特別展 HAPPYな日本美術
伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ
2024年12月14日(土)~ 2025年2月24日(月・振休)
特別展 HAPPYな日本美術
伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ
2024年12月14日(土)~ 2025年2月24日(月・振休)
↓↓続きはこちら↓↓
https://twitren.com/2024/12/25/post-1217895/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://twitren.com/2024/12/25/post-1217895/?utm_source=Bluesky
www.yamatane-museum.jp/museumshop/
www.yamatane-museum.jp/museumshop/
日本画の美術館で仏像が展示され、日本画、仏像好きには嬉しい限りです🌈迦陵頻技に埴輪 ロンドンギャラリー白金所蔵のコアな仏像好きには有名な像です🎵他にも館蔵に加え魅力的は個人蔵作品展示され、オススメです
日本画の美術館で仏像が展示され、日本画、仏像好きには嬉しい限りです🌈迦陵頻技に埴輪 ロンドンギャラリー白金所蔵のコアな仏像好きには有名な像です🎵他にも館蔵に加え魅力的は個人蔵作品展示され、オススメです
七福神は布袋さん以外、お供の動物(神使)を連れてるんだけど、弁天が蛇って初めて知った。
よって、琵琶(弁天が持ってる)とヘビの組み合わせの絵画作品が複数あるとか。
芦雪や暁斎など、話に出てきた画家は知ってる人が多く、楽しく聴けた。
七福神は布袋さん以外、お供の動物(神使)を連れてるんだけど、弁天が蛇って初めて知った。
よって、琵琶(弁天が持ってる)とヘビの組み合わせの絵画作品が複数あるとか。
芦雪や暁斎など、話に出てきた画家は知ってる人が多く、楽しく聴けた。
この土日は実に充実しておりました。
まずは、土曜日に神宮外苑の「鍋の国JAPAN]に出かけました。フードフェスはいつも混んでいて、人気がある食べ物はなかなか買えないのですが、いやあ空いてた空いてた。
そして、一番の驚きは、神宮外苑にあった聖徳記念絵画館。明治天皇の功績を描いた日置が八十点が大迫力。帰宅して夕食は三鷹のジンギスカン名店「橘」
そして、日曜日は、まずは山種美術館で「HAPPYな日本美術展」をさらっと観てからのloger cafeでランチ。夜は町田の柿島屋で新年会。盛りだくさんでした。
今日はのんびりの月曜を。
この土日は実に充実しておりました。
まずは、土曜日に神宮外苑の「鍋の国JAPAN]に出かけました。フードフェスはいつも混んでいて、人気がある食べ物はなかなか買えないのですが、いやあ空いてた空いてた。
そして、一番の驚きは、神宮外苑にあった聖徳記念絵画館。明治天皇の功績を描いた日置が八十点が大迫力。帰宅して夕食は三鷹のジンギスカン名店「橘」
そして、日曜日は、まずは山種美術館で「HAPPYな日本美術展」をさらっと観てからのloger cafeでランチ。夜は町田の柿島屋で新年会。盛りだくさんでした。
今日はのんびりの月曜を。
なんだか縁起の良さげな作品ばかりで、この刺激を創作にぶつけたくなった!
ついでに、気になってたドムドムハンバーガーにも行ってみました🐘🍔(写真は友人が食べてた蟹バーガー🦀)
なんだか縁起の良さげな作品ばかりで、この刺激を創作にぶつけたくなった!
ついでに、気になってたドムドムハンバーガーにも行ってみました🐘🍔(写真は友人が食べてた蟹バーガー🦀)
www.fashion-press.net/news/125011
www.fashion-press.net/news/125011
irohani.art/event/28565/
irohani.art/event/28565/
https://www.magmoe.com/1968791/entertainment-news/2024-11-28/
毎年、年末年始にかかる会期には、新春を寿ぐような楽しいテーマやおめでたい作品で展覧会を企画している東京・広尾の山種美術館で、今年もまた幸福感満載の特別展が開催される。題して『HAPPYな日本美術』。12月14日(土)から2025年2月24日(月・祝)までの開催だ。 …
https://www.magmoe.com/1968791/entertainment-news/2024-11-28/
毎年、年末年始にかかる会期には、新春を寿ぐような楽しいテーマやおめでたい作品で展覧会を企画している東京・広尾の山種美術館で、今年もまた幸福感満載の特別展が開催される。題して『HAPPYな日本美術』。12月14日(土)から2025年2月24日(月・祝)までの開催だ。 …
松竹梅や鶴などの縁起の良いモチーフに焦点を当てた、年始にふさわしい華やかな展示でした
掛け軸掛け軸屏風掛け軸…大観龍子大観若冲…足腰を踏ん張らないと受け止めきれない、次々繰り出される美の奔流
また表具の裂地もいいのよ…鶴の絵に鳳凰の金襴合わせてあったりオシャレなの
また絵じゃなくてすぐ表具見る…と毎回自分にツッコミを入れてしまう💧三次元がどうしても好き
写真を撮らせて頂けたのは「猪を抱える猟師」の埴輪だけでしたが、可愛らしい表情で趣がありますね✨
#山種美術館 #happyな日本美術 #横山大観 #伊藤若冲 #川端龍子 #青空美術部
www.tokyoartbeat.com/articles/-/t...
www.tokyoartbeat.com/articles/-/t...
note.com/happywomen20...
帝国美術院美術展覧会(帝展)に作品「男の首」で女性初入賞。
#虎に翼 #光る君 #女性史 #ジェンダー史 #日本のヒロイン #郷土史 #女性の権利法