yoshikonome/よしこの芽
@yoshikonome.bsky.social
210 followers 470 following 380 posts
よしこの芽 Yoshikonome Web Developer based in the Netherlands Social impact, music, animals, arts, history, LGBTQ+🏳️‍🌈 yoshikonome.substack.com
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
yoshikonome.bsky.social
open.substack.com/pub/yoshikon...

“80 Years After Hiroshima — Coexisting with the Fragility Born from the Bomb”
This post is available in both Japanese and English.

被爆80年の節目を、人の世界はかつてなくその脆弱さを曝け出しながら迎えています。
これまでに亡くなられた被爆者の方々への祈りを胸に、脆さと不安定さ、予測不可能性と共に生きることについて書きました。
被爆80周年 - 核のもたらす脆さと共に生きる
80 Years After Hiroshima — Coexisting with the Fragility Born from the Bomb
open.substack.com
Reposted by yoshikonome/よしこの芽
asahi.com
「私はフェミニスト」言えなかった 女子学生2割の東大で考えたこと
www.asahi.com/articles/AST...

実は、学内は「ジェンダーを勉強している」と言いやすい環境じゃなくて、隠していたんです。

ジェンダー学の授業でも、フェミニズムに対して攻撃的な質問をする男子学生がいました。先生が「なぜ東大は女子が少ないのでしょうか」と問うと、「女子がバカだから」と発言したりとか。本人は事実を言っているだけ、という感覚なので悪気はないようです。

もちろん先生方はそれに対して注意しますが、「あ、私は歓迎されてないんだな」と感じました。そもそも東大の女子学生が2割しかいないとは―――
「私はフェミニスト」言えなかった 女子学生2割の東大で考えたこと:朝日新聞
10月11日は少女の権利向上のために国連が設けた「国際ガールズデー」。世界的にみてもジェンダー格差が大きいとされる日本で、少女たちが自らの生き方を選びとるには何が必要なのでしょうか。品川女子学院(東…
www.asahi.com
Reposted by yoshikonome/よしこの芽
bokukoui.bsky.social
またしばらくSNSを休んでおりました。5日に学会報告があって準備に追われていたのですが、それが終わったら風邪をひいて、先の連休も休養に努めておりました。今日は鉄道記念日なので調子もいいようで、久しぶりに浮上する気になりました。

私がくたばっていた間に日本もいよいよくたばったようで、高市早苗新総裁とは、これで日本憲政史上に「第二の汚点」がつく、第一は安倍晋三が最長の首相だということ、第二は高市が初の女性首相となること、とうんざりする思いでしたが、これからどうなるんでしょうね。
yoshikonome.bsky.social
いえいえ!
困ったパートナー氏ですね😱。でもお母様も娘さんが味方で、きっと心強いのでは😊。
yoshikonome.bsky.social
よかったですね、そして素晴らしいお母様!朝から「実家に帰ったら親がネトウヨになっていた」の逆の話が聞けて嬉しいです。
yoshikonome.bsky.social
少しですがカンパしました。
kyoso-co.bsky.social
鍋倉さんがカンパだけでウハウハの生活ができるようになれば、真似する人が増えて社会は変わるはず。

右派(≒差別派)のインフルエンサー(古くは百田や高須)と比べて「反差別側のGDPが低過ぎる」という問題がある。

彼が豪邸に住んで「Tシャツファクトリー」を自前で持つことができるよう皆でカンパしましょう。

目指せ「逆暇空」! マジに。
www.youtube.com/watch?v=N6ko...
脅迫されています。助けてください。
YouTube video by 鍋倉雅之
www.youtube.com
yoshikonome.bsky.social
In short, "You Have trained well, will be greatly successful." You got your degree recently, right? Then this is the perfect omikuji for you!
yoshikonome.bsky.social
疲れ気味だったところに、停戦が今のところ実行されているのを見て張り詰めていたものが緩み、そこにまた秋でざわざわしてきたらしい他の面倒が舞い込んで、おそらく解決はしたものの、この週末は、夜は12時間ほど寝て、さらにお昼寝。
Amazing Oriental(オランダのアジア系スーパー)で色々買い込んでおいてよかった。。。
Reposted by yoshikonome/よしこの芽
akashishoten.bsky.social
【無料公開リンク:10/13 AM11時まで】
発達障害当事者でもある『カモフラージュ――自閉症女性の知られざる生活』の担当編集者のインタビュー記事です。
「あなたはふつうだから大丈夫」と言われたいのではなく、生きていくために「ふつう」に見えるように努力している当事者も少なくないことを知っていただけると嬉しいです。

