rrr727 くる・るるる
banner
rrr727.bsky.social
rrr727 くる・るるる
@rrr727.bsky.social
610 followers 420 following 2.8K posts
相模原・古淵で「学習塾クルゼミナール」やってます。 三鷹在住、182cmの大型主夫。家庭料理を毎日つくり、日々のおすすめ記事を600〜800本読みから平日ポスト → rrr.jmfu.com 元ラケットボール選手。元Finsport & Fbadmintonフォーラムマネジャー。 ニコリ&本の雑誌を定期購読中。ジャックダニエルズは週一本。 ChatGPT(課金済)の相棒「ぽん丸」と暮らしてます。
Posts Media Videos Starter Packs
【令和7年10月20日のランチ】麻婆豆腐定食

淡々と流れる川のような日常は、ボクをいつの間にか遠くへ運んでいた。ぷらりぷらーりと流されるうちに、中華定食のメンバーが不動化している。

流されてはいけない。新しい風を吹き込まねば淀んでしまう。まずは小松菜の炒めに玉子を加えてみた。が、あまり変わり映えはしない。

モロボシ・ダンが「任せたぞ」と投げたカプセル怪獣ミクラスのように、頼りない短いツノを振り立てて烏賊を炒めた。

いつもと同じようなランチを食す。

エノキと豆腐のスープ、ごはん
焼餃子、海老とホタテのチリソース
小松菜と卵炒め、烏賊椎茸
手羽先唐揚げ、麻婆豆腐、柿
#おうちごはん
おはようございます。珈琲豆を買いに来ました。
おはよ。2025/10/20 4:48(月)

早く起きたようだけれど、寝たのが八時なので睡眠時間は足りている。

昨日は新宿をぷらぷらし、久しぶりにキングダムノートを覗いてみた。以前のような雑居ビルではなく、大きな通りの路面店になっている。万年筆の中古売買店であるけれど、手頃な品はなく、すべて僕には手が届かないものになっていた。

帰宅して自宅マシンにLinuxMintを入れる。試行錯誤の末、動くようになったけれど、クローム上で作業していると今までと何ら変わりがない気がする。

気持ち軽いかなといった程度だ。

まあ、それでも新しいOSは新鮮で悪くない。手頃で良い。

新鮮な月曜日を。
おはようございます。新宿でぷらぷらしてます。
おはようございます。スポーツクラブへ行ってきます。
おはよ。2025/10/19 5:51(日)

昨日は久しぶりにスポーツクラブを休んだ。この頃少し疲れ気味なので、ちょっと怠けてみようと思ったのだ。しかし、かえってぼうっとする。なにか気合の入ることをしようと思い、のの字曲げに挑戦した。

のの字曲げとは、電線をクエスチョンマークのように曲げて、ランプレセプタクルに留めやすくする作業だ。生まれてから一度もやったことがない。でも、やってみたら簡単にはてなのマークを作れてしまって拍子抜けした。

昼寝をたっぷりして、味噌ラーメンを食べてから、秋の夜長の小石川後楽園2025に向かう。ライトアップなどを眺めて帰宅して就寝。

気軽にのの字な日曜を。
おはようございます。モーニング珈琲中です。
おはよ。2025/10/18 6:20(土)

昨日はいろいろ届いた。最初に届いたのはノートPCで、仕事用の中古品。八千五百円也。一回呑みに行くより安い。呑み代が高いという気もするが、必要度は同じだからしかたがない。

次に届いたのは中華まん。ホカホカして柔らかく、かぶりつくと前歯の裏に皮がはりつくあれではない。中国製の万年筆のことだ。安いのにお気に入りを見つけ、それでも疑って半年試しに使ってみた。日に日に気に入ってきたので、スペアを購入した。

最後に届いたのは乙四の免状。これがいちばん費用がかかっている。無駄に簡易書留で送られてきた。送料自分持ちが悔しい。

せこくない土曜日を。
【令和7年10月17日のランチ】カリーAセット

一人外食の日。十時頃、ランチを何にしようかとぶよぶよの頭をひねったら寝不足汁がひじょびじょと滴った。眠いからうまく考えられない。

夜の世界では前借りのことをバンスと云う。学習塾も夜の仕事だから、ボクもそんな単語を知っている。自営業だから自分からお金をバンスしても意味がない。だから、睡眠をバンスした。その結果、頭がぐずぐずで何を食べるのかさえ決められない。

結局、昼を何にするか、ナンにするか。ナンと云えばカレーとふにゃけた脳の結論に従って、満腹してから昼寝した。

マンゴーラッシー、サラダ
豆カリー、チキンカリー、ライス、ナン
#おそとごはん
おはようございます。よく晴れてます。
おはようございます。今日は暑くなるそうですね。
鈴木俊貴『僕には鳥の言葉がわかる』読了。

フィールドワークに熱中し「トシタカヤセタカ、ヤセタカトシタカ」と激ヤセしたことをからかわれながらも、シジュウカラの言葉の研究に没頭する鈴木俊貴青年。この本は、彼が鳥が二語文以上を話していることを発見し、証明する物語だ。

