採点
@saiten.bsky.social
310 followers 210 following 1.5K posts
在英日本語教師
Posts Media Videos Starter Packs
saiten.bsky.social
わたしも怒りが長く続くことがありますっていうか忘れられない
自分が今たまたまラッキーな境遇にいられることを自覚していてほしいし
無自覚でいることは恥だと
自分も気をつけたい
saiten.bsky.social
うちにいる白人男性だってときどき変なこといっています
いちいち突っ込んでますけど、ほんとわかってないんだなーっておもいます
悪気はないというのがね
なかなかに厄介

「あなたがその立場だったらどうなの?」というしかないのかな
割と具体的に例をあげるとか
白いお菓子の名前が「Caucasian」とかね
そこで想像力が働かない場合はわかりようがないかもしれないけれども…
でも案外お菓子の例で白人以外の人にいわれると「そんなこというなんてひどい」と怒っちゃうんじゃないかとおもいます
saiten.bsky.social
うちの窓にバードフィーダーがあって、鳥が啄んだピーナッツが落ちているんだよね
それ目当てで間違えて入ってきちゃったみたい
小鳥も何羽か入ってきたことがあるよ
小鳥はパニックになるね
でもリスは大丈夫だった😂
saiten.bsky.social
パニックになって暴れちゃうかなとおもったけど、静かに去っていきました笑
ほんと、小さい忍者みたいだった😅
また来ないかな〜
saiten.bsky.social
ちなみにうちは日本でいうところの4階👀
saiten.bsky.social
居間から音がしたので見に行ったら、窓のところにリスがいた😅
入ってきちゃったみたいで、閉まっている窓に戸惑っていたけど、さっと移動して勝手にキッチンの窓から出て行ったよ
一連の行動が慣れていたのでもしや常習犯?
居間のごみ箱が荒らされていた
saiten.bsky.social
冬に日本に行くついでに台湾にも行こうとおもっていて、泊まるところを探しているんだけど、もはや台北は東京よりも高いかもしれない
正直いってびっくりしてる
日本が安くなっていくのと反対に台湾が高くなっているから加速度がある
台湾友が誇張して「ロンドンよりも高い」というからそんなわけないよって笑ってたけど、案外笑い事じゃないみたい
Reposted by 採点
paul2626.bsky.social
I guess, it would be an interesting exercise if you could get some of the flag-waving protestors and have THEM take a mandatory English test to make sure their language skills were up to snuff.
saiten.bsky.social
わーたのしみだな
また行こうっておもってるよー
saiten.bsky.social
きょこさん、今度またベルリンに行く機会があったら、きょこさんのアトリエへ行ってみたいな
お弁当、わたしも真似します😋
saiten.bsky.social
栗、おいしい〜
茹でたのは灰汁がすごく出て煮汁がまっ茶色になったけど、そこは森の栗、恐る恐る食べたら、お、い、し、い!
一晩水に浸けて、2日間冷蔵庫に置いておいた
栗の甘味がぎゅっと詰まっていて、これは売れるレベルなんではないかな
オーヴンにも入れて、焼き上がるのを待ってる🌰
saiten.bsky.social
きょう拾った栗🌰
とても小さいけどまるまる太ってる
つやつやでぴかぴか
たくさん栗の木があって、歩道がトゲトゲのいがでいっぱいだった
上からボトボト落ちてくるのでショールで頭を覆って歩いた
なあんだ、英国にも栗あるじゃんっておもった
コンカが栗じゃなくてがっかりした人の一人として、栗拾いができてサイコー
Reposted by 採点
hahiu.bsky.social
Whether this 'A level standard of English' means the level equivalent to 'A level English lit' or 'A level English language (Analysing how English is used)', that must be better the level of English which majority of British people use in day to day lives?
saiten.bsky.social
ほんとうに、自分がPrivilegeであることを認識していない人々の無神経さに驚くことが多い昨今です
当たり前だとおもってる
体験したことがないから痛みに寄り添えないんだよね
痛みを抱えている側が決めることであって、痛みがわからない側は何もいうことはできないのにね
saiten.bsky.social
日曜日に食べたKaiserschmarrn

境界型糖尿病なのでこんなの食べてたら激ヤバなんだけど、まあ食べちゃうよね
素朴な味
お茶はラプサンスーチョン

📍 The Delaunay

4枚目のKaiserschmarrnはチロル地方のイタリア側、山の家で出されたデザート
このときはまだ境界型糖尿病を意識してなかったからこれ全部一人でおなかいっぱい食べた😋
もうこんな量を食べる元気はないナ
お酒に浸かった干し葡萄やチェリーが入ったパンケーキが小さくちぎってある
プラムのコンポート添え
クレームフレッシュ
温かいデザート 🇮🇹チロル、山の家の温かいお菓子
林檎のソース
saiten.bsky.social
寝ぼけて文字と写真と別々にアップしちゃった
寝よ
saiten.bsky.social
猛烈に眠い
最近よく眠れていなくて、きょう帰宅後爆睡
Cは実家で家族の会をしているので不在
おもいっきり質素な和食
爆睡したのにまだ眠い
saiten.bsky.social
前もアップしたけど
可愛い〜
saiten.bsky.social
この1枚目の写真の湖が人間立ち入り禁止で鳥と魚と虫の自由区
双眼鏡がないと鳥の活動が見えないくらい範囲を限定してる
3枚目は人間も近づける湖
でも水鳥は圧倒的に人間禁止の湖のほうにたくさんいた
水鳥は白鳥、クート、鴨、リトルグリーブなどがいた
湖いっぱいに鳥がいてケンカもよくしていた
saiten.bsky.social
きれいなところだった
水鳥がいっぱいいたんだけど湖の近くには入れないように柵がぐるっと巡らせてあって、人間が排除された鳥たちのサンクチュアリだった

📍Panshanger Park
saiten.bsky.social
4枚目の写真は英国で一番大きいオークの木といわれている木
右の幹から枝が伸びて地面を這って、それがまた上に枝を伸ばして木の葉をつけている

英国って美しいなあってつくづくおもう

📍Panshanger Park
saiten.bsky.social
きれいなところだった
水鳥がいっぱいいたんだけど湖の近くには入れないように柵がぐるっと巡らせてあって、人間が排除された鳥たちのサンクチュアリだった

📍Panshanger Park
saiten.bsky.social
これ許されるのかわからないけど、パブのハロウィンの飾り
ヤバすぎてさすが英国だよ
saiten.bsky.social
きょう拾った栗🌰
とても小さいけどまるまる太ってる
つやつやでぴかぴか
たくさん栗の木があって、歩道がトゲトゲのいがでいっぱいだった
上からボトボト落ちてくるのでショールで頭を覆って歩いた
なあんだ、英国にも栗あるじゃんっておもった
コンカが栗じゃなくてがっかりした人の一人として、栗拾いができてサイコー
saiten.bsky.social
わたしも最高にテンション上がりました⚡️
上からボトボト落っこちてくるの🌰

とても小さくておいしいかはわからないから少し茹でてみて、おいしかったらオーヴンで焼こうかな