#自殺対策
ChatGPT、120万人の利用者が自殺に言及 OpenAIは安全対策急ぐ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

オープンAIが公開した報告書で明らかに。

報告書では、自殺の意図を含んだ会話があった場合に、まれに相談窓口に誘導するなどの適切な対応をチャットGPTが取らなかったケースがあったことを認めました。

専門家は「チャットボットとのやり取りが増えるほど、社会からの孤立化が進み精神疾患からの回復を難しくする」と指摘しています。

#ニュース
ChatGPT、120万人の利用者が自殺に言及 OpenAIは安全対策急ぐ - 日本経済新聞
【ニューヨーク=谷本克之】米オープンAIは対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」の利用者の推定約0.15%が潜在的な自殺の意図や計画を含む会話をしていると明らかにした。チャットGPTの利用者は世界8億人を超え、自殺に言及したのは120万人超に上る計算になる。4月に悩みや自殺願望を相談していた少年が死亡した事件が発生しており、オープンAIは安全な利用に向けた対策を急いでいる。専門家「精神疾患を助長」
www.nikkei.com
November 4, 2025 at 10:08 PM
ちょっとメモ。

2010年頃の「アラブの春」ではTwitterが民主化活動のツールとして用いられ、国家権力はインターネット遮断で対抗。

2016年のアメリカ大統領選挙には、外国勢力のネット工作が指摘されたが(ケンブリッジ・アナリティカ事件)、トランプ大統領の地位は保たれた。工作に利用されたFacebookは「対策した」と述べたが有効性は不明。

いま、若者の自殺にInstagramやChatGPTが影響したとして、親が会社を訴える動きが起きている。

オンラインの言論は、言論としての政治的有効性を持ち、悪用される場合もある。人々を傷つける場合もある。

この問題をどう考えるかだ。
November 3, 2025 at 4:49 AM
『OpenAIによると、対策を強化する前のタイミングでは週に100万人以上がChatGPTに対して自殺について相談していたことも明らかになっています。』

OpenAIいわく「毎週100万人以上がChatGPTで自殺について話している」
gigazine.net/news/2025102...
OpenAIいわく「毎週100万人以上がChatGPTで自殺について話している」
現地時間の2025年10月27日、OpenAIが自殺や自傷行為などのデリケートな会話におけるChatGPTの対応強化を発表しました。OpenAIによると、対策を強化する前のタイミングでは週に100万人以上がChatGPTに対して自殺について相談していたことも明らかになっています。
gigazine.net
October 28, 2025 at 2:47 AM
[子どもの自殺が深刻な状況にある。厚生労働省の「自殺対策白書」によると、昨年は小中高生529人が亡くなり、過去最多だった。全世代では減少基調なのに子どもだけ多いままになっている。早急に手を打つ必要がある]

『社説)子どもの自殺 女子急増の背景に目を:朝日新聞』

www.asahi.com/articles/DA3...
(社説)子どもの自殺 女子急増の背景に目を:朝日新聞
子どもの自殺が深刻な状況にある。厚生労働省の「自殺対策白書」によると、昨年は小中高生529人が亡くなり、過去最多だった。全世代では減少基調なのに子どもだけ多いままになっている。早急に手を打つ必要があ…
www.asahi.com
October 27, 2025 at 9:33 PM
【過去最多】子どもの自殺者529人、若者の自殺者も3000人以上と高止まり 自殺対策白書
news.livedoor.com/article/deta...
大学生の自殺者は男女とも21歳が最も多くなっていて、「進路に関する悩み」の割合が最も高かったという。厚労省は電話やSNSなど相談窓口の利用を呼びかけている。
October 24, 2025 at 7:02 PM
2024年、自殺した小中高生は529人と過去最多。若者全体でも3,000人超と高止まりが続きます。

数字の背後には、努力しても報われにくい社会、未来への不安、孤立があります。若者の心が折れる前に、話を聴ける大人・居場所を増やすこともありますが、「命をつなぐ」ことは特別な支援だけでなく、日常の小さな対話からも始まります。

社会全体で若者の“生きづらさ”を受け止める必要があると感じました。

こちらの自殺対策白書に関する記事への所感です。

news.yahoo.co.jp/articles/dee...
子どもの自殺者529人と過去最多に…若者の自殺者も3000人以上と高止まり「進路に関する悩み」が最多 自殺対策白書(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
国内の15歳から29歳の自殺者は3000人以上と高止まりが続いていて、大学生では21歳をピークに、「進路に関する悩み」を理由とした自殺が多かったことがわかりました。 厚労省が24日公表した自殺対策
news.yahoo.co.jp
October 24, 2025 at 8:28 AM
OpenAI、未成年のChatGPT利用を親が管理可能に 自殺問題受け
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

