結城
@aori.bsky.social
230 followers 51 following 5.8K posts
人生バラ色、日々ドドメ色。 猫と暮らしています。 本を読むのは好きだけど読むのはものすごく遅い。
Posts Media Videos Starter Packs
そしてこんなときに体温計が電池切れてるから歩きがてら電池買ってこようかね…。
非接触の体温計は使えるけどあまり信用していない。
5歳児、昨日あたりから鼻水出てるなあと思ってたら咳が酷くなって息苦しいというので日曜も診療してる小児科で薬もらってきた。
明日は休みかなー。
3冊ほどたまっていた『とんがり帽子のアトリエ』を読んでいる。
1冊読んだら少し気持ちが落ち着いてきた。
物語は偉大。
頭がぐるぐるするよう…。
Reposted by 結城
今日の町はどこかおかしい。珍しい大雪のせいか。傘をさして通りを歩く。通行人が多い。商店街も妙に賑わっている。長い石階段をのぼり、町を見下ろして建つ大仏像の元へ来て、成る程と思った。雪が仏の目隠しをしている。お陰で物の怪どもが羽目を外して町に繰り出していたのだ。
#140字小説
再掲です
私と友人の間にズレがあって、それも私が勝手に無意識に合意形成されていると思い込んでいたところで勝手に私が衝撃受けたという話なので友人は何も悪くないです。
お風呂入ろ…。
人間関係難しいな。
なんか色々なことを曝け出されてしまってびっくりしちゃったけど、考えてみたら若い頃ってこんな感じだったかもしれないな…。
逆にいつから友人間で軽い表面的な付き合いがメインになったんだろうと考えてみたら、やっぱりそれぞれがそれぞれの人生でいっぱいいっぱいになってからだろうなあ。
背負わせるのも背負わされるのも時間的にも精神的にも難しいよね、っていう無意識の合意のようなものがあるのだと思う。
今日の友人とは10年のラグがあってそこの合意がすっ飛ばされた感じだ。
あまりこういうことないんだけど、帰宅して5歳児の顔を見たらなんかものすごくほっとしてしまったな。
酒飲みたい…。
面白いこと何かなかったかなというノリで行ったけど、そういう感じじゃなかったな…。
厳しい…。
なんか面白いことあったかなあ(10年ハイライト的に)。
10年ぶりの友人に会うのでここ10年の人生ハイライトを考えていたが、住む場所も家族構成も変わったから人生の中ではわりと動いているんだな。
自分では大して変わってない気でいたけど。
話せないハイライトとかもあるしな。
頭痛とともに起床…。
気圧め…。
オーディブル、次はなにを聴こうかなあ。
オーディブルで乾石智子『夜の写本師』(下山 吉光, 兼高 美雪 朗読)聴き終わった。
暗く壮大な復讐の物語。
世界観がなんとも美しくもありながら土臭くて好きだった。
でも壮大だからこそ、もっと長くなっても良いからもう少し密度が高くても良かったような気もしたなー。

朗読が男性と女性で声優さんが別れていて新鮮だった。
メインの男性声優さんがそれはそれは低い素敵なお声だったので、女性は女性で可愛らしい声の声優さんが演じてくれて良かった気もする。
そもそも結構登場人物多めだから演じ分けが大変そうだった…。
園のおしらせに誕生月の子のインタビューが載るんだけど、好きなTV番組として5歳児が朝の情報番組をあげていて笑った。
好きなのは知っていたけど、アニメとかをおしのけてそれなんかい、と。
Reposted by 結城
飢え死に寸前で屋敷の坊っちゃんに救われた。食事をくれ寝床に入れてくれたが、旦那様に見つかった。「何だこいつは!」犬小屋に潜む仔猫に旦那様は怒鳴ったが「可愛い!」奥様の言葉に気を変えた。そして仔猫は拾い主のドーベルマンと共に屋敷の警備の任務についた。奥様の膝での昼寝と。
#140字小説
再掲です
ほくほく〜。
やっぱり掘りたてだから甘みは弱いかな〜。
でもバターをつけて美味しくいただきました。
スウィートポテイトゥ掘りに行ってきた方がいるので、そのまま石窯ドームに任せてみようと思います。
本当は2、3週間置いたほうが美味しくなるらしいけど、掘ってきたらその日のうちに食べたいよねえ。
Reposted by 結城
重厚な絵画みたいな壁

そこに時間が沈んでいるみたいで思わず凝視してしまう
私が撤収したあともゆっくりベランダでのんびりしてたおかかは太陽と風のおかげかいつも以上にふわふわ。
外31.6℃あるじゃん。
今日は体調いまいちだし、用があって園にお迎えにいくからそれまではゆっくりすることにしたのでベランダで本を読んでた。
日陰は気持ちいい。