旧witterからの避難民です
ツイッタ
https://x.com/rs1la08nt64/status/1675996963345698816?s=46
Mastodon
https://bookwor.ms/@santo310
よろしくお願い申し上げます。
自分もやってしまうと思ってるから気をつける様にしてるつもりだけど。
指摘されてもそれを受け入れず踏み続けてて気分が落ちる。
自分もやってしまうと思ってるから気をつける様にしてるつもりだけど。
指摘されてもそれを受け入れず踏み続けてて気分が落ちる。
スティングの歌に "History Teaches Nothing" というのがある。僕は今その歌をやや暗い気持ちで思い出している。
スティングの歌に "History Teaches Nothing" というのがある。僕は今その歌をやや暗い気持ちで思い出している。
その年表には日本の呼称を「大日本帝国」に統一したのが昭和11(1936)年のことだったとある。とすると国民全員がその名で日本を呼んだ時代は長い歴史のうちたった9年間だったってことになる。意外と短い。けれどその時代が国家的カルトの時代だったことを思えばなるほどとも思える。カルトの寿命などそんなものだから。
その年表には日本の呼称を「大日本帝国」に統一したのが昭和11(1936)年のことだったとある。とすると国民全員がその名で日本を呼んだ時代は長い歴史のうちたった9年間だったってことになる。意外と短い。けれどその時代が国家的カルトの時代だったことを思えばなるほどとも思える。カルトの寿命などそんなものだから。
どうでも良い事に金と時間湯水のように使う自維参の国
どうでも良い事に金と時間湯水のように使う自維参の国
日本の場合、左派が特にそういう期待感を持たせられないことが問題。
日本の場合、左派が特にそういう期待感を持たせられないことが問題。
dot.asahi.com/articles/-/2...
水俣病事件を引き起こしたチッソは、植民地で危険なダム建設など「日本ではとてもできないこと」を続け、公害も引き起こしていたことも指摘されています。その犠牲は今も顧みられていません。
日本の敗戦後、「朝鮮人はぼろくそ使え」という差別のまなざしは、水俣へと向けられました。
一方、水俣で生きる朝鮮の人々は、防空壕に暮らしたり、闇酒を作りながら生活をつないでいたと、当時を記憶する人々は語ります。
チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史
d4p.world/33600/
水俣病事件を引き起こしたチッソは、植民地で危険なダム建設など「日本ではとてもできないこと」を続け、公害も引き起こしていたことも指摘されています。その犠牲は今も顧みられていません。
日本の敗戦後、「朝鮮人はぼろくそ使え」という差別のまなざしは、水俣へと向けられました。
一方、水俣で生きる朝鮮の人々は、防空壕に暮らしたり、闇酒を作りながら生活をつないでいたと、当時を記憶する人々は語ります。
チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史
d4p.world/33600/
健常者からは見えてないだけで。
健常者からは見えてないだけで。
“普通”に!
生きたい!!
差別することもされることもない、
生存権を脅かされることもない、
頭上から爆弾が降ってくるなんてこと考えなくていい、
そんな世界で普通に生きたい。
“普通”に!
生きたい!!
差別することもされることもない、
生存権を脅かされることもない、
頭上から爆弾が降ってくるなんてこと考えなくていい、
そんな世界で普通に生きたい。
・貧しい人を切る改革
・生活保護を切る改革
・社会保障を切る改革
・医療従事者を切る改革
・下請けを切る改革
・公明党を切る改革
・外国人を切る改革
・貧しい人を切る改革
・生活保護を切る改革
・社会保障を切る改革
・医療従事者を切る改革
・下請けを切る改革
・公明党を切る改革
・外国人を切る改革
bsky.app/profile/fran...
bsky.app/profile/fran...
全米4800万人が依存しているというフードスタンプ(SNAP)は、低所得家庭や就業できない人向けに、月額$187の食糧支援補助金を出すプログラム。牛のひき肉が1ポンド7ドル、卵が1パック8ドル、コーヒー1ポンドが20ドルになってるアメリカで、$187で何が買えるというのさ。スーパーに行くたび100ドル消えてるよ。
www.npr.org/2025/10/24/n...
全米4800万人が依存しているというフードスタンプ(SNAP)は、低所得家庭や就業できない人向けに、月額$187の食糧支援補助金を出すプログラム。牛のひき肉が1ポンド7ドル、卵が1パック8ドル、コーヒー1ポンドが20ドルになってるアメリカで、$187で何が買えるというのさ。スーパーに行くたび100ドル消えてるよ。
www.npr.org/2025/10/24/n...
それは、私には彼らが彼ら自身にキツく縛られていることからくる閉塞感と関係している気がしている。彼らはとても超自我的で不自由だ(規則やマナーに煩い)。自由な発言を求めても空気を読んでなかなか出来ないし、それでも何とか表現しようとすると、唐突に露悪的攻撃的な形でしか出来ない人は多い。
それは、私には彼らが彼ら自身にキツく縛られていることからくる閉塞感と関係している気がしている。彼らはとても超自我的で不自由だ(規則やマナーに煩い)。自由な発言を求めても空気を読んでなかなか出来ないし、それでも何とか表現しようとすると、唐突に露悪的攻撃的な形でしか出来ない人は多い。