『米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権法違反だと判断し、オープンAIには損害を賠償する責任があるとした』
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
ドイツ南部ミュンヘンの地方裁判所は11日、米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権…
www.sankei.com
November 11, 2025 at 2:52 PM
『米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権法違反だと判断し、オープンAIには損害を賠償する責任があるとした』
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
チャットGPTの歌詞無断利用、独地裁が著作権法違反 音楽著作権協会がオープンAI提訴
www.sankei.com/article/2025...
11月7日は
昭和6(1931)年
#大阪城公園
が開園
落雷や火災等で損失した
天守閣の再建
多目的公園として整備
大阪城
豊國神社
大阪迎賓館
旧大阪砲兵工廠化学分析場
大阪城ホール
大阪城音楽堂
大阪国際平和センター
大阪市立修道館
太陽の広場
JO-TERRACE OSAKA
等を内包し
多くの人々に利用されている
昭和6(1931)年
#大阪城公園
が開園
落雷や火災等で損失した
天守閣の再建
多目的公園として整備
大阪城
豊國神社
大阪迎賓館
旧大阪砲兵工廠化学分析場
大阪城ホール
大阪城音楽堂
大阪国際平和センター
大阪市立修道館
太陽の広場
JO-TERRACE OSAKA
等を内包し
多くの人々に利用されている
November 6, 2025 at 8:49 PM
11月7日は
昭和6(1931)年
#大阪城公園
が開園
落雷や火災等で損失した
天守閣の再建
多目的公園として整備
大阪城
豊國神社
大阪迎賓館
旧大阪砲兵工廠化学分析場
大阪城ホール
大阪城音楽堂
大阪国際平和センター
大阪市立修道館
太陽の広場
JO-TERRACE OSAKA
等を内包し
多くの人々に利用されている
昭和6(1931)年
#大阪城公園
が開園
落雷や火災等で損失した
天守閣の再建
多目的公園として整備
大阪城
豊國神社
大阪迎賓館
旧大阪砲兵工廠化学分析場
大阪城ホール
大阪城音楽堂
大阪国際平和センター
大阪市立修道館
太陽の広場
JO-TERRACE OSAKA
等を内包し
多くの人々に利用されている
AI学習の許諾や対価、法律で仕組みを JASRAC河辺常務理事
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
音楽作品をAI学習に利用することについて、著作権を巡る問題点を聞きました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
音楽作品をAI学習に利用することについて、著作権を巡る問題点を聞きました。
AI学習の許諾や対価、法律で仕組みを JASRAC河辺常務理事 - 日本経済新聞
米オープンAIが9月末に公開した動画生成AI(人工知能)「Sora(ソラ)2」は高精度な動画で世界を驚かせた。ただ日本アニメのキャラクターが無断で使われたことで著作権軽視との批判が高まり、日本政府が対応を要請する事態となった。一連の騒動から何を教訓とすべきか、関係者や有識者に聞く。7回目は日本音楽著作権協会(JASRAC)の河辺基晴常務理事。――音楽のクリエーターや権利者は、生成AIの進化や普
www.nikkei.com
November 7, 2025 at 2:01 AM
AI学習の許諾や対価、法律で仕組みを JASRAC河辺常務理事
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
音楽作品をAI学習に利用することについて、著作権を巡る問題点を聞きました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
音楽作品をAI学習に利用することについて、著作権を巡る問題点を聞きました。
著作権者はオリジナルデータの出力だけじゃなくて、AI学習そのものを嫌がってるんじゃないかなぁ。
AI学習は人間の著作物利用と同様とする人がいるけど、人間が読むのとAIが読むのではコピーの精度も利用の回数も全然違うから、同じじゃないのでは……。
(映画や音楽のアナログコピーとデジタルコピーの違いよりもっと違う気がする)
AI学習は人間の著作物利用と同様とする人がいるけど、人間が読むのとAIが読むのではコピーの精度も利用の回数も全然違うから、同じじゃないのでは……。
(映画や音楽のアナログコピーとデジタルコピーの違いよりもっと違う気がする)
著作権脅かさぬ日本版AIなるか
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
国立情報学研究所などは学習メカニズムなどを調べ「1〜3回学ぶだけならば、学習データをそのまま出力することはない」との研究成果をまとめました。
著作権者の危惧を抑えつつ、AIの性能を向上できるか。
同研究所は、国立国会図書館が提供する約30万点の官庁出版物などのテキストデータで検証を進めます。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
国立情報学研究所などは学習メカニズムなどを調べ「1〜3回学ぶだけならば、学習データをそのまま出力することはない」との研究成果をまとめました。
著作権者の危惧を抑えつつ、AIの性能を向上できるか。
同研究所は、国立国会図書館が提供する約30万点の官庁出版物などのテキストデータで検証を進めます。
著作権脅かさぬ日本版AIなるか、学習回数抑えれば複製なし? - 日本経済新聞
