banner
ityou.bsky.social
@ityou.bsky.social
81 followers 83 following 380 posts
特に誰に向かって語りかけているわけではない発言があります。(理屈くんが漏れてる。) https://ityou.hatenablog.com/
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted
このへんのやり口がトランプ2.0と同じなんですよね。RFK Jr.が保健衛生、Tulsi Gabbardが安全保障。
排外主義全開の小野田紀美が外国人政策担当大臣になったり、南京大虐殺否定論者の松本洋平が文科相になったりしてるの、不適格過ぎるだろという声があるし実際そうだよなと思うけれど「高市政権にとっては」滅茶苦茶適材適所なんだろうな
Reposted
しかし経済安全保障担当大臣、見事に国家主義右翼専用ポストだな。

初代: 小林鷹之 (岸田内閣)
2代目: 高市早苗 (同上)
3代目: 城内実 (石破内閣)
4代目: 小野田紀美 (高市内閣)
Reposted
たかいちってほんと口から出まかせだよね。

Fact・Check:誤り 国旗損壊規定、「敗戦」関係なし 1907年、刑法制定当初から 話は伝聞 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210415/ddm/012/010/129000c
#url_linked
Reposted
すでに外国の国旗・国章に関しては外国国章損壊罪によって犯罪化されているが、同罪の「国旗」や「国章」はあくまで大使館・領事館などの公的機関に掲揚されている国旗や国章を外したり破ったり盗んだりすることに限定されていて、デパートやイベントで飾られた国旗を汚損しても適用されないという (多数意見)。同罪は外国との国際関係や対外的安全を保護する目的で制定されているが、維新高市政権が要求する『日本の国旗損壊罪』が「じゃあ、なにからなにを守ろうとしているのか?」と考えると、やっぱりいろいろおかしいと思うんだよな。

www.yokohama-roadlaw.com/glossary/cat...
外国国章損壊罪|横浜の弁護士による無料相談|横浜ロード法律事務所
外国国章損壊罪|
www.yokohama-roadlaw.com
Reposted
アイスランドで初めて蚊の生息が確認された。
これまでアイスランドは数少ない蚊が生息していない領域だったが、急速に進む温暖化の影響で耐寒性の強い蚊が納屋や地下室で越冬できる環境が整ってしまった様子。
地元のアマチュア科学者が蛾を集める仕掛けで雄と雌の蚊を採集し、国立科学研究所の昆虫学者が確認した。

www.theguardian.com/environment/...
Mosquitoes found in Iceland for first time as climate crisis warms country
Three specimens discovered in what was previously one of the only places in the world without the insects
www.theguardian.com
Reposted
1マナ
大根      4
がんもどき   4
餅巾着   2
ちくわぶ  2
2マナ
いわしつみれ  4
はんぺん   4
ちくわ 4
3マナ
ウインナー巻き 4
ごぼう巻き   4
4マナ
牛すじ     4

駆けつけで1マナ帯と酒を注文しつつまずおだしの味を楽しみ、そこから練り物へと移行、アルコールが回り出来上がってきたところでガツンと牛すじのフィニッシャーを投入、というアグロ(おでんにマナとは?)。
#おでんデッキ
Reposted
「外国人政策」や議員定数の削減はめちゃくちゃ具体的なのに、企業団体献金の規制だけ「何やるかは両党で話し合って決めまーす」なの、ほんとふざけてるなー
Reposted
ロイター報道、米国のNo Kingsデモの様子。

デモの様子が報道されることも、大事な事だと思います。こういうデモもいいなあ。ポートランドではカエルが有名になったけど、ピカチュウやティラノザウルスもいる。
youtu.be/JHW9Z4w9bBE
「王はいらない」 全米で反トランプ氏デモ、数百万人参加か
YouTube video by ロイター(Reuters Japan)
youtu.be
Reposted
恐らくはAIが知らないであろう、あだち充の単行本未収録作品『牙戦』についてGrokに聞いてみたところ、記述の9割以上が嘘という恐ろしい結果になった。

・タイトル「がせん」ではなく「きばせん」
・1981年ではなく1975年
・週刊少年サンデー増刊ではなく週刊少年サンデー本誌
・短編ではなく全33話の長編漫画
・青春や恋愛もテーマにしている
・主人公の名前は牙山亮ではなく牙林太郎
・プロボクサーとか全く関係ない(『KATSU』と混同してる?)
(以下略)

「分からない」と言えないのみならず、平気で嘘を混ぜてくるのが本当に厄介。
Reposted
これすごい。野生での観察(胃内容物)と、実験でオオウナギの陸上での狩りを確認している。河口から離れると、胃内容物が全部陸域の生きものだった個体もいる。ムカデとか、ゴキブリとか、写真ではかなり大きなカニさんを食べてる。

実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。

ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター
www.rcast.u-tokyo.ac.jp
Reposted
一次大戦による好況、狩猟銃の輸入増加、国際毛皮市場の参入などの追い風を受け拡大を続けた猟友会の精鋭達もその歴史的使命を終え、時代は彼等に新たな、そして最終的な役割を与えようとしていた
Reposted
【速報】高校無償化、外国人学校は対象外の案判明
www.47news.jp/13313061.html
「自民、公明、日本維新の会3党が高校授業料無償化を巡り合意を目指す制度案が18日、判明した。外国人学校は就学支援金の対象外」

最低。朝鮮学校だけでは批判されるからと、他の外国人学校にまで差別を広げる愚劣な案。
【速報】高校無償化、外国人学校は対象外の案判明
自民、公明、日本維新の会3党が高校授業料無償化を巡り合意を目指す制度案が18日、判明した。外国 ...
www.47news.jp
Reposted
For the second time this year, protesters gathered for “No Kings” rallies against the Trump administration. See more from the mass protests: nyti.ms/3KThCOl