#住用町
おはようございます😄🏞️🏞️🏞️

2025年11月2日、鹿児島県奄美市住用町大字石原478『道の駅 奄美大島住用』に行きました😋🍀🏞️🏞️

マングローブが自生する地域に道の駅があり、マングローブ原生林の中をカヌーで漕いでいける体験もあるよ😄✨

『ここでしかない』お土産や、国道58号線ステッカーもありますよ😄🚙🏍

鹿児島市から種子島、奄美大島、沖縄県まで国道58号線ってつながってるんですね😇✨

今日もよろしくお願いします😋🍀🍀🍀
November 6, 2025 at 9:15 PM
私の住んでいる町には古いコーヒー屋さん(豆屋さんも喫茶店も)がわりと多いんですが、そういうお店の萩原珈琲さんが、「読む用」と銘打ったブレンドのドリップコーヒーを発売しています。萩原珈琲さんのオンラインショップではなく、地元紙の運営するオンラインショップで売ってます。
(ひさびさのダイマ)

非効率という贅沢。萩原珈琲の「読む用」コーヒー iimonogatari.kobe-np.co.jp/Page/Feature...
非効率という贅沢。萩原珈琲の「読む用」コーヒー
兵庫県内の「いいモノ」を、「ものがたり」と一緒にご紹介しています。
iimonogatari.kobe-np.co.jp
November 1, 2025 at 3:51 AM
野暮用あって郵便局へ。なんか暑さが戻ってるな
わたしの住んでるあたりは関東平野のど真ん中なので(アバウト)、日常で熊に遭遇する可能性はありませんが、山岳国日本の多くの町は山や森林と接している。ちょっと買い物に出たら🐻こんにちはということもある大変な時代になってきたな
October 27, 2025 at 5:08 AM
なんだろう?よく分からないけど通知来たから仕方なく行ったよ。

うちも隣の町との境目に住んでるよ。役所も反対側の隣の市の境目にある。なんか用があるとハァ…って思いながら行ってるよ。
October 26, 2025 at 10:53 PM
普段住んでる町のチャリティーショップは何もかも高いのであまり使わないんだけど、今日大都市に行ったらすごくお安かった!冬用のダウンジャケットと防水コート買った!2つ合わせて15ポンド!
余った予算でセーターとノートを買って帰って来ました。
September 24, 2025 at 12:23 PM
むかーしむかし(まだ呉に住んでいた頃)、町の印章店でサークル用の印鑑(口座でも使えるような仕様の)を、自デザインを渡して作ってもらったのだが……POP体の細かな文字は無論のこと、じがぞーのほっぺ線まで、綺麗に彫られていたんだよなぁ。凄い技術だったんだなぁ……と改めて思うなど。
※なお、そちらはサークル用振替口座の開設時に印章として登録してしまったので、普段使いが出来なくなってしまってウン十年(苦笑)
August 7, 2025 at 3:53 AM
長池公園出たら反対車線にゼブラ柄の軽が走ってました
八王子や町田に住んでる人にはお馴染みの「でんきのヤマグチ」
今は社名が変わってるようで「ライフテクトヤマグチ」という会社名だそうです
町の電気屋さんでゼブラ柄の社用車は町田街道や町田に近い堀之内南大沢エリアで見れます
August 5, 2025 at 7:03 AM
おはようございます~ 🤗🌠

KAMITOKOの日の出。天空神社は賑わい、神獣が町を見守っている。☀️🫧

今朝も多くの人が屋上に日の出を見に来た。🌅

今日は水曜日、週の真ん中だ。今日も居心地のいい、リラックスした朝だ。私の住んでいるところは、昨夜の雨でかなり寒い。

今朝は神社が花で飾られ、屋上にはダンス用の完璧な野外ステージが作られた。街で一番高い場所で日の出を見ながら踊ってみませんか?