日本版AI(人工知能)の開発が盛んだ。性能向上には大規模言語モデル(LLM)に多くのデータを学ばせたいが、著作権を脅かすという危惧がある。「AIが学ぶ回数を抑えれば著作物の複製を抑えられる」とする研究をもとに両立を目指した取り組みが進む。NTTは10月、日本語の処理性能に優れた自社開発のLLM「tsuzumi(つづみ)2」の提供を始めたと発表した。モデルの規模を示し性能の指標ともなる「パラメー
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 7:22 AM
著作権者はオリジナルデータの出力だけじゃなくて、AI学習そのものを嫌がってるんじゃないかなぁ。
AI学習は人間の著作物利用と同様とする人がいるけど、人間が読むのとAIが読むのではコピーの精度も利用の回数も全然違うから、同じじゃないのでは……。
(映画や音楽のアナログコピーとデジタルコピーの違いよりもっと違う気がする)
AI学習は人間の著作物利用と同様とする人がいるけど、人間が読むのとAIが読むのではコピーの精度も利用の回数も全然違うから、同じじゃないのでは……。
(映画や音楽のアナログコピーとデジタルコピーの違いよりもっと違う気がする)
「メラノCC」音楽フェスや銭湯とコラボで若者つかむ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
メラノCCは「湯乃泉 草加健康センター」とのコラボなど、利用者との接点を増やすユニークな販促を打ち出しています。
ブランド売上高は過去5年で3倍に。ロート製薬の連結売上高の6割を占めるスキンケア事業のけん引役になっています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
メラノCCは「湯乃泉 草加健康センター」とのコラボなど、利用者との接点を増やすユニークな販促を打ち出しています。
ブランド売上高は過去5年で3倍に。ロート製薬の連結売上高の6割を占めるスキンケア事業のけん引役になっています。
November 5, 2025 at 11:30 AM
「メラノCC」音楽フェスや銭湯とコラボで若者つかむ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
メラノCCは「湯乃泉 草加健康センター」とのコラボなど、利用者との接点を増やすユニークな販促を打ち出しています。
ブランド売上高は過去5年で3倍に。ロート製薬の連結売上高の6割を占めるスキンケア事業のけん引役になっています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
メラノCCは「湯乃泉 草加健康センター」とのコラボなど、利用者との接点を増やすユニークな販促を打ち出しています。
ブランド売上高は過去5年で3倍に。ロート製薬の連結売上高の6割を占めるスキンケア事業のけん引役になっています。
生成AIの問題点を知らなかった頃、私もMJを触っていたのよね。外にはほぼほぼ出してないけど。でも問題提起してくださる方の存在があって、その「Aさんの絵に酷似している」というイラストを、私は(たぶん界隈では著名な)Aさんを存じ上げずにゾッとはしなかったことにゾッとして、情報収集して。これはダメなやつだってやっと気づけた。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
November 1, 2025 at 12:10 AM
生成AIの問題点を知らなかった頃、私もMJを触っていたのよね。外にはほぼほぼ出してないけど。でも問題提起してくださる方の存在があって、その「Aさんの絵に酷似している」というイラストを、私は(たぶん界隈では著名な)Aさんを存じ上げずにゾッとはしなかったことにゾッとして、情報収集して。これはダメなやつだってやっと気づけた。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
それから金儲けや嫌がらせに、わざと著名なイラストレーターさんや反AI派の絵を名指しで取り込んで利用するユーザーの存在なども知って、現在進行形で大反対している。アレはダメなやつです。
イラストだけじゃなくて、映像、音声、音楽、ありとあらゆる文章もダメです。あれはシェイプシフター。
JASRAC理事長『大事なのは学習利用の対価の話ではなく、学習利用というものについての透明性、文化や音楽創作者に対するリスペクトというものをどう考えるのか。その部分について社会とあるいはクリエイターと同じ考え、共感をもってAIに臨んでいただけるのか。それとも文化を根絶やしにしても、AIによる利益追求を求めるものなのか。そのあたりの答えを政府関係者には求めていきたいと思っております。』
realsound.jp/2025/10/post...
realsound.jp/2025/10/post...
JASRAC、2025年度上半期事業報告会見 CD分野にみられた上昇傾向、生成AIに対する言及も
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、2025年度上半期事業報告会見を10月22日に都内にあるJASRAC本部にて行った。 登壇したのは理事長の伊澤一雅氏、常務理事の増田裕一氏、常任理事の露木孝行氏。伊澤氏が統括説明、増田氏が徴収関係、露木氏が分配関係の詳細な報告を担当している。 …
realsound.jp
October 27, 2025 at 9:27 AM
JASRAC理事長『大事なのは学習利用の対価の話ではなく、学習利用というものについての透明性、文化や音楽創作者に対するリスペクトというものをどう考えるのか。その部分について社会とあるいはクリエイターと同じ考え、共感をもってAIに臨んでいただけるのか。それとも文化を根絶やしにしても、AIによる利益追求を求めるものなのか。そのあたりの答えを政府関係者には求めていきたいと思っております。』
realsound.jp/2025/10/post...
realsound.jp/2025/10/post...
