gegemomo
banner
gegemomo.bsky.social
gegemomo
@gegemomo.bsky.social
82 followers 120 following 1.1K posts
音楽ロック寄/フィギュアスケート/猫動物/美術/演劇他 http://pinterest.com/gegemomo/ RT中心謝 #宇野昌磨WIN http://nyancuro.tumblr.com http://twpf.jp/itoishi4F3T4520 https://www.threads.net/@gegemomo https://mstdn.jp/@gegemomo
Posts Media Videos Starter Packs
どこもかしこも見れてないので時々threads覗くが、オススメTLだとマツケン熊射殺への批判投稿ばかりで息苦しい。これが一般意見?threadsにマツケンいたはずなのに検索しても出ない。該当のつべ動画コメ見ると賛同意見の嵐。Xの方に該当投稿あるけど賛同リプだけ下がってる。え、どっちが世論?threadsは肯定意見流れてこないが。…今熊射殺に賞金かかってる言うから稼ぎたいだけ系の人が増えると絶滅しちゃう日本の熊。当事者じゃないし市役所凸電とかいただけないし、単純に可哀想ですまないのはわかってる。ただむやみに狩りまくる様な風潮を煽られるのはちょっと😞
引き続き全然時事ネタについていけない。少し前に山崎まどかさんがノートに投稿したコラムを今更読んで驚き。 note.com/romanticaugo... 更に今更(2015年刊)岡本仁さんの単行本「果てしのない本の話」を読んでる訳だが、この中の松浦弥太郎さんとの本を巡る交換コラム内にもアーウィン・ショーの「夏服を着た女たち」が出てくる。AORか~。川原由美子はリアルタイムで読んでた気がするが、こういう繋がりを引っ張れない我が読書量。特にシティポップに執心してる訳じゃないからかもだが。「夏服を着た女たち」、簡単に入手できるか🤔好きな人、モノ、コトが芋づるった事例。全然時事ネタじゃない😅
3日と18日はコラムの日/幻のシティポップ少女漫画|山崎まどか
「シティポップ」という言葉はどんどん拡大解釈されて、今は何となく70〜80年代の日本産でアーバンな音楽を総称するものとなってしまった。今は80年代のカルチャーなら何でも「シティポップ」というキーワードで解説できそうな気がする。 「シティポップ短篇集」は平中雄一が「シティポップ」の時代と並走した80年代の「都会小説」の書き手たちの作品をコンパイルしたものらしいが、こうなってくると欲しいのは「シティ...
note.com
忙しくてSNS見る余裕が全くなかった。スマホさわるのが嫌で軽く鬱。少し静かになってきてXみるともう全然ついていけない。threadsはおすすめが自分に最適化されてるので唐突にTL見ても違和感ない。熊の人身事故で親子3頭銃殺の件、外部の人間に言える事ないけど、そういう時threadsだと識者のポスト流れてきて、やはり、と涙ぐんでる。知床みたいな場所、そこに住んでる動物にわたしてやりなよ、正直、行かなきゃいいのにと。住宅侵入されちゃうと何も言えんけど、この件はモヤモヤする。毎日悪者みたいに報道されて、都合よく何かの仮想敵にされてんのか?!って感じ。
封筒封筒ってハチの巣つついたみたいにどこもかしこも騒いでたが結局来たんだ。…もうまともにお付き合いするのやめたほうがいいのでは。向こうもこちらに誠意を払ってくれたこと結局一度もないじゃん。本音はただの極東の敗戦国としか思われてない。
えっこれ、象撃って命中した書いてある?…外資稼ぎたいんだろうけど事故が起きるならもとももこも無いので対策出来ないならこんな事すぐやめろと思ってしまう。母象だとしたら子象はどうなったの🥺人間💢うざい💢結局自分さえファーストなら何でもやらかすよ人間は💢図々しい💢
Reposted by gegemomo
ゾウに踏まれサファリ散策の女性2人が即死 ザンビア
www.sankei.com/article/2025...

