decoco
@decoco.bsky.social
Interests: Psychology, Brain Science, Behavioral Science, Statistics and Data Analysis.
Hobbies: Novels (especially Science Fiction and Mystery), Rock Music (especially Progressive Rock), Manga.
Hobbies: Novels (especially Science Fiction and Mystery), Rock Music (especially Progressive Rock), Manga.
Reposted by decoco
Reposted by decoco
『超加工食品は添加物まみれの毒』みたいな事はよく聞くんですが…
ちょっと何言ってるか分からないんですよw
色々論文も出てまして
超加工食品の中でもっともリスクが高いのは
・加工肉、またはそれを含む食品
次が
・フライドポテト、ポテトチップスなど揚げたジャガイモ
まぁ、ドイツだなと思うわけですけどw
エネルギーの約50%は超加工食品から摂ってるみたいですし
でもですね、ドイツの平均寿命は81.7歳と長いです
ドイツでは日常的に
ライ麦パン(食物繊維)
ザワークラウト(乳酸菌)
も食べますので、それでリスクがかなり下がるんだと思われます
そう、その程度のことなんですよw
ちょっと何言ってるか分からないんですよw
色々論文も出てまして
超加工食品の中でもっともリスクが高いのは
・加工肉、またはそれを含む食品
次が
・フライドポテト、ポテトチップスなど揚げたジャガイモ
まぁ、ドイツだなと思うわけですけどw
エネルギーの約50%は超加工食品から摂ってるみたいですし
でもですね、ドイツの平均寿命は81.7歳と長いです
ドイツでは日常的に
ライ麦パン(食物繊維)
ザワークラウト(乳酸菌)
も食べますので、それでリスクがかなり下がるんだと思われます
そう、その程度のことなんですよw
November 9, 2025 at 10:19 PM
『超加工食品は添加物まみれの毒』みたいな事はよく聞くんですが…
ちょっと何言ってるか分からないんですよw
色々論文も出てまして
超加工食品の中でもっともリスクが高いのは
・加工肉、またはそれを含む食品
次が
・フライドポテト、ポテトチップスなど揚げたジャガイモ
まぁ、ドイツだなと思うわけですけどw
エネルギーの約50%は超加工食品から摂ってるみたいですし
でもですね、ドイツの平均寿命は81.7歳と長いです
ドイツでは日常的に
ライ麦パン(食物繊維)
ザワークラウト(乳酸菌)
も食べますので、それでリスクがかなり下がるんだと思われます
そう、その程度のことなんですよw
ちょっと何言ってるか分からないんですよw
色々論文も出てまして
超加工食品の中でもっともリスクが高いのは
・加工肉、またはそれを含む食品
次が
・フライドポテト、ポテトチップスなど揚げたジャガイモ
まぁ、ドイツだなと思うわけですけどw
エネルギーの約50%は超加工食品から摂ってるみたいですし
でもですね、ドイツの平均寿命は81.7歳と長いです
ドイツでは日常的に
ライ麦パン(食物繊維)
ザワークラウト(乳酸菌)
も食べますので、それでリスクがかなり下がるんだと思われます
そう、その程度のことなんですよw
Reposted by decoco
先日宇宙ゴミが衝突した中国の宇宙ステーション。
帰還用に使う宇宙船にダメージがあり,宇宙飛行士の地球への帰還が延長されることとなりました。
軌道上の宇宙ゴミによる危険性が今後さらに高まると予想されています。
www.scientificamerican.com/article/chin...
帰還用に使う宇宙船にダメージがあり,宇宙飛行士の地球への帰還が延長されることとなりました。
軌道上の宇宙ゴミによる危険性が今後さらに高まると予想されています。
www.scientificamerican.com/article/chin...
A Piece of Space Junk Hit Their Ride Home. What Does This Mean for Space Exploration?
