#HAPPYな日本美術展
1点のみ撮影可能でした。ポスターにも出ている埴輪です。

「埴輪 猪を抱える猟師」
#山種美術館
#HAPPYな日本美術展

なんと個人蔵です。
February 12, 2025 at 9:44 AM
山種美術館にて芸術鑑賞。

特別展 HAPPYな日本美術
伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ
2024年12月14日(土)~ 2025年2月24日(月・振休)
February 22, 2025 at 2:13 PM
新年にふさわしい、幸せを呼ぶ作品が大集合!【特別展「HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観

↓↓続きはこちら↓↓

https://twitren.com/2024/12/25/post-1217895/?utm_source=Bluesky
December 25, 2024 at 1:12 AM
山種美術館のcafe椿は、特別展にちなんだ和菓子がいつもいい。現在開催中の「HAPPYな日本美術」で「雲海」と「百花の王」(青山の老舗菓匠・菊家に特別にオーダーしたオリジナルだそう)。セットでいただいた金箔緑茶も美味。なごむ展覧会、若冲の凄さもあらためて。
www.yamatane-museum.jp/museumshop/
February 12, 2025 at 3:03 PM
山種美術館で特別展「HAPPYな日本美術―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」が開催!

irohani.art/event/28565/...
irohani.art
December 6, 2024 at 9:14 AM
山種美術館のHAPPYな日本美術展
日本画の美術館で仏像が展示され、日本画、仏像好きには嬉しい限りです🌈迦陵頻技に埴輪 ロンドンギャラリー白金所蔵のコアな仏像好きには有名な像です🎵他にも館蔵に加え魅力的は個人蔵作品展示され、オススメです
January 15, 2025 at 2:30 AM
1月19日は、星のソムリエの同期のお姉さんに誘われて、山種美術館の「Happyな日本美術」展の関連イベントである、講演会へ。若冲の作品ほか、動物の絵がたくさんありそうで。

七福神は布袋さん以外、お供の動物(神使)を連れてるんだけど、弁天が蛇って初めて知った。

よって、琵琶(弁天が持ってる)とヘビの組み合わせの絵画作品が複数あるとか。

芦雪や暁斎など、話に出てきた画家は知ってる人が多く、楽しく聴けた。
February 2, 2025 at 12:40 PM
訂正。 #Happyな日本美術 でした。
January 5, 2025 at 8:08 AM
山種美術館で「HAPPYな日本美術展」のあと、横山大観イメージの和菓子と抹茶セット。
January 26, 2025 at 2:28 AM
山種美術館の『HAPPYな日本美術』展!
January 25, 2025 at 4:13 PM
おはよ。2025/01/27 6:27(月)

この土日は実に充実しておりました。

まずは、土曜日に神宮外苑の「鍋の国JAPAN]に出かけました。フードフェスはいつも混んでいて、人気がある食べ物はなかなか買えないのですが、いやあ空いてた空いてた。