今日も素敵な一日になりますように~
がんばりましょう~ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
July 8, 2025 at 9:09 PM
RP
「万博ロボット」人間らしく…住重の減速機搭載、評価された性能 | #ニュースイッチ @newswitch_ newswitch.jp/p/46048
「住友重機械工業は自社製減速機がヒューマノイド型ロボットに初めて搭載された。大阪・関西万博で展示中の子どもを模した小型ロボット(写真)に、減速機とモーター、ドライバーの一体構造で肩や肘、関節を動かす腕用モーターユニットとして内蔵されている。」
「モーターやドライバーはKeigan(京都府精華町)が手がける。」
「万博ロボット」人間らしく…住重の減速機搭載、評価された性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
住友重機械工業は自社製減速機がヒューマノイド型ロボットに初めて搭載された。大阪・関西万博で展示中の子どもを模した小型ロボット(写真)に、減速機とモーター、ドライバーの一体構造で肩や肘、関節を動かす腕用...
newswitch.jp
June 17, 2025 at 4:24 PM
神戸に住んでるとだいたい三宮のジュンク堂で用が足りてしまうので…旅先の本屋さんで地方出版社の本を眺めたりはしますが、東京で本屋さんに寄らなくなりました(茨城住まいの頃は寄ってました)
それにしても神田神保町の本屋さんで近鉄時刻表が売上ベスト10に入ってるのが訳分かりません。貨物時刻表も個人でコンテナ輸送頼むわけではないでしょうに(@_@)
June 3, 2025 at 10:09 AM
横綱、男女川が、私の家の近くに住んでいる。すなわち、共に府下三鷹町下連雀の住人なのである。私は角力に関しては少しも知るところが無いのだけれど、それでも横綱、男女川に就いては、時折ひとから噂を聞くのである。噂に拠れば、男女川はその身長に就いての質問を何よりも恐れるそうである。
そうして自分の実際の身長よりも二寸くらい低く言うそうである。つまり、大男の自分を憎悪しているのである。自己嫌悪、含羞、閉口しているのであろう。必ずや神経のデリケエトな人にちがいない。自転車に乗って三鷹の駅前の酒屋へ用達しに来て、酒屋のおかみさんに叱られてまごついている事もある。
June 3, 2025 at 9:00 AM
参考用に「古い団地」でググったら出てきた「旧魚の町団地」という場所が凄く思ってたモノに近い。
住みたいかどうかはともかく、古い武骨な建物ってとても惹かれる。
May 31, 2025 at 8:08 AM
義(隣町に住んでる(近😅))、なんかあった時のために息子用にチャイシー買う買う言って全然買わなくて、うちの前使ってたチャイシーが4歳までだから買うまでとりあえずそれをつけてもらおうか?って提案したら「それだと義姪(5歳)が乗れないから……」つって断って、結局まだ買ってないようなところが嫌い😅うちの親は義の3倍遠くに住んでるけどとっくに買ってつけてくれてますけど😅
May 26, 2025 at 1:04 AM
専業の米農家なんて儲かんないし生活できないよ by父(父方方親戚)
農協に卸しても安いから自家消費用多めにしてるらしいし
先祖代々住んでた集落の山の土地は二足三文で売って麓の町場に家を建てて田んぼは人に貸したり任せたり、祖父の世代からは公務員・教師
父が時々話す曽祖母がいた時代や山の話、暮らしのキツい話や愚痴が多かったけど、よくよく聞いたら今より豊かさある話もあってどう消化していいか混乱
April 1, 2025 at 12:47 AM
#大河ドラマべらぼう

べらぼうマップには長谷川平蔵と磯田湖竜斎と山東京伝(北尾政演)を追加

平蔵は本所菊川町
今の都営新宿線菊川駅北東の一角

湖竜斎は両国橋広小路薬研堀
都営線東日本橋駅から東へ百米

京伝は京橋新両替町
銀座伊東屋のあたり

長谷川平蔵が住んだ場所に
後に遠山の金さんも住みますが
しょっちゅうはお城に行く必要のない平蔵に比べて
奉行所が城近な金さんは大変

本所菊川からだと一里くらいあるんで
徒歩(と同速度の馬)で片道一時間くらいかかってますよね
たぶん

※画像が上手く表示されない時用にnoteに地図をアップしました

note.com/juzo_tw/n/n6...
March 30, 2025 at 1:28 PM
コンビニTLだ
ぼくが住んでる町にはローソンとファミマしかないからセブイレに用がある時は遠出しないといけないのである
March 11, 2025 at 12:52 PM
小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画 (小学館の図鑑NEOアート)世界の名画約360点を、図解イラストや部分図を用いてわかりやすく解説。「何が描かれているか」「どのように表現されているか」を探る鑑賞ページを中心に、画材や絵画技法、美術館の役割も - 不死鳥!
昔々、ある小さな町に、好奇心旺盛な子ども、ひなたが住んでいました。ひなたはいつも、何か新しい発見や不思議な世界に触れられたらと夢見ていました。ある晴れた日のこと、町の静かな図書館の片隅で、ひなたはひっ...
小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画 (小学館の図鑑NEOアート)世界の名画約360点を、図解イラストや部分図を用いてわかりやすく解説。「何が描かれているか」「どのように表現されているか」を探る鑑賞ページを中心に、画材や絵画技法、美術館の役割も - 不死鳥!
昔々、ある小さな町に、好奇心旺盛な子ども、ひなたが住んでいました。ひなたはいつも、何か新しい発見や不思議な世界に触れられたらと夢見ていました。ある晴れた日のこと、町の静かな図書館の片隅で、ひなたはひっ...
cururin.com
February 24, 2025 at 1:06 AM
どうして、スタンフォードにばっかり行ってるんだとお思いでしょうが、実は、わたくし、そこに投資用ユニットを持ってて、NYC界隈に遊びに行くときの自分用隠れ家なのですわ。3年住んでたテナントが出たので、そのまま自分のものにした(笑)

