ハチドリがいなければ、花が咲かない地域もある。自然の連携プレーすごい。
#環境豆知識 #生態系の話 #トリビア
👉 trivia-and-know-how-notes.com/bee-hummingb...
#環境豆知識 #生態系の話 #トリビア
👉 trivia-and-know-how-notes.com/bee-hummingb...
世界で一番小さな鳥 — マメハチドリのふしぎ
世界一小さな鳥って想像できますか? 手のひらに乗るほど小さく、羽ばたきは高速、花の蜜を吸う姿はまるで空を飛ぶ小さな宝石。 今回は「マメハチドリ(Bee Hummingbird / Mellisuga
trivia-and-know-how-notes.com
November 9, 2025 at 12:56 AM
ハチドリがいなければ、花が咲かない地域もある。自然の連携プレーすごい。
#環境豆知識 #生態系の話 #トリビア
👉 trivia-and-know-how-notes.com/bee-hummingb...
#環境豆知識 #生態系の話 #トリビア
👉 trivia-and-know-how-notes.com/bee-hummingb...
西遊記の菩薩は、折れて枯れた万年樹を水の一振りで蘇らせたり、山神に頼んで山の生き物を全部避難させた後にその山にある谷に海の水放り込んでダムみたいにして逃げた金魚(ヤバ妖怪になって暴れてた)をゲットする話があるけど、それだって地形どころか生態系を変えてない訳だから……種類が違う
November 8, 2025 at 4:35 PM
西遊記の菩薩は、折れて枯れた万年樹を水の一振りで蘇らせたり、山神に頼んで山の生き物を全部避難させた後にその山にある谷に海の水放り込んでダムみたいにして逃げた金魚(ヤバ妖怪になって暴れてた)をゲットする話があるけど、それだって地形どころか生態系を変えてない訳だから……種類が違う
個人的には感受性の話は響かないんでノレなかったですけど、
ゲンナ星の生態系のキモさは好きです
ゲンナ星の生態系のキモさは好きです
November 7, 2025 at 2:33 PM
個人的には感受性の話は響かないんでノレなかったですけど、
ゲンナ星の生態系のキモさは好きです
ゲンナ星の生態系のキモさは好きです
クマの話で、メガソーラーにより(周辺が大変熱くなることを含めて)里山の生態系の崩壊が語られていた。また空き家の放置によりそこが巣になっていることも語られていた。
ソーラーパネルを税金(助成金)を出して支援し、クマが出ればその駆除にまた税金を投入するのは間違ってるのでは?国の許可し広げたほうの責任を認めて、メガソーラーメーカーに出させるのが筋だと思う。一体、ソーラーパネルのためにどれだけみんなで積み立ててるのかわからない…。
賠償負担金まで払わされてるのに、パネルの後遺症までまさかの税金負担?
ソーラーパネルを税金(助成金)を出して支援し、クマが出ればその駆除にまた税金を投入するのは間違ってるのでは?国の許可し広げたほうの責任を認めて、メガソーラーメーカーに出させるのが筋だと思う。一体、ソーラーパネルのためにどれだけみんなで積み立ててるのかわからない…。
賠償負担金まで払わされてるのに、パネルの後遺症までまさかの税金負担?
原発・出口なき迷走:なぜ東電が払うべき9.2兆円が国民に? 電気代に上乗せされた賠償金 | 毎日新聞
東京電力福島第1原発事故の処理費用が膨らみ続けている。賠償などにかかる費用の想定は現在、計23・4兆円。事故から14年となったが、原発で溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の本格取り出しはめどが立たず、収束までの道筋は見えていない。原発再稼働もままならない東電の賠償能力が問われる中、電気を利用する全ての
mainichi.jp
November 6, 2025 at 6:56 AM
クマの話で、メガソーラーにより(周辺が大変熱くなることを含めて)里山の生態系の崩壊が語られていた。また空き家の放置によりそこが巣になっていることも語られていた。
ソーラーパネルを税金(助成金)を出して支援し、クマが出ればその駆除にまた税金を投入するのは間違ってるのでは?国の許可し広げたほうの責任を認めて、メガソーラーメーカーに出させるのが筋だと思う。一体、ソーラーパネルのためにどれだけみんなで積み立ててるのかわからない…。
賠償負担金まで払わされてるのに、パネルの後遺症までまさかの税金負担?
