ノスタルジック・メモリー
@nostalgicmemory.bsky.social
カーモデルサイト
『Motor Factory Nostalgic Memory』http://t.co/TvoXR0escy
を運営するとともに1973年式日産スカイラインハードトップ1600スポーティGLオーナーでございます
『Motor Factory Nostalgic Memory』http://t.co/TvoXR0escy
を運営するとともに1973年式日産スカイラインハードトップ1600スポーティGLオーナーでございます
Reposted by ノスタルジック・メモリー
November 10, 2025 at 1:22 AM
Reposted by ノスタルジック・メモリー
以前作った1/32カープラモと比較。うーんサイズ差! この背比べをやりたくて作ったとも言える。
November 1, 2025 at 12:47 PM
以前作った1/32カープラモと比較。うーんサイズ差! この背比べをやりたくて作ったとも言える。
Reposted by ノスタルジック・メモリー
アトランティスには、旧モノグラムのこのシリーズをもっと再販して欲しい。
November 2, 2025 at 12:17 AM
アトランティスには、旧モノグラムのこのシリーズをもっと再販して欲しい。
Reposted by ノスタルジック・メモリー
この’71 ポンティアック・ファイアバード、発売はScalematesによると1982年。アメリカンカープラモクロニクル第40回で語られていた、当時はまだマテル傘下だったモノグラムが「子供心を理解しているふりをやめ」た年だ。
モノグラムは1978年に1977年型のファイアバードを1/32スケールのスナップタイトキットで発売してる。けど、その数年後に同じスケールだけどコンベンショナルなニードグルーの、しかも実車は10年前というカープラモを発売したということは「大人っぽい、精密な」プラモを売ってやるという流れの一つだったんではないだろうか。
モノグラムは1978年に1977年型のファイアバードを1/32スケールのスナップタイトキットで発売してる。けど、その数年後に同じスケールだけどコンベンショナルなニードグルーの、しかも実車は10年前というカープラモを発売したということは「大人っぽい、精密な」プラモを売ってやるという流れの一つだったんではないだろうか。
November 2, 2025 at 4:01 AM
この’71 ポンティアック・ファイアバード、発売はScalematesによると1982年。アメリカンカープラモクロニクル第40回で語られていた、当時はまだマテル傘下だったモノグラムが「子供心を理解しているふりをやめ」た年だ。
モノグラムは1978年に1977年型のファイアバードを1/32スケールのスナップタイトキットで発売してる。けど、その数年後に同じスケールだけどコンベンショナルなニードグルーの、しかも実車は10年前というカープラモを発売したということは「大人っぽい、精密な」プラモを売ってやるという流れの一つだったんではないだろうか。
モノグラムは1978年に1977年型のファイアバードを1/32スケールのスナップタイトキットで発売してる。けど、その数年後に同じスケールだけどコンベンショナルなニードグルーの、しかも実車は10年前というカープラモを発売したということは「大人っぽい、精密な」プラモを売ってやるという流れの一つだったんではないだろうか。
Reposted by ノスタルジック・メモリー
アトランティス(旧モノグラム) 1/32 ’71ポンティアック・ファイアバード、完成です!
このサイズのアメリカンカープラモは初めてですが、小スケール故の省略は僅かで、1/24〜1/25 並の密度感を楽しめる素晴らしいキット! 作って良かったと心から言える似姿にニヤニヤしっぱなしですわ。
#アメリカンカープラモ
このサイズのアメリカンカープラモは初めてですが、小スケール故の省略は僅かで、1/24〜1/25 並の密度感を楽しめる素晴らしいキット! 作って良かったと心から言える似姿にニヤニヤしっぱなしですわ。
#アメリカンカープラモ
November 2, 2025 at 12:17 AM
アトランティス(旧モノグラム) 1/32 ’71ポンティアック・ファイアバード、完成です!
