S@凸
satotsu.bsky.social
S@凸
@satotsu.bsky.social
国会クラスタのパシリ。メインはマストドン(@[email protected])なのでpostは更に少ないです。
(此処では主に国会絡みに特化しています)

ツイキャス(主に埼玉県議会中継ミラー配信)
https://twitcasting.tv/c:satotsu
Reposted by S@凸
Japan's NTV notes that Takaichi happily greeted South Korean President Lee at the G20 Summit, but when Chinese Premier Li showed up one minute later, he briefly looked at her and turned away to talk to other leaders (perhaps because of Takaichi's Taiwan remarks).
www.youtube.com/watch?v=G_zY...
November 23, 2025 at 2:43 PM
Reposted by S@凸
www.yomiuri.co.jp/election/yor...
高市内閣の中国に対する姿勢
「評価する」56%
「評価しない」29%

トランプ大統領との首脳会談
「評価する」77%
「評価しない」16%

外国人政策について
「期待する」62%
「期待しない」25%

www.yomiuri.co.jp/election/yor...
衆院解散・総選挙について、できるだけ早く行われる方がよいと
「思わない」56%
「思う」30%
高市外交の対中姿勢「評価する」56%、日米首脳会談「評価」77%…読売世論調査
【読売新聞】 高市首相の台湾に関する国会答弁をきっかけに、日本と中国の緊張が高まっている。高市内閣の中国に対する姿勢を「評価する」は56%と半数を超え、「評価しない」は29%だった。 10月に行われたアメリカのトランプ大統領との首脳
www.yomiuri.co.jp
November 23, 2025 at 1:24 PM
Reposted by S@凸
www.yomiuri.co.jp/election/yor...

「責任ある積極財政」
「評価する」74%
「評価しない」17%

21兆円超の経済対策
「評価する」63%
「評価しない」30%

「おこめ券」
「賛成」49%
「反対」42%

物価高に対する政府の対応
「評価する」33%
「評価しない」52%
November 23, 2025 at 1:17 PM
Reposted by S@凸
高市内閣の支持率72%、小泉・第2次安倍内閣などと並び高い水準維持…読売世論調査 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/election/yor...

政党支持率
自民党32%(前回32%)
参政党5%(同7%)
立憲民主党5%(同6%)
国民民主4%(同5%)
維新4%(同5%)
公明党4%(同4%)
November 23, 2025 at 1:14 PM
これを貼れと言われた気が。
-----
(引用元: 毎日新聞写真部)
https://x.com/mainichiphoto/status/1222417053937569792
November 23, 2025 at 1:08 PM
Reposted by S@凸
この動画に公明党の支持者の方々がコメントしてて世の中変わったなぁと。
youtu.be/73T_OM6isLw?...
November 23, 2025 at 12:43 PM
Reposted by S@凸
youtu.be/Rwav7dMA4Ow?...

伊藤先生の存立危機事態解説。平和安全法制の復習にもなると思うし、岡田質疑の解説もあるよ!

(伊藤先生は平和安全法制で参考人意見陳述もされてます kokkai.ndl.go.jp/txt/11891392...
November 23, 2025 at 12:40 PM
Reposted by S@凸
田中角栄が総理に就任したときの国民の熱狂と、辞めるときの手のひら返しの冷酷さを実見しているので、支持率うんぬんはうたかたのことだと思っている。
今もてはやしている連中は、何かあれば、最初から彼女は駄目だとわかっていたとか、したり顔でいいだすことだろう。
鮫島伝二郎さん、今日も絶好調ですね。
November 23, 2025 at 12:32 PM
Reposted by S@凸
「セバスチャン」と言えば執事。なぜ、そのようなイメージができたのか、調べた方がいらっしゃった。

オレの予想では海外ホームドラマ(シャーロック・ホームズや、ミス・マープルなど英国の 19 世紀後半から 20 世紀前半にかけて)か、『世界名作劇場』のいずれかだろうなと思っていたが、どうやら後者のうち『ペリーヌ物語』がかなり濃厚であるらしい。

ちなみに、アメリカで「セバスチャン」という名前はあまり人気がなかったが、ここ最近は人気が急上昇している。2000 年代に 80 位、2010 年代に 39 位。

note.com/kuga_spqr/n/...
「執事といえばセバスチャン」考察の追跡調査報告1 『ペリーヌ物語』の影響考察|久我真樹
はじめに 1年半前に、「執事といえばセバスチャン」はいつ成立したのか? 執事ブーム以前のセバスチャン考察 を書きました。その後の調査の途中経過記事です。この段階でも調査が終わっていないのですが、「#エアコミケ」参加予定日の5/4(月)に、集まっている情報からのテキストを公開します。まとまり次第、前作とあわせて同人誌にする予定です。 復習しますと、元々日本の漫画やアニメなどで「執事キャラクター...
note.com
November 23, 2025 at 8:44 AM
Reposted by S@凸
“与党が目指す衆院議員の定数削減は63%が賛成しており、反対の14%を大きく上回った”
“首相は10月にトランプ米大統領と初めて会談し、日米同盟の強化を打ち出した。「評価する」としたのは64%に上り、「評価しない」は15%にとどまった”