マンハッタンから急行で50分ぐらいで着くNYC郊外の町です。NYにも近いしいろいろと便利。

去年、小室夫妻が、ここの町に引っ越したとかいう話が出てた、あの町よ。スタンフォードからお隣のグリニッジに引っ越されたのではという噂はあるよ。

www.dailyshincho.jp/article/2024...
「小室さん夫妻」新居に「誰でも泊まれる」状態は再度の引っ越しにつながるのか(全文) | デイリー新潮
秋篠宮家の長女・眞子さんと夫でニューヨーク州の弁護士・小室圭さん夫妻にまたしても「引越し情報」が浮上した。…
www.dailyshincho.jp
January 29, 2025 at 11:00 PM
横綱、男女川が、私の家の近くに住んでいる。すなわち、共に府下三鷹町下連雀の住人なのである。私は角力に関しては少しも知るところが無いのだけれど、それでも横綱、男女川に就いては、時折ひとから噂を聞くのである。噂に拠れば、男女川はその身長に就いての質問を何よりも恐れるそうである。
そうして自分の実際の身長よりも二寸くらい低く言うそうである。つまり、大男の自分を憎悪しているのである。自己嫌悪、含羞、閉口しているのであろう。必ずや神経のデリケエトな人にちがいない。自転車に乗って三鷹の駅前の酒屋へ用達しに来て、酒屋のおかみさんに叱られてまごついている事もある。
January 18, 2025 at 5:00 PM
寝起きで分もぐちゃぐちゃだね
目が痛いくて

廃村で住んでた家が変な構造で掃除が大変だって話をしてたなぁ
言葉で説明できないから絵を描きたい
ふろ場だけ窪んでた

わしの味方ははぐれモンスターと、覚えてないけどどこかのでけぇ犬。
んで囲まれた時に助けてくれたツノの生えたもっとデケェ犬。

学校があった町は迫害で廃れて、
自分の故郷の町は、隠してたチビモンスターが成長したことで家に入らず、モンスター用の家を建てようとしたことで追い出された

怪物と暮らすなんて何事か!
こいつはモンスターだ。お前のせいで町のみんなが危険な目にあうかもしれん!って怒鳴られて
わしは町を出て行ったのさ
January 18, 2025 at 12:03 AM
仕事用のデスクも買い替え。こちらは明日引き取り。住んでる町にJYSKがあるので手軽で良き。IKEAはダブリンまで行かないとないからねー
January 12, 2025 at 7:05 PM
住んでいる地域の江戸時代の色々をまとめた冊子が結構面白い。ここいらは宿場町で、最寄り駅含めて周辺の駅がある場所は全部宿場があった所だったと初めて知る。
宿場町周辺の村は人手がいる時用に人馬確保しておかないといけない仕組みとか、運用方法なんかも書いてあって知らないことだらけ。宿場町は物流拠点なんだなあ。宿屋もここ以外で運営しちゃいけないんだね。
昔中世ヨーロッパの城壁都市についての本を読んだ時に、もしかしてRPGとかで街や城がぽつぽつ点在している世界って、ガチでそうだったの…?!と繋がって面白かったんだけど、今回の街道沿いの宿場町の意味が改めて入ってきて興奮するー!
January 9, 2025 at 11:48 AM
「読んでみると、驚くべき記録であった。江戸初期から明治まで、岡山藩の忍衆の実態がわかる。先祖はほとんどが伊賀の出であり、天正伊賀の乱などで浪人し、忍びの技で諸大名に雇われていた。主君を変えるたびに名字を変えているのが面白い。また忍者は銃に強く関ヶ原合戦や大坂の陣では狙撃兵として用いられていたこともわかった。(中略)忍衆の俸禄は玄米三〇石。今なら年収九〇〇万円。待遇は悪くない。城下の一角に忍町をつくって集住していたようである。 だが時代が下ると、忍の仕事はただの番人になってくる。」(『歴史の愉しみ方』「忍者の履歴書」』より)
電子書籍はレイアウトが表示によって変わるのでページ数行数が記載できない
January 7, 2025 at 11:01 PM
(2006.03.13) 奄美市住用町大字山間
28.2470053,129.4089491
December 21, 2024 at 11:48 AM
元々缶詰工場の一部だったっていうコンセプトがかわいい。むむが漁師町の生まれなので、確かにこういう建物あったなって懐かしくなりました。
ペットOKの賃貸で、1Fに2部屋、2Fにやや小さめの1部屋と共同のキッチンスペース。洗濯機乾燥機も共同で。共用部にはネコチャンワンチャンズのフードボウルがぽつぽつ置かれてます🦴
ペット用の入り口が各所にあって、小さい庭だけどちょっと遊べるようになってて、ペットファーストのちいさなアパート。ワイが住みたいくらい🤤🫶🏻スプリヤさんも専門医としているし、やっぱり獣医師さん2人だけにしてオリジナルシム住ませちゃおうかな🎶

Brindleton Bayって素敵な街〜❕
November 20, 2024 at 3:21 PM