かめび@青空
chameleonbuns.bsky.social
かめび@青空
@chameleonbuns.bsky.social
19 followers 19 following 57 posts
念のためblueskyにもアカウント作成&名前変更 mastodon: mstdn.jp/@chameleon_buns 元ぺけったー(趣味方向): twitter.com/chameleonic_steamed_buns
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
bluesky初登校もとい初投稿😘
Reposted by かめび@青空
安楽死を求めるツイデモがあるのを知った。その絶望や苦しさはわかるつもりだ。だが、死にたいという気持ちが社会的に作られていて、実は間接的に殺されてるのではないかという思いが私はどうしても拭えない。映画"PLAN75"の世界がどんどん迫ってる。
Reposted by かめび@青空
マジで「世の中の人はけっこうこのくらいの解像度である」(=逆にいえば、高市政権の支持率70%だからって7割の人が差別排外歴史否認主義にどっぷりしてるわけでもない)というのは意識しておいた方が良いとは思う
bsky.app/profile/1004...
創価学会と統一教会が別のものであると認識しておらず、連立から公明党が抜けたことで「自民党が禊を済ませて裏金問題は終わった」と認識している層がどうやらけっこういるようだ、ということで天を仰ぐ。

その発想はなかったなあ
Reposted by かめび@青空
創価学会と統一教会が別のものであると認識しておらず、連立から公明党が抜けたことで「自民党が禊を済ませて裏金問題は終わった」と認識している層がどうやらけっこういるようだ、ということで天を仰ぐ。

その発想はなかったなあ
Reposted by かめび@青空
高市早苗のあのバカ丸出しの映像(トランプと並んでるやつ)に、「我が国の首相がこんなにキュートだなんて‼️」「女性として誇らしい‼️天照大神みたい‼️」てコメントがつくのがこの世界です
あれが天照大神なら、私は彼女の職場に牛を投げ込んだときのスサノオを全面支持します
Reposted by かめび@青空
首相を妙に持ち上げる空気が世の中にあるがゆえに、逆に日本の男女差別も政治状況も酷かったんだな、と思わされる。いかにも女性を別扱いしてるし、持ち上げないと叩かれそうで怖い、と多くの人が思ってる様子がある。
Reposted by かめび@青空
高市とトランプのやりとりを見ていて、ああこれが日本で政治のトップをとるために女性がしなければいけなかった「仕草」なのかと思うと頭が痛いどころの話じゃないなぁ
Reposted by かめび@青空
首相について思うのは、痛々しくて見ていられないということ。
そこまでしないと生き残れなかったんだろうという痛々しさと、それが外でも通用すると思っている痛々しさ。
Reposted by かめび@青空
➝こうでもしないと権力を維持できないのだとしたら、「貧すれば鈍す」を体現しているような政権だな、ということであろう。

なんと「貧しい」ことか。もう本当にこんなのしか残っていないのか、本邦。
Reposted by かめび@青空
今夜10/28のNHKBS国際報道ニュースのトップは、日米首脳会談の話。

名前も言いたくない現首相の、何というか、みっともない、下卑た媚び諂い。
米国大統領の接待係にしか見えなかった。

こんなんで「日米同盟は最強!」と言われても、「で、我々本邦住民はこれから何を負担させられるの?」としか思えない。

選挙による審判も受けていないのに、主人からのおこぼれを争う下僕の如く接待に勤しむ姿には、愚かさも滑稽さも通り越して、見たくない何かを見させられているような苦痛を覚える。

どなたかが言っていたことだが、現首相は「女性」や「非世襲」といった「属性」を「悪用」している、と心底思う。➝
Reposted by かめび@青空
「過ち」なのは間違いない。なんの意味もないし深夜に車道を歩くのはめちゃくちゃ怖かった。轢かれるかもしれん。
Reposted by かめび@青空
イモトアヤコになんでそんな親近感を持ってしまったかというと、彼女と同級生だったかそれに近いのが同期(俺は一浪してる)にいて、なんか「これは俺もウカウカしてられない」ってなったんだよな。なんでだろうな。馬鹿じゃねえのか。
Reposted by かめび@青空
俺の「一夜の過ち」は、イモトアヤコが24時間テレビでマラソンに出たときに、イモトアヤコと1歳ぐらいしか違わないし彼女の地元境港のわりと近傍である松江にいるのだからなんかやろう、って徒歩で宍道湖を一周した。夜中に出発して家に帰ったのが30時間後ぐらいになった。二度とやりたくない。
Reposted by かめび@青空
「金が大好き豊臣秀吉」に対する接遇として抑えるところを抑えている。
ホワイトハウスのネキに金閣寺(レプリカ)を建てると大喜びしそうなので誰か試してほしい
Reposted by かめび@青空
バイデンへの対抗心だけでガザの子供を何万人も餓死させ、ホワイトハウスを突然半分ぶっ壊し、海上で証拠もないのに船を爆破して何十人も殺し、自国民4200万人(うち子供が4割)が明日の食べ物にも事欠くような事態を招いて政治ゲームを優先させる王様気取りの勘違いの「どこ」がノーベル平和賞に値するんだっつの。
Reposted by かめび@青空
サナエったら「トランプさんこそノーベル平和賞」とかおべっかつかったんだな🤮🤮🤮 USAのメディには、サナエが露骨にトランプを歓迎し音を立てて変わりつつある世界情勢とパラダイムシフトの中で、ジャパンの立ち位置が鮮明になったふうなことが書かれておるわ。