Three Chinese astronauts will likely return safely to Earth after a reported space-junk strike. But the incident highlights the growing risk of orbital debris
www.scientificamerican.com
November 10, 2025 at 2:07 AM
先日宇宙ゴミが衝突した中国の宇宙ステーション。
帰還用に使う宇宙船にダメージがあり,宇宙飛行士の地球への帰還が延長されることとなりました。
軌道上の宇宙ゴミによる危険性が今後さらに高まると予想されています。
www.scientificamerican.com/article/chin...
帰還用に使う宇宙船にダメージがあり,宇宙飛行士の地球への帰還が延長されることとなりました。
軌道上の宇宙ゴミによる危険性が今後さらに高まると予想されています。
www.scientificamerican.com/article/chin...
Reposted by decoco
未査読論文リポジトリのarXivがコンピュータ科学関連の論文の投稿で査読完了を必須条件に、その理由は?
https://gigazine.net/news/20251110-arxiv-update-practice-for-review-articles/
https://gigazine.net/news/20251110-arxiv-update-practice-for-review-articles/
未査読論文リポジトリのarXivがコンピュータ科学関連の論文の投稿で査読完了を必須条件に、その理由は?
査読前の論文を公開するプレプリントサイト「arXiv」が、コンピューター科学カテゴリにおける論文の取り扱いに関する運用を更新し、査読プロセスを完了していることを必須条件としました。今後、コンピューター科学カテゴリの論文は学会やジャーナルで査読を経て正式に採択されたものでなければ、arXivに掲載されないこととなります。
gigazine.net
November 10, 2025 at 3:00 AM
未査読論文リポジトリのarXivがコンピュータ科学関連の論文の投稿で査読完了を必須条件に、その理由は?
https://gigazine.net/news/20251110-arxiv-update-practice-for-review-articles/
https://gigazine.net/news/20251110-arxiv-update-practice-for-review-articles/
Reposted by decoco
林原めぐみも緒方恵美も、私の母と同じようなものなんだと思う。
チェックしてる媒体がネットニュースか情報番組くらいのもので、そういうのが流してる歪んだ情報に汚染されてしまってる。
本人は深く考えて発言しているというより、目に飛び込んできた情報に反射的に反応してるだけだと思う。多分、世の中の大多数の一般人はこんな感じだと思う。そのくらい、メディアやネットによる情報汚染は強力。
表現の自由にも関わってくるけど、特に政治的なネット工作に関して法規制をしない限り、有権者が容易にプロパガンダに汚染される環境は変わらないと思う。
チェックしてる媒体がネットニュースか情報番組くらいのもので、そういうのが流してる歪んだ情報に汚染されてしまってる。
本人は深く考えて発言しているというより、目に飛び込んできた情報に反射的に反応してるだけだと思う。多分、世の中の大多数の一般人はこんな感じだと思う。そのくらい、メディアやネットによる情報汚染は強力。
表現の自由にも関わってくるけど、特に政治的なネット工作に関して法規制をしない限り、有権者が容易にプロパガンダに汚染される環境は変わらないと思う。
日本のアニメを海外に売るって考えるなら林原めぐみと緒方恵美みたいなのをまず退場させないとだめなんじゃないですかね。
コメントはまだですか?
November 9, 2025 at 1:45 PM
林原めぐみも緒方恵美も、私の母と同じようなものなんだと思う。
チェックしてる媒体がネットニュースか情報番組くらいのもので、そういうのが流してる歪んだ情報に汚染されてしまってる。
本人は深く考えて発言しているというより、目に飛び込んできた情報に反射的に反応してるだけだと思う。多分、世の中の大多数の一般人はこんな感じだと思う。そのくらい、メディアやネットによる情報汚染は強力。
表現の自由にも関わってくるけど、特に政治的なネット工作に関して法規制をしない限り、有権者が容易にプロパガンダに汚染される環境は変わらないと思う。
チェックしてる媒体がネットニュースか情報番組くらいのもので、そういうのが流してる歪んだ情報に汚染されてしまってる。
本人は深く考えて発言しているというより、目に飛び込んできた情報に反射的に反応してるだけだと思う。多分、世の中の大多数の一般人はこんな感じだと思う。そのくらい、メディアやネットによる情報汚染は強力。
表現の自由にも関わってくるけど、特に政治的なネット工作に関して法規制をしない限り、有権者が容易にプロパガンダに汚染される環境は変わらないと思う。
Reposted by decoco
『電気需要の高まりで、電気代自体が上がっていくリスクもあります。Bloombergの報道では、データセンター周辺エリアに住む人々の電気代が、5年前よりも267%上昇しているといいます。』
データセンターがやってきた街の現実。本当に潤ったのは誰だったのか?
www.gizmodo.jp/2025/11/impa...