ソーラーパネルを税金(助成金)を出して支援し、クマが出ればその駆除にまた税金を投入するのは間違ってるのでは?国の許可し広げたほうの責任を認めて、メガソーラーメーカーに出させるのが筋だと思う。一体、ソーラーパネルのためにどれだけみんなで積み立ててるのかわからない…。
賠償負担金まで払わされてるのに、パネルの後遺症までまさかの税金負担?
生物多様性と生態系の保全については、もっともっとみんなで学ばないと。とても繊細でイデオロギーの存在し得ない領域をなぜ守るのかどうやって維持するのか。クマの件で誰もかれも切り抜いて考えすぎてる。クマには心動くのに、どうしてウシガエルの駆除までは届かないのか。里山環境とはそもそも何か。
都市での生活に慣れてリアリティがなくなってる。みんな「同性婚が認められれば同性愛者は生きやすくなる」みたいな話をしてる。
都市での生活に慣れてリアリティがなくなってる。みんな「同性婚が認められれば同性愛者は生きやすくなる」みたいな話をしてる。
November 6, 2025 at 4:36 AM
生物多様性と生態系の保全については、もっともっとみんなで学ばないと。とても繊細でイデオロギーの存在し得ない領域をなぜ守るのかどうやって維持するのか。クマの件で誰もかれも切り抜いて考えすぎてる。クマには心動くのに、どうしてウシガエルの駆除までは届かないのか。里山環境とはそもそも何か。
都市での生活に慣れてリアリティがなくなってる。みんな「同性婚が認められれば同性愛者は生きやすくなる」みたいな話をしてる。
都市での生活に慣れてリアリティがなくなってる。みんな「同性婚が認められれば同性愛者は生きやすくなる」みたいな話をしてる。
『葉っぱはなぜこんな形なのか? 植物の生きる戦略と森の生態系を考える』(林将之 著)
www.amazon.co.jp/dp/B07S4GPF2L
植物に関するエッセイ本
身近な植物の見分け方から生態系までいろいろ
タイムリーなクマやシカの話もあった
発行は2019年
当時から対応が模索されていた様子が窺える
www.amazon.co.jp/dp/B07S4GPF2L
植物に関するエッセイ本
身近な植物の見分け方から生態系までいろいろ
タイムリーなクマやシカの話もあった
発行は2019年
当時から対応が模索されていた様子が窺える
葉っぱはなぜこんな形なのか? 植物の生きる戦略と森の生態系を考える
Amazon.co.jp: 葉っぱはなぜこんな形なのか? 植物の生きる戦略と森の生態系を考える eBook : 林将之: Kindle Store
www.amazon.co.jp
November 4, 2025 at 5:22 PM
『葉っぱはなぜこんな形なのか? 植物の生きる戦略と森の生態系を考える』(林将之 著)
www.amazon.co.jp/dp/B07S4GPF2L
植物に関するエッセイ本
身近な植物の見分け方から生態系までいろいろ
タイムリーなクマやシカの話もあった
発行は2019年
当時から対応が模索されていた様子が窺える
www.amazon.co.jp/dp/B07S4GPF2L
植物に関するエッセイ本
身近な植物の見分け方から生態系までいろいろ
タイムリーなクマやシカの話もあった
発行は2019年
当時から対応が模索されていた様子が窺える
個としての転生を繰り返すゼルイベと集合体であるジガルデがそのままではどう対になってるのかわからぬけどジガルデそのものが生態系としてデザインされているポケモンであるならやっぱりセルとコアには生と死により入れ替わりがあるべきの気はするしそもそもセルが分離したり集まったりする時点でそれ自体個体としては死んだり蘇ったりする話をしとる気もする わからぬ
November 4, 2025 at 1:39 PM
