HAL
@halnoinu.bsky.social
190 followers 240 following 4.9K posts
困ったら困ったままに はじまりが半分だ
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
halnoinu.bsky.social
#2024年映画ベスト10
1. エストニアの聖なるカンフーマスター
2. 夜の外側 イタリアを震撼させた55日間
3. 墓泥棒と失われた女神
4. RHEINGOLD ラインゴールド
5. 悪は存在しない
6. Cloud クラウド
7. チャレンジャーズ
8. ナミビアの砂漠
9. ザ・バイクライダーズ
10. クワイエット・プレイス DAY 1
映画のポスターが10枚並んでいる。順に
1. エストニアの聖なるカンフーマスター
2. 夜の外側 イタリアを震撼させた55日間
3. 墓泥棒と失われた女神
4. RHEINGOLD ラインゴールド
5. 悪は存在しない
6. Cloud クラウド
7. チャレンジャーズ
8. ナミビアの砂漠
9. ザ・バイクライダーズ
10. クワイエット・プレイス DAY 1
Reposted by HAL
mjgatpww.bsky.social
『トロン:アレス』とても良い。
やっぱりあれなのかハリウッドはフランケンシュタインブームなの??ま、AI時代だから普通か。というか絵空事だったフランケンシュタインの怪物をふつうに造ろうとしている時代でもある。
Reposted by HAL
bognaka.bsky.social
トロン:アレス イヴという名前の女性の情報のなかにあるフランケンシュタイン・モンスターに感化されるプログラム!雨のなかの身体を感じたことでもっと生きたいと願う被造物!こんなにブレランだけど、逆に言えばトロン:オリジナルのときってまだブレードランナーがクラシックになってない頃だったんだなあ。雨のなかの涙は消え失せるが、しかし一度は身体をもって存在したのだというやつ。実際の創造主じゃなくてすべての起源のフリンにむかって「なにが欲しい?」「永続性」の会話があるのちょっとおもしろかった。創造主は偉大!みたいな格好で出てくるし。
Reposted by HAL
runcoa.bsky.social
実写ワンピースの次のシーズンがチョッパー加入エピソード、ならばガチンコで圧政対レジスタンスになるわけで、無事いまのアメリカで配信できるのかしら…(トランプ政権と共和党と宗教右派すべてに嫌われる要素があるワンピース)
halnoinu.bsky.social
とりあえず!10月は節約を!します!9月は調子に乗って洋服とマンガを買いすぎた!(その二つにはおおいに助けられました)ゴーストオブヨウテイ貯金をはじめます。
halnoinu.bsky.social
マトモになりたいとかマシになりたいとか考えることはやっぱり未来への意志だよな。自分のことならいくらでも変えたり手を加えられるはず。急にどうしたのかと言えば最近聴いてなかったジェーン・スー「相談は踊る」をまた聞き始めました。がんばれると思えるうちはがんばりたいぜ!
halnoinu.bsky.social
いまは採点をしながらディアンジェロの最後のアルバム『ブラック・メサイア』を聴いていますが、ちょっと泣けてきちゃうね……カッコよすぎるんだ。
halnoinu.bsky.social
大学のフリースペースで岸政彦の20分休みを聴きながら採点をしています。合う。しかしおれは研究がしたいのよ……(嘘つけ家帰ったら絶対ゲームするゾ)
halnoinu.bsky.social
本日の試験監督おわり!これから鬼滅の刃無限採点篇だ……土曜までに終わらせてえ……
halnoinu.bsky.social
ファミマの生スコーン、たしかにこれは美味いわ……ちっちゃいのが6個入ってるのもつよい。
Reposted by HAL
japan.reuters.com
生活費を稼ぐために、アルバイトに励む大学生が増えている。バイトに従事する学生の割合は2025年は73.5%と、23年と比べて約5ポイント上昇した。親からの仕送りが減少傾向にある中、食料品などの物価高騰や家賃の上昇が下宿生らの暮らしを直撃している。自公連立解消に伴う政局混迷で政府の物価高対策が後手に回れば、若い世代へのしわ寄せはさらに及びそうだ。 bit.ly/4n8gkfI
マクロスコープ:増える苦学生、食費・家賃上昇が生活直撃 政治空白でしわ寄せさらに
生活費を稼ぐために、アルバイトに励む大学生が増えている。バイトに従事する学生の割合は2025年は73.5%と、23年と比べて約5ポイント上昇した。親からの仕送りが減少傾向にある中、食料品などの物価高騰や家賃の上昇が下宿生らの暮らしを直撃している。自公連立解消に伴う政局混迷で政府の物価高対策が後手に回れば、若い世代へのしわ寄せはさらに及びそうだ。
bit.ly
Reposted by HAL
erikayoshida.bsky.social
時々全てが手遅れの所まで来ているのではないかと絶望しそうになるが抗い続けて希望を持ち続けたい。
絶望は私達が音をあげるのを今か今かと待っている。絶対音を上げたりしない。
Reposted by HAL
nkymgnk.bsky.social
えっ自民党って終わるんだ?と思って見ているが、これでも終わらない社会なんだろうなあという気もし…
Reposted by HAL
magamo2jp.bsky.social
うふふ…なんか笑っちゃう…これでいいんだ…まともな自民の人ってどうするんだろ…
Reposted by HAL
daitotetsugen.bsky.social
自民党がおかしなムーブをしているけど、これから陰謀論者や迷惑YouTuber、疑似科学ヒューマンなどをまとめて引き受けて、そいつらが全国至る所でバカ騒ぎを起こしても全部フォローする覚悟はできてんのか? それとも何も考えていないのか?
Reposted by HAL
fukikirisawa.bsky.social
最近読んだので一番面白かったのこちらの北村先生のシェイクスピアの講義。
北村先生が学生時代に指導教員から実際に被った言葉のハラスメントから、最近のジェンダー論までが、(シェイクスピアの映画や書籍の内容と絡めて)講義と学生との対話の中で網羅されるので、この先の人生で学究の徒となる心積もりがある人はもとより、今この時代、中学・高校・大学で教員をされている人に、生徒と接する時の教科書として読んで欲しい一冊。
www.asahipress.com/bookdetail_n...
長ズボンの少年が道を行くイラスト。シェイクスピアの顔が描かれた本、大きな掌の上に乗る少年のイラストなどが描かれた本の表紙。
「名作」と友達になる 学校では教えてくれないシェイクスピア 北村紗衣 著
halnoinu.bsky.social
本日の試験監督おわり!これから鬼滅の刃無限採点篇だ……土曜までに終わらせてえ……
halnoinu.bsky.social
星野源と細野晴臣のオールナイトニッポンの書き起こしあった!
t.co/NfxkYHA4Sm
https://miyearnzzlabo.com/archives/45790
t.co
halnoinu.bsky.social
9月はもう少しゲームできてたし、読み返すと『プレイグテイル レクイエム』と『Baby Steps』を同時進行するとかどうしてそんなことを……?みたいなことをやっていて面白い。ゲームの進行メモつける習慣にもなるからこれはやっぱりいいな。
Workflowyのメモ。

