🇨🇿👘紬の着物でナーホドの図書館に行って見ました。ナーホドの図書館は1930年代のキリッとした機能主義建築です。Photo © Petr Horčička / Babovka.com
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部 #建築
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部 #建築
November 6, 2025 at 9:28 AM
🇨🇿👘紬の着物でナーホドの図書館に行って見ました。ナーホドの図書館は1930年代のキリッとした機能主義建築です。Photo © Petr Horčička / Babovka.com
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部 #建築
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部 #建築
🇨🇿👘紬の着物でナーホドの図書館に行って見ました。ナーホドの図書館は1930年代のキリッとした機能主義建築です。Photo © Petr Horčička / Babovka.com
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部
November 6, 2025 at 9:22 AM
🇨🇿👘紬の着物でナーホドの図書館に行って見ました。ナーホドの図書館は1930年代のキリッとした機能主義建築です。Photo © Petr Horčička / Babovka.com
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部
#ナーホト #チェコ共和国 #チェコ #中央ヨーロッパ #KimonoSky #青空着物部
京都モダン建築祭で、お店利用者にドリップバッグのコーヒープレゼントとあったので、河原町正面辺りの高瀬川沿いにあるmurmur coffee kyotoでお昼ごはん
私が行った時は、何とか座れましたが客はほぼ外国人でした
エッグトーストと高瀬川ブレンドコーヒーのセットにしました
ミニサラダもついていて美味しかったです
#murmurcoffeekyoto
#高瀬川
#京都モダン建築祭
#京都カフェ
#青空ごはん部
私が行った時は、何とか座れましたが客はほぼ外国人でした
エッグトーストと高瀬川ブレンドコーヒーのセットにしました
ミニサラダもついていて美味しかったです
#murmurcoffeekyoto
#高瀬川
#京都モダン建築祭
#京都カフェ
#青空ごはん部
November 1, 2025 at 11:37 AM
京都モダン建築祭で、お店利用者にドリップバッグのコーヒープレゼントとあったので、河原町正面辺りの高瀬川沿いにあるmurmur coffee kyotoでお昼ごはん
私が行った時は、何とか座れましたが客はほぼ外国人でした
エッグトーストと高瀬川ブレンドコーヒーのセットにしました
ミニサラダもついていて美味しかったです
#murmurcoffeekyoto
#高瀬川
#京都モダン建築祭
#京都カフェ
#青空ごはん部
私が行った時は、何とか座れましたが客はほぼ外国人でした
エッグトーストと高瀬川ブレンドコーヒーのセットにしました
ミニサラダもついていて美味しかったです
#murmurcoffeekyoto
#高瀬川
#京都モダン建築祭
#京都カフェ
#青空ごはん部
ご飯の上に鰯の醤油煮が鎮座している。
すこし威張って見えるのは、たぶん気のせいだ。
手を抜いたわけじゃない。
ただ、朝の時間には限界がある。
お弁当というのは、建築みたいなものだ。
主菜、副菜、彩り。バランスを崩すと、昼の幸福が傾く。
経済も大事だ。
安くておいしくて、しかも気分が荒まないもの。
そんな奇跡は、だいたい特売コーナーにはない。
時間がなければ、すべてを見直すしかない。
それは言い訳じゃない。
たぶん、現実ってやつだ。
#青空自炊班#青空お弁当部
@gohanclub.bsky.social
すこし威張って見えるのは、たぶん気のせいだ。
手を抜いたわけじゃない。
ただ、朝の時間には限界がある。
お弁当というのは、建築みたいなものだ。
主菜、副菜、彩り。バランスを崩すと、昼の幸福が傾く。
経済も大事だ。
安くておいしくて、しかも気分が荒まないもの。
そんな奇跡は、だいたい特売コーナーにはない。
時間がなければ、すべてを見直すしかない。