個としての転生を繰り返すゼルイベと集合体であるジガルデがそのままではどう対になってるのかわからぬけどジガルデそのものが生態系としてデザインされているポケモンであるならやっぱりセルとコアには生と死により入れ替わりがあるべきの気はするしそもそもセルが分離したり集まったりする時点でそれ自体個体としては死んだり蘇ったりする話をしとる気もする わからぬ
3話でアイリは秋葉原にいる本来の生息域から外れた動物達を見て「上野動物園から脱走した動物達が野生化した」説を提唱していたけど、長い間人の手は入っていないようだし、その間に生態系が変わったりしてデータが新しくなった可能性もある。
1話ではAI搭載型の戦車が出たりヨーコもシェルターとちょくちょく言っていたりするが、自衛隊だって抑止力のためなら戦闘機や戦車の開発だってするしなぁ。
1話ではAI搭載型の戦車が出たりヨーコもシェルターとちょくちょく言っていたりするが、自衛隊だって抑止力のためなら戦闘機や戦車の開発だってするしなぁ。
November 3, 2025 at 3:55 PM
3話でアイリは秋葉原にいる本来の生息域から外れた動物達を見て「上野動物園から脱走した動物達が野生化した」説を提唱していたけど、長い間人の手は入っていないようだし、その間に生態系が変わったりしてデータが新しくなった可能性もある。
1話ではAI搭載型の戦車が出たりヨーコもシェルターとちょくちょく言っていたりするが、自衛隊だって抑止力のためなら戦闘機や戦車の開発だってするしなぁ。
1話ではAI搭載型の戦車が出たりヨーコもシェルターとちょくちょく言っていたりするが、自衛隊だって抑止力のためなら戦闘機や戦車の開発だってするしなぁ。
鹿が増えすぎると植物の芽を食べ尽くしちゃって結果的に鹿も減って生態系が縮小する。実は捕食者だって生態系に貢献していると言う話。
November 3, 2025 at 1:55 AM
鹿が増えすぎると植物の芽を食べ尽くしちゃって結果的に鹿も減って生態系が縮小する。実は捕食者だって生態系に貢献していると言う話。
オオカミが居なくなって増えた鹿による樹木の食害により山の保水力が減ったとか地滑り災害が…なんて事も元々生きた動物を狩りの対象としていないツキノワグマが居なくなっても特に支障が出ないのではと思う。
実際に自分の出身地である九州では熊がいない為に生態系や人の生活に何か問題が有るという話は聞いたことが無い(何か有るのかも知れんけど)。
北海道のヒグマの事はよく分からんが、本州や四国のツキノワグマは見つけ次第射殺して人里に出てこなくなるまで数を減らしても特に問題無いやろと思うこの頃。
#ツキノワグマ
実際に自分の出身地である九州では熊がいない為に生態系や人の生活に何か問題が有るという話は聞いたことが無い(何か有るのかも知れんけど)。
北海道のヒグマの事はよく分からんが、本州や四国のツキノワグマは見つけ次第射殺して人里に出てこなくなるまで数を減らしても特に問題無いやろと思うこの頃。
#ツキノワグマ
November 2, 2025 at 2:05 AM
オオカミが居なくなって増えた鹿による樹木の食害により山の保水力が減ったとか地滑り災害が…なんて事も元々生きた動物を狩りの対象としていないツキノワグマが居なくなっても特に支障が出ないのではと思う。
実際に自分の出身地である九州では熊がいない為に生態系や人の生活に何か問題が有るという話は聞いたことが無い(何か有るのかも知れんけど)。
北海道のヒグマの事はよく分からんが、本州や四国のツキノワグマは見つけ次第射殺して人里に出てこなくなるまで数を減らしても特に問題無いやろと思うこの頃。
#ツキノワグマ
実際に自分の出身地である九州では熊がいない為に生態系や人の生活に何か問題が有るという話は聞いたことが無い(何か有るのかも知れんけど)。
北海道のヒグマの事はよく分からんが、本州や四国のツキノワグマは見つけ次第射殺して人里に出てこなくなるまで数を減らしても特に問題無いやろと思うこの頃。
#ツキノワグマ
外来生物も無辜の生命なのは百も承知で、そんな議論や葛藤はもう通り過ぎているわけですよ外来種問題を真剣に語っている人達というのは
