#木陰の水
オンラインで打ち合わせ等は終わったので、気分転換を兼ねてこむぎとドッグランへ

#柴犬 #犬のいる生活 #犬部 #キリトリセカイ #青空 #イマソラ
November 10, 2025 at 6:13 AM
『火種』『水底へ沈む』ときて、次に控えてる作品のタイトルは『木陰の君と灯る森』で、火→水→木ときています。
次は金だな……マネーという意味の金でも、金色という意味の金でも、金糸雀(カナリア)などの変化球でも描けそう。
October 27, 2025 at 12:59 PM
今日も暑くなりそう🌤️
🐓の水補給して木陰でひと休みしよう🤠
#イマソラ
October 6, 2025 at 12:36 AM
今日から10月🌤️そこそこ暑い
🐓の水補給して木陰で休憩しよう🤠
#イマソラ
October 1, 2025 at 1:31 AM
快晴☀️今日も暑くなりそう
🐓の水入れに給水して木陰で休もう🤠
#イマソラ
September 17, 2025 at 12:32 AM
今日も暑い☀️
🐓の水入れに給水して木陰で休憩🤠
#イマソラ
September 9, 2025 at 1:04 AM
情報に関しては、沼に潜ったり浸かったりするよりも
沼の全景の見える30mくらい離れた木陰から

 (´◉◞౪◟◉) ジーッ

と、あまり沼に漣を立てることなく水にも入らずに
つまり可能な限り群れることなく
ぼんやり眺めてるだけなのが心地いいスタンス
但し木陰に長ーい巻紙を携えてあんまり関係のないことを
自分だけの興味の向くままに記録しては
青空に向かって千切っては投げを繰り返すだけの人
あんまり構わないでやって下さいw
その中に興味のあることがもしあれば
勝手にリポストして持ってっていいですよ

って感じ
February 8, 2024 at 12:11 PM
水の中でじゃれるテオエルノア~~~!!!🥳🥰🫂❤️‍🔥お返しに更にお返し!って水掛合ってくうちにしっかり全員ずぶ濡れになっちゃって、どうせ後でシャワー浴びるんだしってそのまま木陰でゴロゴロして休憩しててほし~!🌳
August 7, 2024 at 10:53 AM
本当ならこんなに早く終わらなかった夏に、夏祭りにいくさわまつが見たい。
恋心なんてもちろん自覚していない沢と、密かに想いを寄せていた松の話。
沢がロードワーク中、木陰にあるベンチに座っていると、松がやってきて「行ってみたかったんだ」って沢を連れ出す。
沢はまぁ先輩が言うならって感じでついていくんだけど、「餞別やるよ」って松が水ヨーヨーをくれて。
海を渡る頃にはすっかり萎んだ水ヨーヨーはゴミ箱に捨てるんだけど、なんだかそれが忘れられなくて。
離れて初めて恋を自覚する沢がすきなんだなあ。
March 16, 2024 at 2:27 PM
巫女としてのお勤めを終え木陰で一休み、に感じてしまった私です😊もしかしたらその逆で水面から水との対話をしているのかもしれません✨やさしい光に包まれて、このまま穏やかな日々を送ってほしい…と願ってしまいました🙏
FF3 エリア
35周年おめでとうございます
#FinalFantasy  #FF3 #FF3_水の巫女周年
May 29, 2025 at 9:16 AM
先日山登りに行ってきました。木陰が多く、過ごしやすい山でした。道中は、#熱中症 対策として、#水分補給 を心掛けました。基本は水、お茶で。時々、塩分補給も。
スポーツドリンクなど清涼飲料水の多飲による #ペットボトル症候群 には注意しましょう。
#池袋 #糖尿病 #クリニック #日の出山
June 20, 2025 at 5:37 AM
こんなくそ暑い日はてんきさまと養老の滝に行きたい!!! 涼しい木陰でぱしゃぱしゃと水をかけ合うという清純なことしたい~!!!!
きっとフッと笑ってくれると思うんです。
July 6, 2025 at 7:27 AM
最初は鬱陶しい蛍光灯みたいだった弟子の光が段々落ち着く焚き火のような光に思えるようになって、そうなったらもう水をぶっかけて消すのが勿体なくなる師匠はいる
いるんですよ、ほらあの木陰の向こうに!!!
October 11, 2025 at 1:32 PM
多肉植物 ほんと陽が好きだな