データセンターがやってきた街の現実。本当に潤ったのは誰だったのか?
www.gizmodo.jp/2025/11/impa...
データセンターがやってきた街の現実。本当に潤ったのは誰だったのか?
もし大きなデータセンターが自分の住む街にやってきたら、どんな変化があるのでしょう。AI台頭でテック企業によるデータセンター投資、建設計画のニュースをよく目にするようになりました。AI進化は留まるところを知らず、テック企業は新たなデータセンターの場所を常に探しています。『Wall Street Journal(WSJ)』によれば、アメリカのデータセンターの4分の3は、アメリカの33の行政郡にありま
www.gizmodo.jp
November 9, 2025 at 5:07 AM
『電気需要の高まりで、電気代自体が上がっていくリスクもあります。Bloombergの報道では、データセンター周辺エリアに住む人々の電気代が、5年前よりも267%上昇しているといいます。』
データセンターがやってきた街の現実。本当に潤ったのは誰だったのか?
www.gizmodo.jp/2025/11/impa...
データセンターがやってきた街の現実。本当に潤ったのは誰だったのか?
www.gizmodo.jp/2025/11/impa...
ミントンのハドンホール、もう手に入らないのか…カップを一つ割っちゃったからソーサーが余ってる。
というか、もうミントンそのものがなくなってる。
というか、もうミントンそのものがなくなってる。
November 10, 2025 at 12:03 AM
ミントンのハドンホール、もう手に入らないのか…カップを一つ割っちゃったからソーサーが余ってる。
というか、もうミントンそのものがなくなってる。
というか、もうミントンそのものがなくなってる。
Reposted by decoco
高市政権の午前3時の勉強会、周りを巻き込んで深夜労働させた高市氏が悪いはずなのに、なぜか野党が悪いとメディアまでが報道していて、異常さに眩暈がする。安倍政権の時より酷い、露骨なプロパガンダだと思っている。
マスメディアは石破政権の時には一時大人しかったのに、何故また高市氏にべったり張り付くのか。安倍政権の時と同じく、高市氏から強い要請でもあったのか、それとも高市氏の味方に付くことで甘い汁でも吸えるのか。
日本のマスメディアの愚行は、時間がかかっても必ず追及されなければいけない問題だと思う。
マスメディアは石破政権の時には一時大人しかったのに、何故また高市氏にべったり張り付くのか。安倍政権の時と同じく、高市氏から強い要請でもあったのか、それとも高市氏の味方に付くことで甘い汁でも吸えるのか。
日本のマスメディアの愚行は、時間がかかっても必ず追及されなければいけない問題だと思う。
November 9, 2025 at 1:49 PM
高市政権の午前3時の勉強会、周りを巻き込んで深夜労働させた高市氏が悪いはずなのに、なぜか野党が悪いとメディアまでが報道していて、異常さに眩暈がする。安倍政権の時より酷い、露骨なプロパガンダだと思っている。
マスメディアは石破政権の時には一時大人しかったのに、何故また高市氏にべったり張り付くのか。安倍政権の時と同じく、高市氏から強い要請でもあったのか、それとも高市氏の味方に付くことで甘い汁でも吸えるのか。
日本のマスメディアの愚行は、時間がかかっても必ず追及されなければいけない問題だと思う。
マスメディアは石破政権の時には一時大人しかったのに、何故また高市氏にべったり張り付くのか。安倍政権の時と同じく、高市氏から強い要請でもあったのか、それとも高市氏の味方に付くことで甘い汁でも吸えるのか。
日本のマスメディアの愚行は、時間がかかっても必ず追及されなければいけない問題だと思う。
Reposted by decoco
メガソーラー建設現場の盛り土をついばむタンチョウの幼鳥。道庁の指導による土壌汚染調査の結果はまだ明らかになっていない。状況によっては中毒や異物嚥下などの健康被害をきたす可能性があり気が抜けない状態だ。引き続き注意深く観察を続けたいと思う。
November 9, 2025 at 7:28 AM
メガソーラー建設現場の盛り土をついばむタンチョウの幼鳥。道庁の指導による土壌汚染調査の結果はまだ明らかになっていない。状況によっては中毒や異物嚥下などの健康被害をきたす可能性があり気が抜けない状態だ。引き続き注意深く観察を続けたいと思う。
Reposted by decoco
『Bank of Americaの調査では、2025年の9月と10月だけで、AI関連の投資適格債の発行額は750億ドルに達した。これは、2020年から2024年までの発行額合計に匹敵するほどの爆発的な増加である。』
AI投資戦争、テック大手が駆使する「見えざる負債」の正体とは
xenospectrum.com/ai-investmen...