その上で問題意識をもって、何とか在来生態系に影響が少しでも少ない、場合によっては無いレベルまで落としていかねばならない そのためにはルールに従って排除しなければならない その現実的な落としどころはどこなのか そういう話をしている
その手前の手前で、頃すのは倫理的にどうだとか、人間を襲うことは無いだとか、風景化しているだとか、そんな次元の話をされても噛み合うわけがない そしてそういう次元の話は全部環境省のHPだとか関連法令の条文を読めば飛び越えられるはずで
その上で問題意識をもって、何とか在来生態系に影響が少しでも少ない、場合によっては無いレベルまで落としていかねばならない そのためにはルールに従って排除しなければならない その現実的な落としどころはどこなのか そういう話をしている
その手前の手前で、頃すのは倫理的にどうだとか、人間を襲うことは無いだとか、風景化しているだとか、そんな次元の話をされても噛み合うわけがない そしてそういう次元の話は全部環境省のHPだとか関連法令の条文を読めば飛び越えられるはずで
November 1, 2025 at 11:23 PM
外来生物も無辜の生命なのは百も承知で、そんな議論や葛藤はもう通り過ぎているわけですよ外来種問題を真剣に語っている人達というのは
その上で問題意識をもって、何とか在来生態系に影響が少しでも少ない、場合によっては無いレベルまで落としていかねばならない そのためにはルールに従って排除しなければならない その現実的な落としどころはどこなのか そういう話をしている
その手前の手前で、頃すのは倫理的にどうだとか、人間を襲うことは無いだとか、風景化しているだとか、そんな次元の話をされても噛み合うわけがない そしてそういう次元の話は全部環境省のHPだとか関連法令の条文を読めば飛び越えられるはずで
その上で問題意識をもって、何とか在来生態系に影響が少しでも少ない、場合によっては無いレベルまで落としていかねばならない そのためにはルールに従って排除しなければならない その現実的な落としどころはどこなのか そういう話をしている
その手前の手前で、頃すのは倫理的にどうだとか、人間を襲うことは無いだとか、風景化しているだとか、そんな次元の話をされても噛み合うわけがない そしてそういう次元の話は全部環境省のHPだとか関連法令の条文を読めば飛び越えられるはずで
クマが増えてるからクマを減らせば解決、という単純な話ではなくて、主要因は主食である堅果類の凶作による食糧不足で、そこに中山間地域の人口減少や山の整備不足による生活圏のゾーニングの曖昧化により、クマが人里に降りてきて人と遭遇してしまうことが問題なのだから、クマの個体数を減らすだけではなくて、山の整備とか生態系関係の研究に費用出すとかそういうことをして欲しいよねという
November 1, 2025 at 5:35 AM
クマが増えてるからクマを減らせば解決、という単純な話ではなくて、主要因は主食である堅果類の凶作による食糧不足で、そこに中山間地域の人口減少や山の整備不足による生活圏のゾーニングの曖昧化により、クマが人里に降りてきて人と遭遇してしまうことが問題なのだから、クマの個体数を減らすだけではなくて、山の整備とか生態系関係の研究に費用出すとかそういうことをして欲しいよねという
アレフガルドの生態系がえらいことになっとる!(ドラクエの話
October 29, 2025 at 6:51 PM
アレフガルドの生態系がえらいことになっとる!(ドラクエの話
The Strain S1-4話迄
ヴァンピールもの。The Thing譲りのオーソドックスな異生物ホラーだが、それが良いしむしろ最高ォッ!生態系の頂点がホモサピではないヴィラン主役系ともいえる。そして対抗するヒーロー達は不在。現時点でカウンター勢は謎のユダヤ人&CDC&害虫駆除マン。増殖してゆくVamp軍団に対して圧倒的に情勢は不利。人類は反撃の狼煙を揚げられるのか!!?乞うご期待!
