自分にしかわからないような記載をしてしまう時があるためタグ付けなどはしてないです
植物,写真のフィード少しついばみます
少食です
ずっと育ててみたかったヒューケラ。ヒューケラは葉色が暗めで寄せ植えで花の脇役に使われるようなイメージだけど、このヒューケラの葉色はとても明るいオレンジで、新芽までしっかり明るい色。日当たりが確保できなくて花がなく紅葉もないベランダの一角に、カジュアルな木箱に単品でぽんと入れて脇役ではなく主役として楽しみたい
ずっと育ててみたかったヒューケラ。ヒューケラは葉色が暗めで寄せ植えで花の脇役に使われるようなイメージだけど、このヒューケラの葉色はとても明るいオレンジで、新芽までしっかり明るい色。日当たりが確保できなくて花がなく紅葉もないベランダの一角に、カジュアルな木箱に単品でぽんと入れて脇役ではなく主役として楽しみたい
マルとカドが調和した美しい結晶のよう。
フーケリーは徒長しがちなイメージなので、ここまで状態が良いものが見られて感動した。ここは暖かく寒暖差が少ない地域なので多肉植物の紅葉は難しそうだけど、このフーケリーには日当たりを確保して、できるだけ形は維持したい
マルとカドが調和した美しい結晶のよう。
フーケリーは徒長しがちなイメージなので、ここまで状態が良いものが見られて感動した。ここは暖かく寒暖差が少ない地域なので多肉植物の紅葉は難しそうだけど、このフーケリーには日当たりを確保して、できるだけ形は維持したい
左のは名無し
エケベリア スノーフェイス
エケベリア ピンククリスタル
エケベリア 静夜
元々は母が購入したもの。いつものように譲り受けた。私が管理できる数は限られるので母が買うのは全力で止めなければならない
プラグ苗のままでは屋外管理は難しそうなのでどうしようか、寄せ植えか、、せっかくの秋なのに結局いつも悩んでいる
左のは名無し
エケベリア スノーフェイス
エケベリア ピンククリスタル
エケベリア 静夜
元々は母が購入したもの。いつものように譲り受けた。私が管理できる数は限られるので母が買うのは全力で止めなければならない
プラグ苗のままでは屋外管理は難しそうなのでどうしようか、寄せ植えか、、せっかくの秋なのに結局いつも悩んでいる
センペルビウムは人気がないのか店頭ではあまり見かけない。増えやすいのでネットでは気軽に売られている。自分はセンペルビウムは好みではないと思っていたけど気づけば3品種購入している。じわじわと良さが伝わるタイプなんだろうな
センペルビウムは人気がないのか店頭ではあまり見かけない。増えやすいのでネットでは気軽に売られている。自分はセンペルビウムは好みではないと思っていたけど気づけば3品種購入している。じわじわと良さが伝わるタイプなんだろうな
葉全体がうぶ毛に覆われていてかわいい
葉全体がうぶ毛に覆われていてかわいい
持っていない品種が4つも入ってるのでセダムなのに真新しい。小さな頭のセダムたちからぽんと頭を出した乙女心、小さめの寄せ植えを作る参考になるのでたくさん観察したい。増やさなくていいので気楽に成長に伴う変化を深まる秋とともに楽しみたい
持っていない品種が4つも入ってるのでセダムなのに真新しい。小さな頭のセダムたちからぽんと頭を出した乙女心、小さめの寄せ植えを作る参考になるのでたくさん観察したい。増やさなくていいので気楽に成長に伴う変化を深まる秋とともに楽しみたい
1年ほど前に高そうなガーデンショップで見かけて、その後見かけた時も小さな苗がとても高価で手が出なかったのに、最近普及価格で黒ポットに入って売られていた。
この品種の歴史に少し立ち会ってしまったのかもしれない
1年ほど前に高そうなガーデンショップで見かけて、その後見かけた時も小さな苗がとても高価で手が出なかったのに、最近普及価格で黒ポットに入って売られていた。
この品種の歴史に少し立ち会ってしまったのかもしれない
まだ小さな株なのに子株がたくさんついている。ハオルチアって精巧なガラス細工のようなイメージだけど、これはくまのプーさんみたいな感じがよくて衝動買いしてしまった
まだ小さな株なのに子株がたくさんついている。ハオルチアって精巧なガラス細工のようなイメージだけど、これはくまのプーさんみたいな感じがよくて衝動買いしてしまった
最初に買ったものは病気を持っていて、葉挿しで命をつないだものの結局うまく育たなかった。この株は徒長していたものの同じタイミングでかわいい鉢を見つけたため一緒に再びお迎えすることにした。鉢だけ買って持て余すことも多いのでこれは無駄がない買い物といえる
最初に買ったものは病気を持っていて、葉挿しで命をつないだものの結局うまく育たなかった。この株は徒長していたものの同じタイミングでかわいい鉢を見つけたため一緒に再びお迎えすることにした。鉢だけ買って持て余すことも多いのでこれは無駄がない買い物といえる
よく見かけるこの形が管理しやすくきれいに育つことに今さら気づいたので挿し芽にしたものや葉挿ししたものを整えてみた。色づくときれいな模様になるはずなのでこれからの変化が楽しみ
よく見かけるこの形が管理しやすくきれいに育つことに今さら気づいたので挿し芽にしたものや葉挿ししたものを整えてみた。色づくときれいな模様になるはずなのでこれからの変化が楽しみ
今年は充分な水やりとしっかり日光に当てたおかげでセダムたちが割と元気だったので手入れの楽しさを知った