AI投資戦争、テック大手が駆使する「見えざる負債」の正体とは
xenospectrum.com/ai-investmen...
AI投資戦争、テック大手が駆使する「見えざる負債」の正体とは | XenoSpectrum
AI(人工知能)革命の喧騒の裏で、テクノロジー業界の巨人たちが繰り広げる資金調達競争が、前代未聞の領域に突入している。Meta、Oracle、そしてElon
xenospectrum.com
November 9, 2025 at 4:53 AM
『Bank of Americaの調査では、2025年の9月と10月だけで、AI関連の投資適格債の発行額は750億ドルに達した。これは、2020年から2024年までの発行額合計に匹敵するほどの爆発的な増加である。』
AI投資戦争、テック大手が駆使する「見えざる負債」の正体とは
xenospectrum.com/ai-investmen...
AI投資戦争、テック大手が駆使する「見えざる負債」の正体とは
xenospectrum.com/ai-investmen...
Reposted by decoco
「なぜ役に立たない研究をするのか」って問い自体が間違ってて、水族館の本源的価値は研究。入場料収入は手段。
研究者はこれが間違った問いであることをもちろん自覚してるんだけど、そういう物をわざわざ使ってまでキャッチーに書かざるを得ない。これは役人や政治家を含む本邦一般人の科学レベルの低さを反映した題なんだよね。
研究者はこれが間違った問いであることをもちろん自覚してるんだけど、そういう物をわざわざ使ってまでキャッチーに書かざるを得ない。これは役人や政治家を含む本邦一般人の科学レベルの低さを反映した題なんだよね。
こちら『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』は、美ら海水族館でジンベエザメなどの研究・飼育に関わってきた3人の”サメ博士”、佐藤圭一氏・冨田武照氏・松本瑠偉氏が執筆した本。
生き物への好奇心と愛情、そして熱意と冒険心に溢れる、楽しい一冊です。
(続く)→
#沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか #佐藤圭一 #冨田武照 #松本瑠偉 #産業編集センター #美ら海水族館 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
生き物への好奇心と愛情、そして熱意と冒険心に溢れる、楽しい一冊です。
(続く)→
#沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか #佐藤圭一 #冨田武照 #松本瑠偉 #産業編集センター #美ら海水族館 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 9, 2025 at 2:10 PM
「なぜ役に立たない研究をするのか」って問い自体が間違ってて、水族館の本源的価値は研究。入場料収入は手段。
研究者はこれが間違った問いであることをもちろん自覚してるんだけど、そういう物をわざわざ使ってまでキャッチーに書かざるを得ない。これは役人や政治家を含む本邦一般人の科学レベルの低さを反映した題なんだよね。
研究者はこれが間違った問いであることをもちろん自覚してるんだけど、そういう物をわざわざ使ってまでキャッチーに書かざるを得ない。これは役人や政治家を含む本邦一般人の科学レベルの低さを反映した題なんだよね。
Reposted by decoco
