ななしの
banner
7shino.bsky.social
ななしの
@7shino.bsky.social
400 followers 180 following 5K posts
メガネ大好き!のオタクで、ふじょし。虚弱。既婚のダメ系フェミニスト。差別に反対。 ゆるキャラやマスコットも好き。 最近同人活動(二次創作)にうっかり復帰してしまい、大変な目に遭ったりしたw 川崎在住/なごや出身 twitter ID:nanashino https://nanashino.hatenablog.com/entry/aboutme
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by ななしの
レインボーフラッグもったキャラの絵は「政治利用」で、極右政治家がコンテンツを好きといってくれたら「おれたちの!」なんだから、オタクたちはどう考えても純度の高い邪悪さを無垢で従順で純粋と言い張ってるだけです
徴兵制はなくても、経済的徴兵制が敷かれそうです。貧乏なおうちの子が行かされるやつ
Reposted by ななしの
単純に疑問なんだけど、高市氏支持の若者をはじめとした皆さま、どうして自分たちは守られる側だって信じてるんだろう 徴兵されるのも、医療費削られるのも、おうちを買えなくなるのも、みんな庶民だぞ。君らは差別する側じゃない。高市政権がこのまま続けば、早々に身分は権力者とそうじゃないものの2つに分けられ、差別される側として十把一絡げされるんやで
Reposted by ななしの
オタク「オタクは日頃からフィクションに触れているしリテラシーが高いので陰謀論に強い(キリッ)」
オタク「俺たちのローゼン麻生‼️小野田議員に足向けて寝れないwww」
↑これガチでダルい
ですね。とはいえ、曖昧にせずハッキリ物を言い切る人は人気が出るんでしょうねー。トンデモ系SNSの人もそうですもん(嫌なたとえだな)
Reposted by ななしの
不安でめそめそしていると家族からは「日本が独裁とか戦争をするはずがない。考えがマイナス思考で極端すぎる」と言われるのですが、そんなことなくない?ふつうにそこへの道を歩んでない?この国。
Reposted by ななしの
小野田紀美のプロフィールを見て興味深い。ミックスで父が蒸発。シングルマザーのもとで育つ。政治に不満があり政治家を目指す。
こういうバックグラウンドの政治家はほかにもいるが、ミックスで女性という要素があると大きく2面にわかれる。ひとつは徹底的に日本という土壌が外国人ルーツをよしとしないことに疑問を持ち、家父長制に抵抗する人。もうひとつは徹底的に家父長制に媚びていく人。彼女はどうも後者のようだ。米国人父が蒸発して苦労した恨みも外国人ヘイトにつながっているかもしれない。話題性を作って引っ張ってもらうためにミスコンに出たのは高市がワイドショーに自分を売りこんだのと同じ。
Reposted by ななしの
石丸人気と同じく、はっきり言うところに人気があったんではと思います…ネットポピュリズムに乗った政治家であることは間違いない
Reposted by ななしの
小野田紀美は数年前からTiktokやShortなどに国会質問の切り抜き動画を上げていて、地道に支持者を増やしていたと思います。4年前くらいに会った高校の同級生も自民党のこととかは何も知らないけど小野田紀美はYouTubeで流れてくる。良いこと言ってる!と言ってました。
「筋が通ってる」「正義感がある」という印象付けを地道にしてきた。
Reposted by ななしの
別ジャンルの推しカプの人がヤバい政治家をカッコいい!て言ってて政治家(特に与党)をカッコ良く思う気持ちを捨てろ!!!!権力者を憎め!!!!!になったね
権力者におもねるな!!!!大衆に媚びる権力者に騙されるな!!!!!!!全てを疑え!!!!!!!!!!!
いけない、もっとおバカな話をしていたいのに政治がアカンからおバカな話をする余地がなくなってる!!みんな政治が悪いんや!!米喰わせろ!!
F社やN社に勤めててM蔵小杉付近に住んでるんじゃないですか?(特定のチームに偏ったサンプル)
西武ドームはドームと呼んでいいのか問題!!
Reposted by ななしの
壁がないドームは西武ドームだけです。大丈夫です…
Reposted by ななしの
Reposted by ななしの
一昔前に急激に(つるの剛士の言葉で言うスピード感てやつ?)戻ったな。懐かしさすら感じる。反日認定、スパイ認定、国籍透視。おお、確かにこうだったなと。新規層も加わって、遠からずこれが何かの形で破裂する予感もある。
Reposted by ななしの
これに「障がい者はお荷物だから死ね」みたいなリプが何個もついてて「ナチじゃん」って思った というかそう言ってる人は財政上がどうとかもっともらしい理屈持ち出すけど、お前だって明日駅の階段から転がり落ちたりどうしても精神的に耐えられないインシデントが発生したりして簡単に障がい者になるんやで そんな想像力もなしによく今まで生きてこれたな 俺は障がい者も含んでの社会だと思っているので助け合いしましょうよと思っています 助け合いいらねえ!というなら別にこっちも税金払ってるいわれはないのでみんな社会を解散して野原で自己責任で生きましょう
大鬱病棟 on X: "「障害者手帳は世間様に隠すべき恥ずべきもの」という価値観をナチュラルに内面化している人が引リツや返信に山ほど湧いてきて病状が悪化、3マスもどる" / X
「障害者手帳は世間様に隠すべき恥ずべきもの」という価値観をナチュラルに内面化している人が引リツや返信に山ほど湧いてきて病状が悪化、3マスもどる
x.com
Reposted by ななしの
普段「政治の話はNG」みたいなこと言ってるオタク達が明らかに問題のある政治家に対して「同じオタクなんだから応援しよう!」とか、「この作品が好きな人に悪人はいない」とか言ってるの心底気持ち悪いな チョロすぎ アホらしい
Reposted by ななしの
「しかし、これまで政治的に無関心だったのならば、政治については無知なはずです。お金の知識のない人が投資して、詐欺師に騙されるように、普通に考えれば、政治的に無知な人も、うまい話を吹き込んでくるポピュリストに騙されやすいんじゃないでしょうか。」