今年は充分な水やりとしっかり日光に当てたおかげでセダムたちが割と元気だったので手入れの楽しさを知った
多肉植物は上へ上へ
室内から見る多肉植物が
発光して見えるのは
目線のせいかな
多肉植物は上へ上へ
室内から見る多肉植物が
発光して見えるのは
目線のせいかな
ピーナッツおばけ
取るに足らない材料に
取るに足らない存在
なかなかいい表情にできた
ピーナッツおばけ
取るに足らない材料に
取るに足らない存在
なかなかいい表情にできた
carinoさんのアントパン
成長点がおもしろくて観察するのが楽しい。母から預っているけどこのままうちの子になりそう
carinoさんのアントパン
成長点がおもしろくて観察するのが楽しい。母から預っているけどこのままうちの子になりそう
同じ品種と言っていいのかってくらい違う。こういうの、交配のおもしろさなんだろうな。交配や種から育てるのはやらないけど
同じ品種と言っていいのかってくらい違う。こういうの、交配のおもしろさなんだろうな。交配や種から育てるのはやらないけど
少し前に購入したボニーピカについて調べていると、あまりに違う色形なのが出てくるから気になって取り寄せてしまった。こちらもかわいい
少し前に購入したボニーピカについて調べていると、あまりに違う色形なのが出てくるから気になって取り寄せてしまった。こちらもかわいい
グラプトベリアはグラプトペタラムとエケベリアの交配種…どの辺がエケベリア要素なのか
ピンクがかわいい。育てやすいと言われるプロリフィカを今夏枯らしてしまったので、代わりになる寄せ植えの名脇役として今回購入。
プロリフィカももう一度挑戦してみたいけど、増えていった結果蒸れてダメになる、ということが今夏はけっこうあった。群生株が好きだけど環境的に向いてないかもしれない
グラプトベリアはグラプトペタラムとエケベリアの交配種…どの辺がエケベリア要素なのか
ピンクがかわいい。育てやすいと言われるプロリフィカを今夏枯らしてしまったので、代わりになる寄せ植えの名脇役として今回購入。
プロリフィカももう一度挑戦してみたいけど、増えていった結果蒸れてダメになる、ということが今夏はけっこうあった。群生株が好きだけど環境的に向いてないかもしれない
Plants Bakaさんの株
丈夫な株は値段もお手頃。ただし生育旺盛で光を求めて形が崩れやすい気がする。生産者さんが作る株はとてもきれいだけど維持できないことが多い。
鉢数は増やさずに後ろの寄せ植えに入れようと思って買ったけど計画通りにいかなそう
Plants Bakaさんの株
丈夫な株は値段もお手頃。ただし生育旺盛で光を求めて形が崩れやすい気がする。生産者さんが作る株はとてもきれいだけど維持できないことが多い。
鉢数は増やさずに後ろの寄せ植えに入れようと思って買ったけど計画通りにいかなそう
Plants Bakaさんの株。エレガンス系の白肌とリラシナの葉の形を受け継いだ美しい交配種。10年くらい前に作られて今も人気の優良品種らしい。
そしてとても丈夫らしい。
後ろの寄せ植えに足そうと思って買ったけど大きかった
Plants Bakaさんの株。エレガンス系の白肌とリラシナの葉の形を受け継いだ美しい交配種。10年くらい前に作られて今も人気の優良品種らしい。
そしてとても丈夫らしい。
後ろの寄せ植えに足そうと思って買ったけど大きかった
Fine Dayさんの株。センペルビウムって黄緑と紫っぽいイメージだけど、この株はオレンジピンクの明るい色。センペルビウムは出会う度に名前が違うのに姿形はどれも似てるイメージだから、素敵、と思ったらその出会いを大事にしたい
Fine Dayさんの株。センペルビウムって黄緑と紫っぽいイメージだけど、この株はオレンジピンクの明るい色。センペルビウムは出会う度に名前が違うのに姿形はどれも似てるイメージだから、素敵、と思ったらその出会いを大事にしたい
綴化しているらしい。いろどりーふさんの苗はセダム ヒントニーに続いてふたつめ。マジョールは気になっていたけど、イベントに出向くと期待を超える満足感と楽しさがある。行ってよかった
綴化しているらしい。いろどりーふさんの苗はセダム ヒントニーに続いてふたつめ。マジョールは気になっていたけど、イベントに出向くと期待を超える満足感と楽しさがある。行ってよかった
きれいな部分を残したものの、とても小さくて夏を越すのは無理と思っていたけど復活した。
直射日光が当たらない明るい場所に置いて、土の表面が乾いたら水差しで表面を湿らせる程度の水やりを続けた。まだ暑いのに成長しつつあるけど今はまだ直射日光はこわいので葉が長くなってしまう。たくさん陽に当てて葉をふくらませたいので早く涼しくなってほしい。
瀬戸内は残暑に加えここにきて梅雨のような湿気が重なって風のない夜の暑さが続く。多肉植物の手入れはもう少し我慢
きれいな部分を残したものの、とても小さくて夏を越すのは無理と思っていたけど復活した。
直射日光が当たらない明るい場所に置いて、土の表面が乾いたら水差しで表面を湿らせる程度の水やりを続けた。まだ暑いのに成長しつつあるけど今はまだ直射日光はこわいので葉が長くなってしまう。たくさん陽に当てて葉をふくらませたいので早く涼しくなってほしい。
瀬戸内は残暑に加えここにきて梅雨のような湿気が重なって風のない夜の暑さが続く。多肉植物の手入れはもう少し我慢