アクリルスタンド、なぁ。あまり物欲がそそられない。皆川博子アクリルスタンドはかなり欲しかったが、気がついたときには品切れだった。とゆわけで、普通にジュンク堂で買います。
アクリルスタンド、なぁ。あまり物欲がそそられない。皆川博子アクリルスタンドはかなり欲しかったが、気がついたときには品切れだった。とゆわけで、普通にジュンク堂で買います。
皆川博子とか吉田知子あたりでゾワっとしたい感じもあるなあ。
皆川博子とか吉田知子あたりでゾワっとしたい感じもあるなあ。
ミステリーいいですよね!あまがっぱさん恐らく読書量が自分と桁違いだと思うので読んでるのもあるかもですが皆川博子さんの“開かせていただき光栄です”が個人的におすすめです〜でも結構前に読んだのでグロテスクだったかどうか記憶が曖昧でして🥲💦解剖学から解き明かす系なので切り刻む系の描写はあるかもしれません、、🤔最近読んだのだと“撮ってはいけない家”、“火のないところに煙は”、“深淵のテレパス”が面白かったです!
ミステリーいいですよね!あまがっぱさん恐らく読書量が自分と桁違いだと思うので読んでるのもあるかもですが皆川博子さんの“開かせていただき光栄です”が個人的におすすめです〜でも結構前に読んだのでグロテスクだったかどうか記憶が曖昧でして🥲💦解剖学から解き明かす系なので切り刻む系の描写はあるかもしれません、、🤔最近読んだのだと“撮ってはいけない家”、“火のないところに煙は”、“深淵のテレパス”が面白かったです!
高田崇史, 高田大介, 歌野晶午, 宮西真冬, 風森章羽, 丸木文華, 米澤穂信, 須藤古都離, 篠原美季, 島田荘司, 神林長平, 潮谷 験, 古泉迦十, 多崎礼, 市塔承, 黒澤いづみ, 我孫子武丸, 秋吉理香子, 河村拓哉, 矢樹純, 三津田信三, 五十嵐律人, 似鳥鶏, 恒川光太郎, 皆川博子
高田崇史, 高田大介, 歌野晶午, 宮西真冬, 風森章羽, 丸木文華, 米澤穂信, 須藤古都離, 篠原美季, 島田荘司, 神林長平, 潮谷 験, 古泉迦十, 多崎礼, 市塔承, 黒澤いづみ, 我孫子武丸, 秋吉理香子, 河村拓哉, 矢樹純, 三津田信三, 五十嵐律人, 似鳥鶏, 恒川光太郎, 皆川博子
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
皆川博子の「花櫓」とかにちょっと出てくるけど、歌舞伎役者のおうちに見目の良い男児が生まれ、性的なパトロンがついたら、親たちがその「お祝いのお披露目」をやるとか、今の価値観だとどう考えても狂っていることが、当たり前のこととして行われていた、そうな。
子どもを買ったことでいい気になってる人も、世が世ならテメェが売られていたかもしれんのよ。
皆川博子の「花櫓」とかにちょっと出てくるけど、歌舞伎役者のおうちに見目の良い男児が生まれ、性的なパトロンがついたら、親たちがその「お祝いのお披露目」をやるとか、今の価値観だとどう考えても狂っていることが、当たり前のこととして行われていた、そうな。
子どもを買ったことでいい気になってる人も、世が世ならテメェが売られていたかもしれんのよ。
有川浩「植物図鑑」
北村薫「スキップ」
皆川博子「薔薇忌」
丸山正樹「デフ・ヴォイス」
岡田淳「ふしぎの時間割」
三田誠広訳「星の王子様」(これは表紙借り)でした。1巻完結系をチャットGPTにリスト化したやつから選んで貰った。楽しみ~!!!
有川浩「植物図鑑」
北村薫「スキップ」
皆川博子「薔薇忌」
丸山正樹「デフ・ヴォイス」
岡田淳「ふしぎの時間割」
三田誠広訳「星の王子様」(これは表紙借り)でした。1巻完結系をチャットGPTにリスト化したやつから選んで貰った。楽しみ~!!!
・はじめに
・泉鏡花と鏑木清方
・泉鏡花と小村雪岱
・江戸川乱歩と村山槐多
・江戸川乱歩と竹中英太郎
・泉鏡花、岩井志麻子と甲斐荘楠音
・芥川龍之介 ──稀代の妖怪絵師
・皆川博子、岡本綺堂と橘小夢
・藤牧義夫とウルトラQ
・水島爾保布と谷崎潤一郎
・葛飾北斎と『百物語』
・おわりに 「幻想文学」と建石修志
・はじめに
・泉鏡花と鏑木清方
・泉鏡花と小村雪岱
・江戸川乱歩と村山槐多
・江戸川乱歩と竹中英太郎
・泉鏡花、岩井志麻子と甲斐荘楠音
・芥川龍之介 ──稀代の妖怪絵師
・皆川博子、岡本綺堂と橘小夢
・藤牧義夫とウルトラQ
・水島爾保布と谷崎潤一郎
・葛飾北斎と『百物語』
・おわりに 「幻想文学」と建石修志
箔押しキラキラで17ポンド。
紙質はさらにいいんだけど、ちょっと白すぎる気はしている。
さらにクロスバウンドのアンソロジーシリーズも一応あるんだけど…何故かあまり作りがよくない。
どっちのシリーズも気が向いた時にパラパラするだけで癒される…✨
箔押しキラキラで17ポンド。
紙質はさらにいいんだけど、ちょっと白すぎる気はしている。
さらにクロスバウンドのアンソロジーシリーズも一応あるんだけど…何故かあまり作りがよくない。
どっちのシリーズも気が向いた時にパラパラするだけで癒される…✨
というわけで、推し活が仕事になる夜のお知らせです。
というわけで、推し活が仕事になる夜のお知らせです。
ど 『独学大全』読書猿
く 『くだもののにおいのする日』松井啓子
し 『酒呑童子の首』小松和彦
よ 『夜のリフレーン』皆川博子、編:日下三蔵
の 『野火』大岡昇平
あ 『遊びと人間』ロジェ・カイヨワ、訳: 多田道太郎、塚崎幹夫
き 『聞耳の森』土屋仁応
ど 『独学大全』読書猿
く 『くだもののにおいのする日』松井啓子
し 『酒呑童子の首』小松和彦
よ 『夜のリフレーン』皆川博子、編:日下三蔵
の 『野火』大岡昇平
あ 『遊びと人間』ロジェ・カイヨワ、訳: 多田道太郎、塚崎幹夫
き 『聞耳の森』土屋仁応
文体にノッてしまえばあっという間に読み終えた。
最近集中力がなくなって読書が全然進まなかったので達成感が凄い。
濃厚すぎる世界観と相まってフワフワしている。
文体にノッてしまえばあっという間に読み終えた。
最近集中力がなくなって読書が全然進まなかったので達成感が凄い。
濃厚すぎる世界観と相まってフワフワしている。