川俣@【3日】東6 は37a「EN」
@kawamata.bsky.social
170 followers 200 following 1.2K posts
鎧伝中
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kawamata.bsky.social
#サムライごじょごじょ
鎧界隈でお互いの推しカプ、推しキャラを交換こする互助会です

○やり取りは当人同士で直接
○自分のリクエストに応じてもらったら、自分もお相手のリクエストに応じる
○お互い無理の無い範囲で気楽に楽しむ

的な感じでどうでしょう
推しが増えてハッピーも増えます様に!
kawamata.bsky.social
やることが…やることが多過ぎる‼︎(当社比)
ずっとドール服作っていたいな〜
でも仕事の修正が来たorz(自分で用事を増やすスタイル)
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
utamaro.bsky.social
“自民党の鈴木俊一幹事長は14日、国民民主党の榛葉賀津也幹事長との会談で、臨時国会で見込まれる首相指名選挙での協力を要請”

国民民主党が「高市早苗」って書くの!?
kawamata.bsky.social
スェード生地でペンシルスカート
リカちゃんの型紙を70%縮小
端の始末とか、切りっぱなしでステッチかける方がスッキリしてたかも
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
akiohoshi.bsky.social
「人権の考え方」
6年前の国連のビデオ。

日本の学校であまり教えない種類の重要な話だと思います。

最新の人権であるデジタルの権利、プライバシーの権利にも言及しています。
youtu.be/mSOa_NA65ng
世界人権宣言70周年:人権の考え方
YouTube video by 国連広報センター (UNIC Tokyo)
youtu.be
kawamata.bsky.social
骨董市、一人分サイズの鉄瓶が手頃な値段で売ってて、欲しい…!!!ってなったけど
例によって手入れが大変だろうなと覚悟が決まらず見送りました
年取ったら重いのは使いにくいだろうしな…
あと、ビンテージぽい布屋さんで淡い色合いのツイードの端切れ詰め合わせがあって、迷いに迷って諦めたのですが(予算オーバー)
あれで擬似ナスにエレガントなノーカラージャケット作りたかったな〜
月2回開催らしいのでまた行こう
kawamata.bsky.social
大江戸骨董市行って来ました
外出が気持ちいい季節、ありがたいな…
はぎれとビーズとミニチュアの花器を購入
焼き物や着物とか、海外の蚤の市みたいなレースと布と糸とリボンのお店、陶磁器とかカトラリー、アクセサリーもたくさんありました
日本の鎧の籠手だけ売ってたり(ボロボロだった)、鬼とか般若の面やら、あとこけしのお店が多かった、なぜ
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
beyond-climate.bsky.social
英エクセター大学などのチームが発表した温暖化によって地球環境が後戻りできない変化を起こす転換点(ティッピングポイント)をまとめた報告書で、温暖な海域のサンゴはすでにティッピングポイントに到達していると指摘。1.2度上昇までが限界と。 www.theguardian.com/... #気候変動
Planet’s first catastrophic climate tipping point reached, report says, with coral reefs facing ‘widespread dieback’
Unless global heating is reduced to 1.2C ‘as fast as possible’, warm water coral reefs will not remain ‘at any meaningful scale’, a report by 160 scientists from 23 countries warns
www.theguardian.com
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
wanwano.bsky.social
欧米企業で所謂ポリコレ、つまりDEIへの取り組みが加速したのって、マッキンゼーやらモルガン・スタンレーが、DEI推進は業績につながる!と強く主張した論文を次々に発表したのが大きいのです。
つまり、モラルの問題であるはずのDEI推進の動機を、四半期毎の帳簿を良くすることに結びつけてしまった。
資本主義の限界です。

だから、トランプ政権になったら多くの企業は一瞬でDEIを捨てましたよね。もともと利益のためにやっていたこと、環境が変わって利益にならなくなったのなら簡単に捨てられる。

