#オーナーズクラブ
ロードスター スターオーナーズクラブWindistの秋🍂ツーリングにゴ合流。まずは皆さんと一緒に美味しいお蕎麦のランチ。
道の駅上野と言えばやっぱりしいたけ。天ぷらもエビ入りで700円と村営のお蕎麦屋さんなので美味しくてリーズナブルだけど、椎茸と舞茸の天ぷらが最高でした✨

村営蕎麦 福寿庵
maps.app.goo.gl/gksEyuEo8EV7...
November 15, 2025 at 8:57 AM
今日はロードスター オーナーズクラブWindistの秋ツーリングの日。
午前は会社のイベントがあったため、私は午後からの参加。なので合流場所の道の駅上野へ。
途中、南牧村で見つけた天然酵母パンのもえぎ彩さんでベーグル🥯を購入。口コミに、もっと買えば良かったとあったけど、まさしくその通り。想像以上の美味しさに私ももっと買えば良かったと激しく後悔。試しに買ってみたイチジクとチーズのベーグル。絶品でした♡

自家製酵母パン もえぎ彩
maps.app.goo.gl/PqKFn8yuoeNd...
November 15, 2025 at 8:46 AM
1巻の本当に最初の部分は読んだんだけど、レイナのアイデンティティたるクルマに乗る事が楽しいって部分がずっと抑圧されてる描写とかもすごく共感できて…車乗りってシートに座って運転したら自問自答の繰り返しで基本孤独だから。で、それを認めてくれるアキオ達やチューナーのおっちゃん達がいてくれて、走る歓びを分かち合える人達がいたのが本当に良かったねって思う。私もそういう交友関係を築きたいけど、リアルだとそうもいかないからさ………(事実それが原因で某オーナーズクラブを抜けた)
October 31, 2025 at 11:41 AM
最後にあるクレジット「協力:カプリ Mk2 レジスター、ドループスヌート・グループ」で笑う。どんな車でもオーナーズクラブがあるイギリス
October 26, 2025 at 12:25 PM
10/21に開催されたノーザンファームミックスセールのクラブ関連名義の落札馬を一覧にまとめました
pog-info.com?p=13587
落札馬の馬体・ウォーキング動画が見れるページにリンクしております
#キャロットクラブ
#シルクホースクラブ
#ノルマンディーオーナーズクラブ
#インゼルサラブレッドクラブ
【2025年】ミックスセール 一口馬主クラブ落札馬一覧
2025年10月21日開催の「ミックスセール2025」でクラブ(愛馬会法人)に落札された当歳馬を一覧にまとめています
pog-info.com
October 21, 2025 at 5:09 AM
オーナーズクラブのマツダR360クーペはカープラモ始めた初期に作ったね。

昔これに乗ってた人に「運動神経の鈍いかみさんが、発進と同時に後頭部でリアウィンドウをたたき割って、窓がアクリル製だと知った。新車だったのに」というひどい逸話を聞いたことがある。
October 12, 2025 at 3:04 PM
初期オーナーズクラブではR360はホントに形がいい。
October 12, 2025 at 2:25 PM
YouTube見てたら1/32オーナーズクラブのR360クーペがなかなかカッコいいと再認識。

明日位にでも買ってこようかな?
でもあれ時期によって有ったり無かったりするよなぁ・・・ハズレ時期だったらどうしよう?とか考えながら積みを見たら積んで有った。

でかした俺!
October 12, 2025 at 2:14 PM
ユニオンオーナーズクラブからイクイノックス産駒1口権利を10人に – 競馬 – 日刊スポーツ

#ゲーム

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/game/568322/?utm_source=Bluesky
October 11, 2025 at 12:00 PM
1/32カープラモ、目指したものの差異が楽しいな。amtERTLのバイパーはザ☆スナップみたいな「手数は多いけど落ち着いてやれば本物そっくり号が手には入る」路線と、オーナーズクラブの「どこまで手を入れるかはアナタ次第」な雰囲気のちょうど中間あたりにいる気がする。

簡素なキットだなんて甘くみてると、シートや足もとのディテールが「キミはここまで来れるかい?」って歯を剥いて笑うんだ。
October 8, 2025 at 8:55 AM
ユーノスコスモを巡っては巷間「当時は大トルクに対応したMTがなかったのでATオンリーになった」なる俗説が流布しているけれど、ちょっと考えれば産業用途や自衛隊車両など大トルクのエンジンを積む手動で変速車が存在してたことや、そもそもポルシェだのフェラーリだのランボルギーニだのにMTがあるって気づくだろうに・・・。オーナーズクラブのオフミ( eunoscosmo.main.jp/communicatio... )では開発側から「マニュアルしかつくらないことを考えていたが、市場の9割がAT車だったので、最初から諦めざるをえなかった」との発言まで出てるのよ。誰だよガセネタ広めた奴は。
October 8, 2025 at 4:32 AM
www.motortrend.com/features/199...
米モータートレンドの再録記事でユーノスコスモを取り上げている。対米輸出されなかったことを惜しむ内容。オリジナル記事は2012年だと記されているが、その時点でアメリカに渡ったユーノスコスモは3台(うち1台はマツダ米拠点の資料用)しか確認されていなかった由。JDM人気で昨今は台数が増えているかもだけれど。輸出に関しては「米では売りたいと思ったがRX-7だけでも大変で、採算性を考えると無理だった」という趣旨の話をオーナーズクラブのミーティングで(おそらく開発主査の山本紘氏が)しているので、まぁメーカー側も無念ではあったのだろう。
The Rare Mazda That Could’ve Upended America’s Luxury Market
Only one made it to America, and this forgotten flagship shows what Mazda could have been.
www.motortrend.com
October 8, 2025 at 4:19 AM
オーナーズクラブ的な会員サイトに登録すると所有アイテムの部品が割引価格で買えるのも助かる。
水筒を登録したけど、よく考えたら炊飯器も電気ポットもここの製品だったw
September 25, 2025 at 4:28 PM
ノルマンディーオーナーズクラブの1歳募集馬(36頭)を掲載しました
pog-info.com?p=11579