それは言い訳じゃない。
たぶん、現実ってやつだ。
#青空自炊班#青空お弁当部
@gohanclub.bsky.social
October 31, 2025 at 4:00 AM
ご飯の上に鰯の醤油煮が鎮座している。
すこし威張って見えるのは、たぶん気のせいだ。
手を抜いたわけじゃない。
ただ、朝の時間には限界がある。
お弁当というのは、建築みたいなものだ。
主菜、副菜、彩り。バランスを崩すと、昼の幸福が傾く。
経済も大事だ。
安くておいしくて、しかも気分が荒まないもの。
そんな奇跡は、だいたい特売コーナーにはない。
時間がなければ、すべてを見直すしかない。
それは言い訳じゃない。
たぶん、現実ってやつだ。
#青空自炊班#青空お弁当部
@gohanclub.bsky.social
すこし威張って見えるのは、たぶん気のせいだ。
手を抜いたわけじゃない。
ただ、朝の時間には限界がある。
お弁当というのは、建築みたいなものだ。
主菜、副菜、彩り。バランスを崩すと、昼の幸福が傾く。
経済も大事だ。
安くておいしくて、しかも気分が荒まないもの。
そんな奇跡は、だいたい特売コーナーにはない。
時間がなければ、すべてを見直すしかない。
それは言い訳じゃない。
たぶん、現実ってやつだ。
#青空自炊班#青空お弁当部
@gohanclub.bsky.social
『ねこを処方いたします。4』/石田祥
#青空読書部 #読了
第三話で以前登場した建築会社の社長夫妻が再び現れ、第四話では青の話の続きが描かれていた。過去のキャラクターに再会できる嬉しさと、気になっていた青の物語の続きを読めて良かった。
全体を通して、そろそろシリーズが終わりに近づいているような雰囲気を感じる。でもだからこそ、これまで積み重ねてきた人と猫との絆の深さを改めて実感できた。このシリーズを読む度に毎回思うのは、今一緒にいるムギちゃんとの日々をもっと大事にしたいということ。猫との暮らしの何気ない瞬間が、どれだけかけがえのないものかを気づかせてくれる温かい作品だ。
#青空読書部 #読了
第三話で以前登場した建築会社の社長夫妻が再び現れ、第四話では青の話の続きが描かれていた。過去のキャラクターに再会できる嬉しさと、気になっていた青の物語の続きを読めて良かった。
全体を通して、そろそろシリーズが終わりに近づいているような雰囲気を感じる。でもだからこそ、これまで積み重ねてきた人と猫との絆の深さを改めて実感できた。このシリーズを読む度に毎回思うのは、今一緒にいるムギちゃんとの日々をもっと大事にしたいということ。猫との暮らしの何気ない瞬間が、どれだけかけがえのないものかを気づかせてくれる温かい作品だ。
October 28, 2025 at 4:58 PM
October 21, 2025 at 12:43 PM
October 20, 2025 at 2:35 AM
October 2, 2025 at 2:40 PM
予定明け22日、
月曜日はミュージアム・ギャラリーは休館ばかりで、森美でも行くかーとホテルチェックアウトして移動。
“藤本壮介の建築”見よう、って行ったものの
動くと疲れがノシノシ積もって来る感じ。
結局タイ料理屋でランチして、スタバでお茶しながらボーっとしてタイムアップw
◇ガパオライス、生春巻、サンペレグリノ
◇ほうじ茶と桃のムースティーラテ
#青空ごはん部
月曜日はミュージアム・ギャラリーは休館ばかりで、森美でも行くかーとホテルチェックアウトして移動。
“藤本壮介の建築”見よう、って行ったものの
動くと疲れがノシノシ積もって来る感じ。
結局タイ料理屋でランチして、スタバでお茶しながらボーっとしてタイムアップw
◇ガパオライス、生春巻、サンペレグリノ
◇ほうじ茶と桃のムースティーラテ
#青空ごはん部
September 25, 2025 at 4:27 AM
予定明け22日、
月曜日はミュージアム・ギャラリーは休館ばかりで、森美でも行くかーとホテルチェックアウトして移動。
“藤本壮介の建築”見よう、って行ったものの
動くと疲れがノシノシ積もって来る感じ。
結局タイ料理屋でランチして、スタバでお茶しながらボーっとしてタイムアップw
◇ガパオライス、生春巻、サンペレグリノ
◇ほうじ茶と桃のムースティーラテ
#青空ごはん部
月曜日はミュージアム・ギャラリーは休館ばかりで、森美でも行くかーとホテルチェックアウトして移動。
“藤本壮介の建築”見よう、って行ったものの
動くと疲れがノシノシ積もって来る感じ。
結局タイ料理屋でランチして、スタバでお茶しながらボーっとしてタイムアップw
