赤坂パトリシア
@akasakapatricia.bsky.social
270 followers 440 following 720 posts
時々ものを書きます。 英語だったり日本語だったり。公開作品一覧はnoteに作成済。でも、載っていなくてネットに転がっているものもまだあるかも。 https://note.com/patakasaka/n/nd9e0f409a0a7
Posts Media Videos Starter Packs
akasakapatricia.bsky.social
十二国記の新訳ですと?!
sevenseasentertainment.com
THE TWELVE KINGDOMS BOOK 2 – SHADOW OF THE MOON, SHADOW OF THE SEA: PART 2 (NOVEL) | Fuyumi Ono, Akihiro Yamada | $19.99 | Oct 14

The epic tale of a young woman's quest for survival in a strange world, now with an all-new translation—inspired the anime!

sevenseasentertainment.com/books/the-tw...
akasakapatricia.bsky.social
うおお?!おめでとうございます!
Reposted by 赤坂パトリシア
kobudashiodashi.com
四天王の中でも最弱
akasakapatricia.bsky.social
人は疲れていてお腹が空いていると哀しい気持ちになるのだよ。
akasakapatricia.bsky.social
しごおわ!疲れたよう……!
Reposted by 赤坂パトリシア
hanpenspy2.bsky.social
希死念慮出てきた時は「死にたい」じゃなくて「疲れた」と呟くのがいいと聞き、「疲れたから最低限のことだけしーよう」と自分を甘やかしている。
akasakapatricia.bsky.social
やっちゃった……。ぼんやりしていて一本後の電車に乗ってしまった……
akasakapatricia.bsky.social
出勤!朝からすでに疲れたよう。
Reposted by 赤坂パトリシア
yakumoizuru.bsky.social
『新編 西周全集』(全6巻、国書刊行会)ついに刊行開始

西周(にしあまね、1829-1897)の著作、翻訳、日記、書簡を網羅する新たな全集の登場です。

いまでは必ずしもよく知られた人物ではありませんが、西周は幕末から明治にかけての日本において、西洋文化の移入とローカライズ、文化や体制の更新で指導的な役割を果たした人でした。

いまも私たちが使っている言葉のうち、特に学術方面で使われる語彙には、西が造語したものが多数含まれており、現代日本語の建設者の一人でもあります。

(1/n)

国立国会図書館 > 近代日本人の肖像 > 西周
www.ndl.go.jp/portrait/dat...
akasakapatricia.bsky.social
普段住んでる町のチャリティーショップは何もかも高いのであまり使わないんだけど、今日大都市に行ったらすごくお安かった!冬用のダウンジャケットと防水コート買った!2つ合わせて15ポンド!
余った予算でセーターとノートを買って帰って来ました。
akasakapatricia.bsky.social
あ……。現金下ろすの忘れた……
akasakapatricia.bsky.social
お腹空いてなかったからまっすぐ駅に来て帰ろうと電車を待っている間にめちゃくちゃお腹が空き始める現象……
akasakapatricia.bsky.social
本当にこういう座ることのできないベンチとかやめてほしい。
Reposted by 赤坂パトリシア
gaijinmommy.bsky.social
Everything. Is better. With trains.
Red equinox flower at the center against a purple sky at dusk last night. Underneath it the Keisei line crosses an iron bridge over Arakawa. What is small appears large and what’s large appears small.
Reposted by 赤坂パトリシア
motonaoko.bsky.social
ウィンザーの曲がった家、『ガーフレット寮の羊たち』の背景にも登場しています。これは1800年代の写真をもとに描いた絵です。今のほうがより曲がっていますね。
akasakapatricia.bsky.social
日本には四季があるなんて、いつまで言えるのだろうか……
akasakapatricia.bsky.social
それは日本側ですね。国籍が違っても、今は相続はできるのですが、今後外国人の土地所有が問題化されると、やむなく他国籍を取得した人たちがかなりの人数日本との繋がりを断たざるをえなくなるのかもしれませんね。
akasakapatricia.bsky.social
泣きたいくらいやりたくなかったパスポート更新申請をやり遂げたので私はとても偉い。
akasakapatricia.bsky.social
WH Smithは駅に付随する本屋として広がったのだ。貸本屋もやっていた。一つの駅で借りて、降りた駅で返す。鉄道が誕生するとほぼ同時に始まったお店。
akasakapatricia.bsky.social
幸い私は家族に恵まれているので比較的思考しやすいですけれど、子供のいないご夫婦だったりすると、日本国籍を放棄した後、相方さんに先立たれたら帰ることも叶わなくなるんですよね。今回のリフォームが提言している永住権の廃止は、人生の紆余曲折にまつわる柔軟性がなくなることだけは確かです……