(7/18) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング1位:高田三郎『アリストテレス ニコマコス倫理学 下 岩波文庫』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/241
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/241
July 20, 2024 at 12:09 AM
(7/18) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング1位:高田三郎『アリストテレス ニコマコス倫理学 下 岩波文庫』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/241
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/241
100分de名著のニコマコス倫理学のテキスト読んでニコニコする。
April 27, 2024 at 2:01 AM
100分de名著のニコマコス倫理学のテキスト読んでニコニコする。
全体として根拠が不明な個所や繰り返しになっている箇所が多くてダルくなり、現代の洗練された哲学書や思想史本、哲学解説・入門書とは比較すべくもない一方で、ところどころハッとなったり印象に残ったりする文章があるおかげで読み進められる感じでした。
これは3年前に『ニコマコス倫理学』を読んだ時もまったく同じような感じだったので、おれにとって古典の哲学書とはそういうものかもしれない。でも古典読むのは半年に一作くらいでいいやとも思いました。
これは3年前に『ニコマコス倫理学』を読んだ時もまったく同じような感じだったので、おれにとって古典の哲学書とはそういうものかもしれない。でも古典読むのは半年に一作くらいでいいやとも思いました。
November 13, 2024 at 3:51 AM
全体として根拠が不明な個所や繰り返しになっている箇所が多くてダルくなり、現代の洗練された哲学書や思想史本、哲学解説・入門書とは比較すべくもない一方で、ところどころハッとなったり印象に残ったりする文章があるおかげで読み進められる感じでした。
これは3年前に『ニコマコス倫理学』を読んだ時もまったく同じような感じだったので、おれにとって古典の哲学書とはそういうものかもしれない。でも古典読むのは半年に一作くらいでいいやとも思いました。
これは3年前に『ニコマコス倫理学』を読んだ時もまったく同じような感じだったので、おれにとって古典の哲学書とはそういうものかもしれない。でも古典読むのは半年に一作くらいでいいやとも思いました。
この分野については、やはりアリストテレスは偉大だという認識が段々と増しつつある。結局、後世の議論って全て『ニコマコス倫理学』の注釈に過ぎないんじゃないかと思ってしまうほどだ。
August 20, 2024 at 12:41 PM
この分野については、やはりアリストテレスは偉大だという認識が段々と増しつつある。結局、後世の議論って全て『ニコマコス倫理学』の注釈に過ぎないんじゃないかと思ってしまうほどだ。
"幸せを獲得するためにすべきことが詰まった「実践哲学」の書!"
"天文学、生物学、詩学、政治学、論理学、形而上学などあらゆる分野の学問の基礎を確立し、「万学の祖」と呼ばれる古代ギリシャの哲学者アリストテレス(前384-前322)。彼が「倫理学」という学問を歴史上初めて体系化した書物が『ニコマコス倫理学』だ"
山本芳久『NHK「100分de名著」ブックス アリストテレス ニコマコス倫理学 「よく生きる」ための哲学』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
"天文学、生物学、詩学、政治学、論理学、形而上学などあらゆる分野の学問の基礎を確立し、「万学の祖」と呼ばれる古代ギリシャの哲学者アリストテレス(前384-前322)。彼が「倫理学」という学問を歴史上初めて体系化した書物が『ニコマコス倫理学』だ"
山本芳久『NHK「100分de名著」ブックス アリストテレス ニコマコス倫理学 「よく生きる」ための哲学』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『NHK「100分de名著」ブックス アリストテレス ニコマコス倫理学』
幸せを獲得するためにすべきことが詰まった「実践哲学」の書!<br><br>天文学、生物学、詩...
comingbook.honzuki.jp
June 26, 2024 at 6:00 AM
"幸せを獲得するためにすべきことが詰まった「実践哲学」の書!"
