-囈尢齪
banner
ichigeitaisyoku.bsky.social
-囈尢齪
@ichigeitaisyoku.bsky.social
48 followers 50 following 64 posts
「知らないものは知らないと言え」
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#西住みほ生誕祭2025
#島田愛里寿生誕祭2025
10/23&10/24と言えば我らが前隊長お二方のお誕生日ということで記念に製作。
お誕生日おめでとうございます!! 生まれてきてくれてありがとう!!
#西住みほ生誕祭2025
#島田愛里寿生誕祭2025
10/23&10/24と言えば我らが前隊長お二方のお誕生日ということで記念に製作。
お誕生日おめでとうございます!! 生まれてきてくれてありがとう!!
Reposted by -囈尢齪
Reposted by -囈尢齪
Reposted by -囈尢齪
今回のWW1兵器名鑑はおフランスのサン・シャモンざます(゚∀゚)ところでキングタイガーの本当の名前は?ってのもわかる楽しい特集もあるよ
Reposted by -囈尢齪
書影出ました!なんと羽海野チカ先生ご推薦!
『モリナガ・ヨウは土木を描く』 土木学会誌表紙画・土木イラストルポ集に大山顕さんの写真や溝渕先生の解説、デザインは大岡さん(ブラジリアン柔術チャンピオン)という濃厚な一冊です。ぜひご予約を。ウヒョー!
Reposted by -囈尢齪
「〇〇のプラモのここ、実物より形がかっこいいんだよね」はスケールモデルに特有のうまみ成分なので、ガンプラの人はたまには羨ましがってほしい。
Reposted by -囈尢齪
色々、ドラッグストリップで必要になりそうなものを荷台に追加してみた。ベージュのパーツは、海洋堂のゆるキャンプラモから。
ガレージジャッキ、スペアのスリックタイヤ、ボストンバッグ、クーラーボックス、自転車…。レース場はとにかく広大なので、自転車やモペットがあると便利なのだ。荷物の彩りとしても良いという、模型的事情にも合致してる。
こうなると、レース場周辺の食事、トイレ事情なんかも気になってくるなー。
Reposted by -囈尢齪
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by -囈尢齪
「対立は同一平面上に立っていると思い込んでいる者同士でしか起こらない」かな。所有の欲望が版図を幻視させる。
Reposted by -囈尢齪
2022年だったか、23年に、ベラルーシ方面からの軍事行動は、プリピャチ湿地があるから考えられないとポストしたところ、Google Earth でみたら、舗装道路が通っているから、やれるモン! と言い張るお兄さんが出てきて、何たるディスコミュニケーションかと驚いたものだが(わずかな道路に頼って、湿地帯に大軍を進めることなどできないのは、軍事知識というより、常識でわかるでしょう?)、事態はさらに悪化したようで、もはや一片なりと事実を持ってくることさえしないらしい。
Reposted by -囈尢齪
とりあえず、ペケは常識人が行っていいところではないことはわかった。
PR効果も減少しているらしいし、そろそろ潮時かな。
2022年だったか、23年に、ベラルーシ方面からの軍事行動は、プリピャチ湿地があるから考えられないとポストしたところ、Google Earth でみたら、舗装道路が通っているから、やれるモン! と言い張るお兄さんが出てきて、何たるディスコミュニケーションかと驚いたものだが(わずかな道路に頼って、湿地帯に大軍を進めることなどできないのは、軍事知識というより、常識でわかるでしょう?)、事態はさらに悪化したようで、もはや一片なりと事実を持ってくることさえしないらしい。
Reposted by -囈尢齪
今までも、動画サイトでグデーリアンの勉強をしなさいとか、ウィキペディアで総力戦を理解しましたとかいう人々にからまれてきたわけだが、今後は、ほら、AIがオマエは間違ってるといってるよと難癖つけられて、この世に存在しない文献を並べられるのかと、タメイキついている。
Reposted by -囈尢齪
もう一本、こちらはインパール作戦について。
rekishikaido.php.co.jp/detail/13049
Reposted by -囈尢齪
レビュー/“スーパー銭湯みたいに気楽な名キット”――「バンダイHGスコープドッグ」は何体あってもいい。 #キットレビュー #ロボット・アニメメカ #ボトムズ #nippper #プラモデル
レビュー/“スーパー銭湯みたいに気楽な名キット”――「バンダイHGスコープドッグ」は何体あってもいい。
 スコープドッグはなんぼあっても良いですからね。ようやく店頭で見つけたスコープドッグも、あれよあれよと言う間に消えていく、見ていた私も危うくなくなるバンダイのHGスコープドッグを手に取りました。そうです、初ゲットです。  完成品かプラモデルかでも、いろいろなスケールでも、そしてメーカーでも、たくさんのスコープドッグが発売され、ファンとしては嬉しい時代が続いています。バンダイも2000年代後半から1/20スケールでスコープドッグなどを発売していて、今回のHGスコープドッグでひさびさのボトムズ完全新キットが登場となりました。スケール表記こそありませんが、まあコレクションサイズとしてもおなじみの1/35とほぼ変わらないと言っても良いでしょう。  バンダイも久々のスコープドッグ、しかも自社含めたくさんのアイテムがあるので、今回のHGスコープドッグはかなり割り切っています。並んだ3パーツは胴体から頭部で、ここは人が入るコクピットでもあるのですが、完全に埋めてしまってアクションをするための軸が入るようになっています。上を向けるスコープドッグ、という唯一無二の存在になろうとしているわけです!  胴体中央部は前後で分割。このHGスコープドッグスコープドッグは基本パーツの合わせ目が来ないように分割しています。胴体はさすがに前後に合わせ目がくるのですが、全体なるべくディテールっぽく処理できるようにしています。  肩を一体成型していて、しかも接続がボールジョイント。バンダイらしくこれでも肩を腕を横にあげられるように良い位置関節を整えています。  さすがに武器は合わせ目が出るのですが、色分けバッチリで銃身の側面の穴が抜けているなど、ディテールを頑張っています。武器のマガジンパーツがたった1パーツというのが面白い。ちょっとぐらいの厚みをぎゅっと成型していい感じのべこっとした箱感をだしています。  関節はC型の嵌合で、パチンパチンとハマっていきます。カバーパーツをはめることで、動かしているときの脱落防止になっているんです。またパーツのはさみ忘れ、入れ忘れがなくなるような設計にもなっています。ってこれ、オプションなしで降着ギミックがあるんだ……!  地味に気持ちがいいのはランナーの設計です。脚を組み立てるとき、パーツの住所が近いところにあるので、探す時間がほとんどありません。ダンボール戦機や30MMから連なる思想で、これがあると結構組み立てがすらすら進んで気持ちが良いんです。  わずか45分で組み立て終わってしまいました。スコープドッグはそれこそたくさん組んでいたので、今回説明書を見たのが向きを確認する2回ぐらいだったのですが、本当に早い。最近のバンダイが「組み立てた先」の時間をよく考えていて、よく動くことを楽しんだり、工作や塗装などの追加作業ができるような速度を確保しています。ということでアームパンチ!  きちんと既発の製品に目配せして、自分たちの得意なところをしっかり入れてきたバンダイのスコープドッグ。スコープドッグはアストラギウス銀河じゅうで作られたマシンなので、BD社製のマシーンはこうだったみたいな解釈で楽しんじゃってもいいですね。じつはみなさんおなじみの電車でも同じ型番なんだけど違うメーカーで作られていて、細かすぎる違いがある、というのもあるんですよ。  素早く組めるところ、すごいクリアランスで降着までこなすところ、バンダイさすがだなという部分がたくさんあります。温泉がたくさんあるなかで、温度、薬効、泉質みたいなのを競い合うなかで、スーパー銭湯が建った感じ。気楽にみんなで楽しめる、組み立てのほうに気が向いているのがまさにバンダイらしさなんです。実際にここまで早いと、まだまだ余力があるので、塗ったり汚したりしてもいいな、と思えます。そりゃみんなおかわりしちゃうよねえ……ということで、私もついにゲットして、その面白さに魅せられたのでした。
nippper.com
Reposted by -囈尢齪
う~ん
出したい空気は出てるんだけど...
Reposted by -囈尢齪
モノグラムの'57ノマドをダシにして僕は「複雑怪奇な組立ストレスへの特効薬は、じつは「模型をやめること」なのだ」と書いた。
これは複雑怪奇なアニュアル販促模型の運用をやめたデトロイトへの皮肉「模型を信頼することをやめている」に対応している。
Reposted by -囈尢齪
可愛い顔可愛い顔つって整えてるんだけど
なんか癖が載っちゃうのか
可愛げとは違う方向になってない?