モラルの問題を資本主義の文法で語ってしまった。「善だからする」のではなくて、「儲かるから」行っていただけだった。
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
wanwano.bsky.social
株主資本主義はモラルを動機に組み込むことができない。
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
jiraygyo.bsky.social
まあ長期的に見れば、中国がやっているように再生可能エネルギーは長期的に電力問題を解決しているし、物凄い皮肉なことなんだけどAI企業が電力不足になっていて慌てて核融合とか投資しているんだけど間に合いそうにならなくて、「電力インフラの整っている中国にデータセンター持っていくか?」って検討していること。
要するに「株主資本主義」が悪いと言うより「長期的視野を持てる資本家や企業や政府が不在」というのが最悪の問題。資本主義の問題というより「単なる基礎教育の不足」だと思う。
化石燃料が限界なぐらい30年前から言われてるだろうに。
「ただのバカ」なんだよな。
kawamata.bsky.social
このスェード生地はバッグ用にって思ったんだけど、ロングタイトスカートとかもいいな〜
kawamata.bsky.social
スェードぽいフェイクレザーでファーコート、ブライス用型紙を60%
ファーの繊維が落ち過ぎる問題はどうすればいいのか…作り終えた頃には年寄りの動物みたいなハゲ寸前の毛並みになってしまった、100均のだからなのかな〜
あと、裏地付けの時に襟周りの縫い位置を間違えて白目になりました
何着か続けて塗って慣れるしかない
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
rawhead.bsky.social
ICE職員(と名乗る覆面ファシスト集団)が移民・市民問わず暴行を働くのを見てると、いつか致命的な衝突が発生する、と思ってしまうんだけど、それこそ奴らが望んでいることでもあるんだよね。

対して、このように虚仮にする抵抗というのはもしかすると非常に効果的なのかもしれん。素晴らしい。
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
malli.bsky.social
米MITがトランプ氏に反旗、助成優遇案を拒否 「我々の信念と矛盾」

www.nikkei.com/article/DGXZ...

「米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。 

MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、『(米政権の提案は)科学的な資金は科学的価値のみに基づいて配分されるべきだというMITの核心的な信念と矛盾する』」
米MITがトランプ氏に反旗、助成優遇案を拒否 「我々の信念と矛盾」 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=清水石珠実】米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。 MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、「(米政権の提案は)科学
www.nikkei.com
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
futagawakasara.bsky.social
AI推進が本気でカルト化してきた…。

"米シリコンバレーの投資家ピーター・ティール氏は、一連の個人講演の中で、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと人工知能(AI)反対派を「反キリスト(アンチキリスト)の軍団」と呼び糾弾した。

録音によると、ティール氏は9月15日の開会講演で、トゥンベリさんとAIの危険性について警鐘を鳴らすエリエゼル・ユドカウスキー氏に言及し、「21世紀における反キリストとは、あらゆる科学を阻止しようとするラッダイト(技術革新反対派)のことだ。グレタやエリエゼルのような人物だ」と述べた。"
www.afpbb.com/articles/-/3...
グレタさんは「反キリスト」の手先 シリコンバレー有力者
【10月11日 AFP】米シリコンバレーの投資家ピーター・ティール氏は、一連の個人講演の中で、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと人工知能(AI)反対派を「反キリスト(アンチキリスト)の軍団」と呼び糾弾した。米紙ワシントン・ポストが10日、報じた
www.afpbb.com
kawamata.bsky.social
右派は「我々以外は認めず排除する」で票を集められるけど
左派は「全ての国民(右派含む)の為に働く」以外は無いので
まわりに求められる労力とかリソースとか器のでかさとかが両者で全然違うんだよな〜
kawamata.bsky.social
ドール服、襟周りが詰まっていないで開き気味になってるとスッキリした印象になって垢抜け感が出るのですが
毒、顔色悪いので、胸元を開けると一般的な素体の肌の色との違いが結構明確に出てしまうという罠
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
satomi07030129.bsky.social
しかし協力関係にある公明党と決裂するというのに外交できるんかと言われたらちょっとすでにアレよね高市早苗
kawamata.bsky.social
襟の部分が分厚くなって折り返しがキレイに出来ないので
前見頃前立ての折り返し部分を型紙より少し長めに取った方がいいかな…
Reposted by 川俣@【3日】東6 は37a「EN」
garyu.bsky.social
政治は個人間の関係性に喩えられることが多いのでやってみると、これは酷い扱いに長年耐えてきた配偶者がついに怒りを表出したら、相手の反応は「突然一方的に怒り出した」だったりするアレかも。

有料記事がプレゼントされました! 10月11日 07:23まで全文お読みいただけます
高市総裁「一方的に離脱伝えられた」 公明との連立政権めぐる協議で:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
高市総裁「一方的に離脱伝えられた」 公明との連立政権めぐる協議で:朝日新聞
公明党の斉藤鉄夫代表が自民党の高市早苗総裁に対し、連立政権からの離脱を伝えました。高市氏は、公明から連立離脱を「一方的に」伝えられたと、記者団に語りました。各党議員の反応は。随時速報します。
digital.asahi.com