R.Murakami(仮名)
@murakamir.bsky.social
78 followers 230 following 190 posts
ポリマー屋さん。大名古屋市民。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by R.Murakami(仮名)
「妊活」に関する不確かな情報が、InstagramやTikTokなどを中心に広がっています。

たとえば、助産師を名乗る女性が、「男女の産み分け」の方法を指南する動画は120万回以上再生されています。

また、「甘酒を飲めば卵子が若返る」といった情報を広げているようなアカウントも。いずれも、科学的根拠はありません。

投稿のなかには、高額なサプリの購入やセミナーへの参加を呼びかけたり、個別に相談を促したりするものも見られています。

専門家は、発信者の背景や意図に注意をしながら情報を集めるよう、注意を呼びかけています。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
本当?「産み分け」「卵子若返り」SNSで広がる“妊活”情報 科学的根拠ないものも | NHKニュース
【NHK】いわゆる「妊活」についてSNSで調べると、さまざまな情報があふれています。 なかには科学的な根拠がない内容の動画がTi
news.web.nhk
Reposted by R.Murakami(仮名)
「反自民として支持されてきた維新なので、維新は存在意義がなくなる」「反自民で維新に投票してきた人はどう思うのか」みたいなこと、めっっちゃ言われるんですけど、何も思わねえと思うよ。「与党化すれば自民にもっと痛いことをつけつけやすいじゃん」キャンペーンを張って吉村がテレビに出まくって「ほら!議員削減なんか誰も言わなかったのに我々が変える立場になったってことです!身を切る改革!」ドヤっておしまいです。
Reposted by R.Murakami(仮名)
〜の理由、〜のワケ、というタイトルというだけでクリックする気が起きないし、百万が一クリックしてもワケは書いてない説に3票。
Reposted by R.Murakami(仮名)
村山さん、組合上がりで国対をやっていて、単なる「いい人」なわけはないんですよね。そのうえで信念のある人格者だったのだろうと思います。

>立憲民主党を立ち上げ、私が国対委員長について不安一杯だったとき、「国対族」だった村山さんに教えを乞いに行きました。
村山さんは「約束したことは必ず守る。教えることはこれだけじゃ」と、背中をポンと叩きながらおっしゃいました。

辻元さんがこう書いていて、約束を守る政治家は党派を問わず信頼されそう(裏返すとなかなか約束しない・約束するまで時間をかけるということでもあり)。
Reposted by R.Murakami(仮名)
村山首相は函館空港のハイジャック事件の時に突入を指示した際に、「死者が出たら遺族のもとに白装束でお詫びに行く」と言って、野中官房長官が「そのときは私もお供します」って言った話が印象的ですね。そういう世代でそういう教育受けた男たちだったんでしょうねえ。
Reposted by R.Murakami(仮名)
キューバ危機の際、派遣されたソ連兵は民間の農業技術者に偽装することとなり、私服を支給された結果似たようなチェックシャツを着た若者たちが集団行動しているという異様な情景になったそうです。計画経済!
このエピソードが大好きで、うちにとってチェックシャツといえばオタクではなくソ連兵。
Reposted by R.Murakami(仮名)
でもまあ、お似合い度で言うと高市早苗を選んだ党とNと参政は、維新とか国民民主党よりはるかにお似合いっていうのは正直思うな。

⊃・(ェ)・)⊃我々とチェックのシャツくらいお似合いですよ
チェックのシャツはオタク専用ではない⊂゚U┬┬~
Reposted by R.Murakami(仮名)
「真摯に受け止める」「丁寧に説明してまいります」といったよくある言葉を重要な位置にある人間が発するときは警戒するぐらいでちょうどいい。本当に真摯に受け止めたとき、人間はありきたりな表現は使わない。定型句が口から出るときというのは、何も考えてない、考えるのが面倒なときだから。
Reposted by R.Murakami(仮名)
 個人的に、安倍政治のあり方(とくに第二次政権以降)は「大学のサークルみたいだな」と思って見ていた。内輪ノリで軽くて反省がない。