"天文学、生物学、詩学、政治学、論理学、形而上学などあらゆる分野の学問の基礎を確立し、「万学の祖」と呼ばれる古代ギリシャの哲学者アリストテレス(前384-前322)。彼が「倫理学」という学問を歴史上初めて体系化した書物が『ニコマコス倫理学』だ"
山本芳久『NHK「100分de名著」ブックス アリストテレス ニコマコス倫理学 「よく生きる」ための哲学』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
"天文学、生物学、詩学、政治学、論理学、形而上学などあらゆる分野の学問の基礎を確立し、「万学の祖」と呼ばれる古代ギリシャの哲学者アリストテレス(前384-前322)。彼が「倫理学」という学問を歴史上初めて体系化した書物が『ニコマコス倫理学』だ"
山本芳久『NHK「100分de名著」ブックス アリストテレス ニコマコス倫理学 「よく生きる」ための哲学』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
November 14, 2024 at 11:08 AM
November 14, 2024 at 9:49 AM
ニコマコス倫理学(下)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QS6X57M?tag=nomimonosns-22
¥956 (27%OFF)
#ad #kindleセール https://x.com/bookcomic_info/status/1888285545475744183/photo/1
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QS6X57M?tag=nomimonosns-22
¥956 (27%OFF)
#ad #kindleセール https://x.com/bookcomic_info/status/1888285545475744183/photo/1
February 8, 2025 at 6:01 PM
そういえば、あと8課で古典ギリシア語のテキストをやり終えることになるので、ひと通り初級文法をやり終えたあとは何か作品を古典ギリシア語で読もうという話をしている。候補として挙がっているのは、プラトンの『メノン』かアリストテレスの『ニコマコス倫理学』。秋以降になると思うけど、もし古典ギリシア語での読書会に興味がある人はお気軽に連絡を。
July 28, 2024 at 3:03 AM
そういえば、あと8課で古典ギリシア語のテキストをやり終えることになるので、ひと通り初級文法をやり終えたあとは何か作品を古典ギリシア語で読もうという話をしている。候補として挙がっているのは、プラトンの『メノン』かアリストテレスの『ニコマコス倫理学』。秋以降になると思うけど、もし古典ギリシア語での読書会に興味がある人はお気軽に連絡を。
エセインテリの特徴。
体系的な教養が欠落しており好き嫌いの基準のみで行動する人間だ。
ニコマコス倫理学でもアリストテレスが中庸を目指す事の大切さを説いており、偏った教養を持つ人間は社会的に害悪な存在だ。
人間は心理学的に自分が好む情報を集める傾向があり、これを確証バイアスと呼ぶ。
体系的な教養が欠落しており好き嫌いの基準のみで行動する人間だ。
ニコマコス倫理学でもアリストテレスが中庸を目指す事の大切さを説いており、偏った教養を持つ人間は社会的に害悪な存在だ。
人間は心理学的に自分が好む情報を集める傾向があり、これを確証バイアスと呼ぶ。
November 4, 2024 at 4:11 PM
エセインテリの特徴。
体系的な教養が欠落しており好き嫌いの基準のみで行動する人間だ。
ニコマコス倫理学でもアリストテレスが中庸を目指す事の大切さを説いており、偏った教養を持つ人間は社会的に害悪な存在だ。
人間は心理学的に自分が好む情報を集める傾向があり、これを確証バイアスと呼ぶ。
体系的な教養が欠落しており好き嫌いの基準のみで行動する人間だ。
ニコマコス倫理学でもアリストテレスが中庸を目指す事の大切さを説いており、偏った教養を持つ人間は社会的に害悪な存在だ。
人間は心理学的に自分が好む情報を集める傾向があり、これを確証バイアスと呼ぶ。
ニコマコス倫理学について引用句つきで説明させたらちゃんと回答できた。
February 17, 2024 at 12:00 PM
ニコマコス倫理学について引用句つきで説明させたらちゃんと回答できた。
( ´・ω・) 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を「プロ倫」と略していいなら『ニコマコス倫理学』も「ニコ倫」と略して良いはずなんだがあまり聞かないなニコ倫
April 1, 2025 at 10:40 AM
( ´・ω・) 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を「プロ倫」と略していいなら『ニコマコス倫理学』も「ニコ倫」と略して良いはずなんだがあまり聞かないなニコ倫
次読みたいと思っているのは1984とニコマコス倫理学(そのものよりは柔らかく砕いてあるものが良い)。純粋理性批判も読みたいが、まだレベルが足りないと思う。今年中には読むつもり。もし図書館にあれば動物農園も読みたい。
May 17, 2024 at 3:55 PM
次読みたいと思っているのは1984とニコマコス倫理学(そのものよりは柔らかく砕いてあるものが良い)。純粋理性批判も読みたいが、まだレベルが足りないと思う。今年中には読むつもり。もし図書館にあれば動物農園も読みたい。
アマルティア・セン『正義のアイデア』を読んでいます。
"所得と富は、人の優位性を判断するには不適切な指標であるということは、アリストテレスの『ニコマコス倫理学』でもはっきりと論じられている。「富は明らかに我々が追求している善ではない。なぜなら、それは単に他の何かのために役に立つものに過ぎないからである」。(...) 様々な人々が他者と比べて持っている優位性を判断する上で、我々は、彼らが享受することのできるケイパビリティ全体を見る必要がある。"(アマルティア・セン『正義のアイデア』p.365)
"所得と富は、人の優位性を判断するには不適切な指標であるということは、アリストテレスの『ニコマコス倫理学』でもはっきりと論じられている。「富は明らかに我々が追求している善ではない。なぜなら、それは単に他の何かのために役に立つものに過ぎないからである」。(...) 様々な人々が他者と比べて持っている優位性を判断する上で、我々は、彼らが享受することのできるケイパビリティ全体を見る必要がある。"(アマルティア・セン『正義のアイデア』p.365)
December 5, 2024 at 5:33 AM
アマルティア・セン『正義のアイデア』を読んでいます。
"所得と富は、人の優位性を判断するには不適切な指標であるということは、アリストテレスの『ニコマコス倫理学』でもはっきりと論じられている。「富は明らかに我々が追求している善ではない。なぜなら、それは単に他の何かのために役に立つものに過ぎないからである」。(...) 様々な人々が他者と比べて持っている優位性を判断する上で、我々は、彼らが享受することのできるケイパビリティ全体を見る必要がある。"(アマルティア・セン『正義のアイデア』p.365)
"所得と富は、人の優位性を判断するには不適切な指標であるということは、アリストテレスの『ニコマコス倫理学』でもはっきりと論じられている。「富は明らかに我々が追求している善ではない。なぜなら、それは単に他の何かのために役に立つものに過ぎないからである」。(...) 様々な人々が他者と比べて持っている優位性を判断する上で、我々は、彼らが享受することのできるケイパビリティ全体を見る必要がある。"(アマルティア・セン『正義のアイデア』p.365)
November 14, 2024 at 10:40 AM
#Kindle本日のセール #ad
2024年9月4日
amzn.to/49j1Gwx
📙ニコマコス倫理学(上) (光文社古典新訳文庫)
┗【70%OFF】価格:499 円
📙合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答
┗【61%OFF】価格:499 円
📙はじめてのカリンバBOOK 楽器初心者でも今日から弾ける!
