wakainkyo.com/blog/2025/02...
1月に訪問した美術館のうち(主に撮れる写真が少なかった)シンプルなレポのまとめです
#美術館巡り #モネ睡蓮のとき #happyな日本美術 #国立西洋美術館 #山種美術館 #青空美術部
wakainkyo.com/blog/2025/02...
1月に訪問した美術館のうち(主に撮れる写真が少なかった)シンプルなレポのまとめです
#美術館巡り #モネ睡蓮のとき #happyな日本美術 #国立西洋美術館 #山種美術館 #青空美術部
特別展 HAPPYな日本美術
伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ
2024年12月14日(土)~ 2025年2月24日(月・振休)
特別展 HAPPYな日本美術
伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ
2024年12月14日(土)~ 2025年2月24日(月・振休)
さらになんと山種美術館に足を伸ばし、「HAPPYな日本美術」も見てきた。典雅でおめでたい日本画を堪能。若冲が四作も観られたのは嬉しかった。あと、柴田是真って琵琶弾いて歌う蛙の絵葉書持ってるけど、千葉市美術館で観た葡萄から落っこちたリス描いた人だったのか。やはり嗜好は嘘をつかんな。
唯一撮影可能だった埴輪を上げときます。かわいそうな猪と満足そうん猟師の笑顔。
いやー朝出かける時は三件も梯子するなんて思わなかったわ。計画性がないなあ。
さらになんと山種美術館に足を伸ばし、「HAPPYな日本美術」も見てきた。典雅でおめでたい日本画を堪能。若冲が四作も観られたのは嬉しかった。あと、柴田是真って琵琶弾いて歌う蛙の絵葉書持ってるけど、千葉市美術館で観た葡萄から落っこちたリス描いた人だったのか。やはり嗜好は嘘をつかんな。
唯一撮影可能だった埴輪を上げときます。かわいそうな猪と満足そうん猟師の笑顔。
いやー朝出かける時は三件も梯子するなんて思わなかったわ。計画性がないなあ。
埴輪の表情や獲物のイノシシが話題ですが、気になったのは背中。縦長の四角い何かがはがれた跡があります。もしこれが靫(ゆぎ)なら、この人は本来左手に弓を持っていたのかも。腰の持ち物が全部右側なのは弓の邪魔だから?
山種美術館で2月24日まで。恵比寿駅から徒歩またはバス
埴輪の表情や獲物のイノシシが話題ですが、気になったのは背中。縦長の四角い何かがはがれた跡があります。もしこれが靫(ゆぎ)なら、この人は本来左手に弓を持っていたのかも。腰の持ち物が全部右側なのは弓の邪魔だから?
山種美術館で2月24日まで。恵比寿駅から徒歩またはバス
《埴輪 猪を抱える猟師》のみ撮影可 一方の口角が上がった様がおもしろげではあるがなんでこんな表情にで作ったのかな、これを狩りが成功したことを表す喜びの表情としてそのまま受け取っていいのか他に意味はあるのかとか考えちゃう
《埴輪 猪を抱える猟師》のみ撮影可 一方の口角が上がった様がおもしろげではあるがなんでこんな表情にで作ったのかな、これを狩りが成功したことを表す喜びの表情としてそのまま受け取っていいのか他に意味はあるのかとか考えちゃう
11:20
離島・馬祖で5日に開幕した芸術祭「馬祖ビエンナーレ」(馬祖国際芸術島)で、日本の現代美術作家、柳幸典さんの作品「プロジェクト・ゴジラ―健康な島々幸福な馬祖」(Project God-zilla – Healthy Islands Happy Matsu)が今年1月に閉館した連江県立南竿郷旧体育館に展示されている。体育館に深穴を掘り、現地で出された大量のごみを積み上げた。中心にある大きな目玉には、原爆が投下された広島と長崎のキノコ雲などの光景が絶えず映し出されている。 […]
11:20
離島・馬祖で5日に開幕した芸術祭「馬祖ビエンナーレ」(馬祖国際芸術島)で、日本の現代美術作家、柳幸典さんの作品「プロジェクト・ゴジラ―健康な島々幸福な馬祖」(Project God-zilla – Healthy Islands Happy Matsu)が今年1月に閉館した連江県立南竿郷旧体育館に展示されている。体育館に深穴を掘り、現地で出された大量のごみを積み上げた。中心にある大きな目玉には、原爆が投下された広島と長崎のキノコ雲などの光景が絶えず映し出されている。 […]
↓↓続きはこちら↓↓
https://twitren.com/2024/12/25/post-1217895/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://twitren.com/2024/12/25/post-1217895/?utm_source=Bluesky
www.yamatane-museum.jp/museumshop/
www.yamatane-museum.jp/museumshop/
2024年12月14日(土)~2025年2月24日(月・祝)
www.yamatane-museum.jp/exh/2024/hap...
2024年12月14日(土)~2025年2月24日(月・祝)
www.yamatane-museum.jp/exh/2024/hap...
日本画の美術館で仏像が展示され、日本画、仏像好きには嬉しい限りです🌈迦陵頻技に埴輪 ロンドンギャラリー白金所蔵のコアな仏像好きには有名な像です🎵他にも館蔵に加え魅力的は個人蔵作品展示され、オススメです
日本画の美術館で仏像が展示され、日本画、仏像好きには嬉しい限りです🌈迦陵頻技に埴輪 ロンドンギャラリー白金所蔵のコアな仏像好きには有名な像です🎵他にも館蔵に加え魅力的は個人蔵作品展示され、オススメです
『HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―』
#山種美術館
年末年始を含む会期中に、幅広いテーマのHAPPYな日本美術を紹介する展覧会。
松竹梅や七福神、富士山、鶴や龍など、新年の定番が描かれた作品でHAPPYに。
また、子孫繁栄を思わせる川端龍子《百子図》や、なんだか嬉しそうな表情を見せる《埴輪(猪を抱える猟師)》など、様々な主題の作品にもHAPPYを感じます。
『HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―』
#山種美術館
年末年始を含む会期中に、幅広いテーマのHAPPYな日本美術を紹介する展覧会。
松竹梅や七福神、富士山、鶴や龍など、新年の定番が描かれた作品でHAPPYに。
また、子孫繁栄を思わせる川端龍子《百子図》や、なんだか嬉しそうな表情を見せる《埴輪(猪を抱える猟師)》など、様々な主題の作品にもHAPPYを感じます。
#メルカリ #人気商品 #PR
#メルカリ #人気商品 #PR
artexhibition.jp/topics/news/...
artexhibition.jp/topics/news/...
七福神は布袋さん以外、お供の動物(神使)を連れてるんだけど、弁天が蛇って初めて知った。
よって、琵琶(弁天が持ってる)とヘビの組み合わせの絵画作品が複数あるとか。
芦雪や暁斎など、話に出てきた画家は知ってる人が多く、楽しく聴けた。
七福神は布袋さん以外、お供の動物(神使)を連れてるんだけど、弁天が蛇って初めて知った。
よって、琵琶(弁天が持ってる)とヘビの組み合わせの絵画作品が複数あるとか。
芦雪や暁斎など、話に出てきた画家は知ってる人が多く、楽しく聴けた。