『権利者、アーティスト、ソングライターに全く新しい収益源を生み出す製品を開発。作品の利用に適切な報酬が支払われ、貢献に対して透明性を持ってクレジットされることを保証する。』
Spotify、3大メジャー・Merlin・Believeと「責任ある」AI音楽製品の開発で提携
www.musicman.co.jp/business/698...
Spotify、3大メジャー・Merlin・Believeと「責任ある」AI音楽製品の開発で提携
www.musicman.co.jp/business/698...
Spotify、3大メジャー・Merlin・Believeと「責任ある」AI音楽製品の開発で提携 | Musicman
Spotifyは10月16日、3大メジャーレーベルおよびインディペンデントのデジタル音楽ライセンスパートナーであるMerlin(マーリン)、音楽ディストリビューター最大手のBelieve(フランス)と協業し、アーティスト・ファーストの責任あ...... | Musicman
www.musicman.co.jp
October 22, 2025 at 10:41 AM
『権利者、アーティスト、ソングライターに全く新しい収益源を生み出す製品を開発。作品の利用に適切な報酬が支払われ、貢献に対して透明性を持ってクレジットされることを保証する。』
Spotify、3大メジャー・Merlin・Believeと「責任ある」AI音楽製品の開発で提携
www.musicman.co.jp/business/698...
Spotify、3大メジャー・Merlin・Believeと「責任ある」AI音楽製品の開発で提携
www.musicman.co.jp/business/698...
aiの使い方で
アイディアを出して自分で描く◯
背景のみ生成してメインは自分で描く◯
原作のみだが伝わんないので絵をつける◯
↪︎だけどこの絵の学習のために無作為に絵が使われるのが抵抗ある
って感覚なんだけど音楽だとこれどうなの
動画作りたくて音楽どうしよって思ってai使ってみたんだけど歌詞のみ自分で作って声と曲は生成するって感じ
これだと3つ目と同じ様なもんかな…
生成された物の利用法とかと生成に至るまでの学習データの話は別だからさ…
あと出来が良すぎてニッコニコになったけどリンク載せてからこれai絵と同じことが起きてんだな〜って実感して一旦リンクは消した
アイディアを出して自分で描く◯
背景のみ生成してメインは自分で描く◯
原作のみだが伝わんないので絵をつける◯
↪︎だけどこの絵の学習のために無作為に絵が使われるのが抵抗ある
って感覚なんだけど音楽だとこれどうなの
動画作りたくて音楽どうしよって思ってai使ってみたんだけど歌詞のみ自分で作って声と曲は生成するって感じ
これだと3つ目と同じ様なもんかな…
生成された物の利用法とかと生成に至るまでの学習データの話は別だからさ…
あと出来が良すぎてニッコニコになったけどリンク載せてからこれai絵と同じことが起きてんだな〜って実感して一旦リンクは消した
October 18, 2025 at 11:44 PM
aiの使い方で
アイディアを出して自分で描く◯
背景のみ生成してメインは自分で描く◯
原作のみだが伝わんないので絵をつける◯
↪︎だけどこの絵の学習のために無作為に絵が使われるのが抵抗ある
って感覚なんだけど音楽だとこれどうなの
動画作りたくて音楽どうしよって思ってai使ってみたんだけど歌詞のみ自分で作って声と曲は生成するって感じ
これだと3つ目と同じ様なもんかな…
生成された物の利用法とかと生成に至るまでの学習データの話は別だからさ…
あと出来が良すぎてニッコニコになったけどリンク載せてからこれai絵と同じことが起きてんだな〜って実感して一旦リンクは消した
アイディアを出して自分で描く◯
背景のみ生成してメインは自分で描く◯
原作のみだが伝わんないので絵をつける◯
↪︎だけどこの絵の学習のために無作為に絵が使われるのが抵抗ある
って感覚なんだけど音楽だとこれどうなの
動画作りたくて音楽どうしよって思ってai使ってみたんだけど歌詞のみ自分で作って声と曲は生成するって感じ
これだと3つ目と同じ様なもんかな…
生成された物の利用法とかと生成に至るまでの学習データの話は別だからさ…
あと出来が良すぎてニッコニコになったけどリンク載せてからこれai絵と同じことが起きてんだな〜って実感して一旦リンクは消した
なんなら、ゲーム、映像、音楽、写真も、とっくに信用ベースで見るのは無理ですね。Sora2の登場前の大分前からそうです。
利用者は「何故か」利用を頑なに隠そうとするしね。
利用者は「何故か」利用を頑なに隠そうとするしね。
October 17, 2025 at 6:44 AM
なんなら、ゲーム、映像、音楽、写真も、とっくに信用ベースで見るのは無理ですね。Sora2の登場前の大分前からそうです。
利用者は「何故か」利用を頑なに隠そうとするしね。
利用者は「何故か」利用を頑なに隠そうとするしね。
この記事非常に良いのでぜひ最後まで読んで欲しいです
音楽業界にもこのような意見を発信してくれる方がいるのは嬉しいし励みになります