AIが子供と性的な話題や恋愛、暴力について不適切な会話をしないようにします。

SNSで拡散しやすい危険行為や、自分と周囲の外見を過度に比較させるような内容についてもやりとりを制限します。

自殺の対策については特に踏み込み、子供に自傷行為の兆候があると検知した場合、専門チームが少人数で状況を確認します。

#ニュース
OpenAI、未成年のChatGPT利用を親が管理可能に 自殺問題受け - 日本経済新聞
【シリコンバレー=山田遼太郎】米オープンAIは29日、対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を未成年が使う際、親が子供のアカウントを管理できる機能を搭載したと発表した。AIに相談していた米国の16歳少年が自殺した事件を受け、未成年の心身に悪影響を及ぼす話題を禁じ、AI依存を防ぐため利用時間帯も制限できる。保護者が子供のチャットGPTの利用を管理・監視する「ペアレンタルコントロール
www.nikkei.com
September 29, 2025 at 10:01 PM
岩手県盛岡市で孤独対策の新たな連携協定が誕生#岩手県#盛岡市#あなたのいばしょ#孤独対策

特定非営利活動法人「あなたのいばしょ」が盛岡市と連携し、孤独・孤立・自殺対策を推進する協定を締結。地域支援の強化へ!
岩手県盛岡市で孤独対策の新たな連携協定が誕生
特定非営利活動法人「あなたのいばしょ」が盛岡市と連携し、孤独・孤立・自殺対策を推進する協定を締結。地域支援の強化へ!
news.3rd-in.co.jp
January 22, 2025 at 2:51 AM
とか言いながら今日も食材の買い出しに出たワイなのであった でも今日は万全の対策で出たぞ!my new gearこと電動チャリンコに帽子、UVアームカバーにオカンに引かれるほど氷を入れたアクエリアスのボトルを停まるたびに飲むようにしたぞ!
ていうかあの日はカフェオレだけ飲んで朝メシ食わずに外出たのが一番の原因だろうなとさっき思い出しました‪……‬ マジでマジで気をつけます、自殺行為や‪‪……‬
August 3, 2024 at 2:56 AM
📝 AI『デナーリス』に恋した少年、「会いに来て」と言われ拳銃自殺。遺族がチャット運営元 Character AIとGoogleを安全対策不備で訴える | テクノエッジ TechnoEdge

🔖 158 ブックマーク
💬 コメント
🔗 記事リンク
AI『デナーリス』に恋した少年、「会いに来て」と言われ拳銃自殺。遺族がチャット運営元 Character AIとGoogleを安全対策不備で訴える | テクノエッジ TechnoEdge
14歳の少年がAIチャットの女性キャラクターと会話した直後に自殺したのは、最後の会話が引き金となったためであり、運営側には未成年者保護や依存対策など安全措置を怠った責任があるとして、遺族がサービス運営元 Character .AI および協力関係にあるGoogleを訴えました。
www.techno-edge.net
October 25, 2024 at 1:03 PM
そういやパワハラ知事の部下、自殺者いたんだっけ
自殺原因とパワハラ知事の間に関連性はまだ証明されてない(はずだよね?)からパワハラ知事のせいとは言えないけど、もしあの子供おじさんのパワハラが原因だったらもう取り返しのつかない被害者出ちゃってるのか……
やっぱり要職につく人はアンガーマネジメント講座の受講を必須にするとか、部下のパワハラモラハラ報告が多い上司は専門カウンセリングを受けないと出社出来ないとか対策練るべきでは?
ああいう人たちの攻撃性や暴力性と未熟さ、色々ヤバい案件だと思うんだがな……
September 2, 2024 at 10:32 AM
いじめ防止対策推進法」を改正してください! ―いじめ自殺を「突然死」で公表しようとしても許される法律に罰則を―
chng.it/ZkBsCgQMZM

父の母校、でも自分の子らは入れたく無い
あなたの声が力になります
私たちは、2017年に子どもをいじめによる自死で亡くした両親です。 息子は当時、長崎市内の私立「海星学園」に通う高校2年生(16歳)でした。新学期が始まって間もない4月20日、自宅近所の公園で自ら命を絶ちました。息子が残したノートには、同級生たちからの日常的ないじめや教員からの理不尽な指導の事実が綴られていました。私たちは、息子が亡くなった理由の究明と再発防止のために、悲しみを堪えて立ちあがろうと...
chng.it
April 22, 2024 at 11:34 AM
明智カイト(2015)『誰でもできるロビイング入門――社会を変える技術』光文社新書。

草の根ロビー活動の入門書。本書では、自殺対策に取り組む清水康之氏、病児保育問題・待機児童問題に取り組む駒崎弘樹氏、いじめ対策に取り組む荻上チキ氏、児童扶養手当削減の撤回に取り組む赤石千衣子氏、そして「性的マイノリティ」に取り組む明智カイト氏の草の根ロビー活動の実践が紹介されている。各章では、それぞれの取り組みとともに、ロビー活動のノウハウが披露されている。加えて付録では、明智氏の経験を踏まえ、ロビー活動のノウハウが簡潔にまとめられている。……

aktiv3.sblo.jp/article/1914...
July 21, 2025 at 4:02 AM
でも成長してきてる!!
白鷹館も1年の頃に比べたら嫌悪感無くなってきてる!1年の時は白鷹館の講義室のドアをくぐるのが自殺したくなるくらい怖くて嫌だったけど、今はなるべく早く行って、入る時に人に見られないように対策できてる!
車の通りが多い道も、高校の時は車に乗ってる人全員に見られてる気がして歩けなかったけど今は夜になって暗くなってきたら歩ける!!
May 21, 2025 at 12:22 AM
OpenAI、ChatGPTに「来月中」ペアレンタルコントロール導入発表 16歳少年自殺訴訟を受け安全対策強化ーイノベトピア
innovatopia.jp/tech-social/...

