リリ
banner
swampl.bsky.social
リリ
@swampl.bsky.social
200 followers 140 following 1.4K posts
欧州とアジアの狭間に移住したコスモポリタン。バンギャル。 たまにライター 翻訳通訳など 野生の天ぷら屋さん 全世界待望のよぱらた
Posts Media Videos Starter Packs
秋テーマのパーティ

ロシアンケーキ(ケーキ仕立てのビーツサラダ)と、さくらんぼのドルマ(ぶどうの葉の地中海ちまき)が最高に美味しかった 

私もひとをちゃんとおもてなしできるようになりたいわね(ここから豊洲へのアクセスさえあれば…)
私はほどよく酔えればもはやなんでもいい…
友達んちでフランスワイン飲んでいたら、イタリア人友が「フランスワインはゴミ!!イタリアワインしかのめない!」とブチ切れだしたの面白かった
観光してたはずが、ずっと政治と仕事の話してしまった
ネコにコーヒーひっくり返されるなどのアクシデントも
ヨーロッパ史専攻だった彼曰く「歴史は繰り返すものだから、気づいた時には走って逃げないといけない。ゆっくり計画しているんじゃ遅い」と。
もう少し緩やかなスペインか北欧へ逃げようかと言っていた
ベルリンから友人たちが遊びに来ているのだけど、みんなドイツを離れることを検討していると。
ちょっとでもベルリンの外に出ると、クィアが攻撃(物理的にも)されるような環境になってしまったらしい。ベルリンが陥落することは考えたくないけども…
もち太郎つれて遊びに行きたい所存です!
Reposted by リリ
【おしらせ】
mikikiにて、『MY WAY -J自伝-』(リットーミュージック)が大反響のLUNA SEAのJさんのインタビューを担当しました。『MY WAY』、Jさんの真っ直ぐで熱い言葉が詰まった本で、Jさんの音楽に心を動かされたことのある人も、まだその経験がない人にもおすすめです。
mikiki.tokyo.jp/articles/-/4...
これはLUNA SEAのJが経験した本当の話――自伝「MY WAY」から語る、ロックへの信念が手繰り寄せた成功やソロで追求する音楽 | Mikiki by TOWER RECORDS
LUNA SEAのベーシスト、そしてソロアーティストとしても活躍するJ。「MY WAY -J自伝-」(リットーミュージック)は、Jのロックミュージシャンとしての半生を語る初の本格自伝となる。幼少期の思い...
mikiki.tokyo.jp
万博会場(1929年)

私にとっては、サシャバロンコーエンのThe Dictatorロケ地という印象が強い、スペイン広場

見事なタイルがこんなに触り放題で無料で見れてしまって、いいのだろうか?とにかくスペインのあらゆるタイルの技巧が詰まっていた

水路の水が何故か干上がってヘドロになっており、虫が大量に発生していたのが万博感あった
おめでたいよ〜😭✨✨✨✨✨
セビーリャ大聖堂はでかい、新大陸マネーで豪華絢爛ぐぬぬぬ というmixed feelingな感じだったのだけど、
コルドバのメスキータはとにかくイスラーム建築の素晴らしさを噛み締めることができてよかった。

キリスト教部分増築してるけど、他は天井が低めで、無限に広がる回廊が、祈りのための均質で等しい空間として存在しており、神様が近い感じがするのが良いなあと実感した
カナダへの移民が人気沸騰!といまカナダ公務員の間で話題に
架空のお話は そう素敵な現実
今それならすぐに さぁ火星に行こう♪
Reposted by リリ
アメちゃんも地獄だし日本も地獄だし、どーしましょーねーまったく
市場でシャンテレル茸を大量に買い込んだ

このゴージャスな見た目の建築物が市場だなんて不思議

外の大階段は市民の憩いの場になっているのも良い
かけつけ一杯するためだけに入ったバルがめちゃくちゃ美味しかったセビーリャ
とりわけカサゴのグリルのクオリティが驚くほど高い。3.5ユーロで提供するレヴェルではない

サルモレホとツナのペーストをマヨネーズと一緒にいただくやつも大ヒットだった
こぢんまりとしたアルハンブラ、という印象

アルハンブラはもちろん至高の存在だけれども、ここは庭園とパティオのタイル使いがスペインらしさもあっていい塩梅だった

アンダルシアの陽光がこれでもかと差し込んでくるのが映える
オリジナルの香水を調合してくれるお店
アンダルシアらしいものを、とリクエストしたら、トップノートが強めのジャスミン、ミドルが月下香、白い果実(ライチなど)、ラストがふわっと薫るマグノリアのものを作ってくれた

魔法使いっているんだなあ
家に帰ったら作ろうっと>RP
Reposted by リリ
今日はオーブン版のコンドスブリ(げんこつ大の肉をじっくり串焼きにしたギリシャ料理)を作る。オーブンバッグでやるけど汁が出るしちょっとフライパンで焼いて、余分な汁をポテト焼くのに使おうかなと。

ちなみに「チキンのミニコンドスブリ」のレシピを拙著「おうちでギリシャ居酒屋」に載せてます。一緒に楽しめるソースやサイドディッシュもいろいろ掲載してるのでよろしければお試しください!
マラガはイクスピアリやアナハイムダウンタウンディズニーのように艶々のぴっかぴかで街中に花の香りがただよっていたけど、コルドバはもう少しローカル感がある気がする
街の至る所にガーランド(?)と泣いている聖母マリアの絵を見かけた
朝3時に起きて、そのままコルドバにきた
全てが美味しい
バルのみなさまと楽しくおしゃべりしたあとに外に出たら、群青の空があまりにも美しかった…

アルゼンチンのコルドバで青春を過ごした父から、同じ地名をつけたのは空の青さが似ているからなのかも、と言われたのが分かったような気がする
Reposted by リリ
注釈たくさん入ってる系のやつなので世代の人は楽しんでもらえるかも?
Reposted by リリ