このサイズのアメリカンカープラモは初めてですが、小スケール故の省略は僅かで、1/24〜1/25 並の密度感を楽しめる素晴らしいキット! 作って良かったと心から言える似姿にニヤニヤしっぱなしですわ。
#アメリカンカープラモ
このサイズのアメリカンカープラモは初めてですが、小スケール故の省略は僅かで、1/24〜1/25 並の密度感を楽しめる素晴らしいキット! 作って良かったと心から言える似姿にニヤニヤしっぱなしですわ。
#アメリカンカープラモ
Reposted by ノスタルジック・メモリー
October 25, 2025 at 2:52 PM
Reposted by ノスタルジック・メモリー
October 25, 2025 at 2:56 PM
キットの出来の良しあし云々で否定コメント出して粋がってるよりも出来悪いキットをテクニックを駆使して形にした方が遥かに粋だろと否定コメント出してる人に盛大に嫌味かました方が痛快と思ってるわたしゃ性格悪いです(←マテや)
難しい工程を苦労し達成するのも醍醐味かと♪
#バントウスペース
難しい工程を苦労し達成するのも醍醐味かと♪
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:17 PM
キットの出来の良しあし云々で否定コメント出して粋がってるよりも出来悪いキットをテクニックを駆使して形にした方が遥かに粋だろと否定コメント出してる人に盛大に嫌味かました方が痛快と思ってるわたしゃ性格悪いです(←マテや)
難しい工程を苦労し達成するのも醍醐味かと♪
#バントウスペース
難しい工程を苦労し達成するのも醍醐味かと♪
#バントウスペース
キットのバックアップ・・・
丁度先日レベルの68ファイアーバードもう一つ確保出来たんで止まってたのを再開してたり・・・
といっても買い足した理由はMPCの直6のせて68スプリント作りたいからだったり・・・
で、余ったこのエンジンをエンジンレスのAMTの65GTOに使うという
#バントウスペース
丁度先日レベルの68ファイアーバードもう一つ確保出来たんで止まってたのを再開してたり・・・
といっても買い足した理由はMPCの直6のせて68スプリント作りたいからだったり・・・
で、余ったこのエンジンをエンジンレスのAMTの65GTOに使うという
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:00 PM
キットのバックアップ・・・
丁度先日レベルの68ファイアーバードもう一つ確保出来たんで止まってたのを再開してたり・・・
といっても買い足した理由はMPCの直6のせて68スプリント作りたいからだったり・・・
で、余ったこのエンジンをエンジンレスのAMTの65GTOに使うという
#バントウスペース
丁度先日レベルの68ファイアーバードもう一つ確保出来たんで止まってたのを再開してたり・・・
といっても買い足した理由はMPCの直6のせて68スプリント作りたいからだったり・・・
で、余ったこのエンジンをエンジンレスのAMTの65GTOに使うという
#バントウスペース
Reposted by ノスタルジック・メモリー
終わりを語ることで大正を初めて定義できる、マジで腑に落ちるな…。
道民が歯軋りをして血の涙を流す件で言うと、
北海道拓殖銀行(たくぎん)のことを語る時に、その設立の歴史を語ることにあまり意味はなくて、いかにして、どのように、あの時の日本の金融やら政治が動いてたくぎんという北海道のお財布が消えていったかを語らないといけない….って….コト??涙涙
#バントウスペース
道民が歯軋りをして血の涙を流す件で言うと、
北海道拓殖銀行(たくぎん)のことを語る時に、その設立の歴史を語ることにあまり意味はなくて、いかにして、どのように、あの時の日本の金融やら政治が動いてたくぎんという北海道のお財布が消えていったかを語らないといけない….って….コト??涙涙
#バントウスペース
October 25, 2025 at 1:18 PM
終わりを語ることで大正を初めて定義できる、マジで腑に落ちるな…。
道民が歯軋りをして血の涙を流す件で言うと、
北海道拓殖銀行(たくぎん)のことを語る時に、その設立の歴史を語ることにあまり意味はなくて、いかにして、どのように、あの時の日本の金融やら政治が動いてたくぎんという北海道のお財布が消えていったかを語らないといけない….って….コト??涙涙
#バントウスペース