業界問わず、形式を問わず、著作物や権利物を無断使用したサービスを利用しないことが、個々人、各クリエイターのお互いを尊重する大前提だと思います
音楽業界にもこのような意見を発信してくれる方がいるのは嬉しいし励みになります
業界問わず、形式を問わず、著作物や権利物を無断使用したサービスを利用しないことが、個々人、各クリエイターのお互いを尊重する大前提だと思います
October 12, 2025 at 7:46 PM
この記事非常に良いのでぜひ最後まで読んで欲しいです
音楽業界にもこのような意見を発信してくれる方がいるのは嬉しいし励みになります
業界問わず、形式を問わず、著作物や権利物を無断使用したサービスを利用しないことが、個々人、各クリエイターのお互いを尊重する大前提だと思います
音楽業界にもこのような意見を発信してくれる方がいるのは嬉しいし励みになります
業界問わず、形式を問わず、著作物や権利物を無断使用したサービスを利用しないことが、個々人、各クリエイターのお互いを尊重する大前提だと思います
蛇足 追記 私見程度
ただし、web投稿のみであっても著作者を侮辱するような二次創作作品は著作者人格権に触れる可能性が高いです(例シャブまる子ちゃん事件)
じゃ、著作者人格権って、同一性保持権って…
著作権が期限切れすると誰でもフリー利用できるように。ゆえに文芸作品で言えば、著作者人格権は著作者が報われることで創作世界が豊かに発展するためのものです。著作者が死亡していても権利の侵害は禁止されています
そのうえで私自身は
演奏におけるアレンジのように、二次創作作品が創作世界を豊かに継続する一つの方法だと思っています。
一切のアレンジを許さない作品は、音楽でも文芸でもただただ消えてゆく。悲しいです
ただし、web投稿のみであっても著作者を侮辱するような二次創作作品は著作者人格権に触れる可能性が高いです(例シャブまる子ちゃん事件)
じゃ、著作者人格権って、同一性保持権って…
著作権が期限切れすると誰でもフリー利用できるように。ゆえに文芸作品で言えば、著作者人格権は著作者が報われることで創作世界が豊かに発展するためのものです。著作者が死亡していても権利の侵害は禁止されています
そのうえで私自身は
演奏におけるアレンジのように、二次創作作品が創作世界を豊かに継続する一つの方法だと思っています。
一切のアレンジを許さない作品は、音楽でも文芸でもただただ消えてゆく。悲しいです
October 11, 2025 at 12:15 AM
蛇足 追記 私見程度
ただし、web投稿のみであっても著作者を侮辱するような二次創作作品は著作者人格権に触れる可能性が高いです(例シャブまる子ちゃん事件)
じゃ、著作者人格権って、同一性保持権って…
著作権が期限切れすると誰でもフリー利用できるように。ゆえに文芸作品で言えば、著作者人格権は著作者が報われることで創作世界が豊かに発展するためのものです。著作者が死亡していても権利の侵害は禁止されています
そのうえで私自身は
演奏におけるアレンジのように、二次創作作品が創作世界を豊かに継続する一つの方法だと思っています。
一切のアレンジを許さない作品は、音楽でも文芸でもただただ消えてゆく。悲しいです
ただし、web投稿のみであっても著作者を侮辱するような二次創作作品は著作者人格権に触れる可能性が高いです(例シャブまる子ちゃん事件)
じゃ、著作者人格権って、同一性保持権って…
著作権が期限切れすると誰でもフリー利用できるように。ゆえに文芸作品で言えば、著作者人格権は著作者が報われることで創作世界が豊かに発展するためのものです。著作者が死亡していても権利の侵害は禁止されています
そのうえで私自身は
演奏におけるアレンジのように、二次創作作品が創作世界を豊かに継続する一つの方法だと思っています。
一切のアレンジを許さない作品は、音楽でも文芸でもただただ消えてゆく。悲しいです
①人々の権利を侵害したくない
②差別には反対
③戦争にも反対
④子供の権利を守りたい
⑤環境問題にも配慮したい
どれかの思想を1つでも持つなら、生成AIは使ってはならない。
何故なら、
①生成AIは著作物・人の顔や身体・音楽または音声等を無断で収集してるから
②生成AIは差別を助長するような出力をするから
③生成AIは軍事利用されているから
④児童の性犯罪に使われた画像が学習されているから(もちろん成人の非同意ポルノも)
⑤生成AIは普通に検索するより莫大な電力を使い、データセンターを冷やすのに大量に水を使うから
xfolio.jp/portfolio/se...
②差別には反対
③戦争にも反対
④子供の権利を守りたい
⑤環境問題にも配慮したい
どれかの思想を1つでも持つなら、生成AIは使ってはならない。
何故なら、
①生成AIは著作物・人の顔や身体・音楽または音声等を無断で収集してるから
②生成AIは差別を助長するような出力をするから
③生成AIは軍事利用されているから
④児童の性犯罪に使われた画像が学習されているから(もちろん成人の非同意ポルノも)
⑤生成AIは普通に検索するより莫大な電力を使い、データセンターを冷やすのに大量に水を使うから
xfolio.jp/portfolio/se...