社会保障減らすのって、要は将来の自分の足場を削られてるのと同じなんだけど、物価高で賃金上がらないのに僅かに社会保障費の支払いが減っただけで将来にかかる膨大な医療費や介護費用への蓄えに回せると思ってるのかな。
November 9, 2025 at 6:24 AM
社会保障減らすのって、要は将来の自分の足場を削られてるのと同じなんだけど、物価高で賃金上がらないのに僅かに社会保障費の支払いが減っただけで将来にかかる膨大な医療費や介護費用への蓄えに回せると思ってるのかな。
Reposted by decoco
任天堂の岩田さんが社長だった頃、質問通告なんてない株主質問で、出された質問に対してすらすら答えて、あまつさえ、待ってましたとばかりに関連資料を表示しながら説明していた姿は、「経営者とはこうあるべきだな」と感じさせるものだった。
大臣もまた、こうでなければならない。細かい数字の正確性はともかくとして、質問されたことについてそれなりに把握して、回答する能力がないのにトップに立っているということの方がおかしいのだ。
大臣もまた、こうでなければならない。細かい数字の正確性はともかくとして、質問されたことについてそれなりに把握して、回答する能力がないのにトップに立っているということの方がおかしいのだ。
November 9, 2025 at 11:44 AM
任天堂の岩田さんが社長だった頃、質問通告なんてない株主質問で、出された質問に対してすらすら答えて、あまつさえ、待ってましたとばかりに関連資料を表示しながら説明していた姿は、「経営者とはこうあるべきだな」と感じさせるものだった。
大臣もまた、こうでなければならない。細かい数字の正確性はともかくとして、質問されたことについてそれなりに把握して、回答する能力がないのにトップに立っているということの方がおかしいのだ。
大臣もまた、こうでなければならない。細かい数字の正確性はともかくとして、質問されたことについてそれなりに把握して、回答する能力がないのにトップに立っているということの方がおかしいのだ。
Reposted by decoco
保守に擬態してれば悪いことやっても捕まりにくいの、警察や検察の大きな問題だと思う。逮捕権を持つものが偏向してる。
November 9, 2025 at 2:25 AM
保守に擬態してれば悪いことやっても捕まりにくいの、警察や検察の大きな問題だと思う。逮捕権を持つものが偏向してる。
Reposted by decoco
[デンマーク、15歳未満のSNS利用を禁止へ(朝日新聞)]
※ざっくり切り抜き※
デンマーク政府は7日、15歳未満の子どもにSNSの利用を認めないことなどを盛り込んだ、子ども向けデジタル対策で主要政党と合意したと発表した
SNSの利用によって子どもの睡眠が妨げられたり、落ち着きや集中力が損なわれたりすることを防ぐ狙いがあるという
新たな規制が具体的にどのSNSを対象にするかは触れていない。また、罰則の有無など、どのように禁止するかも明らかにしていない。
www.asahi.com/sp/articles/...
※ざっくり切り抜き※
デンマーク政府は7日、15歳未満の子どもにSNSの利用を認めないことなどを盛り込んだ、子ども向けデジタル対策で主要政党と合意したと発表した
SNSの利用によって子どもの睡眠が妨げられたり、落ち着きや集中力が損なわれたりすることを防ぐ狙いがあるという
新たな規制が具体的にどのSNSを対象にするかは触れていない。また、罰則の有無など、どのように禁止するかも明らかにしていない。
www.asahi.com/sp/articles/...
