実は功利主義と義務論の相克であることが少なくない。厚生労働委員会では感染症対策や予防接種の在り方を巡る議論などがその一例である。広く見渡せば、原発や安保法制などを巡る議論もそうかもしれない。 小林仁 厚生労働委員会 専門員 2016. 3" / X
>国会での論戦を聞いていると、その背後にあるものが実は功利主義と義務論の相克であることが少なくない。厚生労働委員会では感染症対策や予防接種の在り方を巡る議論などがその一例である。広く見渡せば、原発や安保法制などを巡る議論もそうかもしれない。 小林仁 厚生労働委員会 専門員 2016. 3
x.com
October 30, 2025 at 2:13 PM Everybody can reply
立憲も安保法制合憲論への軌道修正は決して格好良くは無いが今や必要な状況にはなってきたことは疑いがないだろうな。玉木代表も「(先般)言ってくれれば」みたいに言うことになるのもいかにも"もっさり"した印象になり、ここ最近の高市総理の華々しい演出に見劣りするね。ただ野党側の今後の本格的な政局含みの内容の前段の準備みたいなものがあるってことだな。一方で総理の積極財政アピール部分だが目先の支援に目を奪われやすいと思うよ。円安による盲点がある。負担が軽減しても財の品質が下がる。それは安い通過では賄えない。円高に振れないと解決しないよ。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
October 30, 2025 at 1:59 PM Everybody can reply
1 quotes
朝刊から

>足元では「コアな支持者からのクレームが止まらない」
>共産の小池晃書記局長は「立党の原点を自ら否定することになる」と批判

立憲、狙う中道結集 安保法制容認発言 支持者や共産から批判:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3...
October 30, 2025 at 10:43 AM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
安保法制強行10年 長谷部恭男・早稲田大学教授(憲法学)に聞く/違憲立法を強行した政治 法の論理も事実も壊した www.jcp.or.jp/akahata/aik2...

第2次安倍政権の特徴の一つは、「法の支配」とか「立憲主義」を極めて軽んじることです。「法は何か」は、結局、自分たちが決める。場合によっては、「事実は何か」も、自分たちが決めるという政権でした。
安保法制強行10年 長谷部恭男・早稲田大学教授(憲法学)に聞く/違憲立法を強行した政治 法の論理も事実も壊した| 「しんぶん赤旗」
安保法制強行に先立つ2015年6月4日の衆院憲法審査会で、「立憲主義」をテーマに招致された参考人の憲法学者3人がそろって、集団的自衛権行使を可能にする戦争法案について「憲法に違反する」との認識を表明し
www.jcp.or.jp
October 30, 2025 at 7:56 AM Everybody can reply
立憲、狙う中道結集 安保法制容認発言 支持者や共産から批判
www.asahi.com/articles/DA3...
枝野の発言が、仙台高裁判決の長谷部恭男的解釈(安保法制は違憲とは言わないが、そもそもまともに機能する法制ではない)なら分からないでもないのだけど、そうでないならかなり厳しい(しかし演説の動画とかを探す気にはならない者なり…)
立憲、狙う中道結集 安保法制容認発言 支持者や共産から批判:朝日新聞
立憲民主党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制を容認する方向にかじを切った。「中道路線」を掲げる国民民主党や公明党との連携を進めたい狙いだが、立憲支持者や安保法制反対で歩調を合わせてきた共産…
www.asahi.com
October 30, 2025 at 1:57 AM Everybody can reply
絶望的な状況の中で、枝野さんが「枝野、立て!」の声に応え、立憲民主党を結党した時の感動は今でも鮮明に覚えている。
ああ、まだ希望はあると思った。
しかし、安保法制を容認するのなら、それはその原点を否定することだ。
ここまでグダグダになってしまったのかと、悲しい気持ちでいる。
October 29, 2025 at 11:22 PM Everybody can reply
4 likes
安保法制という安倍氏の遺産、憲法9条改正の必要性という観点では安倍氏が自ら道を塞いだ面があるし、安保法制の内容自体日米安保条約改正もしくは他の国との防衛条約やるいする協定を締結しない限りは絵に描いた餅ではある。そういう意味ですぐさま違憲ではないとするのは改憲論を抑えるためには効果的な手段ではある。なお朝日が唱える中道シフト論、そもそも立憲は中道かともかく安保については共産党など野党左派勢力と全てが合致する立場は取っていないと思うのですが。
October 29, 2025 at 10:10 PM Everybody can reply
2 likes
今の安保法制は合憲ですと言えば9条改憲不要論になるのにそこは無視する朝日政治部は政局ばかりなり。
October 29, 2025 at 9:36 PM Everybody can reply
2 reposts 4 likes 1 saves
自民党的にはあの安保法制は安倍氏から改憲の必要性を放棄させてる面があってだから自衛隊を書き込みたいとかおバカ改憲案に乗り換えをせざる得なくなったマヌケな展開もあってとりあえず違憲ではないというのはアリはアリだと思う。安保条約改正されるとかなればその時の姿勢は問われる事にはなる。
October 29, 2025 at 9:31 PM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
今の安保法制を違憲と言ってしまうと改憲で9条変更がもっとクローズアップされかねないし安全保障体制と外交はセットであり日米間では条約改正されない限り日本防衛のための条約でしかないという所謂片務性は変わりないし変わってもいない、どうでもいい想定にしがみついてるのは朝日なんじゃないのか。
October 29, 2025 at 9:29 PM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
朝日は何を問題視しているのかがよくわからない。安保法制のクソな部分は日米安保条約改正されない限りどうでもいい想定に思えるので。

