ぽすとろる
@posstroll.bsky.social
140 followers 89 following 3.5K posts
ロマンホラー!
Posts Media Videos Starter Packs
posstroll.bsky.social
ジョジョのラスボスが毎度律儀に「余裕があるうちは紳士ぶっているが追い詰められたら醜い本性をさらけ出す」演出が入るの、さすがに意図的なメッセージなんだろうなと思う
posstroll.bsky.social
けっこうまえからずっと「可視化」とか「病識」とかから始めないと何も進まんよという話をしているんだけど、ようやくそういうフェーズに入ってきたかもという感じはある。「何が悪かったのか」を覆い隠したところでどうせ沈むのは避けられないんだから、ちゃんと可視化して次への糧にしたほうがよほどいい
posstroll.bsky.social
自民も公明も野党も「自公がいまは無理でもそのうち復縁する可能性」を見込んだうえで行動してるのに、高市さん周辺だけがその可能性を潰す行動を選んでるのはなんなの
posstroll.bsky.social
自民の支持率がいっけんほぼ動いてないの、国民や参政や維新から戻ってきた層と支持政党なしに流出した層が行って来いになってるだけで実際にはすごい地盤変動してるはずだから
posstroll.bsky.social
NHKの世論調査、無党派層より野党支持層のほうが新総裁への評価高いの意味わからんなと思ったが、下の方の政党別支持率を見ていたら、いま「野党」って呼ばれてる党の半分ぐらいが与党入り予備軍か極右だからこうなるんだと気づいてやべえなと思った。二大政党制は遠くになりにけりだ。現局面はたぶんこの「新しい無党派層」を見落とさないほうがいいと思う
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014948821000
自民 高市総裁に「期待する」52%「期待しない」44% 世論調査 | NHKニュース | 国会、選挙、自民党役員人事
【NHK】NHKの世論調査で、自民党の新たな総裁に選ばれた高市早苗氏に期待するかどうか尋ねたところ「期待する」が52%、「期待しな
news.web.nhk
posstroll.bsky.social
昔ははじめの一歩の展開が気に入らないと怒って電話をかけてくる先輩がいたのでそれで最近の一歩の展開を把握していたが、ある時期からかかってこなくなった
posstroll.bsky.social
見返してると87巻の表紙がネットで「マジキチスマイルwww」とか言われていた記憶が蘇ったので、このあたりから表情が消えていったような気がする https://mangamuseum.hatenablog.com/entry/ippo
Reposted by ぽすとろる
daitotetsugen.bsky.social
「はじめの一歩」の表紙の目が死に始めたのは何巻からだろうか? そんな心底どうでもいいことが気になって調べ始めたのだけど、別に最近でも間柴とかが表紙だと普通に目が生きている。全体的に死んでいるのではなく、ただ一歩だけが死んでいるのだと気がついた。
posstroll.bsky.social
しかし「激辛マニアはなぜ販売中止になったのか」などと題した、いかがでしたかブログを開いて読んでみると、激辛マニアがなくなって困っている人向けの代替品としてはカラムーチョや暴君ハバネロが…などと提案されていたので「はあっ?これだからいかがでしたかブログの管理人はこたつの中で聞きかじりの空論で世界を汚染しながらそのうち朽ちてゆく肉塊!」と罵った。本当に食べてたらそんな認識には至らんよ!
posstroll.bsky.social
ローソンで売ってたゲキ辛コーンスナック、パッケージの見た目はマイルドだけどなんか嫌な予感がするぞと思って買ったらやっぱり中身は激辛マニアだった。激辛マニアを激辛マニアと明記せずに売ることは法律とかで規制されるべき…と思いながら検索したら本家激辛マニアはことし販売中止になったとか出てきたので本当に脱法激辛マニアなのかもしれない
posstroll.bsky.social
最近の石破茂さんは「いわゆる『保守派』の方々…具体的には青山議員」「空飛ぶクルマ という名の航空タクシー」「山形に新幹線のようなものが走っておりますが」など、ああ言葉の政治的定義を勝手に変えられるのが許せない気質なんだなというのを隠さなくなって好感が持てるし、「まず、○○とは何か…(ネットリ)」から話を始めるのもそういう理由だったんだとわかってきた
posstroll.bsky.social
肌感覚として、キャリアショップの店員は上司からダイレクトに業績を睨まれてるので機種変の際に邪悪な契約を勧めてくるが、電器屋の出向スタッフは縛りが緩いのでそこまで邪悪なことはしてこないというのがある。同業他社がすぐそばにいるので悪辣なこともしにくそうだし
posstroll.bsky.social
ピクセル9aくれって言ったらスタッフの兄ちゃんが「購入してすぐにプラン変更をするとピクセル9aとほぼ同額でピクセル10を買える裏技がある」などとわけのわからんことを言うので、理屈はわからんがお前を信じるから好きにやってみろって言った。騙されてないといいね
posstroll.bsky.social
携帯の充電穴が潰れて充電できなくなったのであわてて電器屋へ機種変更に行った。ワイヤレス充電に対応してて手頃な価格帯のがグーグルピクセルしかなかった。残念ながら今回はグーグル依存脱却に失敗です。検索エンジンはグーグルをやめてダックダックゴーを使ってるので許してほしい(荒行)
posstroll.bsky.social
最近はポケットの中でスマホが暴発して身に覚えのないフォローをしていることがよくあるが、そういうのも他生の縁だと思ってそのままにしてる
posstroll.bsky.social
3連休2日目夜をもって仕事が片付いたので酒飲んで寝るべ。最近は生活リズムが真人間に戻りつつある
posstroll.bsky.social
逆に有名人なのに青バッジついてないとかなり信用できそう度が上がる。ロマンポルシェはふたりとも青バッジついてないのでえらい(変な例を挙げるな)
posstroll.bsky.social
悪い青バッジについていろいろ思い出していたがそういえば国賊討伐!竹中平蔵がうんたらかんたら~みたいな人は最近別名義になってどうたらこうたら(思い出すシリーズ)
posstroll.bsky.social
こないだも書いたが、商売っ気のある人ではないのに情報商材をたくさん見すぎたせいで情報商材のような振る舞いが当たり前だと思ってしまっている人というのがいちばん扱いに困るんだよな。悪い人ではなかろうだし…(即スキップしながら)
posstroll.bsky.social
つまりおれは青バッジがついているのと動画が添付されているのをスキップしながらツイッターの残骸を見ているのだが(何が残るんだよ)、よく流れてくるフリーパレスチナの投稿なのに青バッジと動画が付いてるやつとかは多少あつかいに困る。あれ誰なんやろといま検索してみたら宝塚の人なのか
posstroll.bsky.social
ツイッターで流れてきた投稿に青バッジが付いていたらほぼほぼスキップしてるんだけど、今度からは「6万円払ってんのか~」って思いながらスキップしよう
posstroll.bsky.social
こういうのを見ると東京都知事の人がこのへんをクリアできてることに評価が上がってしまう。いやおれあの人のこと怖いのであまり評価上がってほしくないんだけど
posstroll.bsky.social
高市さん仮に選ばれてもあの男社会で女性のトップであることが理由で何かしらつまづくんじゃないの?というのはこないだ書いたけど、「誰も彼女に公明党の扱い方の機微を伝えていなかった」というのはさもありなんという感じ。男社会の秘伝のタレみたいなもんだろうし
posstroll.bsky.social
モルダーさん部屋開けるたびに銃口向けてくるのヤメテ(まだ本編読んでないからなんでそんな感じなのかわかってない)