15歳未満のSNS利用を禁止へ デンマーク「落ち着き損なわれる」:朝日新聞
デンマーク政府は7日、15歳未満の子どもにSNSの利用を認めないことなどを盛り込んだ、子ども向けデジタル対策で主要政党と合意したと発表した。SNSの利用によって子どもの睡眠が妨げられたり、落ち着きや…
www.asahi.com
November 8, 2025 at 7:18 PM
[デンマーク、15歳未満のSNS利用を禁止へ(朝日新聞)]
※ざっくり切り抜き※
デンマーク政府は7日、15歳未満の子どもにSNSの利用を認めないことなどを盛り込んだ、子ども向けデジタル対策で主要政党と合意したと発表した
SNSの利用によって子どもの睡眠が妨げられたり、落ち着きや集中力が損なわれたりすることを防ぐ狙いがあるという
新たな規制が具体的にどのSNSを対象にするかは触れていない。また、罰則の有無など、どのように禁止するかも明らかにしていない。
www.asahi.com/sp/articles/...
※ざっくり切り抜き※
デンマーク政府は7日、15歳未満の子どもにSNSの利用を認めないことなどを盛り込んだ、子ども向けデジタル対策で主要政党と合意したと発表した
SNSの利用によって子どもの睡眠が妨げられたり、落ち着きや集中力が損なわれたりすることを防ぐ狙いがあるという
新たな規制が具体的にどのSNSを対象にするかは触れていない。また、罰則の有無など、どのように禁止するかも明らかにしていない。
www.asahi.com/sp/articles/...
Reposted by decoco
【速報】定数削減、今国会中の合意困難と自民幹事長
【速報】定数削減、今国会中の合意困難と自民幹事長
自民党の鈴木俊一幹事長は9日放送のBSテレ東番組で、衆院議員定数削減を巡 ...
www.47news.jp
November 9, 2025 at 1:48 AM
【速報】定数削減、今国会中の合意困難と自民幹事長
Reposted by decoco
「メキシコからアイルランドまで、世界的AI熱へ高まる怒り データセンターが水を食う、電力を食う」
digital.asahi.com/articles/...
前にも書いたけどIT業、業務でAI使わざるを得ないので(使わないと競合に勝てない)データセンターの環境負担が正しくコストに転嫁されることを切に願います……。
(使わないで済むなら使いたくないんすよマジで……。使うなら環境コストちゃんと払いたい……。)
digital.asahi.com/articles/...
前にも書いたけどIT業、業務でAI使わざるを得ないので(使わないと競合に勝てない)データセンターの環境負担が正しくコストに転嫁されることを切に願います……。
(使わないで済むなら使いたくないんすよマジで……。使うなら環境コストちゃんと払いたい……。)
From The New York Times――ニューヨーク・タイムズから読み解く世界:朝日新聞
世界が注目する米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)。調査報道や特集記事などから厳選し、翻訳してお届けします。(毎月第2日曜掲載) ■From Mexico to Ireland, Fury Moun…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 11:17 AM
「メキシコからアイルランドまで、世界的AI熱へ高まる怒り データセンターが水を食う、電力を食う」
digital.asahi.com/articles/...
前にも書いたけどIT業、業務でAI使わざるを得ないので(使わないと競合に勝てない)データセンターの環境負担が正しくコストに転嫁されることを切に願います……。
(使わないで済むなら使いたくないんすよマジで……。使うなら環境コストちゃんと払いたい……。)
digital.asahi.com/articles/...