まあええかw
Reposted by -囈尢齪
自分としても一番欲しかったし、アタマ獲るならココしか出来無いかも…とイヤラシく狙って挑んだ『東武賞 情景部門』。いま見ると、とても満足のいくモンでも無いけれど、兎に角はタイトル獲得を…とあの頃はヨコシマに考えてもいたから。
結果は有難いものでしたが、作ったモケイへの想いは薄れていくばかり。
だからか、その後しばらくは惰性に出場してたりもしたコンテストは嫌になり、「もう、好きにしよっ!」とコンペ引退を決めて数年経つ。ウルサイのにはもう耳を塞いでたい。
Reposted by -囈尢齪
みんなが文章をおとなしく読んでくれるとは僕もまったく思っておらず、万が一読まれたときのために本文を書いているようなところがあるんですけど、ウェブ記事を読まない人というのはすぐ画像を見に行くそうなので、100枚程度の画像にすべてコッテリした文章を付けているわけです。
逃げられると思うなよ。
Reposted by -囈尢齪
Reposted by -囈尢齪
自分で言うのもアレすけど
ユーティライネン氏とか新藤さんあたりから最近までの
ここんとこ少しなにかしらの画力向上したかしら?

顔が良い感じに決まり易くなってきた
Reposted by -囈尢齪
#黒田那佳誕生祭
#w_witch

そんな訳で一週間遅れですが描いてました
506の黒田邦佳中尉の誕生日絵です

黒田氏の股座~ってアタリ取り始めたら
気付くといつもの癖で506A部隊に

506A部隊に吹き始めた新たな風を感じ始める日々を
イメージしてみました

おたオメ中尉
Reposted by -囈尢齪
2週間後には自分が何言ったのかも覚えてない大統領の発言に一喜一憂しても無駄