【2025/10/9修正・追記】生成AI規制に関心がある方のための情報ガイド - SEI’s works
【生成ΑΙ学習・転載厳禁】こちらの記事は、昨今の生成AIによるディープフェイク、ポルノ被害から規制・法整備へ関心を持たれた方への情報まとめです。随時追記します。...
xfolio.jp
October 9, 2025 at 1:43 PM
①人々の権利を侵害したくない
②差別には反対
③戦争にも反対
④子供の権利を守りたい
⑤環境問題にも配慮したい
どれかの思想を1つでも持つなら、生成AIは使ってはならない。
何故なら、
①生成AIは著作物・人の顔や身体・音楽または音声等を無断で収集してるから
②生成AIは差別を助長するような出力をするから
③生成AIは軍事利用されているから
④児童の性犯罪に使われた画像が学習されているから(もちろん成人の非同意ポルノも)
⑤生成AIは普通に検索するより莫大な電力を使い、データセンターを冷やすのに大量に水を使うから
xfolio.jp/portfolio/se...
②差別には反対
③戦争にも反対
④子供の権利を守りたい
⑤環境問題にも配慮したい
どれかの思想を1つでも持つなら、生成AIは使ってはならない。
何故なら、
①生成AIは著作物・人の顔や身体・音楽または音声等を無断で収集してるから
②生成AIは差別を助長するような出力をするから
③生成AIは軍事利用されているから
④児童の性犯罪に使われた画像が学習されているから(もちろん成人の非同意ポルノも)
⑤生成AIは普通に検索するより莫大な電力を使い、データセンターを冷やすのに大量に水を使うから
xfolio.jp/portfolio/se...
・吊り目キャラを出力するために吊り目キャラを学習データとして利用する
これは「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
・長髪キャラを出力するために長髪キャラを学習データとして利用する
これも「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
だからさ、「画像著作物を使って画像を作ろうとするプログラムを作る」とか、「音楽著作物を使って音楽を作るプログラムを作る」とかの、元著作物と同じ形態の出力をするのは、どうあがいてもその元データの思想や感情を享受する形になるんだよ
文化庁の言い分、「開発段階と出力段階を分けて考える」は無理がある
著作権法にそんなこと書いてない
これは「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
・長髪キャラを出力するために長髪キャラを学習データとして利用する
これも「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
だからさ、「画像著作物を使って画像を作ろうとするプログラムを作る」とか、「音楽著作物を使って音楽を作るプログラムを作る」とかの、元著作物と同じ形態の出力をするのは、どうあがいてもその元データの思想や感情を享受する形になるんだよ
文化庁の言い分、「開発段階と出力段階を分けて考える」は無理がある
著作権法にそんなこと書いてない
30条の4の要件をおさらいしよう
・当該著作物に表現された思想または感情を享受するまたはさせることを“目的”としないこと
・著作権者の利益を不当に害さないこと
・必要と認められる限度であること
どれも満たさないと見るのが普通だよね生成AIに利用するの
ちなみに文化庁は「享受」について、視聴すること、閲読すること、実行することなどを例示しているよ
享受してんじゃねえか
・当該著作物に表現された思想または感情を享受するまたはさせることを“目的”としないこと
・著作権者の利益を不当に害さないこと
・必要と認められる限度であること
どれも満たさないと見るのが普通だよね生成AIに利用するの
ちなみに文化庁は「享受」について、視聴すること、閲読すること、実行することなどを例示しているよ
享受してんじゃねえか
October 5, 2025 at 11:55 AM
・吊り目キャラを出力するために吊り目キャラを学習データとして利用する
これは「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
・長髪キャラを出力するために長髪キャラを学習データとして利用する
これも「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
だからさ、「画像著作物を使って画像を作ろうとするプログラムを作る」とか、「音楽著作物を使って音楽を作るプログラムを作る」とかの、元著作物と同じ形態の出力をするのは、どうあがいてもその元データの思想や感情を享受する形になるんだよ
文化庁の言い分、「開発段階と出力段階を分けて考える」は無理がある
著作権法にそんなこと書いてない
これは「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
・長髪キャラを出力するために長髪キャラを学習データとして利用する
これも「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
だからさ、「画像著作物を使って画像を作ろうとするプログラムを作る」とか、「音楽著作物を使って音楽を作るプログラムを作る」とかの、元著作物と同じ形態の出力をするのは、どうあがいてもその元データの思想や感情を享受する形になるんだよ
文化庁の言い分、「開発段階と出力段階を分けて考える」は無理がある
著作権法にそんなこと書いてない
『全米レコード協会(RIAA)は9月19日、米裁判所に修正訴状を提出。SunoがYouTubeから楽曲を違法に取得し、AIモデルの訓練に利用したとして、同訴訟を拡大した。』
全米レコード協会、音楽生成AI「Suno」の訴訟を拡大 新たに「ストリーミングリッピング」主張
www.musicman.co.jp/business/694...
全米レコード協会、音楽生成AI「Suno」の訴訟を拡大 新たに「ストリーミングリッピング」主張
www.musicman.co.jp/business/694...
