SAPPORO
@mjgatpww.bsky.social
41 followers 18 following 390 posts
愚痴しかいいません。
Posts Media Videos Starter Packs
納豆パスタ(トマト)
ベースはマリナーラ。
にんにくはアッシェ
鷹の爪はペペロンチーノピッコロ
アンチョビ。

チーズはパスタの旨味を補強する
発酵食品なので、納豆をそのように
再定義してみる。
豆を発酵させた旨味。
そして納豆の下にはうっすらと
グラナパダーノを
このチーズがパスタと納豆の
間をうまく取り持ってくれます。
香草は大葉にしました。
これもまた納豆とトマトをユナイトさせてくれます。

納豆はこだわりがないですが、
絡みをかんがえるとひきわりがおすすめです。
『トロン:アレス』
個人的にアレスが結構無邪気に止めちゃだめだと諭すシーンすごくいいんだよな。本人より本人のこと理解していて言語化してくるというのはまさしく今AIに悩み相談をする人がいる時代のリアルだなと。
そこから何が好きなのか言語化できない……『ただ感じている』にまで行くのはなかなかによくやったと思う。
『トロン:アレス』とても良い。
やっぱりあれなのかハリウッドはフランケンシュタインブームなの??ま、AI時代だから普通か。というか絵空事だったフランケンシュタインの怪物をふつうに造ろうとしている時代でもある。
原作にない異変がしっかりと恐いのもよかったなと思った。コインロッカー恐すぎるし。
ネズミの厭さはクローネンバーグやカーペンターチックで好みだった。
それでいて子供が現れると途端にキューブリックになる。
何よりこの映画の二章目がかなりポイントだと思う。何をしたらダメなのかがここでわかる。
ものすごく映画らしい映画というのが
見終わった感想だったのですが、
三幕構成もそうだし、ループや原作に対する手つきもとても映画らしい。
開幕の主観映像から始まって客観になるところ。三幕ごとに変化するアイレベルの差もおもしろい。

何より今を生きることに実感というかこれだというモノを感じられない人に刺さる映画だと思う。
この世界で子供を育てるとはどういうことなのか?という現代的な苦悩もそうだし。
自分は大人という実感を持てないが故に主人公はループの迷路に入り込む。

そしてこのループは時間も狂っているのだというのがおもしろかった。これは原作にはないわけだが。
『8番出口』
ゲーム作品の映画化ではあるが、
デジタル3D間違い探しをよくぞここまで映画にしたと感心した。

開幕のラヴェルのボレロからシビレる。
ボレロは同じ旋律が繰り返される構成をもった曲でそれがループと重なる。
この映画のミソはループではあるがそれは繰り返しとは微妙に異なるということだと思う。ボレロも同じく旋律は同じだが、楽器が変化しどんどん楽器が増えていく、過剰になっていく。この様がまさにこの映画そのものである。

(この先はしばしネタバレを含みます)
わけもなくなんだか悲しい
かなりゴジラ
ゴーヤチャンプル
やってみたらうまかったシリーズ
やきそばにトマトとまいたけ
ご飯の上に好みの豆腐
ねぎ、みょうが、大葉、鰹節、生姜を
好きなだけ。
味付けは醤油、めんつゆ、なんでもかまいません。ナンプラーでアジアに行くもよし。
油っ気が欲しければごま油。
もしくはやわらぎなどがよろしいかと。
胡麻も合う。
海苔も良い。
トマトなんかも悪くない。

冷たい出汁をかけても良いでしょう。
豆腐は驚くくらい飯が進むんだ。

お試しあれ。
そんなぼくの生活の飯が夏向きなのでしょうか?
まじでモササウルス怖かったんよ。
おれ、ギャレスにジョーズやって欲しいな。
小便チビるかもしれんが。
ジュラシック・ワールドリバース
モササウルスのところまじで怖かった。
みんなが求めてるのは難しい顔したボンドじゃなくて洒脱で時代遅れで快活なボンドなのではないか?もうね腹括って時代劇やりなさいよ!!
私も最近ちょっとチンタラ飲むのが無理になってきた雰囲気がある。
王将とかで定食食べて最後にグラスビールを一気呵成に放り込むこれくらいがちょうどいい。
あとはどうしても避けにくい時は事前サプリメント系ですかね、ミラグレーンとかウコン系とか…個人の体感としてですが、事前にスパイス系カレーを食べるとかなりいい感じがあります。
年齢もあるかもしれないですね。
私の父は若い頃酒好きの酒豪でしたが
近年は息苦しくなったり熱くなったりするから飲むのやめたと言ってましたね。
昨日のハンバーグ
朝はパスタ
じゃこ、トマト、ミョウガ、大葉、ナス

夕刻は鰹のたたき
なんかスーパーの鰹のたたきがどんどんうまくなっていっている。
ネギ、ミョウガ、大葉のみじん切り
醤油漬けのニンニクをスライス。
レモン汁と醤油でいただく。

そして明日のための
牛のしぐれ煮を作った。
こないだの押井守映画祭もちょっと館内暑かったな。
映画の内容はまだわからんがポスターは良い。
昨日も暑かった影響かドン・キホーテでタオル買おうとおもったら一枚売りのタオルは無かったです。まじで着替えがいりますよね。