digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
「ワークバランスを捨てる」ってなに…。
働かない方向でいくのが未来だとおもってたけれども。
馬車馬のようにとか、嫌いなことばを使うひとが国を運営するの不安。
だけど、たぶんすぐに変わる。
「ワークバランスを捨てる」ってなに…。
働かない方向でいくのが未来だとおもってたけれども。
馬車馬のようにとか、嫌いなことばを使うひとが国を運営するの不安。
だけど、たぶんすぐに変わる。
amzn.asia/d/aqsp6KH
amzn.asia/d/aqsp6KH
影響力のある立場に就いた人が言っていい内容ではないよね。
自民・高市新総裁「ワーク・ライフ・バランス捨てる」 石破首相苦言
mainichi.jp/articles/202...
2025年10月4日 毎日新聞
「続いてあいさつに立った石破氏は「一人一人の幸せを実現するために、我が自民党はあります」と主張。高市氏に対し「あそこまではっきり『ワーク・ライフ・バランスをやめた』と言われると大丈夫かという気がしないではない」と指摘しつつ、「己を捨てて、全身全霊、国家国民のために、次の時代のためにという決意の表れだと思っております」と述べた」
影響力のある立場に就いた人が言っていい内容ではないよね。
自民・高市新総裁「ワーク・ライフ・バランス捨てる」 石破首相苦言
mainichi.jp/articles/202...
2025年10月4日 毎日新聞
「続いてあいさつに立った石破氏は「一人一人の幸せを実現するために、我が自民党はあります」と主張。高市氏に対し「あそこまではっきり『ワーク・ライフ・バランスをやめた』と言われると大丈夫かという気がしないではない」と指摘しつつ、「己を捨てて、全身全霊、国家国民のために、次の時代のためにという決意の表れだと思っております」と述べた」
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
初の女性総裁、ガラスの天井を破ったことはシンプルに素晴らしい。でも意気込みの表れとは言え、「ワークライフバランスを捨てて
digital.asahi.com/articles/AST...
初の女性総裁、ガラスの天井を破ったことはシンプルに素晴らしい。でも意気込みの表れとは言え、「ワークライフバランスを捨てて
digital.asahi.com/articles/AST...
あえて不吉な話をしますが、韓国で司法の取り締まりを受けている統一教会が、日本を足がかりに勢力を取り戻す可能性があるかもしれない。いまごろ日本の教会関係者は大喜びしていますよ。
あえて不吉な話をしますが、韓国で司法の取り締まりを受けている統一教会が、日本を足がかりに勢力を取り戻す可能性があるかもしれない。いまごろ日本の教会関係者は大喜びしていますよ。
党員票を見て国会議員票があっさり小泉から高市に寝返ったのは驚いたが、そういえば党のカラー自体が「改憲」と「経済」で他はあまりないのだからそうなるのかと理解した。
党員票を見て国会議員票があっさり小泉から高市に寝返ったのは驚いたが、そういえば党のカラー自体が「改憲」と「経済」で他はあまりないのだからそうなるのかと理解した。
日曜日あさは礼拝で会いましょう。
日曜日あさは礼拝で会いましょう。
あらゆる差別と蔑視と戦争と虐殺と排外主義を許さぬ社会の為に。
許容せず声をあげ続けましょう。常に今が踏ん張り時ですねー
あらゆる差別と蔑視と戦争と虐殺と排外主義を許さぬ社会の為に。
許容せず声をあげ続けましょう。常に今が踏ん張り時ですねー
「日本人ファースト」で、自分だけ特別になりたいという欲求をくすぐられた人は、平等や公平な社会では見下す相手を作れないので、格差を望むのです。
江戸幕府が士農工商の身分制度の下に穢多非人を作ったやり方です。
一部の日本人を操作するには、昔からとても有効な方法だということでしょうね、残念ながら。
「日本人ファースト」で、自分だけ特別になりたいという欲求をくすぐられた人は、平等や公平な社会では見下す相手を作れないので、格差を望むのです。
江戸幕府が士農工商の身分制度の下に穢多非人を作ったやり方です。
一部の日本人を操作するには、昔からとても有効な方法だということでしょうね、残念ながら。
「ワークライフバランスを捨てて働く」を、まるで「美徳」のように語ってしまうことに、本人も周囲も、何ら問題意識を持たないの
digital.asahi.com/articles/AST...
「ワークライフバランスを捨てて働く」を、まるで「美徳」のように語ってしまうことに、本人も周囲も、何ら問題意識を持たないの
digital.asahi.com/articles/AST...
高市早苗総裁の誕生を受けて、はやくもネット上ではさまざまな反応がみられる。右派層からは歓喜の声が、左派リベラル層からは
digital.asahi.com/articles/AST...
高市早苗総裁の誕生を受けて、はやくもネット上ではさまざまな反応がみられる。右派層からは歓喜の声が、左派リベラル層からは
digital.asahi.com/articles/AST...
政権交代からまだ9ヶ月目なのに、ここまで反動的な言論が特段タブー視されなくなっている。底が抜けるとか箍が外れるとか、そういうレベルの状況だよねこれ。
記事は「女性の選挙権については大昔に解決された問題だと思っている方が大半だと思うが」という見出しで始まる。
当初は保守インフルエンサーの意見程度だったものが、いつの間にかヘグセスやピーター・ティール、イーロン・マスクら権力ある男性までもが拡散するようになり、その声は少しずつ大きくなってきているようだ。
と言うか、男性しかこの話をしていない&女性はこの議論から締め出されている事が全てを物語っている。
www.theguardian.com/commentisfre...
政権交代からまだ9ヶ月目なのに、ここまで反動的な言論が特段タブー視されなくなっている。底が抜けるとか箍が外れるとか、そういうレベルの状況だよねこれ。
歴史修正主義とは、陰謀論の一種です。「本当の歴史は隠されているのだ!」とは陰謀論に他なりません。陰謀論が支配する社会では、存在しない問題を解決すると称して人権が侵害され、個人の生活と国家の活力を損ないます(「スパイ狩り」のように)。そんな主義の人間を、政治家にしてはなりません。
歴史修正主義とは、陰謀論の一種です。「本当の歴史は隠されているのだ!」とは陰謀論に他なりません。陰謀論が支配する社会では、存在しない問題を解決すると称して人権が侵害され、個人の生活と国家の活力を損ないます(「スパイ狩り」のように)。そんな主義の人間を、政治家にしてはなりません。
amzn.to/3JOlpvL
「高市早苗よりはずっとマシ」くらいの石破で、ミリオタ兼鉄オタと聞くと(自分も同類なだけに)政治家としての見識はどうかと懸念していましたが、歴史についてそう筋は悪くなさそうでした。これで高市になった日には、また国家のトップが歴史修正主義者という地獄の日々に逆戻りです。
amzn.to/3JOlpvL
「高市早苗よりはずっとマシ」くらいの石破で、ミリオタ兼鉄オタと聞くと(自分も同類なだけに)政治家としての見識はどうかと懸念していましたが、歴史についてそう筋は悪くなさそうでした。これで高市になった日には、また国家のトップが歴史修正主義者という地獄の日々に逆戻りです。