全米レコード協会、音楽生成AI「Suno」の訴訟を拡大 新たに「ストリーミングリッピング」主張 | Musicman
音楽生成AI「Suno」を相手に起こした著作権侵害の訴訟を巡り、全米レコード協会(RIAA)は9月19日、米裁判所に修正訴状を提出。SunoがYouTubeから楽曲を違法に取得し、AIモデルの訓練に利用したとして、同訴訟を拡大した。 原告は...... | Musicman
www.musicman.co.jp
October 3, 2025 at 9:34 AM
『全米レコード協会(RIAA)は9月19日、米裁判所に修正訴状を提出。SunoがYouTubeから楽曲を違法に取得し、AIモデルの訓練に利用したとして、同訴訟を拡大した。』
全米レコード協会、音楽生成AI「Suno」の訴訟を拡大 新たに「ストリーミングリッピング」主張
www.musicman.co.jp/business/694...
全米レコード協会、音楽生成AI「Suno」の訴訟を拡大 新たに「ストリーミングリッピング」主張
www.musicman.co.jp/business/694...
記事より
「ポピュラー音楽は悪魔的ではないかもしれないが、MAGAがその大部分がリベラルだと見なすのは正しい。だからこそ彼らはそれを恐れているのだ。(…)テイラー・スウィフトから最も荒々しいパンクミュージックまで、ほとんどすべてが左派の人々によって作られている。だからこそ福音派は子供たちがそれを避けるよう願うのだ。」
極右がポップカルチャーを恐れるのは、感覚としては正しいっていう話。MAGAが本質的には宗教と極めて深く結びついたニッチな運動であり、カークの死を利用してMAGAの基盤を拡大するためには、宗教との結び付きを隠すことが必須だったが、音楽の使い方からも、その隠蔽に失敗したのは明白だと
「ポピュラー音楽は悪魔的ではないかもしれないが、MAGAがその大部分がリベラルだと見なすのは正しい。だからこそ彼らはそれを恐れているのだ。(…)テイラー・スウィフトから最も荒々しいパンクミュージックまで、ほとんどすべてが左派の人々によって作られている。だからこそ福音派は子供たちがそれを避けるよう願うのだ。」
極右がポップカルチャーを恐れるのは、感覚としては正しいっていう話。MAGAが本質的には宗教と極めて深く結びついたニッチな運動であり、カークの死を利用してMAGAの基盤を拡大するためには、宗教との結び付きを隠すことが必須だったが、音楽の使い方からも、その隠蔽に失敗したのは明白だと
October 2, 2025 at 8:34 AM
記事より
「ポピュラー音楽は悪魔的ではないかもしれないが、MAGAがその大部分がリベラルだと見なすのは正しい。だからこそ彼らはそれを恐れているのだ。(…)テイラー・スウィフトから最も荒々しいパンクミュージックまで、ほとんどすべてが左派の人々によって作られている。だからこそ福音派は子供たちがそれを避けるよう願うのだ。」
極右がポップカルチャーを恐れるのは、感覚としては正しいっていう話。MAGAが本質的には宗教と極めて深く結びついたニッチな運動であり、カークの死を利用してMAGAの基盤を拡大するためには、宗教との結び付きを隠すことが必須だったが、音楽の使い方からも、その隠蔽に失敗したのは明白だと
「ポピュラー音楽は悪魔的ではないかもしれないが、MAGAがその大部分がリベラルだと見なすのは正しい。だからこそ彼らはそれを恐れているのだ。(…)テイラー・スウィフトから最も荒々しいパンクミュージックまで、ほとんどすべてが左派の人々によって作られている。だからこそ福音派は子供たちがそれを避けるよう願うのだ。」
極右がポップカルチャーを恐れるのは、感覚としては正しいっていう話。MAGAが本質的には宗教と極めて深く結びついたニッチな運動であり、カークの死を利用してMAGAの基盤を拡大するためには、宗教との結び付きを隠すことが必須だったが、音楽の使い方からも、その隠蔽に失敗したのは明白だと
『「『ティリー・ノーウッド』は俳優ではなく、無数のプロのパフォーマーの演技を学習させたコンピュータープログラムによって生成されたキャラクターに過ぎません。しかも、実物の俳優に対する許可および報酬は一切ありません」「盗まれた演技を利用して俳優の仕事を奪い、俳優の生活を危険にさらし、人間の芸術性を貶めるという問題を生み出しています」』
SAG-AFTRAによる言及ですが、現行生成AIの問題点がこの上なく明確で分かりやすい。
画像・文章・音楽、どの生成AIにも解決されてない、かつ共通してる問題なので、これからも毅然と使用の拒絶をしていきたいですね
SAG-AFTRAによる言及ですが、現行生成AIの問題点がこの上なく明確で分かりやすい。
画像・文章・音楽、どの生成AIにも解決されてない、かつ共通してる問題なので、これからも毅然と使用の拒絶をしていきたいですね
October 2, 2025 at 8:20 AM
『「『ティリー・ノーウッド』は俳優ではなく、無数のプロのパフォーマーの演技を学習させたコンピュータープログラムによって生成されたキャラクターに過ぎません。しかも、実物の俳優に対する許可および報酬は一切ありません」「盗まれた演技を利用して俳優の仕事を奪い、俳優の生活を危険にさらし、人間の芸術性を貶めるという問題を生み出しています」』
SAG-AFTRAによる言及ですが、現行生成AIの問題点がこの上なく明確で分かりやすい。
画像・文章・音楽、どの生成AIにも解決されてない、かつ共通してる問題なので、これからも毅然と使用の拒絶をしていきたいですね
SAG-AFTRAによる言及ですが、現行生成AIの問題点がこの上なく明確で分かりやすい。
画像・文章・音楽、どの生成AIにも解決されてない、かつ共通してる問題なので、これからも毅然と使用の拒絶をしていきたいですね
日本のJASRACにあたる、スウェーデンの音楽著作権管理団体STIMが、生成AI企業が著作物をAI学習・生成で使用する際に許諾を得て対価を支払うライセンス契約を締結したと発表したそうですね。
著作物のAI学習時と、生成AI出力時に使用した著作物を追跡してライセンス料が支払われるそうです。
www.musicman.co.jp/business/693...