前にも書いたけどIT業、業務でAI使わざるを得ないので(使わないと競合に勝てない)データセンターの環境負担が正しくコストに転嫁されることを切に願います……。
(使わないで済むなら使いたくないんすよマジで……。使うなら環境コストちゃんと払いたい……。)
Reposted by decoco
初期マヤ文明、権力者がいなかった可能性
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米アリゾナ大・猪俣健教授を調査団長とする日米メキシコなどの研究グループが論文を発表。
エジプトのピラミッドなど古代遺跡で発見される巨大建造物の多くは、強力な指導者を擁する中央集権国家が建造したとみる説が一般的です。
今回の発見は、初期マヤ文明の特異性が際立ちます。猪俣教授は「中央集権的でない社会でも重要な事業の達成が可能だった」と分析しています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米アリゾナ大・猪俣健教授を調査団長とする日米メキシコなどの研究グループが論文を発表。
エジプトのピラミッドなど古代遺跡で発見される巨大建造物の多くは、強力な指導者を擁する中央集権国家が建造したとみる説が一般的です。
今回の発見は、初期マヤ文明の特異性が際立ちます。猪俣教授は「中央集権的でない社会でも重要な事業の達成が可能だった」と分析しています。
November 8, 2025 at 11:01 AM
初期マヤ文明、権力者がいなかった可能性
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米アリゾナ大・猪俣健教授を調査団長とする日米メキシコなどの研究グループが論文を発表。
エジプトのピラミッドなど古代遺跡で発見される巨大建造物の多くは、強力な指導者を擁する中央集権国家が建造したとみる説が一般的です。
今回の発見は、初期マヤ文明の特異性が際立ちます。猪俣教授は「中央集権的でない社会でも重要な事業の達成が可能だった」と分析しています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米アリゾナ大・猪俣健教授を調査団長とする日米メキシコなどの研究グループが論文を発表。
エジプトのピラミッドなど古代遺跡で発見される巨大建造物の多くは、強力な指導者を擁する中央集権国家が建造したとみる説が一般的です。
今回の発見は、初期マヤ文明の特異性が際立ちます。猪俣教授は「中央集権的でない社会でも重要な事業の達成が可能だった」と分析しています。
Reposted by decoco
Reposted by decoco
電子書籍はこうしたリスクがあるけど、これは怖すぎ😂
> 今回は、有料の追加ポイント購入分については返金されるものの、購入済みの本に対するケアは一切ない。告知には「サービス終了をもって、ご購入済みの本はお読みいただけなくなります」「電子書籍サービスの継続利用をご希望の場合は、後継類似サービス『まんがセゾン』等をご検討ください(ご利用料金はお客様負担となります。)」とそっけなく書かれている
> 今回は、有料の追加ポイント購入分については返金されるものの、購入済みの本に対するケアは一切ない。告知には「サービス終了をもって、ご購入済みの本はお読みいただけなくなります」「電子書籍サービスの継続利用をご希望の場合は、後継類似サービス『まんがセゾン』等をご検討ください(ご利用料金はお客様負担となります。)」とそっけなく書かれている
November 7, 2025 at 12:19 AM
電子書籍はこうしたリスクがあるけど、これは怖すぎ😂
> 今回は、有料の追加ポイント購入分については返金されるものの、購入済みの本に対するケアは一切ない。告知には「サービス終了をもって、ご購入済みの本はお読みいただけなくなります」「電子書籍サービスの継続利用をご希望の場合は、後継類似サービス『まんがセゾン』等をご検討ください(ご利用料金はお客様負担となります。)」とそっけなく書かれている
> 今回は、有料の追加ポイント購入分については返金されるものの、購入済みの本に対するケアは一切ない。告知には「サービス終了をもって、ご購入済みの本はお読みいただけなくなります」「電子書籍サービスの継続利用をご希望の場合は、後継類似サービス『まんがセゾン』等をご検討ください(ご利用料金はお客様負担となります。)」とそっけなく書かれている
Reposted by decoco
If you want to read a heartwarming story of Tanuki (raccoon dog), we are happy to recommend TANAKA Kōtarō’s “A Tanuki and a Haiku Poet”: www.aozora.gr.jp/cards/000154...
ほっこりするタヌキの話をお探しなら田中貢太郎「狸と俳人」はいかがでしょうか。
ほっこりするタヌキの話をお探しなら田中貢太郎「狸と俳人」はいかがでしょうか。
狸と俳人 (田中 貢太郎)
安永(あんえい)年間のことであった。伊勢大廟(いせたいびょう)の内宮領(ないぐうりょう)から外宮領(げくうりょう)に至る裏道に、柿で名のある蓮台寺(れんだいじ)と云う村があるが、其の村に澤田庄造(さ…
www.aozora.gr.jp
November 9, 2025 at 2:44 AM
If you want to read a heartwarming story of Tanuki (raccoon dog), we are happy to recommend TANAKA Kōtarō’s “A Tanuki and a Haiku Poet”: www.aozora.gr.jp/cards/000154...