また今年のセールで落札されたものの、募集リストに載らなかった馬も併記しております。追加募集の参考にしてください。
#一口馬主
ノルマンディーオーナーズクラブ 24年産 募集予定馬リスト【2025年度】
【一口馬主】ノルマンディーオーナーズクラブの2025年度の募集予定馬。母名・父名・性別・募集金額・預託予定厩舎(調教師)をまとめています
pog-info.com
September 20, 2025 at 3:36 AM
というわけで、アオシマ楽プラ 1/32 フォルクスワーゲン ビートル、“Plum Seagull” 完成です!
ボディーのみをめぐみんブラウンで塗り替え、Gentlemen for Wheelsのデカールで #ショップカー として仕立てました。
楽プラ、侮れないキットでした…!
ついでに、ちょむすけ、オーナーズクラブの1/32コンテッサとのスリーショットをパチリ。
September 15, 2025 at 2:50 PM
楽プラ1/32ビートル。
ラバータイヤにしたくて中々丁度良いのが見つからずなんか凝った感じになってしまった。リヤはモノグラムの1/32スナップナスカーのスリックとホイールからメッキ落として楽プラハコスカの鉄ちんホイール小さく削ってはめ込み内側もシャフトに合うよう加工。
フロントはオーナーズクラブGTOからタイヤと、ホイールは半分にカットして軸側を仕様、表はリヤと同じく楽プラハコスカの鉄チンで合わせ技。
パーティングライン削ってウィンドウもフロントサイドはカットしてマスキングしてフチは黒サフ
September 14, 2025 at 3:28 PM
プラモを触る頻度が下がりすぎて、プラモいちいち驚き屋さんになってるかもしれない、という気がしてきた。

これまでに触ったことがある1/32のカープラモがエアフィックスのアストンマーチンDB5とオーナーズクラブのビートルで、どちらも金型がかなりお疲れのアイテムだった。なので、1/32自体にその印象をもってしまって、楽プラに驚いた、のかもしれん。たぶんそっち。
September 3, 2025 at 10:53 AM
楽プラ的なもの、あるいはタミヤ的なものを決して否定してはいけない。苦労した方が偉いっていうなら、一生フジミのエンスーかマイクロエースのオーナーズクラブでも作ってりゃいいのだ。
September 3, 2025 at 10:11 AM
松本GLクラブ& 疾風クラブ 交流草津ツーリング

https://www.bikingjp.com/787279/

松本GLクラブ& 疾風クラブ 交流草津ツーリング 今年2度目のHONDAドリーム松本GLオーナーズクラブとの交流ツーリングを行う事が 出来ました。 交流の輪が広がりつづけ、どこに行っても顔なじみと偶然の再会が出来たら、更に楽しい バイクライフになると思います。
The post 松本GLクラブ& 疾風クラブ 交流草津ツーリング appeared first on Biking Japan.
松本GLクラブ& 疾風クラブ 交流草津ツーリング
松本GLクラブ& 疾風クラブ 交流草津ツーリング今年2度目のHONDAドリーム松本GLオーナーズクラブとの交流ツーリングを行う事が出来ました。交流の輪が広がりつづけ、どこに行っても顔なじみと偶然の再会が出来たら、更に楽しいバイクライフになると思います。
www.bikingjp.com
August 31, 2025 at 6:34 AM
一番種類いじってるのがマイクロエースの1/32オーナーズクラブのシリーズなんですが、本当に難易度がばらばらだ。
August 30, 2025 at 5:17 AM
既存スケールの壁ありますよね…どうしても大和と並べることが目標になってしまうんでしょうか。
「大和のサイズに縛られることを辞めた縮尺展開なので、このシリーズでは大和のことは忘れてください」くらい言ってください!と思ってしまいますが、さすがに暴論ですね。
アオシマ楽プラが実質オーナーズクラブしかない1/32を大きく広げたようなことが、艦船模型でも起きると面白いのですが。あ、楽プラは小サイズ側に舵を切ってるのか…
August 23, 2025 at 3:52 PM
最近よく車買い替えたい、て言ってるのは「オーナーズクラブとか入れば近くに仲間出来るかな?」みたいな打算でもある。

実際南横浜&湘南は凝った車乗ってる人がすごく多いからね
August 22, 2025 at 9:46 AM
#バントウスペース
いやほんと、新金型によるリニューアルよりも、無いモノが欲しいですよね。
50年前の金型によるキットだって、皆さんそれなりに楽しんで作ってる訳で…
昔、LSの1/32オーナーズクラブにみんな熱狂したのも「無いものが出た!」であったかと
August 16, 2025 at 11:02 PM