道民が歯軋りをして血の涙を流す件で言うと、
北海道拓殖銀行(たくぎん)のことを語る時に、その設立の歴史を語ることにあまり意味はなくて、いかにして、どのように、あの時の日本の金融やら政治が動いてたくぎんという北海道のお財布が消えていったかを語らないといけない….って….コト??涙涙
#バントウスペース
Reposted by ノスタルジック・メモリー
October 25, 2025 at 1:23 PM
October 25, 2025 at 1:24 PM
Reposted by ノスタルジック・メモリー
Reposted by ノスタルジック・メモリー
あんな風に高市や麻生が下手打ったときこそ、ああいうのの支持者は自分たちが崇めてるのが一体何者なのかじっくり考え直してみればいいのに、そうはならないんだよな。考え直す力があれば最初から支持などしないだろうけどね。
October 12, 2025 at 5:33 PM
あんな風に高市や麻生が下手打ったときこそ、ああいうのの支持者は自分たちが崇めてるのが一体何者なのかじっくり考え直してみればいいのに、そうはならないんだよな。考え直す力があれば最初から支持などしないだろうけどね。
Reposted by ノスタルジック・メモリー
GTOに421積んで何をやるかって?そりゃロイヤルボブキャットでしょう。
www.curbsideclassic.com/blog/tech/cc...
www.curbsideclassic.com/blog/tech/cc...
CC Tech: Pontiac Royal Bobcat Kit – "The Screwdriver Tune-Up" For Hot 389s And 421s - Curbside Classic
Roger Huntington examines the famous Royal Bobcat tuning kit for early '60s Pontiac 389 and 421 engines, from the June 1963 Car Life.
www.curbsideclassic.com
October 7, 2025 at 1:40 PM
GTOに421積んで何をやるかって?そりゃロイヤルボブキャットでしょう。
www.curbsideclassic.com/blog/tech/cc...
www.curbsideclassic.com/blog/tech/cc...
Reposted by ノスタルジック・メモリー
JICAホームタウンのデマにロシアが一枚噛んでいるという話、もし本当だとしても(やっていてもおかしくないとは思います)あまり外国の認知戦がどうこうと騒がないほうがいいんでないかな。容易に排外主義に繋がるし、今回の場合だと露探探し(事実かどうかは関係なく、対立する相手を露探扱いする)になりかねない。デマの内容そのものより、社会が信用できないという不安を煽るものなんですよああいうの。
どこの誰が煽っていようがデマやフェイクには用心する、それがいちばんまともな対処法でしょう。特効薬はない。
東独は西独に対して諜報戦では優位に立っていたけど潰れたのはどちらかという話は示唆に富んでいます。
どこの誰が煽っていようがデマやフェイクには用心する、それがいちばんまともな対処法でしょう。特効薬はない。
東独は西独に対して諜報戦では優位に立っていたけど潰れたのはどちらかという話は示唆に富んでいます。
October 7, 2025 at 1:59 PM
JICAホームタウンのデマにロシアが一枚噛んでいるという話、もし本当だとしても(やっていてもおかしくないとは思います)あまり外国の認知戦がどうこうと騒がないほうがいいんでないかな。容易に排外主義に繋がるし、今回の場合だと露探探し(事実かどうかは関係なく、対立する相手を露探扱いする)になりかねない。デマの内容そのものより、社会が信用できないという不安を煽るものなんですよああいうの。
どこの誰が煽っていようがデマやフェイクには用心する、それがいちばんまともな対処法でしょう。特効薬はない。
東独は西独に対して諜報戦では優位に立っていたけど潰れたのはどちらかという話は示唆に富んでいます。
どこの誰が煽っていようがデマやフェイクには用心する、それがいちばんまともな対処法でしょう。特効薬はない。
東独は西独に対して諜報戦では優位に立っていたけど潰れたのはどちらかという話は示唆に富んでいます。