9/26 22:30-0:00 BABY STEPS 小さな岩山に上りリンゴを食べ溝に落ちて一番下の沼まで戻される 0:00-1:30 プレイグテイルレクイエム 処刑台のおじさんを助け島を脱出する 14章に入る
9/27 10:30-11:30 プレイグテイルレクイエム クリア 15-17章(エピローグ)
14:30-15:30 BABY STEPS 二つ目のキャンドル(チェックポイント)まで
halnoinu.bsky.social
最近はなぜかゲームをした時間も記録をつけるようになってきているんだけど、これ見るとほんとに自分はゲームする時間ないんだな……と実感するし、今日みたいに30分でもゲームできるとおれはゲームをしたぞ!!という(涙ぐましい)喜びみたいなものを味わうことができる。この記録つけようと思ったきっかけはゲームってついついやりすぎちゃうよね……みたいな気持ちだったのにな……
Workflowyのメモ。以下の内容が書かれている。

10月
10/3 22:30-23:00 ハロルド・ハリバット謎の人物から鉱石が届く
10/11 10:30-11:30 ハロルド・ハリバット ついに彼?と出会う
10/15 21:30-22:00 ハロルド・ハリバット また一日を過ごす 四人目の兄弟登場なんかソーシャル地区とか解放
Reposted by HAL
nakamla.bsky.social
Goghを遊んでます。詰んだ本の上に本が積めるところ、よく分かってらっしゃるなーという印象。

store.steampowered.com/app/3213850/...
Reposted by HAL
Reposted by HAL
cyborg0721.bsky.social
『トロン:アレス』、「悲哀まみれのレプリカントがちゃんと報われる」案件に、元祖『ブレードランナ』ーの撮影監督だったジョーダン・クローネンウェスの息子であるジェフ・クローネンウェスがシネマトグラファーとして携わっているところがまたエモいとか書いたけど、「レプリカントが報われる物語」という点では、グッときた理由が『エターナルズ』とも重なるんだよな。これやられちゃうと、それだけで降参しちゃうくらいヨワいんですよ、自分は……お話自体は、こっちの方がだいぶポンコツだとは思うけど。