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ヴァンピールもの。The Thing譲りのオーソドックスな異生物ホラーだが、それが良いしむしろ最高ォッ!生態系の頂点がホモサピではないヴィラン主役系ともいえる。そして対抗するヒーロー達は不在。現時点でカウンター勢は謎のユダヤ人&CDC&害虫駆除マン。増殖してゆくVamp軍団に対して圧倒的に情勢は不利。人類は反撃の狼煙を揚げられるのか!!?乞うご期待!
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ストレイン 沈黙のエクリプス シーズン 1 (字幕版)を観る | Prime Video
『パシフィック・リム』ギレルモ・デル・トロ監督、TVシリーズ初進出!謎の生命体がNY上陸。映画級スケールのSFサスペンス・アクション、解禁!!
www.amazon.co.jp
October 29, 2025 at 3:48 AM
The Strain S1-4話迄
ヴァンピールもの。The Thing譲りのオーソドックスな異生物ホラーだが、それが良いしむしろ最高ォッ!生態系の頂点がホモサピではないヴィラン主役系ともいえる。そして対抗するヒーロー達は不在。現時点でカウンター勢は謎のユダヤ人&CDC&害虫駆除マン。増殖してゆくVamp軍団に対して圧倒的に情勢は不利。人類は反撃の狼煙を揚げられるのか!!?乞うご期待!
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
ヴァンピールもの。The Thing譲りのオーソドックスな異生物ホラーだが、それが良いしむしろ最高ォッ!生態系の頂点がホモサピではないヴィラン主役系ともいえる。そして対抗するヒーロー達は不在。現時点でカウンター勢は謎のユダヤ人&CDC&害虫駆除マン。増殖してゆくVamp軍団に対して圧倒的に情勢は不利。人類は反撃の狼煙を揚げられるのか!!?乞うご期待!
www.amazon.co.jp/gp/video/det...
環境問題にも影響がある
「プラスチックを含まないマイクロカプセルもあるから〜」とかいう"まともそう"な話もあるが、プラスチックじゃないから作り続けてOKとはならない。
てか人間に健康被害起きてるんだから他の生物にも影響は起きるし、生態系の変化は気候変動などとも直結してますからね……。
「プラスチックを含まないマイクロカプセルもあるから〜」とかいう"まともそう"な話もあるが、プラスチックじゃないから作り続けてOKとはならない。
てか人間に健康被害起きてるんだから他の生物にも影響は起きるし、生態系の変化は気候変動などとも直結してますからね……。
October 26, 2025 at 5:37 AM
環境問題にも影響がある
「プラスチックを含まないマイクロカプセルもあるから〜」とかいう"まともそう"な話もあるが、プラスチックじゃないから作り続けてOKとはならない。
てか人間に健康被害起きてるんだから他の生物にも影響は起きるし、生態系の変化は気候変動などとも直結してますからね……。
「プラスチックを含まないマイクロカプセルもあるから〜」とかいう"まともそう"な話もあるが、プラスチックじゃないから作り続けてOKとはならない。
てか人間に健康被害起きてるんだから他の生物にも影響は起きるし、生態系の変化は気候変動などとも直結してますからね……。