“「おこめ券」については「評価しない」との回答が53%を占めた。「評価する」は28%”
“子ども1人当たり2万円を支給する物価高対策は「評価する」が40%、「評価しない」は42%”
November 23, 2025 at 8:45 AM
Reposted by S@凸
高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
“台湾有事が日本の集団的自衛権を行使できる「存立危機事態になり得る」とした高市首相の国会答弁について、「問題があった」としたのは25%にとどまり、「問題があったとは思わない」が50%”
November 23, 2025 at 8:44 AM
Reposted by S@凸
編集手帳 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/shimen/20251...
“時を15年後に進めると、18歳人口は今の100万人から3割減る。大学間の競争が極まれば入学金はどうなるだろう。入学してくれた人は免除する、みたいな未来が待っていないともかぎらない”
November 23, 2025 at 2:12 AM
Reposted by S@凸
政局に触れると党を崩壊させる前原誠司
政局に触れると政局が動かなくなる岡田克也
November 23, 2025 at 3:43 AM
Reposted by S@凸
よっしゃ、通常国会終わるまで解散ないな。
November 23, 2025 at 3:30 AM
Reposted by S@凸
Reposted by S@凸
高市総理はなぜ踏み込んだ発言を? 答弁めぐる質問者 立憲・岡田氏への批判に「存立危機事態は限定されているという答弁を取ろうと思った」【サンデーモ... youtu.be/JYs-_EXxJ8U?...
高市総理はなぜ踏み込んだ発言を? 答弁めぐる質問者 立憲・岡田氏への批判に「存立危機事態は限定されているという答弁を取ろうと思った」【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
youtu.be
November 23, 2025 at 5:51 AM
Reposted by S@凸
普通に考えれば岡田さんは、高市さんが「一議員」の時に言っていたちょっと尖った考え方を、「あれはあくまで総裁選のためのややサービス気味のトークであって、さすがに総理となれば同じことは言わないだろう。」と考えていて、その「トーンダウン」を言質として取りたいと思っていたんだと思う。
何もおかしくない。
#岡田克也
#高市早苗
#存立危機事態
November 23, 2025 at 4:38 AM
Reposted by S@凸
“主要2案のうち、自民党と日本維新の会は連立政権樹立時に「皇統に属する男系男子の養子縁組を認める案」を優先する方針で合意した。「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する案」を重視する立憲民主党との溝が深まり、歩み寄りは難しいと判断”
November 23, 2025 at 7:48 AM
Reposted by S@凸
“育児との両立はすごく大変だ。「休みが欲しい、子どもとの時間が欲しい」と思うが、プライベートな時間をしっかり取ると、「政治家は24時間365日国民のために働くべきだ」というネガティブな反応が怖くて、実際はなかなか休みが取れない。
しかし、これでは子育て世代や女性たちは政治への参画をちゅうちょすると思う。私の世代で少しずつ変えていかなければならない。”

「政治と育児」両立へ挑戦 立民・岡田華子衆院議員【政界Web】:時事ドットコム www.jiji.com/jc/v8?id=20251...
「政治と育児」両立へ挑戦 立民・岡田華子衆院議員【政界Web】:時事ドットコム
立憲民主党の岡田華子衆院議員(45)は昨年10月の衆院選に出馬し、青森3区で初当選を果たした。保守地盤が厚かった青森県内の衆院選挙区で、女性が当選するのは戦後初めてだった。この衆院選全体では女性候補の割合が23.4%と過去最高を更新したものの、政府目標の35%にはまだ遠い。子育て中の2児の母であり、公示直前まで東京で仕事を続けながら初めての選挙に挑んだ岡田氏に、「政治と育児の両立」への思いを聞いた。(時事通信政治部 大津寛子)
www.jiji.com
November 22, 2025 at 11:08 AM
Reposted by S@凸
〈放送法の政治的公平を巡っては、23年の通常国会で議論が再燃し、高市氏も渦中の一人となった。第2次安倍晋三政権内部のやりとりを記した総務省の文書が明るみに出たためだ…

高市氏は自身に関わる記載は全て「捏造」だとし、本物なら閣僚も議員も辞めるかを問われ、「結構だ」とまで言い切った。

だがその後、総務省がレクが実在した「可能性が高い」と認めると、高市氏は「文書は不正確だ」などと反論。言った言わないの水掛け論となり、国会は紛糾…審議は一時中断し、高市氏は発言撤回に追い込まれた〉
November 22, 2025 at 4:19 AM
Reposted by S@凸
台湾有事答弁の高市首相、過去にも「舌禍」 放送・電波停止に言及 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈放送局の免許権限を持つ総務相を務めていた2016年2月の衆院予算委員会では、放送事業者が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及〉
台湾有事答弁の高市首相、過去にも「舌禍」 放送・電波停止に言及 | 毎日新聞
発足以来、好調な滑り出しを見せてきた高市早苗政権だが、台湾有事を巡る高市氏の国会答弁を機に日中関係が悪化した。政界きっての保守派論客として知られる高市氏だが、その率直な語り口が政権運営の不安要素になる可能性もはらむ。首相就任前の閣僚時代にも答弁が物議を醸したことがたびたびあった。
mainichi.jp
November 22, 2025 at 4:16 AM
Reposted by S@凸
「誤解を招き申し訳ない」 政治的謝罪もどきに言語哲学者が抱く危惧
www.asahi.com/articles/AST...

一つの帰結として、「言葉がダメになる」事態が想定されるといいます。

「たとえば『真摯に受け止める』という言葉は政治家たちに濫用されてきた。そう口にするけれど、結局行動には反映されない。こうした事態をたびたび目の当たりにすることで、今や私たちは、その言葉を聞いても、真摯に受け止めることはないんだろうな、と思ってしまうのではないか。これは、『真摯に受け止める』という言葉が、本来の約束の言葉として機能しなくなりつつある、つまりダメになりつつある、という事態だ」
「誤解を招き申し訳ない」 政治的謝罪もどきに言語哲学者が抱く危惧:朝日新聞
「そんなつもりはなかった」「誤解を招き申し訳ない」というのは政治的言い逃れの常套句(じょうとうく)だ。どうやらそれに右も左も関係ないらしい。自民党の黄川田仁志沖縄・北方担当相が北方領土に臨む北海道の…
www.asahi.com
November 22, 2025 at 4:21 AM