ガイドとともにサウス・ルアングワ国立公園を散策していた60代の女性2人が、雌のアフリカゾウの接近に気付かず、踏みつぶされて死亡した。英BBCなどが報じた。

野生動物を身近で見るサファリツアーは欧米の経済的余裕のある高齢者を中心に人気がある。ザンビア当局は観光客に対し「雌ゾウは子ゾウを非常に保護する習性があり、脅威と認識した存在に対して攻撃的に反応する傾向が強い」と警告を発している。
銃で撃つも突進止まらず 子連れ雌ゾウに踏まれサファリ散策の高齢女性2人即死 ザンビア
アフリカ中部のザンビアでサファリを散策中だった高齢女性2人が雌のアフリカゾウの接近に気付かず、踏みつぶされて死亡した。英BBCなどが報じた。野生動物を身近で見…
www.sankei.com
Reposted by gegemomo
この前区役所の健康保険の窓口行ったときにおじいさんが「日本人ファーストな政治にすべきだろうが!」って職員の人を怒鳴りつけててなんだなんだと思ってたけど今これか…てなって怖くなってる、、
ここに投票する人そんなおらんやろと思ってた、、
Reposted by gegemomo
ティーンヴォーグの非常に優れた記事「出生促進主義とは何か?」トランプが出生率アップを奨励している。自らを「受精大統領」と呼んでIVFを奨励。出産した女性への様々な特典を検討。その一方、親が非正規移民であれば米国籍の子供もろとも強制送還。「ビッグ・ビューティフル法」で低所得の子供の医療保険やフードクーポンをカット。これは「優生学」に結びついている。アメリカは移民の出生率が高く、白人のそれは下がっている。トランプはそれを逆転させて白人の人口を増やしたい。
www.teenvogue.com/story/what-i...
The Trump Admin Is Pushing Americans to Have More Kids. This Movement Explains Why
Elon Musk, who's fathered at least 14 children, has claimed that unless birth rates increase, "civilization will disappear."
www.teenvogue.com
早く寝ればいいのに日曜「NNNドキュメント」見てしまう事が多い。「今を戦前にしない」ってサブタイトルついてて、長岡の空襲と花火大会との関連について、当時の体験者の証言交えての内容。え、今が戦前になりそうなの日テレはわかってる?とそこに食いついちゃった。こんな時間じゃ当事者以外誰も見てねーよ、と思いつつ、日テレにはそういう思いの人がいるのは確かかも…テレ朝よりは信用出来る?
x.com/KEUMAYA/stat... 今朝たまたまモーニングショー見てたら、財務省の回し者的な人が、減税も配布も絶対駄目、国債の価値下がって深刻な円安引き起こす、言うてて、滅茶苦茶不安になったけど、↑やはり言及してくれてた。テレ朝、物凄い危険!いつも官僚の回し者的コメンテーター呼んで与党に有利な事ばかり垂れ流す!これは無知な人々はコロっと騙される💢他も駄目だけどテレ朝が一番駄目💢見慣れない外部コメンテーターほぼ自民の回し者💢
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 on X: "モーニングショー酷い……そんな事では日本の格付けは下がらないし、そもそもその格付けに意味がない。 本当に酷い" / X
モーニングショー酷い……そんな事では日本の格付けは下がらないし、そもそもその格付けに意味がない。 本当に酷い
x.com
Reposted by gegemomo
王谷さんのやさしいお心を思うと…😭

お願いごととお知らせをかきました。『ババヤガの夜』についてです。長々しくなってしまったので、Instagramに投稿しました。
www.instagram.com/p/DLyoPm_TxKc/
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
Reposted by gegemomo
参政党の神谷は「LGBTなんかいらない」と発言した人なので、まさかいないと思うけど、せめてブルスカで私をフォローしてる人は参政党にだけは入れないでほしいと心から思う。
参政党が躍進したら私は「いらない人」として何らかの手段でいずれ消されるのだろうと、そのくらいに思っている
参政党じゃなければどこでもいいや。そのくらい参政党は怖い。みんなバカにしてるけどもうバカにできないわ、怖すぎて。
Reposted by gegemomo
知ってる人は知ってるし言ってる人も前回衆院選でいたけれど言いたいことは、

・共産党に11議席(プラス、衆院で21議席)持たせると、単独での法案提出や代表質問、答弁機会の獲得などを通じて、ヤバい法案が来そうな時の国会戦術の幅が広がりますよ
・出来レースで重要法案が決まるのは、法案の完成度を高める意味でもとても良くないですよ
・共産党は権力者が嫌がる質問がうまいですよ
・これを見た皆が投票しても共産党が単独政権与党になることはありえないのでその点は安心ですよ