そういやモジュロ3話で「メガソーラーができて虎の生息域が変わった」的なことを長田🦈が言った時「そもそも虎は外来種でその土地の生態系に本来存在しない筈の生き物なのだから原因をメガソーラーにするのは無理があるのでは?」と思ってたら「長田は情をかけた生き物を殺したくないがために事実から目を反らしてるので彼の発言は矛盾だらけです」という流れになって安心したな。
October 26, 2025 at 2:54 AM
そういやモジュロ3話で「メガソーラーができて虎の生息域が変わった」的なことを長田🦈が言った時「そもそも虎は外来種でその土地の生態系に本来存在しない筈の生き物なのだから原因をメガソーラーにするのは無理があるのでは?」と思ってたら「長田は情をかけた生き物を殺したくないがために事実から目を反らしてるので彼の発言は矛盾だらけです」という流れになって安心したな。
この話では社会が混乱してるけど、ここまで来ると諦めしかない気がする…。てゆか、ノアの方舟の大洪水って実際に起こってる証拠みたいのいっぱいあって、少なくとも生態系は5~6回は滅んでる(恐竜なども然り)らしいからね。原因は色々あるが、隕石と太陽の変化は特に影響は大きく、それは現代も同じなのに、未だに人類は戦争みたいな身内(地球内)の争いをしてるのが、文明が低い証拠。AIもコンピュータウィルスと同じように、必ずと言っていいほど、悪いことに使われるだろうね。人類っていつまでも愚かだね…(いや、私も人類だが(笑))。
October 25, 2025 at 4:38 PM
この話では社会が混乱してるけど、ここまで来ると諦めしかない気がする…。てゆか、ノアの方舟の大洪水って実際に起こってる証拠みたいのいっぱいあって、少なくとも生態系は5~6回は滅んでる(恐竜なども然り)らしいからね。原因は色々あるが、隕石と太陽の変化は特に影響は大きく、それは現代も同じなのに、未だに人類は戦争みたいな身内(地球内)の争いをしてるのが、文明が低い証拠。AIもコンピュータウィルスと同じように、必ずと言っていいほど、悪いことに使われるだろうね。人類っていつまでも愚かだね…(いや、私も人類だが(笑))。
終末ツーリング4話見た
前回のラジオ放送をたよりに秋葉原へ!
何故か動物たちが跋扈してる!?
上野動物園から脱走した動物達の末裔とか言ってるけど、世界崩壊から何年くらい経ってるのかな?
ヨーコは虎を初めて見たのかな?虎は狩りをしてたけど秋葉原に野生の生態系が確立してるのか…
秋葉原らしくアイリはメイド、ヨーコは執事のコスプレを堪能!
ラジオの発信元はUDXかな?
二代目として音楽を届けるアキバジロー
ヨーコ達の協力で秋葉原一帯に放送が流れる事に!毎回恒例のヨーコ達の歌で秋葉原を後に…次回は何処に行くのかな?
ガメラみたいなでかいゾウガメか居たね
前回のラジオ放送をたよりに秋葉原へ!
何故か動物たちが跋扈してる!?
上野動物園から脱走した動物達の末裔とか言ってるけど、世界崩壊から何年くらい経ってるのかな?
ヨーコは虎を初めて見たのかな?虎は狩りをしてたけど秋葉原に野生の生態系が確立してるのか…
秋葉原らしくアイリはメイド、ヨーコは執事のコスプレを堪能!
ラジオの発信元はUDXかな?
二代目として音楽を届けるアキバジロー
ヨーコ達の協力で秋葉原一帯に放送が流れる事に!毎回恒例のヨーコ達の歌で秋葉原を後に…次回は何処に行くのかな?
ガメラみたいなでかいゾウガメか居たね
October 25, 2025 at 3:29 PM
終末ツーリング4話見た
前回のラジオ放送をたよりに秋葉原へ!
何故か動物たちが跋扈してる!?
上野動物園から脱走した動物達の末裔とか言ってるけど、世界崩壊から何年くらい経ってるのかな?