◇ガパオライス、生春巻、サンペレグリノ
◇ほうじ茶と桃のムースティーラテ
#青空ごはん部
森美術館の「藤本壮介の建築 原初・未来・森」展。わたしは万博へ行ってないし行かないまま終わりそうなのでリングの模型だけでも見られたのはよかったかな。彼の建築で実際に見たことがあるのはユニクロ心斎橋店くらいだし。展示を見たなかで好みだったのはハンガリーにある音楽の家。フランスの集合住宅とか高円寺のHouse NA とか住居は正直住みにくそうだった。ってか絶対に住みたくない。普通の住宅街で全面ガラス張りの家は嫌過ぎる。
#青空美術部
#青空美術部
September 19, 2025 at 8:38 AM
森美術館の「藤本壮介の建築 原初・未来・森」展。わたしは万博へ行ってないし行かないまま終わりそうなのでリングの模型だけでも見られたのはよかったかな。彼の建築で実際に見たことがあるのはユニクロ心斎橋店くらいだし。展示を見たなかで好みだったのはハンガリーにある音楽の家。フランスの集合住宅とか高円寺のHouse NA とか住居は正直住みにくそうだった。ってか絶対に住みたくない。普通の住宅街で全面ガラス張りの家は嫌過ぎる。
#青空美術部
#青空美術部
「トーベとムーミン展」のついでに森美術館で開催中の「藤本壮介の建築 原初・未来・森」展へ。万博の大屋根リング設計者初の大規模個展で初期から計画段階のものまで100を超えるプロジェクトの模型が展示されています。大屋根リングの一部も5分の1スケールで再現され中を歩けるようになっていました。
#青空美術部
#青空美術部
September 19, 2025 at 7:44 AM
「トーベとムーミン展」のついでに森美術館で開催中の「藤本壮介の建築 原初・未来・森」展へ。万博の大屋根リング設計者初の大規模個展で初期から計画段階のものまで100を超えるプロジェクトの模型が展示されています。大屋根リングの一部も5分の1スケールで再現され中を歩けるようになっていました。
#青空美術部
#青空美術部
リガ旧市街は素敵なアールヌーボー建築が色々見れるので本当は見たかったが時間切れで断念。バスが夕方しか取れないとわかっていたらそれ見越して見学時間が取れたかもしれないがそれは結果論だしね。仕方ない。いつかまた、来ることができたら今度はそちらも見に行きたい。塔の上から見た景色には素敵な建物色々あったのでもっともっと街歩きしたかったなあ。
#青空旅行部
#青空旅行部
September 12, 2025 at 6:09 AM
リガ旧市街は素敵なアールヌーボー建築が色々見れるので本当は見たかったが時間切れで断念。バスが夕方しか取れないとわかっていたらそれ見越して見学時間が取れたかもしれないがそれは結果論だしね。仕方ない。いつかまた、来ることができたら今度はそちらも見に行きたい。塔の上から見た景色には素敵な建物色々あったのでもっともっと街歩きしたかったなあ。
#青空旅行部
#青空旅行部
#青空旅行部
昨日訪れた三國湊のレトロ建築をちょっぴりと。
まずは旧岸名邸を見学させて頂きました。
この家の主は歌人だったようですね〜
福井は大阪から出る北前船?の荷降ろしの場所だったそうで、
川に面した土地ほど一等地なんだとか、で、荷物は家の真ん中を貫通する土間を通って、玄関にある店部分で商売されてたとのこと。説明ムズいわw
昨日訪れた三國湊のレトロ建築をちょっぴりと。
まずは旧岸名邸を見学させて頂きました。
この家の主は歌人だったようですね〜
福井は大阪から出る北前船?の荷降ろしの場所だったそうで、
川に面した土地ほど一等地なんだとか、で、荷物は家の真ん中を貫通する土間を通って、玄関にある店部分で商売されてたとのこと。説明ムズいわw
September 10, 2025 at 2:59 AM
#青空旅行部
昨日訪れた三國湊のレトロ建築をちょっぴりと。
まずは旧岸名邸を見学させて頂きました。
この家の主は歌人だったようですね〜
福井は大阪から出る北前船?の荷降ろしの場所だったそうで、
川に面した土地ほど一等地なんだとか、で、荷物は家の真ん中を貫通する土間を通って、玄関にある店部分で商売されてたとのこと。説明ムズいわw
昨日訪れた三國湊のレトロ建築をちょっぴりと。
まずは旧岸名邸を見学させて頂きました。
この家の主は歌人だったようですね〜
福井は大阪から出る北前船?の荷降ろしの場所だったそうで、
川に面した土地ほど一等地なんだとか、で、荷物は家の真ん中を貫通する土間を通って、玄関にある店部分で商売されてたとのこと。説明ムズいわw