です 社民党大椿ゆうこもよろしく 野党の役割をきちんとわかっている方ですよ
Reposted by gegemomo
『ババヤガの夜』ダガー賞、日本の女性作家が注目されてる流れも確実に後押ししてるだろうけど、これは「日本人の功績」じゃなく個人の功績だし、日本の優れた女性作家の作品が注目されるのはこのクソみたいな社会、女性やマイノリティが生きづらい社会に抗ってるからってのもひとつのデカい理由なんだから間違っても日本アゲなんかに使うんじゃねえぞ〜!の気持ちが勝手にムクムクすんね
Reposted by gegemomo
日本政府が推進する「プレコンセプションケア」= 《国家的な「お母さんになりましょう」運動》という三浦さんのたとえ、その通りだと思ったし、だからこそ恐ろしさを感じる。

たとえば自民党・二階氏が「子どもを産まない」ことを「勝手な考え」と言い放ったように、「少子化対策」を念頭に、子どもを産まない人間を"不完全"かのように扱う政治家は絶えない。でも私は自分の体を"国益"のために差し出した覚えはない。そのことを再確認できた配信でした。ぜひ聴いてほしい。
www.youtube.com/watch?v=krqw...
三浦美和子さん「公的受胎前ケアの問題を考える」Radio Dialogue 214(2025/6/11)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
Reposted by gegemomo
東京新聞。クルド人排斥デモ差し止めを求めた裁判の記事。

会員限定記事だが、誰でも読める部分でもすでに大事な話が出ている。
www.tokyo-np.co.jp/article/417453

被告の渡辺賢一氏は2023年9月から「テロを支援するクルド協会はいらない」などの看板を掲げ協会周辺でデモを繰り返した。

(原告側の)シカン氏は「デモを契機にクルド人への誹謗(ひぼう)中傷が急増した」と指摘。協会事務所の爆破予告メールが送られたり、子どもが「トルコに帰れ」といじめられたりしている状況を説明、「クルド人が日本で生活すること自体が困難になっている」と訴えた。
「クルド人が日本で暮らすことが困難に」 排斥デモの差し止め求めた団体代表、さいたま地裁で現状を訴える:東京新聞デジタル
クルド人排斥を訴えるデモを主催したとして日本クルド文化協会(埼玉県川口市)が神奈川県の男性にデモ差し止めなどを求めた訴訟の第2回口頭弁...
www.tokyo-np.co.jp
Reposted by gegemomo
低賃金が外国人のせいなわけない。騙されちゃいけない。
その昔は女性が働くから賃金が低くなる、なんて言われてたんだぜ。その歴史を繰り返すな。真の理由を見よ。金をあらゆる労働者に渡したくない政治と企業の指導者を見よ。
Reposted by gegemomo
🕊️有料記事プレゼント 7月5日17:34まで

ダガー賞『ババヤガの夜』 王谷晶
この数年、すぐに白黒はっきりつけたがる世の中になっていると感じてきた。「問題が起きたら反射的に、考える時間も与えず、どちらか決めろと迫られているような環境になっている。それに抵抗するためには、あいまいでいることが、人間性を保持するためにも大切なんじゃないかな」
digital.asahi.com/articles/AST...
小説を書くときには、女性同士の組み合わせが自然と思い浮かぶ。王谷さんにとっては「作品の中で、男女のカップルを出す方が100%意図的」
私も力が強かったら 王谷晶さんが「ババヤガの夜」でかなえた願い:朝日新聞
私も力が強かったら――。世界中のたくさんの女性たちがきっと考えたことのある願いを、王谷晶さんは小説「ババヤガの夜」でかなえた。 翻訳本は英米で大きな反響を呼び、英ダガー賞の翻訳部門を受賞する快挙を成…
digital.asahi.com
Reposted by gegemomo
America is beautiful, contradictory, unfinished. I am proud of our country even as we constantly strive to make it better, to protect and deepen our democracy, to fulfill its promise for each and every person who calls it home.

Happy Independence Day. No Kings in America.