Ura
banner
tanikunenne.bsky.social
Ura
@tanikunenne.bsky.social
植物の管理記録
自分にしかわからないような記載をしてしまう時があるためタグ付けなどはしてないです

植物,写真のフィード少しついばみます
少食です
適当に放置しているツルマンネングサのツル?の先がかわいらしくなっていた。あまり見た目を変えない植物すらこんなにかわいいから植物を観察することは楽しい
November 14, 2025 at 2:00 PM
若緑は横に広がって根の着地点を探すらしい。なのでうちにある若緑は横に鉢を並べて着地してもらうことにした。かわいさはないけど、元気だな、、と圧倒されながら観察している。
寄せ植えに入れる若緑は相変わらずいつの間にか抜けている
November 12, 2025 at 12:41 PM
レッドジロはなんの問題もなく黙々と成長した。

丸い系のエケベリアは視線は外側から中心に向かって吸い込まれる感じ。
レッドジロは反対で、中心から外に向かって視線が流れて広がっていくようなイメージ。色のグラデーションもきれいなので、上から見るのがいい。
November 12, 2025 at 12:15 PM
まさかの変化。新芽は健康そうに見えるけど買った時とは全く違う。
強光+たっぷり水なのかな?葉が分厚いので水は控えめにしていたけど、冬までの間は暖かい日に水やりを増やしてみようかな。
November 12, 2025 at 11:55 AM
調べた育て方に書いてたとおり、けっこう水を必要とする。他の株より少し多めにしたくらいではどんどん外葉にしわがよっていく。しわがよった後は元には戻らず役目を終わらせてしまう。その代わり新芽の成長も順調なのだけど
November 10, 2025 at 1:52 PM
とうとう茎の途中から根が出てきた。一度土の下の根を確認してみようかな。素焼鉢が乾きすぎるのかもしれないから、根は触らず気持ち大きめのプラ鉢にそっと入れ替えてあげようと思う。大掛かりな手入れは春先に。適した鉢に植えてあげることによって夏の葉焼けのような感じを防げるかもしれない
November 10, 2025 at 1:41 PM
雨やどり中。
観察視点を変えるとはっとすることが多い。葉の開き具合の違いがはっきり見えた。爪の雰囲気はそっくり
November 9, 2025 at 2:50 PM
1ヶ月前に頭を切って整えた
うっかり雨に当たってしまったけど、中心に活力がみなぎったように見える。根っこはきっとぐんぐん伸びている
November 9, 2025 at 2:34 PM
回復途中
夏の間こまめに場所を移動させすぎて一度鉢をひっくり返してしまった。手で頭から受け取ってしまったので新しい葉はいくらかダメージを受けた。今は置き場も落ち着いている。

この株もplants bakaさんのものだけど、こちらの生産者さんの株は丈夫で美しいものばかり。株との相性を重要視する自分にとって、住んでいる場所に近い生産者さんから買うということは大事だな、と最近感じている
November 8, 2025 at 3:09 PM
せっかくの成長期なのに大きさは変わってないように見える。紅葉の仕方が飛沫のようなタイプなのかな、というところ
November 8, 2025 at 2:15 PM
ブランディティの個性の赤みとコンパクトさがよく現れてきた。この形、何個あってもかわいいなあと自分らしからぬことを思う今日この頃
October 31, 2025 at 2:35 PM
鉢いっぱいに成長した株の外側の葉に鉢のふちの痕がついた。根はさわらず土だけ増やして株を上にあげた。
植え替えの時に根を写真に残して後でゆっくり見たいと思うのだけど、根を触るのはいまだにすごく緊張するのでその余裕がない
October 31, 2025 at 2:23 PM
雨やどり中のボニーピカ
白っぽくて黄味がかった葉の色味にほんのりピンク色が加わったのを見つけた。
コロンと小さな鉢におさまる形はいつも機嫌よさそうに見える。横から眺めることが増えたので最近この形がお気に入り
October 31, 2025 at 1:40 PM
ありがとうございます🥰ハロウィン仕様のものがひとつ家にあると、外のハロウィン仕様にもかろうじてソワソワしないでいられます笑
October 29, 2025 at 1:00 PM
ガステリアはゆっくりだけど成長している。生育型は夏型なのにハオルチアを置くような場所でも元気。ハオルチア サバンナもここが気に入ったよう。この一角もお気に入りを馴染ませながら植物と共にゆっくり成長している
October 29, 2025 at 11:31 AM
もうダメだ、、、から何度目かの復活。葉をボロボロ落とすから大きくならずに茎だけが長くなっている
October 29, 2025 at 11:21 AM
セダム ヌスバウメリアナム
名前を訂正

徒長してからカットしたり葉挿しをしたりで1年経過。ネットで見たヌスバウメリアナムがとてもきれいだったので期待を込めて整えた。
October 29, 2025 at 11:17 AM