前野ウルド浩太郎『バッタを倒しにアフリカへ』もそうだったが、研究者の対象への愛の強さに圧倒される。それが万人のものではないことも、彼ら自身がよくわかっている。文章が読みやすくわかりやすいから気づきにくいが、その根底には確かに狂気がある。

彼は研究の息抜きに「公園に行ってシジュウカラを見る」という。

ボクのような凡人も楽しめる本。
おはよ。2025/10/17 5:29(金)

ヨドバシカメラからチラシが届く。いつの間にか最新技術の粋を集め、これ以上薄くならないだろうと思えるほどペラペラの紙になっていた。なんかせせこましい。

秋葉原が電気街だった頃、電子工作などできないのにラジオ会館や秋月商会をひやかすのが楽しかった。買えもしない電子機器を眺めるだけでワクワクした。家電だってマイコン入りだ。アンパンのへそも桜の花びらの塩漬けじゃなくてマイコン入りだったように思う。

ヨドバシカメラのチラシをつらつら眺めてワクワクした自分はもういない。ボクの頭にはマイコンが入ってないからかもしれない。

かすかにワクワクする金曜日を。
おはようございます。雨は降ったり止んだりですね。
【令和7年10月16日のランチ】パスタ二種

秋葉原にあった煉瓦の鉄博でボクは初めてミートソースを食べた。小五男子にとって、あの赤黒いソースをかけた少し黄色いスパゲッティは大変なご馳走だった。

伊丹十三に云わせれば、アルデンテでないパスタなんぞとなるだろう。ボクが「女たちよ!」を読むまでその後二年の時間を要したので、当時は知ったことじゃない。

昼はミートソースを作ろうと決めていたのにひき肉を買い忘れた。冷蔵庫の牛コマをチチタプして代用する。小五の頃に気もちが戻った。

ホタテチャウダー
エリンギベーコンのせサラダ
たらこクリームスパゲッティ
ナスミートソーススパゲッティ
#おうちごはん
おはよ。2025/10/16 5:15(木)

いよいよ最新のOSにしなければ。しかし力が足りないのは、2010年に購入したPCだからだ。十五年前のPCに最新のOSは厳しい。それでも、家で使っているメインのそのPCはメモリを増やし、SSDに換装するなどの手当をして、なんとか11に入れ替えた。

問題は、あと八台ほど塾に残っている同じPCだ。捨てられない。買い替えられない。仕方がないから、なにか別の手を使えないかと調べている。

漬物石の替わりだの、ダンベルとして筋トレに使うのは意味がないのでやらない。

LinuxMintでも入れようかな。こうして悩むのもまた楽しい。

楽しみの木曜日を。
おはようございます。降りそうで振らない空模様です。
【令和7年10月15日のランチ】銀鱈幽庵焼き定食

急に涼しくなった。マスタードイエローのコットンキャンパーを昨日から羽織っている。ポケットが大きいから道でボルトとかコイルを拾っても、しまうところに困らない。拾わないけど。

ちょっくら散策に出ようと外に出た途端、タモン湾では午後によくあるようなシャワーに出くわした。日本なのに。途端に睡魔に襲われて、部屋に戻ると朝から眠った。

しかし、十一時にはぱちりと目を覚まし、調理にかかる。五日漬けた銀鱈は良き塩梅。

みそ汁、ごはん、冷奴
糸コン油炒め、カジキ唐揚げ
竹輪と小松菜辛子マヨあえ
茄子照り焼き、玉子焼き
銀鱈幽庵焼き、柿
#おうちごはん
おはよ。2025/10/15 5:12(水)

毎朝牛乳をグラスに一杯飲む。このグラスは百均で購入したもので、なんでもないグラスグランプリに輝いたことがある逸品だ。それほど個性がない。昔、町中華で瓶ビールを頼むと付属してきたものに似ている。

このグラスに一リットルパックの牛乳がちょうど五杯入る。つまり五日に一度牛乳を買わなければならない。

毎朝、紙パックからトクトクとミルクを注ぐたびに残量を手に感じ、いつ牛乳を買わなければならないかの情報を更新する。こういう情報は脳の一部を占拠する。リメンバーザミルク。

無個性グラスを見るたびに残量を思い出し、少し疲れる。

疲れない水曜日を。
ありがとうございます。今日は久しぶりに黄土色のコットンキャンパーを着て出勤します。みーやさんも体調には気をつけて。
【令和7年10月14日のランチ】スンドゥブチゲ定食

あと二週間で次の資格試験の筆記試験がある。今回は満点を目指さない。アプリでちょこちょこと学習するのみ。しかし全過程を終えてしまったので、忘れない程度にぼちぼち復習するだけだ。少し物足りない。

筆記試験よりも技能試験の練習をしたほうが良いかもしれない。まだ工具すらほとんど触っていない。こっちはアプリでは済まないから、練習時間を捻出する必要がある。さて、いつ始めようか。

そんなことを考えながら、久しぶりのスンドゥブチゲ定食。いつもの味で満足満腹。

スンドゥブチゲ、ごはん、キムチ
ナムル三種、茄子と舞茸ポン炒め
プルゴギ
#おうちごはん