立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念 [立憲民主党][日本共産党][高市早苗総裁 自民党総裁]:朝日新聞
digital.asahi.com/sp/articles/...
#url_linked
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
立憲民主党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制を容認する方向にかじを切った。「中道路線」を掲げる国民民主党や公明党との連携を進めたい狙いだが、立憲支持者や安保法制反対で歩調を合わせてきた共産…
digital.asahi.com
October 29, 2025 at 9:17 PM Everybody can reply
1 reposts 4 likes 1 saves
安保法制「違憲部分ない」に共産・志位氏が苦言「立党の原点否定では」 枝野氏念頭か ―「立憲主義を回復することにあったのではなかったか」
安保法制「違憲部分ない」に共産・志位氏が苦言「立党の原点否定では」 枝野氏念頭か ―「立憲主義を回復することにあったのではなかったか」
r/newsokur
www.reddit.com
October 29, 2025 at 2:40 PM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
ここで玉木の機嫌取りをするのはいくらなんでもセンスがなさすぎ。まさかまた担ぐ気でいるの? 勘弁してください。国民民主党こそ自民党の補完勢力であり不要。

立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞 https://t.co/vsgfulyaYQ
October 29, 2025 at 2:04 PM Everybody can reply
木村草太辺りが言っているように、日本近海で自衛隊と行動する米艦隊に対する攻撃に関しては個別的自衛権で対処可能なので、自衛隊を海外に出すためにつくられた安保法制は不要なはずなんだけどな…
おいおい😡 #立憲民主党 !!
#安倍晋三 政権の悪しき産物である #安保法制 に賛成と言い出している!!

#野田佳彦 による立憲右傾化が加速している。
安保法制反対で一致してきた #野党共闘 が野田のせいで崩壊寸前。

現代日本の政治に「 #大政翼賛会 」が復活間近。
冗談抜きで危機。

#立憲民主党は安保法制に反対しろ
#立憲民主党は野党共闘を崩すな

有料記事がプレゼントされました! 10月30日 21:48まで全文お読みいただけます。
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
立憲民主党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制を容認する方向にかじを切った。「中道路線」を掲げる国民民主党や公明党との連携を進めたい狙いだが、立憲支持者や安保法制反対で歩調を合わせてきた共産…
digital.asahi.com
October 29, 2025 at 1:32 PM Everybody can reply
7 reposts 3 likes
おいおい😡 #立憲民主党 !!
#安倍晋三 政権の悪しき産物である #安保法制 に賛成と言い出している!!

#野田佳彦 による立憲右傾化が加速している。
安保法制反対で一致してきた #野党共闘 が野田のせいで崩壊寸前。

現代日本の政治に「 #大政翼賛会 」が復活間近。
冗談抜きで危機。

#立憲民主党は安保法制に反対しろ
#立憲民主党は野党共闘を崩すな

有料記事がプレゼントされました! 10月30日 21:48まで全文お読みいただけます。
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
立憲民主党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制を容認する方向にかじを切った。「中道路線」を掲げる国民民主党や公明党との連携を進めたい狙いだが、立憲支持者や安保法制反対で歩調を合わせてきた共産…
digital.asahi.com
October 29, 2025 at 12:55 PM Everybody can reply
16 reposts 1 quotes 20 likes 4 saves
‪中道には中道なりの思想があってもよさそうなものだが、実際には何も無く、ただただ無原則な現状追認主義に過ぎないものをこの社会では「中道」と呼称するのだった。

朝日:立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念
www.asahi.com/articles/AST...
立憲、安保法制「容認」の方向へ 「中道」結集狙うも足元に懸念:朝日新聞
立憲民主党は、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制を容認する方向にかじを切った。「中道路線」を掲げる国民民主党や公明党との連携を進めたい狙いだが、立憲支持者や安保法制反対で歩調を合わせてきた共産…
www.asahi.com
October 29, 2025 at 11:52 AM Everybody can reply
1 quotes
枝野「閣議決定を変えただけで、違憲部分はなくなる。法律改正は不要だ。安保政策としてダメだといっているのではないんですよ。立憲主義の観点からダメだといっているだけだ。」

産経の2023年記事を見ると枝野は、こう言っている。
つまり、閣議決定の是正で違憲部分が無くなり、安保法制を合憲と認められる。
立憲は党内議論し、党の政策集・公約に「閣議決定さえ撤回すれば違憲部分が無くなる」とか書けばよろしい。

枝野幸男さん、安保法制「政策としてダメと言わない」志位氏と「反中共」一致~夜の政論③
www.sankei.com/article/2023...
枝野幸男さん、安保法制「政策としてダメと言わない」志位氏と「反中共」一致~夜の政論③
立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは、安倍晋三元首相の死去で世の中の構造が大きく変わり、重視してきた野党連携すら…
www.sankei.com
October 27, 2025 at 8:12 AM Everybody can reply
2 likes