#世界の真ん中で咲き誇るサナエ外交
Reposted by かめび@青空
関連して。

私たちは「資本主義が発達するとみんな豊かになる」という話を聞かされてきました。ところがピケティは「格差を縮めるには政府による再配分が必要」と示しました。

「資本主義が人々を貧しくする場合」はありえます。資本主義とは富の収奪と集積であり、再配分ではないからです。

そして、以下の話につながります。

"ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。"
bsky.app/profile/akio...
いってしまえば、「経済成長がすべてを救う」という言説は、「地球温暖化を止めないといけない」というより新しい知見により、無効になりました。

しかし、いまなお「経済成長がすべて」と考える派閥は勢いを持っています。いま儲かっている産業を減速させることは、まあ資本主義の理屈では「論外」に見えるわけです(トランプがいい例)。

そして、ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。
Reposted by かめび@青空
グローバルな投資性資金の"流動性"は溢れかり、有利な投資先を求めて世界中をさまよっている。

それがたまたま今年後半、日本の金融商品である東証上場の株式にも流れ込んだ。都心の不動産にも。

一方、日本に住む人々が収入を得て消費する実体経済は違う。投資家の目線からは、労働者の賃金はなるべく圧縮したいコストにすぎない(リストラで株価が上がるのがその証拠)。溢れかえっている投資性資金が流れ込むことはない。

違う種類のお金が違う種類の人々に流れている。

株式や不動産の所有者はグローバルなマネーの流入で資産価値が上がったが、株式も不動産も持たない人にとっては物価高、家賃高騰の要因でしかない。
株価がどんだけ高くなっても、庶民の生活感は変わらず苦しいんだよな。ニュースはそこんとこ掘り下げてくれ。株価が高くなっても生活が苦しいのは何故か。株価で景気を判断すること自体が間違いなのではないかと。
Reposted by かめび@青空
株価がどんだけ高くなっても、庶民の生活感は変わらず苦しいんだよな。ニュースはそこんとこ掘り下げてくれ。株価が高くなっても生活が苦しいのは何故か。株価で景気を判断すること自体が間違いなのではないかと。
Reposted by かめび@青空
全世界から知財を盗んでまで作って、夢の超技術みたいに持ち上げているものが「詐欺師のおこずかい稼ぎ」「エロチャット」程度の使われ方のツールだっていうの、あまりにもみみっちすぎて草も生えない
Reposted by かめび@青空
高市政権、短命に終わるって予測もあるけど、結構長く続きそうな気がするんだよな。

公明離脱による国会運営の難しさと実務面での不安は、却って「政権の足を引っ張る野党」というナラティブで責任転嫁されそうだし、高市首相の総務相時代の言動を考えると、まずメディアを掌握して国民をコントロールすることに特化していきそう。

思われてるほど短命には終わらないんじゃないかな……(反リベラル・反反日的な姿勢を崩さない限り、高市政権の支持者は離反しないんじゃないだろうか)
Reposted by かめび@青空
後はデマばら撒いた連中を全員刑事罰与えるだけっすね
勿論参政党込みで
Reposted by かめび@青空
とりあえず村井当確なのはホッとしたわ
まさか村井当確でホッとするとは思わなかったけど
Reposted by かめび@青空
北守(藤崎剛人)や猫リュックとかが若い世代を語るのにやたら饒舌になるのは、それこそ彼らが若い世代に対して一方的な被害者意識を抱えているからだろう。レイシストが空疎な「外国人問題」を語るときにやたら饒舌になるのと同様。