 対して、国民民主の党首と幹事長がネット番組かなにかではしゃいでいるのを瞥見すると「高校の体育会系みたいだ」と思う。基本似たノリだが、もっと幼い。
(動画は見たくないので、サムネイルとSNS上のコメントを見た限りでの印象であります)
Reposted by R.Murakami(仮名)
N党と手を結ぶってことは、石破氏の所感演説はなんのインパクトも高市氏には与えなかったってことだよね。安易なポピュリズムと手を組むなといってたのに。この一事だけでも、彼女が人の話を聞かない人だってのがわかるじゃないか。野党もこの人と会談するだけ無駄だと思うよ。忙しい時間を費やすのがただの浪費になる。
ヨーグルトが糸引いたら普通に気持ち悪いだろ。
脂肪ゼロのヨーグルトを何度か(間違えて買ったり貰ったりして)食べたけど、あの増粘多糖類で後付けしたとろみが無理だった。なんで世間の人はそんなにとろみを有り難がるんだ。
Reposted by R.Murakami(仮名)
増粘多糖類(キサンタン等)添加のキムチは撲滅すべし。うっかり買ってしまうと自分のQOLがてきめんに落ちる不味さなので徹底的に不買です。惣菜全般とか柔らかいスイーツとかトロ味がある飲み物とかも増粘多糖類入りは極力避ける。飲むゼリーとか嚥下補助とかの使いみちがあるのはわかるけど
Reposted by R.Murakami(仮名)
日本は数年前からディープフェイクのリスクが分かっていて「フェイクだらけの未来になることは避けられない」ということで生成AIの推進を行いました。その結果としてディープフェイクだらけになり、日本はディープフェイクポルノ大国なのに何の対策もしていないと海外から笑いものになっています。日本人として非常に悔しい思いです。
このディープフェイクポルノの蔓延は避けることができたのに人の手によって引き起こされた人災なのです。
Reposted by R.Murakami(仮名)
ちょっと考えたらおかしいってわかる発言でも数千いいねつくので「ちょっとも考えてないって事!?」ってなります。ちょっとも考えずに生きてる人がこんなにいるのかと。
Reposted by R.Murakami(仮名)
これが最近のxのリアルだなあと思う。1万いいね程度まではまともなものも散見されるけど、そこ止まりで、数万のオーダーに乗るのは大抵まともじゃなかったりする。内容がおかしいか、敵意がおかしいか、その両方。

正気を捨てたやつしか勝ち上がれないイカれ言論バトルアリーナSNSが、同時に政府や企業も活用し、災害時にも真っ先に情報が集まる民間情報インフラでもあるという、これはどうしたらいいんだろう
Xで数万いいね行ってる発言は全部まともではない
Reposted by R.Murakami(仮名)
Xで数万いいね行ってる発言は全部まともではない
Reposted by R.Murakami(仮名)
これ、まさに生活圏に近しい場所でおこって大変な事になったので一刻も早く規制してほしいです。

ポルノでなくても同級生の写真で悪意あるショート動画をつくるなんて、小学生ですら身近にある問題なので…。
さらにそこに付け込む悪意ある大人が大量にいるので…。
「クラスメイトの写真を学習データにして存在しないポルノ写真を作って流す」といういじめが中学校であったという報道見たらAIポルノ規制してほしくもなるわ
Reposted by R.Murakami(仮名)
「クラスメイトの写真を学習データにして存在しないポルノ写真を作って流す」といういじめが中学校であったという報道見たらAIポルノ規制してほしくもなるわ
Reposted by R.Murakami(仮名)
党派を問わず、玉木氏の評価が「戦機を逸した間抜け」なの笑う。
Reposted by R.Murakami(仮名)
「統一会派」(ダブルミーニング)