#皆川博子
皆川博子って俺絶対好きだと思うんすけど、どれから読んだらいいか分からん…
November 15, 2025 at 5:37 AM
【ブッククラブ会員限定】サイン本『夢幻紳士 猟奇篇』+HAYAKAWA FACTORY 『アクリルスタンド 高橋葉介 夢幻紳士 夢幻魔実也 少年版&青年版』: グッズ- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000910023/

アクリルスタンド、なぁ。あまり物欲がそそられない。皆川博子アクリルスタンドはかなり欲しかったが、気がついたときには品切れだった。とゆわけで、普通にジュンク堂で買います。
【ブッククラブ会員限定】サイン本『夢幻紳士 猟奇篇』+HAYAKAWA FACTORY 『アクリルスタンド 高橋葉介 夢幻紳士 夢幻魔実也 少年版&青年版』: グッズ- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ
早川書房オフィシャルサイトの【ブッククラブ会員限定】サイン本『夢幻紳士 猟奇篇』+HAYAKAWA FACTORY 『アクリルスタンド 高橋葉介 夢幻紳士 夢幻魔実也 少年版&青年版』ページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。
www.hayakawa-online.co.jp
November 14, 2025 at 1:47 PM
次はKindleで何を読もうかな。
皆川博子とか吉田知子あたりでゾワっとしたい感じもあるなあ。
November 13, 2025 at 1:18 PM
その他もブログ感覚で見させて貰ってます👀お友達様もこちら側に来ないかな〜と勝手に思いながら笑
ミステリーいいですよね!あまがっぱさん恐らく読書量が自分と桁違いだと思うので読んでるのもあるかもですが皆川博子さんの“開かせていただき光栄です”が個人的におすすめです〜でも結構前に読んだのでグロテスクだったかどうか記憶が曖昧でして🥲💦解剖学から解き明かす系なので切り刻む系の描写はあるかもしれません、、🤔最近読んだのだと“撮ってはいけない家”、“火のないところに煙は”、“深淵のテレパス”が面白かったです!
November 12, 2025 at 11:48 AM
著者一覧(掲載順)
高田崇史, 高田大介, 歌野晶午, 宮西真冬, 風森章羽, 丸木文華, 米澤穂信, 須藤古都離, 篠原美季, 島田荘司, 神林長平, 潮谷 験, 古泉迦十, 多崎礼, 市塔承, 黒澤いづみ, 我孫子武丸, 秋吉理香子, 河村拓哉, 矢樹純, 三津田信三, 五十嵐律人, 似鳥鶏, 恒川光太郎, 皆川博子
November 11, 2025 at 9:49 PM
皆川博子『辺境図書館』を読んでいるのだけど、さすがに選書のセンスが素晴らしすぎる
November 11, 2025 at 12:55 PM
妖恋 (皆川博子) が、紀伊國屋電子書籍の文芸文庫フェアで138円引きの、551円(20%OFF)+5ポイント還元になりました。11/30(日)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
妖恋
著者:皆川博子 出版:PHP研究所 2016/5/20(金)配信
5leaf.jp
November 10, 2025 at 4:54 PM
ただ、本邦、児童売春については江戸期から激しく緩かったっぽく。特に男児は第二次性徴が終わって、大人の男の身体になると、ガチの男色趣味の人かエロマダムの相手しかできなくなるので商品価値が著しく下がる(タイプしてて非常に辛い)。

皆川博子の「花櫓」とかにちょっと出てくるけど、歌舞伎役者のおうちに見目の良い男児が生まれ、性的なパトロンがついたら、親たちがその「お祝いのお披露目」をやるとか、今の価値観だとどう考えても狂っていることが、当たり前のこととして行われていた、そうな。