最近感じていた「なんでそんなことに?」がちょっと解けた感じ。
この記事すごい。かなり視点が高くて明晰。いろいろなものが見通せる感覚になる。

「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
www.dailyshincho.jp/article/2025...
「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
下馬評を覆し、総裁選で小泉進次郎氏を破った高市早苗自民党総裁。…
www.dailyshincho.jp
Reposted by ななしの
先日ある自治体の観光課の方とお話しする機会があったけど、「最近、こういうことが言いづらい風潮ですが」と断った上で「日本人は収入が増えないせいか観光客自体減っている上単価も少なく、外国人観光客に頼らざるを得ない」と仰っていた。
デマや誹謗中傷を流す人たちは、自分たちが自分たちの国を貧しくしていることにちゃんと向き合ってほしい。
10月22日『荻上チキ・session』で話題にのぼってましたが、現職の宮城県知事の村井嘉浩さんへのデマや誹謗中傷がすごい。
(X、YouTubeなどで)

理由は村井さんが多文化共生の取組みをしてきたから。あと宮城で暮らすムスリムのために土葬の墓地を模索してきたから。

激しくなっているのは、外国人差別をしている和田政宗さん(自民)と、村井さんと因縁がある参政党が合意書を交わしたのもあると思う。

私は村井さんは水道の民営化を進めたり、強引な公的病院の統合などの問題があり、苦手な政治家だけど、差別心からの村井さんへのデマや誹謗中傷には反対します。
Reposted by ななしの
なんか、オタサーの姫を連想する。
女性議員の趣味的な領域、不思議に「男っぽい」(とされる)ものばっかりだよね。車やヘビメタはどちらかというと男性ファンが牽引する世界だし、アニメ・ゲームの世界も女性ファンは多くても評論家ポジは男性ばかり。編み物とか、アクセサリ作りみたいな「女っぽい」(とされる)趣味をあげる人が少ない時点で、彼女らがどこに目配せしたいのかわかるってもんだよ。別に編み物が好きな議員がいても良いし、お菓子作りが好きな人がいても良い。それが男性でも女性でも構わんのだが、趣味までが取り沙汰される女性議員は、まあ、こんな感じだよな~という。
女性の趣味は「一段低い」んだよ。ふざけんなといいたいとこだけど。
そのおはなし興味あります!勝先生と洗足池の素敵カフェでデートしたいですね♡
Reposted by ななしの
ひと昔前の嫌韓反中とはだいぶ違って、日系ブラジル人だろうが台湾人だろうが、目に入る外国人は全部敵扱いなんだよね…。あれは本質的には「内なる敵」探しだと見ているので、少し軸がずれたら障害者・LGBTその他あらゆる少数者叩きに変化していく。だから俺にとっては全く他人事ではない
Reposted by ななしの
若い人の高市・参政党への圧倒的な支持は、単に雰囲気に乗せられてるんじゃなくて、思想面も共鳴してるので怖えんだよね。国籍を問わない強烈な外国人敵視と、あらゆる制度的なものに対する不信と憎悪…なんでそんな極端に走るのだろう
Reposted by ななしの
「政治の話をするのは社会的にマナー違反」っていうのを浸透させたのがマジで上手いなと思う。マナー創作屋(社会敵)のせいなのか、そういう政治屋(社会敵)の戦略だったのか知らんが。