#道明寺羹
【京都本店限定】特製りんご蜜×白あん×道明寺羹。和のかき氷「しろあんりんご」が8/19(月)から新発売。 - 鶴屋吉信 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000045479.html
August 15, 2024 at 8:07 AM
二色の錦玉羹「夢の玉」は、ローズヒップとハイビスカスに生姜とシナモンと柚子酒の香る「至福」、温州みかんとオレンジと柚子酒で柑橘づくしの「歓喜」

氷餅と透明な錦玉と銀箔がモノトーンの美しさを奏でる「大寒」
道明寺の中の白餡にはふきみそが隠れていて、寒さの中でやがて芽吹く春を想うよう
January 22, 2025 at 3:50 AM
とらやの夏。愛らしい金魚が、琥珀羹の水の中を泳いでいる。
August 1, 2025 at 11:48 AM
道明寺羹ってなんであんなにうまいんだ…食感だけなのに…特別な気持ちになる…
November 21, 2024 at 12:22 PM
とらやさんの「風のやどり」をいただく。
扇の「地紙」の瀬戸型に道明寺羹を流し込んで、中には御膳餡が入っている。
風を起こす扇を、風の宿るところと見立てた風流な菓銘が素晴らしい。
#とらや #風のやどり #生菓子 #和菓子 #道明寺羹
詳しくは↓
www.instagram.com/p/C8esiCdP5g...
June 21, 2024 at 1:52 PM
📍銀座
ヒガシヤ 茶間食

プラスで桜のおしるこ追加🌸
今回はいなり寿司の代わりに桜おこわ、羊羹も季節限定桜の道明寺羹(食べたかったやつ!)、よもぎ餅など春満喫メニューでした
April 2, 2025 at 12:04 PM
「渾身の桜餅」はやや塩気つよめの桜葉ときめの細かい道明寺となめらかなこしあんのバランスが完璧

「蟄虫啓戸」は草餅の錦玉羹バージョン、蓬の羊羹の中に粒餡が入ってて爽やかで瑞々しい
表面に小さな錦玉の球が埋め込まれていて、底に散らされた金箔の煌めきがまるで土の中に届く春の日差しのよう
March 18, 2025 at 1:19 AM
道明寺羹ってのがあるのかぁ。どうみょうじかん?
June 25, 2025 at 6:12 AM
四月、桜の季節にとらやの季節の羊羹「桜の里」をいただく。
上は桜色の道明寺羹、下は塩漬けにした桜の葉を刻んで入れた煉羊羹で、口に入れると仄かに桜の香りがする。
味もさる事ながら、桜が咲き誇る山里の情景が羊羹の中に広がっているこの美しさ。
とらやさんの羊羹の中でも出色の美しさだと思う。
初出は平成13年(2001年)
目でも口でも桜を感じられるこの羊羹は本当に素晴らしい。
April 12, 2024 at 3:56 PM
最近食べておいしく楽しかったお菓子。
存在は知っていたのだけど先々月に都会へ出た際に見かけて「これ食べてみたかったやつ!」と買い、勿体なくて一ヶ月仕舞っておいて先月末にようやくいただいた羊羹。

白い部分は道明寺、水色の部分は琥珀羹。お皿に映る影も美しい。
見た目の涼しさもさるところながら噛んだときに白い部分から歯に当たるようにしてみると、ざぶんと水に飛び込んで泡飛沫につつまれてやがて滑らかな水に至るような、動的な体験のお菓子でした。
October 5, 2024 at 2:51 AM
赤坂のとらやさんで購入した「夏の浜辺」をいただく。

昨年作られた羊羹だが、その美しさに魅了された。
エメラルドグリーンの海に寄せては返す白波と波にあらわれて貝殻が覗く砂浜。
クチナシの色素だけでこのエメラルドグリーンの色を出されている。
白い波を道明寺羹、浜は貝殻に見立てた小豆を散らした白練羊羹。
南の島の美しいエメラルドグリーンの浜辺を思わせる。

#とらや #夏の浜辺 #とらや夏の浜辺 #とらやの羊羹 #季節の羊羹 #とらや季節の羊羹 #羊羹 #和菓子

www.instagram.com/p/C9AJPfPvxM...
July 4, 2024 at 1:27 PM
お友達からいただいた とらやの"夢さやか"という美しい羊羹が大変大変おいしい!真ん中の層は道明寺羹で桜餅のような美味しさでもある。販売は2025年1月中旬までとのこと。メモ…✍️
January 8, 2025 at 12:19 AM
下から練り羊羹、道明寺羹、琥珀羹のグラデーション
かなりの甘さでした🥳
January 21, 2025 at 11:12 PM
とらやさんの季節の羊羹「水の宿(みずのやどり)」をいただく。
青い琥珀羹と道明寺羹の組み合わせ。
とらやさんのサイトでは、陽に照らされてきらめく渚や泉を思わせる、とあるので白い道明寺羹は水面に映るきらめく陽の光を表しているのだろう。
琥珀羹と道明寺羹の割合が切り分けた部位によって変わるので都度、食感と味が変化する。

#とらや #とらやの羊羹 #とらやの季節の羊羹 #季節の羊羹 #羊羹 #琥珀羹 #道明寺羹 #水の宿 #和菓子 #生菓子 #とらやの水の宿

その他いろいろは↓
www.instagram.com/p/C-ZcJTGPIq...
August 8, 2024 at 5:55 AM
喫茶によったのは,ナイショ
August 21, 2025 at 8:54 AM
昨日のおやつ、和菓子まめいちさんの如月の和菓子
テーマは「恋」