発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分
朝日新聞デジタル連載 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ 第5回
digital.asahi.com/articles/AST...
発達障害に性別違和、「ロンバケ」見て隠したけど 失った本当の自分:朝日新聞
■A-stories 「ふつう」になりたい ASD女性のカモフラージュ⑤ 幼い頃、辛島悠(からしまゆう)さん(41)が好きだったのは、「ふつうの女の子」が興味を持たないものばかりだった。 つぶらな瞳が…
digital.asahi.com
Reposted by yoshikonome/よしこの芽
wakabayashitoru.bsky.social
石破談話、通史理解(←これ重要)は今いる政治家の中でトップクラスではないかと思った。記者会見というより講義みたいな雰囲気がまたよかった。小泉内閣発足頃の自分に「25年後に褒めることになるよ」と言っても、信じなかったろう。
yoshikonome.bsky.social
日本へ旅行中の知人女性が単独で登山していたので、熊には注意してねと連絡。
目撃数も傷害・死亡件数も増えて違う従来とは違うフェーズに入っている。外国人観光客にも情報が行き届いているのか心配。
Reposted by yoshikonome/よしこの芽
runcoa.bsky.social
石破首相が17時半から何らかの会見を予告していて内容は戦後80年談話を強行と噂されており、まるで令和日本の一番長い日のようで、それが昭和100年10月10日なのがあまりにも組子細工のようにはまりすぎている
yoshikonome.bsky.social
自民党新総裁のせいでしょうね、アベノミクスの継承者と見られているので。
yoshikonome.bsky.social
こういうのって、勤務先に連絡した方が良いのかしら?
yoshikonome.bsky.social
某所にて、総裁選関係の投稿で変な人に絡まれたのでプロフィールを見に行ったら、小児科の医学部教授だった。。。なりすましでない限り本人のはず。他にもやばい発言が多くて、学生さんたちが心配。
Reposted by yoshikonome/よしこの芽
natsukiyasuda.bsky.social
昨日のサンデーモーニングで触れた話を少し。排外主義=貧困や孤立から生まれるもの、と思われがちですが、『ネット右翼とは何か』(青弓社 2019年)で共著者の永吉希久子さんが、調査を元に下記のように指摘しています。

「雇用形態との関連はネット右翼=社会経済的地位の低い人という見方とは一致せず、ネット右翼やオンライン排外主義者の割合は非正規雇用層では低く、経営者・自営業者や正規雇用で高い傾向にあった」

「不安定雇用層がネット右翼やオンライン排外主義者になりやすいとはいえない」

「社会的孤立の効果は実証的な研究では必ずしも確認されていない」
Reposted by yoshikonome/よしこの芽
macska.org
【悲報】先日、間違えて隣の家の前で爆発したトラック爆弾の本来の標的、わが家だった件
yoshikonome.bsky.social
高市氏が総裁になって最初に頻発した反フェミニスト言説の一つが「女性初の総裁を歓迎すべき、極右でも仕方ない」なのは少し予想外で、予想外にダメージを食らっています。
「日本人ファースト」のように「みんな言える、みんなそうだろう」の語りだから違和感なく広まりやすいのでしょう。

「日本もやっとここまできた」じゃなくて、女性参政権から80年でまだここなのは異常で、土井ブームのあとそのまま2000年あたりにリベラルかせめて石破氏位の女性首相がいてもよかったのに、今に続く長いバックラッシュに入ってしまった。彼女の総裁選出もこのバックラッシュの中に位置付けられるのであって、進歩ではないのよ。
yoshikonome.bsky.social
「こんな人間しかいないようでは、近いうちに、日本のITの技術力はある日を境にとてつもなく低下し、何のプロダクトもうめなくなる時代が来るだろう。それはいつごろかわからないが、5年後か、10年後くらいかもしれない」
「いずれ内輪に籠ったまま置いてけぼりになって、他責思想のまま世間からも置いてけぼりにされる。その果てにあるのは犯罪者集団化だ。アメリカでは、そんな連中がネットコミュニティで結びついて、通り魔テロ事件や放火テロなどを起こしているし、各国でも問題になっている。増田くんの国ではまだだだろうけど、それは必ずいずれこのままだとおこる」
yoshikonome.bsky.social
十数年前に海外のITエンジニア仲間に指摘されたという内容があまりに的確。
「プログラミングに必要なのはドキュメント力だ、国語の概念だ。つまり、母国語での読み書き能力、会話、コミュニケーション力が最も重要な基礎的能力だ。少なくともITでビジネスとして成り立たせるには。その概念を持っている日本人エンジニアが一人もいない。少なくとも、私は今まで百人近く日本人エンジニアを雇ったが、見たことがない。」
「いずれ内輪に籠ったまま置いてけぼりになって、他責思想のまま世間からも置いてけぼりにされる。その果てにあるのは犯罪者集団化だ。」
anond.hatelabo.jp/20251004160446
海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる
もう12年も13年ほど前になるが、俺は以前、海外でITエンジニアとして働いていた。あの頃は、はてなでも海外を回っているエンジニアも多かったの…
anond.hatelabo.jp
yoshikonome.bsky.social
「女性として初めて男性中心の政治の世界でトップに立つのは男性化した保守政治家であるのはやむを得ない、ひとまず女性がトップに立ったこと自体を評価すべき」
という見方には一切同意しません。男性社会に迎合した女性でないとトップに立てないのは大問題だからです。

女性として初の自民党総裁が極右でも仕方がないと言うのなら、せめてそれによって抑圧される女性を含むマイノリティ、そしてそこまで届かなかった、今も届かなくて一人涙を飲みながら言いたいことも言えずになんとか日々を生きている無数の女性たちに想いを馳せてください。

open.substack.com/pub/yoshikon...
高市早苗とJapanese Femonationalism
女性として初の自民党総裁が極右でも仕方がないと言うのなら、せめてそれによって抑圧される女性を含むマイノリティ、そしてそこまで届かなかった、今も届かなくて一人涙を飲みながら言いたいことも言えずになんとか日々を生きている無数の女性たちに想いを馳せてください。
open.substack.com
Reposted by yoshikonome/よしこの芽