┗【70%OFF】価格:499 円
2024年9月4日
amzn.to/49j1Gwx
📙ニコマコス倫理学(上) (光文社古典新訳文庫)
┗【70%OFF】価格:499 円
📙合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答
┗【61%OFF】価格:499 円
📙はじめてのカリンバBOOK 楽器初心者でも今日から弾ける!
┗【70%OFF】価格:499 円
September 3, 2024 at 10:08 PM
#Kindle本日のセール #ad
2024年9月4日
amzn.to/49j1Gwx
📙ニコマコス倫理学(上) (光文社古典新訳文庫)
┗【70%OFF】価格:499 円
📙合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答
┗【61%OFF】価格:499 円
📙はじめてのカリンバBOOK 楽器初心者でも今日から弾ける!
┗【70%OFF】価格:499 円
2024年9月4日
amzn.to/49j1Gwx
📙ニコマコス倫理学(上) (光文社古典新訳文庫)
┗【70%OFF】価格:499 円
📙合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答
┗【61%OFF】価格:499 円
📙はじめてのカリンバBOOK 楽器初心者でも今日から弾ける!
┗【70%OFF】価格:499 円
November 14, 2024 at 9:46 AM
November 14, 2024 at 9:14 AM
(5/14) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング2位:高田三郎『アリストテレス ニコマコス倫理学 下 岩波文庫』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/234
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/234
May 15, 2024 at 6:10 PM
(5/14) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング2位:高田三郎『アリストテレス ニコマコス倫理学 下 岩波文庫』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/234
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/234
「ほんとうのさいわいとはなんでしょう」
西洋思想史で考えるなら、まずプラトン、アリストテレス、とりわけアリストテレス『ニコマコス倫理学』での論考が重要ですかね。そしてキリスト教が普及して以降は、キリスト教的人間観の文脈で神学的思考において考えられるようになり、そのひとつの典型は、スコラ学で言われる至福直観になるのかな。近世以降は徳倫理学の衰退とともに、幸福論は哲学のメインストリームでは語られなくなっていく。
西洋思想史で考えるなら、まずプラトン、アリストテレス、とりわけアリストテレス『ニコマコス倫理学』での論考が重要ですかね。そしてキリスト教が普及して以降は、キリスト教的人間観の文脈で神学的思考において考えられるようになり、そのひとつの典型は、スコラ学で言われる至福直観になるのかな。近世以降は徳倫理学の衰退とともに、幸福論は哲学のメインストリームでは語られなくなっていく。
June 26, 2025 at 8:56 PM
「ほんとうのさいわいとはなんでしょう」
西洋思想史で考えるなら、まずプラトン、アリストテレス、とりわけアリストテレス『ニコマコス倫理学』での論考が重要ですかね。そしてキリスト教が普及して以降は、キリスト教的人間観の文脈で神学的思考において考えられるようになり、そのひとつの典型は、スコラ学で言われる至福直観になるのかな。近世以降は徳倫理学の衰退とともに、幸福論は哲学のメインストリームでは語られなくなっていく。
西洋思想史で考えるなら、まずプラトン、アリストテレス、とりわけアリストテレス『ニコマコス倫理学』での論考が重要ですかね。そしてキリスト教が普及して以降は、キリスト教的人間観の文脈で神学的思考において考えられるようになり、そのひとつの典型は、スコラ学で言われる至福直観になるのかな。近世以降は徳倫理学の衰退とともに、幸福論は哲学のメインストリームでは語られなくなっていく。
November 14, 2024 at 9:59 AM