米連邦地裁の判決で、AI学習用に著作物を無断で保存・利用した行為が違法と判決され、約2200億円での集団和解が審査中ですが、
「生成AIで著作物を使用する場合は著作権者の許諾を得る必要がある」という当たり前のルールが普及し始めていますね。
著作物のAI学習時と、生成AI出力時に使用した著作物を追跡してライセンス料が支払われるそうです。
www.musicman.co.jp/business/693...
米連邦地裁の判決で、AI学習用に著作物を無断で保存・利用した行為が違法と判決され、約2200億円での集団和解が審査中ですが、
「生成AIで著作物を使用する場合は著作権者の許諾を得る必要がある」という当たり前のルールが普及し始めていますね。
Sweden says artists to be paid for AI-generated music in ‘world first'
The Swedish Performing Rights Society says it’s signed the “world’s first” licensing agreement with an artificial intelligence company that generates music.
www.euronews.com
September 25, 2025 at 10:11 AM
日本のJASRACにあたる、スウェーデンの音楽著作権管理団体STIMが、生成AI企業が著作物をAI学習・生成で使用する際に許諾を得て対価を支払うライセンス契約を締結したと発表したそうですね。
著作物のAI学習時と、生成AI出力時に使用した著作物を追跡してライセンス料が支払われるそうです。
www.musicman.co.jp/business/693...
米連邦地裁の判決で、AI学習用に著作物を無断で保存・利用した行為が違法と判決され、約2200億円での集団和解が審査中ですが、
「生成AIで著作物を使用する場合は著作権者の許諾を得る必要がある」という当たり前のルールが普及し始めていますね。
著作物のAI学習時と、生成AI出力時に使用した著作物を追跡してライセンス料が支払われるそうです。
www.musicman.co.jp/business/693...
米連邦地裁の判決で、AI学習用に著作物を無断で保存・利用した行為が違法と判決され、約2200億円での集団和解が審査中ですが、
「生成AIで著作物を使用する場合は著作権者の許諾を得る必要がある」という当たり前のルールが普及し始めていますね。
2/2
国際人道法を尊重しない限り、イスラエルの参加を禁止するよう求めます。」
抜粋ここまで⬆️
ユーロビジョンは国のイメージアップをはかる強力な宣伝の場にもなりうるとのこと。
音楽を虐殺、飢餓、民族浄化の隠れ蓑として利用されてほしくないです。
リンク先はAvaazという海外の署名サイトになります。
署名にはご氏名やメールアドレスなどの個人情報が必要です。
可能な方はどうぞご検討ください。
署名はこちらから⬇️
(クリックだけでは署名したことになりません)⬇️
secure.avaaz.org/campaign/jp/...
国際人道法を尊重しない限り、イスラエルの参加を禁止するよう求めます。」
抜粋ここまで⬆️
ユーロビジョンは国のイメージアップをはかる強力な宣伝の場にもなりうるとのこと。
音楽を虐殺、飢餓、民族浄化の隠れ蓑として利用されてほしくないです。
リンク先はAvaazという海外の署名サイトになります。
署名にはご氏名やメールアドレスなどの個人情報が必要です。
可能な方はどうぞご検討ください。
署名はこちらから⬇️
(クリックだけでは署名したことになりません)⬇️
secure.avaaz.org/campaign/jp/...
ユーロビジョン ― イスラエルを即刻参加禁止に!
さらに多くの国々がイスラエルの参加禁止を要請しています。ユーロビジョンの判断を促すため、ぜひ署名キャンペーンにご参加ください!
secure.avaaz.org
September 22, 2025 at 10:56 AM
2/2
国際人道法を尊重しない限り、イスラエルの参加を禁止するよう求めます。」
抜粋ここまで⬆️
ユーロビジョンは国のイメージアップをはかる強力な宣伝の場にもなりうるとのこと。
音楽を虐殺、飢餓、民族浄化の隠れ蓑として利用されてほしくないです。
リンク先はAvaazという海外の署名サイトになります。
署名にはご氏名やメールアドレスなどの個人情報が必要です。
可能な方はどうぞご検討ください。
署名はこちらから⬇️
(クリックだけでは署名したことになりません)⬇️
secure.avaaz.org/campaign/jp/...