今回発表された機能の中で特に注目すべきは、「急性ストレス」を検出して推論モデルに会話を転送する仕組みです。これは従来の静的な安全フィルターとは異なり、会話の文脈や感情的状態をリアルタイムで分析する動的な安全システムといえます。
OpenAI、ChatGPTに「来月中」ペアレンタルコントロール導入発表 16歳少年自殺訴訟を受け安全対策強化 - イノベトピア
OpenAIが2025年9月2日、ChatGPTに「来月中」にペアレンタルコントロール機能を導入すると発表した。16歳のAdam Raine氏の自殺を受けた訴訟を背景に、親のアカウントリンク、急性ストレス検知、推論モデル転送機能を追加した。AI業界の安全対策における転換点をこの記事で詳しく解説する。
innovatopia.jp
September 5, 2025 at 5:44 AM
気候変動対策を怠るのは、人類による集団心中と同じ。☞ 《「文明は自殺によって滅びるのであって、殺人によって滅びるのではない」。豊かさと黙示録のどちらを選ぶかは、まだ私たちに委ねられているのだ。》

Must Our Globalized World Be a Suicide Pact?
Must Our Globalized World Be a Suicide Pact?
Antara Haldar observes that the choice between abundance and apocalypse is still ours to make – for now.
www.project-syndicate.org
October 6, 2025 at 6:27 PM
「いじめ防止対策推進法」を改正してください! ―いじめ自殺を「突然死」で公表しようとしても許される法律に罰則を―

署名発信者は子どもをいじめ自死で亡くしたご両親
#いじめ #いじめ防止
www.change.org/p/%E3%81%84%...
あなたの声がチカラになります
「いじめ防止対策推進法」を改正してください! ―いじめ自殺を「突然死」で公表しようとしても許される法律に罰則を―
www.change.org
November 30, 2024 at 12:44 AM
今までもこの規模の陥没は起きていたが報道するほどでないとスルーされていただけ、でも八潮の事故は被害が大きく注目を集めたので、この規模でも報道にのるようになっただけだろう。
1つ1つは小さいことでも注目していれば大きな事故の前に対策できたのでは。児童虐待・いじめによる殺人や自殺などと同じように。

富士宮市の県道陥没 深さ130センチの穴 排水管損傷が原因か:東京新聞デジタル
www.tokyo-np.co.jp/article/386753
富士宮市の県道陥没 深さ130センチの穴 排水管損傷が原因か:東京新聞デジタル
17日午後3時50分ごろ、静岡県富士宮市小泉の県道に陥没があるのを巡回中の富士宮署員が発見した。アスファルトの路面に縦80センチ、横6...
www.tokyo-np.co.jp
February 19, 2025 at 12:29 AM
男性の自殺が13年ぶりに増加、小中学生の自殺も過去最多 自殺対策白書(日テレNEWS NNN) u.lin.ee/Yo28cMe?medi...
October 20, 2023 at 5:59 AM
「私たちの町で生じた最近の混乱に関する報告」は、町に突然流行した自殺現象をめぐる物語。その町では、何組かの自殺事件をきっかけに、若者の間で自殺が流行していました。やがて理念をもって自殺を決行する組織的な自殺者たちが現れますが…。
理由も分からず自殺が流行する町を描いた作品です。不条理ではありながら、なぜ自殺現象が起こったのか推測が語られ、その対策が示されることになるのですが、その方法は非常に暴力的で、ブラック・ユーモアがあふれていますね。町にはある程度の「闇」や「死」が必要だ…というテーゼは興味深いです。
February 28, 2025 at 1:05 PM
文部科学省が取り組む自殺予防の重要性と実施方針#文部科学省#自殺予防#児童生徒

文部科学省が進める自殺予防の取り組みについて、法令や通知を通じた現状の状況や対策を解説します。
文部科学省が取り組む自殺予防の重要性と実施方針
文部科学省が進める自殺予防の取り組みについて、法令や通知を通じた現状の状況や対策を解説します。
news.iromame-beans.jp
March 5, 2025 at 1:55 AM
#ニュース #政治 #アメリカ #トランプ政権
"オレン・キャスさんは、トランプ政権が進めた関税政策を、単なる思いつきではなく、アメリカの産業や社会の再建を目指した戦略的な取り組みであると位置づけています。2001年の中国のWTO加盟以降、アメリカの産業基盤は急速に衰退し、それに伴って地域社会や家族の絆も弱まりました。特に中年の白人労働者層の間で、「絶望死」と呼ばれる薬物依存や自殺が増加するなど、深刻な社会問題が表面化しています。こうした事態に対して、従来の自由貿易や市場原理主義では対応できないとし、国内産業を保護するための関税こそが現実的な対策であると主張しています。
"
トランプ後 […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
April 17, 2025 at 6:54 AM