ヨーコは虎を初めて見たのかな?虎は狩りをしてたけど秋葉原に野生の生態系が確立してるのか…
秋葉原らしくアイリはメイド、ヨーコは執事のコスプレを堪能!
ラジオの発信元はUDXかな?
二代目として音楽を届けるアキバジロー
ヨーコ達の協力で秋葉原一帯に放送が流れる事に!毎回恒例のヨーコ達の歌で秋葉原を後に…次回は何処に行くのかな?
ガメラみたいなでかいゾウガメか居たね
前回のラジオ放送をたよりに秋葉原へ!
何故か動物たちが跋扈してる!?
上野動物園から脱走した動物達の末裔とか言ってるけど、世界崩壊から何年くらい経ってるのかな?
ヨーコは虎を初めて見たのかな?虎は狩りをしてたけど秋葉原に野生の生態系が確立してるのか…
秋葉原らしくアイリはメイド、ヨーコは執事のコスプレを堪能!
ラジオの発信元はUDXかな?
二代目として音楽を届けるアキバジロー
ヨーコ達の協力で秋葉原一帯に放送が流れる事に!毎回恒例のヨーコ達の歌で秋葉原を後に…次回は何処に行くのかな?
ガメラみたいなでかいゾウガメか居たね
来月酒場に行ける予定が立ってヤッターになった 職場でたまに出会うもんのはんのオタク、生態系の話とか進化の話や魂の類いとか世界観に関する事めちゃ乗ってくれるからありがて〜
October 24, 2025 at 10:02 AM
来月酒場に行ける予定が立ってヤッターになった 職場でたまに出会うもんのはんのオタク、生態系の話とか進化の話や魂の類いとか世界観に関する事めちゃ乗ってくれるからありがて〜
#終末ツーリング 第3話視聴🧐
環境や季節、生態系等…無秩序に変容してしまった世界に本当に現実世界が滅んでしまっているのか❓️…とさえ思える…そして、まさかの #ソードアート・オンライン …はッ❗️…この世界ってもしかして『仮想現実』なのでは⁉️…1つ新たな【仮説】が私の中で立ち上がった😎
環境や季節、生態系等…無秩序に変容してしまった世界に本当に現実世界が滅んでしまっているのか❓️…とさえ思える…そして、まさかの #ソードアート・オンライン …はッ❗️…この世界ってもしかして『仮想現実』なのでは⁉️…1つ新たな【仮説】が私の中で立ち上がった😎
October 23, 2025 at 12:00 PM
#終末ツーリング 第3話視聴🧐
環境や季節、生態系等…無秩序に変容してしまった世界に本当に現実世界が滅んでしまっているのか❓️…とさえ思える…そして、まさかの #ソードアート・オンライン …はッ❗️…この世界ってもしかして『仮想現実』なのでは⁉️…1つ新たな【仮説】が私の中で立ち上がった😎
環境や季節、生態系等…無秩序に変容してしまった世界に本当に現実世界が滅んでしまっているのか❓️…とさえ思える…そして、まさかの #ソードアート・オンライン …はッ❗️…この世界ってもしかして『仮想現実』なのでは⁉️…1つ新たな【仮説】が私の中で立ち上がった😎
・政治家や活動家も兼ねた哲学者が多く登場してきた本なので、終盤に登場するロールズについては、象牙の塔にこもっているような紹介のされ方で、思想についてもやや辛口な評価。
そして最後の2章は、活動的でお外にもたくさん行ったマーサ・ヌスバウムとアルネ・ネス。この2人が最後だというのはなかなか独特だけど、ヌスバウムの章で改めてプラトンとアリストテレスの話に戻ったり、ネスの最終章で政治には人間以外の存在(動植物や生態系や地球)も関係してくるという点に最後に目を向けさせるという構成は気が利いているなと思いました。
・「結論」では預言者・回顧者・分析家・統治者など、政治哲学者の様々な側面が振り返られます
そして最後の2章は、活動的でお外にもたくさん行ったマーサ・ヌスバウムとアルネ・ネス。この2人が最後だというのはなかなか独特だけど、ヌスバウムの章で改めてプラトンとアリストテレスの話に戻ったり、ネスの最終章で政治には人間以外の存在(動植物や生態系や地球)も関係してくるという点に最後に目を向けさせるという構成は気が利いているなと思いました。
・「結論」では預言者・回顧者・分析家・統治者など、政治哲学者の様々な側面が振り返られます
October 21, 2025 at 11:56 PM