ほっこりするタヌキの話をお探しなら田中貢太郎「狸と俳人」はいかがでしょうか。
ほっこりするタヌキの話をお探しなら田中貢太郎「狸と俳人」はいかがでしょうか。
Reposted by decoco
イスラエル軍は、大家族持ちの将校に支給されていた中国製SUVの使用を中止した。駐イスラエル中国大使は根拠がないと言っているが、レーダー・カメラなどのセンサーとネット接続を搭載しているため、内部が撮影禁止の基地内に入り込んで軍事機密を撮影する事が(理論的には)可能だというのがその理由。
米も既に中国製車両の機密性が高い基地への進入を禁止しているとのこと
www.timesofisrael.com/liveblog_ent...
米も既に中国製車両の機密性が高い基地への進入を禁止しているとのこと
www.timesofisrael.com/liveblog_ent...
IDF reportedly recalling 700 senior officers’ Chinese cars due to security fears
* * *
www.timesofisrael.com
November 8, 2025 at 11:55 AM
イスラエル軍は、大家族持ちの将校に支給されていた中国製SUVの使用を中止した。駐イスラエル中国大使は根拠がないと言っているが、レーダー・カメラなどのセンサーとネット接続を搭載しているため、内部が撮影禁止の基地内に入り込んで軍事機密を撮影する事が(理論的には)可能だというのがその理由。
米も既に中国製車両の機密性が高い基地への進入を禁止しているとのこと
www.timesofisrael.com/liveblog_ent...
米も既に中国製車両の機密性が高い基地への進入を禁止しているとのこと
www.timesofisrael.com/liveblog_ent...
Reposted by decoco
AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了 | 日本海新聞 NetNihonkai
2025年11月07日
> 妖怪をお題に世相や流行を詠む「妖怪川柳コンテスト」が、作品を募集中の第20回を最後に終了することになった。主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考え...
2025年11月07日
> 妖怪をお題に世相や流行を詠む「妖怪川柳コンテスト」が、作品を募集中の第20回を最後に終了することになった。主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考え...
AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了 | 日本海新聞 NetNihonkai
妖怪をお題に世相や流行を詠む「妖怪川柳コンテスト」が、作品を募集中の第20回を最後に終了することになった。主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考え…
www.nnn.co.jp
November 8, 2025 at 10:25 AM
AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了 | 日本海新聞 NetNihonkai
2025年11月07日
> 妖怪をお題に世相や流行を詠む「妖怪川柳コンテスト」が、作品を募集中の第20回を最後に終了することになった。主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考え...
2025年11月07日
> 妖怪をお題に世相や流行を詠む「妖怪川柳コンテスト」が、作品を募集中の第20回を最後に終了することになった。主催する境港観光協会は、人工知能(AI)の発達で妖怪川柳を簡単に作れるようになり、人間が考え...
シマリスは地面に穴を掘って地下の巣穴に棲む。木登りはしても、木に棲んでるわけじゃなかった。
さいたま市 りすの家
久しぶりに行ってみたのですが
朝の冷えこみが影響したのか
🐿️少ない···😵
#ブルスカ写真部
#青空写真部
#photography
#ブルスコ写真部
@bskyphotos.bsky.social
久しぶりに行ってみたのですが
朝の冷えこみが影響したのか
🐿️少ない···😵
#ブルスカ写真部
#青空写真部
#photography
#ブルスコ写真部
@bskyphotos.bsky.social
November 9, 2025 at 10:48 AM
シマリスは地面に穴を掘って地下の巣穴に棲む。木登りはしても、木に棲んでるわけじゃなかった。
Reposted by decoco
官僚のつくる、大臣が口頭答弁するためのあんちょこの類のことを答弁書というのは紛らわしいのでやめてほしいのだが、もしかして、首相が言い始めたのだろうか。
November 9, 2025 at 9:02 AM
官僚のつくる、大臣が口頭答弁するためのあんちょこの類のことを答弁書というのは紛らわしいのでやめてほしいのだが、もしかして、首相が言い始めたのだろうか。