国際人道法を尊重しない限り、イスラエルの参加を禁止するよう求めます。」
抜粋ここまで⬆️
ユーロビジョンは国のイメージアップをはかる強力な宣伝の場にもなりうるとのこと。
音楽を虐殺、飢餓、民族浄化の隠れ蓑として利用されてほしくないです。
リンク先はAvaazという海外の署名サイトになります。
署名にはご氏名やメールアドレスなどの個人情報が必要です。
可能な方はどうぞご検討ください。
署名はこちらから⬇️
(クリックだけでは署名したことになりません)⬇️
secure.avaaz.org/campaign/jp/...
北米ツアーのあと日本に戻ったら、BDS運動に参加し、最新作については音楽配信サービスの利用可能地域からイスラ工ルを除外し、過去作についても以前の二つのレーベルと話し合って実現させたいと思っている。
After my North America tour, I will return to Japan and join the BDS movement by removing the Israel region from music streaming services for my newest work, and I'll also talk with my two previous labels to make it happen for my past releases.
Over 400 artists and labels have come together for No Music For Genocide, a cultural boycott initiative asking artists and rights-holders to pull their music from streaming platforms in Israel in response to the ongoing genocide in Gaza
www.stereogum.com/2323347/hund...
www.stereogum.com/2323347/hund...
September 19, 2025 at 4:51 PM
北米ツアーのあと日本に戻ったら、BDS運動に参加し、最新作については音楽配信サービスの利用可能地域からイスラ工ルを除外し、過去作についても以前の二つのレーベルと話し合って実現させたいと思っている。
September 20, 2025 at 11:47 AM
この運動はイスラエルに住む人が音楽を聴けなくなり、その分アーティストに印税が入らなくなるだけでイスラエル経済へは何の打撃にもならないので正直疑問だ。メッセージの発信という意味はあるけども。Massive AttackのようにSpotifyの軍事利用AIへの投資に抗議して全音源を引き上げる計画の方が実利がある⊂((・x・))⊃
マッシヴ・アタックやフォンテインズD.C.ら、イスラエルへの音楽配信を停止する運動に参加 nme-jp.com/news/160267/
マッシヴ・アタックやフォンテインズD.C.ら、イスラエルへの音楽配信を停止する運動に参加 nme-jp.com/news/160267/
マッシヴ・アタックやフォンテインズD.C.ら、イスラエルへの音楽配信を停止する運動に参加 | NME Japan
フォンテインズD.C.、アミル・アンド・ザ・スニッファーズなど、400組を超えるミュージシャンが「ノー・ミュージック・フォー・ジェノサイド」という運動に賛同している。...
nme-jp.com
September 19, 2025 at 11:37 AM
この運動はイスラエルに住む人が音楽を聴けなくなり、その分アーティストに印税が入らなくなるだけでイスラエル経済へは何の打撃にもならないので正直疑問だ。メッセージの発信という意味はあるけども。Massive AttackのようにSpotifyの軍事利用AIへの投資に抗議して全音源を引き上げる計画の方が実利がある⊂((・x・))⊃
マッシヴ・アタックやフォンテインズD.C.ら、イスラエルへの音楽配信を停止する運動に参加 nme-jp.com/news/160267/
マッシヴ・アタックやフォンテインズD.C.ら、イスラエルへの音楽配信を停止する運動に参加 nme-jp.com/news/160267/
武蔵野プレイスはすごくおしゃれだし、カフェが併設されているし、駅のすぐそばだし、夜も十時まで開いてるし、蔵書も悪くなくて、地下には音楽スタジオまであって、以前はたまに利用してたんだけど、いまのところに引っ越してからは図書館カードが作れなくなったので、あまり行かなくなったなあ。武蔵野市とうちの市とは、実はほんの一点ではあるけど、接しているというのに、なぜカードが作れないのか、どうしても解せないんだよね(普通、接している市や区はカードがつくれるはずなのに…)。武蔵野市の図書館は蔵書も豊富なんで、ぜひカードを作りたいんだけどねえ…
September 18, 2025 at 1:16 AM
武蔵野プレイスはすごくおしゃれだし、カフェが併設されているし、駅のすぐそばだし、夜も十時まで開いてるし、蔵書も悪くなくて、地下には音楽スタジオまであって、以前はたまに利用してたんだけど、いまのところに引っ越してからは図書館カードが作れなくなったので、あまり行かなくなったなあ。武蔵野市とうちの市とは、実はほんの一点ではあるけど、接しているというのに、なぜカードが作れないのか、どうしても解せないんだよね(普通、接している市や区はカードがつくれるはずなのに…)。武蔵野市の図書館は蔵書も豊富なんで、ぜひカードを作りたいんだけどねえ…