そして、一番の驚きは、神宮外苑にあった聖徳記念絵画館。明治天皇の功績を描いた日置が八十点が大迫力。帰宅して夕食は三鷹のジンギスカン名店「橘」

そして、日曜日は、まずは山種美術館で「HAPPYな日本美術展」をさらっと観てからのloger cafeでランチ。夜は町田の柿島屋で新年会。盛りだくさんでした。

今日はのんびりの月曜を。
January 26, 2025 at 9:41 PM
山種美術館『HAPPYな日本美術』展に行ってきました!
なんだか縁起の良さげな作品ばかりで、この刺激を創作にぶつけたくなった!
ついでに、気になってたドムドムハンバーガーにも行ってみました🐘🍔(写真は友人が食べてた蟹バーガー🦀)
February 8, 2025 at 8:25 AM
【12月14日〜2025年2月24日|恵比寿】特別展「HAPPYな日本美術」山種美術館で - 伊藤若冲・横山大観ら“幸福への願い”込めた絵画を公開
www.fashion-press.net/news/125011
特別展「HAPPYな日本美術」山種美術館で - 伊藤若冲・横山大観ら“幸福への願い”込めた絵画を公開
特別展「HAPPYな日本美術 —伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ—」が、東京の山種美術館にて、2024年12月14日(土)から2025年2月24日(月・振)まで開催される。人々は古くから、幸せな生活を...
www.fashion-press.net
October 14, 2024 at 9:13 AM
【12月14日~2025年2月24日|恵比寿】山種美術館で特別展「HAPPYな日本美術―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」が開催!
irohani.art/event/28565/
山種美術館で特別展「HAPPYな日本美術―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」が開催! | イロハニアート
12月になり、今年もいよいよ終わりを迎える頃。やがて新春の賑やかなムードが街を包む季節に合わせて、山種美術館(東京都渋谷区)で特別展「HAPPYな日本美術―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」が2024年12月14日(土)から開催されます。本記事では、その見どころをご紹介します。
irohani.art
December 8, 2024 at 8:16 AM
伊藤若冲 《鶴図》や横山大観 《心神》など新春にふさわしい作品が大集合『【特別展】HAPPYな日本美術』山種美術館で – ぴあエンタメ情報

https://www.magmoe.com/1968791/entertainment-news/2024-11-28/

毎年、年末年始にかかる会期には、新春を寿ぐような楽しいテーマやおめでたい作品で展覧会を企画している東京・広尾の山種美術館で、今年もまた幸福感満載の特別展が開催される。題して『HAPPYな日本美術』。12月14日(土)から2025年2月24日(月・祝)までの開催だ。 …
伊藤若冲 《鶴図》や横山大観 《心神》など新春にふさわしい作品が大集合『【特別展】HAPPYな日本美術』山種美術館で – ぴあエンタメ情報
毎年、年末年始にかかる会期には、新春を寿ぐような楽しいテーマやおめでたい作品で展覧会を企画している東京・広尾の山種美術館で、今年もまた幸福感満載の特別展が開催される。題して『HAPPYな日本美術』。12月14日(土)から2025年2月24日(月・祝)までの開催だ。今回紹介されるのは、まずは日本美術に取り入れられた様々な吉祥の造形だ。不安定な世界情勢が続いている昨今だからこそ、長寿や子宝、富や繁栄など、人々の願いが込められたおめでたい作品を紹介したい——こうした視点で選ばれた作品は、例えば七福神と子供たちの生き生きとした表情が楽しい狩野常信の《七福神図》(山種美術館蔵)や、長寿を象徴する鶴が躍動感あふれる筆致で描かれた伊藤若冲の《鶴図》(個人蔵)、富士山の堂々たる姿を描いた横山大観の《心神》(山種美術館蔵)、そして子孫繁栄を象徴する画題として、子供たちと象が戯れる平和な情景を描いた川端龍子の《百子図》(大田区立龍子記念館)など。七福神や松竹梅、富士山をはじめ、吉祥画題の優品が勢揃いするとともに、2025年の干支にちなんだ「蛇」を描いた作品も登場する。伊藤若冲 《鶏図》 18 世紀(江戸時代) 個人蔵 必ずしも吉祥のモティーフではないが、ユーモラスな表現や、幸福感のある情景など、観る者を楽しく幸せな気持ちにさせる力をもった作品も並ぶ。伏見人形が愛らしく列をなす若冲の《伏見人形図》(山種美術館蔵)や、琵琶を弾く蛙の表情がユーモラスな柴田是真の《墨林筆哥》(山種美術館蔵)など、思わず笑みがこぼれてしまう人気の館蔵品が並ぶ。そして、近世と近代の日本の絵画を展示の中心とするこの館では珍しいことに、今回は古代のはにわや仏教美術も登場する。狩猟がうまくいったことを象徴するような古墳時代の《埴輪(猪を抱える猟師)》(個人蔵)や、極楽浄土に棲む想像上の美声の鳥・迦陵頻伽(かりょうびんが)を人の姿で表した室町時代の《迦陵頻伽像》(個人蔵)など、いずれもほっこりせずにはいられない造形だ。《埴輪(猪を抱える猟師)》 5-7 世紀(古墳時代) 個人蔵 今回は、古墳時代から近代・現代まで、館蔵品に加え、他館や個人蔵の作品も招聘されている。日本美術の幅広い作品を通して、心温まるひとときを過ごしたい。<開催概要>『【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―』会期:2024年12月14日(土)~2025年2月24日(月・祝)会場:山種美術館休館日:月曜(1月13日、2月24日は開館)、12月29日(日)~1月2日(木)、14日(火)時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 料金:一般1,400円、【冬の割引】大高500円公式サイト:https://www.yamatane-museum.jp/
www.magmoe.com
November 28, 2024 at 4:45 AM
昨日は山種美術館「HAPPYな日本美術」展へ