室内に入れて大失敗した京童子
(大きすぎて室内灯当てれず)
外に置きっぱなしの株の方が
圧倒的に元気
水もけっこうあげていいのかも

とはいえ遮光下じゃないとこわい
まだ手探り
July 31, 2024 at 12:08 PM
アパートの近所の森林公園🌲
もう少し隙間の空いているベンチだった💺
ノーパンミニスカの♀をそこに座らせて隙間から排泄しながらオナニーしている様を対面の池の縁に腰掛けて観察するのが定番✨
ボトボト落ちた💩を犬用の糞処理グッズで片付けて、♀💩袋を片手に尻周りが臭い♀を連れて散歩。
水道で💉水を補給して木陰で浣腸して歩きながら漏らさせほくそ笑んでたボクです🥰
July 11, 2024 at 2:18 PM
2024年9月2日18:10の気温が36℃。日中は42℃あった。いやはや困ったものである。真面目に地下シェルターを作ろうかなと考えている。大木の木陰に居るだけでも、かなり涼しくなるから大木の下に地下室を作ろうと思う。
今朝の3時間ほどの河川散策観察は45種の鳥達に会った。でも1時間くらいは水場でじっと座ってただけ。水を飲みにくる動物達を木陰から見ていただけ。彼達も人の気配は感じているはずだが、動かないからしばらくすると、警戒しながらでもゆっくりと近づいてくる。個体によっては全く気にせず餌取水飲みに夢中なものもいる・・・・人も一緒だね。
September 3, 2024 at 10:24 PM
「あの日、あの場所、あの時間」
「ふわり えにしをむすんで」
「木陰でお昼寝」
「花の歌声」

昨日で閉幕いたしました
グループ展主催のねねさん、出展作家様、展示をお楽しみくださった皆様、ありがとうございました

5/1(水)からは「昼花に踊る」を開催いたします
April 29, 2024 at 1:17 AM
すべての公園にミストシャワー付き木陰と水の流れる遊び場があったら、
いいのにな。
バーバパパなら、すぐ作ってくれそう。
August 4, 2024 at 9:45 AM
大工が帰った後、近所を歩いた。木陰に、メールトラックが停まっていた。窓が少し開いていた。助手席に、リュックと、水のボトルがあった。しばらくすると、配達人が歩いて来た。エヴァン!木陰が見つかって嬉しいよ。今日は暑い。車の中は特に。サバイバルだとエヴァンは言った。今日手紙を出したよ。名前はイービーエイエヌ?イーヴイエイエヌ?ヴイ。今度は正しく書いたと思う。握手をした。ありがとう、エヴァン。

今日のおやつは、水と桃。桃だけ無くなっていた。車の中は、とても暑いはずだが、エヴァンが明るく笑うので嬉しくなった。
July 17, 2025 at 12:50 AM
我が家のチランジアであるイオナンタとテクトラムは、木陰くらいの光を風で揺らされながら浴びてワイヤーに捕まっているという感じの設置方法 最初は毎日霧吹きをしていたけどそれでもかなり葉が枯れ込むから、毎日5分〜1時間(テクトラムは5分程度)水に漬けて出してサーキュレーター前でまた揺られるという方法に変えたら、葉先が枯れなくなった 蒸れちゃうかなぁと思っていたけど案外乾くのが早い!そんなこんなでもう何ヶ月?経ったけど、イオナンタもテクトラムも根っこが出てきておもしろい
September 10, 2025 at 8:36 AM
知らん子供達から笑顔で水ぶっかけられる大人の姿、味わい深いものがありますね
私は木陰におります
October 7, 2023 at 5:46 AM
そして人気のないところで、
猫を触りつつ考察する主の近くに居合わせている水。(定番イベント)

自分のことをこんなにも大切に思ってくれる主にどんどん惹かれていく。

更にそんな2人を木陰からネタ帳片手に見守る真は必ず居る。
February 12, 2024 at 12:15 AM
あなたの木陰は
きっとたくさんのひと
大切な人から通りすがりの旅人まで
おおくのひとを癒し
元気をあたえるのでしょう

今は疲れていても
ゆっくりやすんで
また緑の葉をゆたかにたたえて
枝をたくさん伸ばして
大地に大きな根を張り巡らして
砂漠のオアシスのようなそんざいでいてくれたらとねがうのでした

だから今日もわたしもほんの少しのお水をあげられたらうれしいな
April 11, 2024 at 1:23 AM
陰陽×五行=十干

木陽→甲(きのえ)大樹
木陰→乙(きのと)草、花、蔦
火陽→丙(ひのえ)太陽
火陰→丁(ひのと)灯火、月
土陽→戊(つちのえ)山
土陰→己(つちのと)田畑、大地
金陽→庚(かのえ)金属、鉱石
金陰→辛(かのと)宝石
水陽→壬(みずのえ)海、大河
水陰→癸(みずのと)雨、雪、霧
July 30, 2024 at 2:25 PM