水彩を重ねたような春の野と菫の花の色合いが美しい「一夜草」
こなし生地の中はシンプルな白餡、その真ん中にクコの実入りの梅酒風味の錦玉羹が宝石のように一粒

この辺ではめずらしい「椿餅」は道明寺の中にこし餡、シンプルで上品
February 10, 2025 at 2:46 AM
聚洸の巻き水、冷やすと道明寺羹の粒感が削った氷のようでなんとも雅だ〜
July 27, 2025 at 11:44 AM
August 18, 2024 at 5:45 AM
道明寺の方に檸檬 脳内、へぇーほーです
かなり檸檬の味がする方かと思われます←珍しいです

とらや 沖の空(海の日期間限定)
#甘党部 #青空スイーツ部
July 14, 2024 at 11:16 PM
こっちは元旦のおやつ、賣茶翁さんの干支菓子と御題菓子

瓢箪に蛇の意匠の練切「乙巳」は、桃色と黄色の2色の生地を白い生地で覆ってあって金箔も華やか
瓢箪のフォルムも蛇と紐の繊細な表現もとても好み!
中はこしあん、いつもより甘めでコクがあるように感じたけど気のせいかも

萌黄色の白小豆羊羹に錦玉羹を重ねた「誰が夢」は、今年の勅題『夢』から
中にカラフルな道明寺粉、表面に蝶と花の枝の焼印がおされていて、荘子のみた夢の景色のような燦爛としてどこか現実味のない美しさ
たぶん毎年初夏に出る「刺繍花」がベースになってる

お茶は芭蕉園茶舗さんの「迎春茶」
January 2, 2025 at 9:22 AM
赤坂の虎屋菓寮で「木蔭の水」をお煎茶でいただいた。
とらやさんの煎茶が美味しすぎる話しと、この木陰の水の美しい青い琥珀羹の色付けはクチナシでしていてクチナシは色素界のキングオブキングだという話は↓インスタで。

#とらや #虎屋菓寮 #虎屋菓寮赤坂店 #木陰の水 #琥珀羹 #道明寺羹 #和菓子 #生菓子 #とらやの生菓子 #とらやの和菓子 #とらや赤坂店

www.instagram.com/p/C8hUDorPtR...
June 22, 2024 at 2:20 PM
政宗公が詠んだ七夕の和歌より「暁の空」
明けゆく空の色と、星のような金銀の煌めきが閉じ込められた錦玉羹、美しすぎる
藍色の部分は日本酒、朝焼けの部分は佐藤屋さんの乃し梅シロップの味で、かなり好みだった!

ずんだ餡を包んだ道明寺に氷餅をまぶした「ずんだ餅」
シンプルながら一味違う美味しさ

七十二候・涼風至より、こなし製「風のスピリット」
中に爽やかなミント餡が入ってて新しい味わいだった…!これもかなり好き!

とろける食感の水羊羹「ささやかな幸せ」
笹の葉の香りと塩釜の藻塩がアクセント
August 17, 2025 at 8:16 AM
四月、桜の季節にとらやの季節の羊羹「桜の里」をいただく。
上は桜色の道明寺羹、下は塩漬けにした桜の葉を刻んで入れた煉羊羹で、口に入れると仄かに桜の香りがする。
味もさる事ながら、桜が咲き誇る山里の情景が羊羹の中に広がっているこの美しさ。
とらやさんの羊羹の中でも出色の美しさだと思う。
初出は平成13年(2001年)
目でも口でも桜を感じられるこの羊羹は本当に素晴らしい。
April 12, 2024 at 3:55 PM
海の日に、とらやさんの赤坂店で購入した、令和4年(2022年)に海の日にちなんで作られた「沖の空」をいただく。
緑と青の琥珀羹に、レモンを入れた道明寺羹を重ね合わせ、きらめく海と白い雲が織りなす光景を意匠化し、沖に広がる夏の情景を思わせると、説明されている。
レモン入の道明寺羹が美味しい。爽やかな酸味が琥珀羹にもよく合っている。このレモンの道明寺が口中に爽やかさを持続させていく。
まさに暑中に涼あり、を思わせる。

#とらや #沖の空 #海の日 #とらやの羊羹 #とらやの琥珀羹 #羊羹 #琥珀羹 #道明寺羹 #とらや赤坂店

www.instagram.com/p/C9btbAuv7G...
July 15, 2024 at 6:34 AM
宮中で行われた歌会始め。
今年の御題である「夢」にちなんで作られた、とらやさんの御題羊羹「夢さやか」をいただく。

とらやさんの説明には、
「さやか」は「はっきりとしているさま」を意味します。描いた夢がはっきりと定まっていく様子を、煉羊羹、道明寺羹、琥珀羹の三色のグラデーションで表しました。
とある。
希望や目標としての夢を表しているのだね。
とても美しい意匠だし、上から下に徐々に夢が定まっていく様も感じる。

#とらや #和菓子歳時記 #夢さやか #御題羊羹 #羊羹 #和菓子 #wagashi #歌会始 #虎屋

↓詳しくは
www.instagram.com/p/DFHUvodPiY...
January 23, 2025 at 12:07 AM