松竹梅や鶴などの縁起の良いモチーフに焦点を当てた、年始にふさわしい華やかな展示でした

掛け軸掛け軸屏風掛け軸…大観龍子大観若冲…足腰を踏ん張らないと受け止めきれない、次々繰り出される美の奔流

また表具の裂地もいいのよ…鶴の絵に鳳凰の金襴合わせてあったりオシャレなの

また絵じゃなくてすぐ表具見る…と毎回自分にツッコミを入れてしまう💧三次元がどうしても好き

写真を撮らせて頂けたのは「猪を抱える猟師」の埴輪だけでしたが、可愛らしい表情で趣がありますね✨

#山種美術館 #happyな日本美術 #横山大観 #伊藤若冲 #川端龍子 #青空美術部
January 21, 2025 at 11:06 PM
【2月24日まで|恵比寿】特別展「HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」が山種美術館で開催中。松竹梅、七福神、鶴、ハッピーモチーフが勢揃い!
www.tokyoartbeat.com/articles/-/t...
特別展「HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」が山種美術館で開催中。松竹梅、七福神、鶴、ハッピーモチーフが勢揃い!
年始におすすめ! 長寿や子宝、富や繁栄など、人々の願いが込められた美術に焦点を当てた展覧会を写真で紹介
www.tokyoartbeat.com
January 5, 2025 at 12:24 PM
Happy Women's Map 岡山県津山市 日本初の女性彫刻家 久原 濤子 女史 / Japan's First Female Sculptor, Ms.Namiko Kuhara
note.com/happywomen20...
帝国美術院美術展覧会(帝展)に作品「男の首」で女性初入賞。
#虎に翼 #光る君 #女性史 #ジェンダー史 #日本のヒロイン #郷土史 #女性の権利法
Happy Women's Map 岡山県津山市 日本初の女性彫刻家 久原 濤子 女史 / Japan's First Female Sculptor, Ms.Namiko Kuhara|Happy Women's Map & Days
-津山郷土博物館 久原 濤子 女史 Ms.Namiko Kuhara 1906 - 1994 岡山県津山市二階町 生誕 Born in Tuyama-city, Okayama-ken 久原 濤子 女史は日本の女性彫刻家の草分けです。北村西望に入門。帝国美術院美術展覧会(帝展)に女性初入賞。文部省美術展覧会(文展)、日本美術院展(日展)などに数々の作品を発表。「長崎平和祈念像」制作に北村西望の助手の一人として参加します。 Ms. Namiko Kuhara is a pioneering female sculptor in Japan. Begins with Seibo Kita
https://note.com/happywomen2023/n/n4b4c8f891a32?sub_rt=share_h…
April 30, 2024 at 1:12 AM
山種美術館のHappyな日本美術展に行ってきました。要は吉祥テーマの近代美術特集で、比率としては明治〜昭和初期が多かったかな? 若冲のドリル鶏目当てに伺ったのですが、叭々鳥図も! ある! 最近自分の中でハッカチョウが熱いので予想外の場所で会えてHappy🍀 ナイス鼻毛🍀
February 14, 2025 at 11:01 AM