子どもを買ったことでいい気になってる人も、世が世ならテメェが売られていたかもしれんのよ。
November 8, 2025 at 12:11 PM
今回借りたのは
有川浩「植物図鑑」
北村薫「スキップ」
皆川博子「薔薇忌」
丸山正樹「デフ・ヴォイス」
岡田淳「ふしぎの時間割」
三田誠広訳「星の王子様」(これは表紙借り)でした。1巻完結系をチャットGPTにリスト化したやつから選んで貰った。楽しみ~!!!
November 7, 2025 at 5:00 AM
不道徳で毒に満ちて耽美的なものに惑溺したい自分と、弱いものが虐げられることをフィクションだからと割り切れない自分がいて(その辺、皆川博子御大は安心して読ませてくれるよなと)、それはそれとしてラストのアレは生理的に無理~~となるわけで。市川春子も星の恋人とかは大変にきつい。
November 5, 2025 at 12:14 PM
『硝子の塔の殺人』というタイトルを目にするたびに「皆川博子さんの本…!?」ってなるけど、そっちは『倒立する塔の殺人』だった。多分、どっちも読んでないからごっちゃになる(°▽°)
November 3, 2025 at 12:46 AM
収録内容
・はじめに
・泉鏡花と鏑木清方  
・泉鏡花と小村雪岱  
・江戸川乱歩と村山槐多  
・江戸川乱歩と竹中英太郎
・泉鏡花、岩井志麻子と甲斐荘楠音  
・芥川龍之介 ──稀代の妖怪絵師  
・皆川博子、岡本綺堂と橘小夢  
・藤牧義夫とウルトラQ  
・水島爾保布と谷崎潤一郎
・葛飾北斎と『百物語』
・おわりに 「幻想文学」と建石修志
October 31, 2025 at 5:38 PM
ハードバックのシリーズはアンソロジストが現代作家からも選んでて、ミッドサマーのには皆川博子さんも入ってるよ。
箔押しキラキラで17ポンド。
紙質はさらにいいんだけど、ちょっと白すぎる気はしている。
さらにクロスバウンドのアンソロジーシリーズも一応あるんだけど…何故かあまり作りがよくない。
どっちのシリーズも気が向いた時にパラパラするだけで癒される…✨
October 31, 2025 at 12:34 PM
にこにこ。
October 30, 2025 at 11:00 PM
こんばんは、夜の早川書房(机)です。神(皆川博子さん)のアクリルスタンドを作ったことにより、社内で「机の人」から「アクスタの人」という新たな認識が生まれて戸惑っています。でも、こんなものを最近は作成中です(チラッチラッ)。

というわけで、推し活が仕事になる夜のお知らせです。
October 30, 2025 at 8:53 AM
皆川博子アクスタなるものがあるという気づき。
October 29, 2025 at 12:17 AM
#あなたの本棚のどくしょのあき
ど 『独学大全』読書猿
く 『くだもののにおいのする日』松井啓子
し 『酒呑童子の首』小松和彦
よ 『夜のリフレーン』皆川博子、編:日下三蔵
の 『野火』大岡昇平
あ 『遊びと人間』ロジェ・カイヨワ、訳: 多田道太郎、塚崎幹夫
き 『聞耳の森』土屋仁応
October 28, 2025 at 9:48 PM
「アンナ・カレーニナ」って、確か書き出しが「長い小説はどれも似たようなものだが、皆川博子さんは今もまだ執筆が楽しい。すごい」だっけ?
October 25, 2025 at 10:48 AM
皆川博子さんの文庫は嬉しい。
October 24, 2025 at 12:31 PM
『たまご猫』

皆川博子さんの短編集。タイトルの愛らしさに対して、表題作を含めて全作が幽玄なホラーだった。
前触れもなく自殺した姉のメモに残された〈クライン・キャット〉の意味を意外な形で知る主人公は、その先が気になる。「春の滅び」は毎年同じ時期に旅立ち、ついに戻って来なかった叔母の足跡を辿る物語。「朱の檻」は座敷牢に纏わる一族の仄暗い歴史を書き、特に好きな一編。
微かなエロシティズムも、女性作家が描くと優美で甘美なものになるのが不思議だ。

#読了
#読書好き
#本好き
#読書垢
October 23, 2025 at 8:53 AM
オーディブルに皆川博子入ったらいいのになあ。
October 22, 2025 at 1:25 AM
皆川博子『文月の使者』の表題作「文月の使者」をやっと読み終えた。
文体にノッてしまえばあっという間に読み終えた。
最近集中力がなくなって読書が全然進まなかったので達成感が凄い。
濃厚すぎる世界観と相まってフワフワしている。
October 21, 2025 at 11:44 PM
皆川博子さんは本当に人魚の肉食べてるんじゃないか?と疑わしくなるくらい精力的に作品を発表されている作家さんです。舞台化された『死の泉』はもとより『猫舌男爵』なんて面白い作品もあるのでぜひ読んで!!歌舞伎役者をテーマにした本も沢山書かれていますよ〜
October 21, 2025 at 4:41 AM