・政治家や活動家も兼ねた哲学者が多く登場してきた本なので、終盤に登場するロールズについては、象牙の塔にこもっているような紹介のされ方で、思想についてもやや辛口な評価。
そして最後の2章は、活動的でお外にもたくさん行ったマーサ・ヌスバウムとアルネ・ネス。この2人が最後だというのはなかなか独特だけど、ヌスバウムの章で改めてプラトンとアリストテレスの話に戻ったり、ネスの最終章で政治には人間以外の存在(動植物や生態系や地球)も関係してくるという点に最後に目を向けさせるという構成は気が利いているなと思いました。
・「結論」では預言者・回顧者・分析家・統治者など、政治哲学者の様々な側面が振り返られます
そして最後の2章は、活動的でお外にもたくさん行ったマーサ・ヌスバウムとアルネ・ネス。この2人が最後だというのはなかなか独特だけど、ヌスバウムの章で改めてプラトンとアリストテレスの話に戻ったり、ネスの最終章で政治には人間以外の存在(動植物や生態系や地球)も関係してくるという点に最後に目を向けさせるという構成は気が利いているなと思いました。
・「結論」では預言者・回顧者・分析家・統治者など、政治哲学者の様々な側面が振り返られます
幽霊族三兄弟の生態
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
不思議なモノに愛され系男子 水木くんの話
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
どちらも予約受付始まりました!
よろしくお願いします!!!
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
不思議なモノに愛され系男子 水木くんの話
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
どちらも予約受付始まりました!
よろしくお願いします!!!
October 21, 2025 at 5:53 AM
幽霊族三兄弟の生態
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
不思議なモノに愛され系男子 水木くんの話
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
どちらも予約受付始まりました!
よろしくお願いします!!!
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
不思議なモノに愛され系男子 水木くんの話
ecs.toranoana.jp/joshi/ec/ite...
どちらも予約受付始まりました!
よろしくお願いします!!!
熊の件でふと思ったけど、朝鮮半島の虎って日韓併合時代にほぼ絶滅したらしいけどそのあと生態系に大きな変化はあったのかな。百年くらい前の話なのでデータ取れてるか難しいと思うけど。
October 19, 2025 at 11:44 PM
熊の件でふと思ったけど、朝鮮半島の虎って日韓併合時代にほぼ絶滅したらしいけどそのあと生態系に大きな変化はあったのかな。百年くらい前の話なのでデータ取れてるか難しいと思うけど。
くまの目撃に関するニュースで、おおくのひとが突っ込んでいたこと。道でくまを目撃したのであれば、それはひとも通るところなので、自然と道沿いに目撃が集まり、都市が包囲されているようなマップが出来上がる。それはともかく、くまてのは泳げないのか。聞いた話だけれど、おりとさんが住んでいる辺りでは、くまの話題はほぼない。理由が江戸川と利根川。くまが川を渡れないので、入ってこられない、てことらしい。これがどれだけ信憑性がある話なのかはわからないけれど、出来ることであればくまとはお近付きにはなりたくない。でも、くまを全部駆除してしまうと、生態系がおかしなことになる。にほんおおかみのような話になるのか。
October 19, 2025 at 5:55 AM
くまの目撃に関するニュースで、おおくのひとが突っ込んでいたこと。道でくまを目撃したのであれば、それはひとも通るところなので、自然と道沿いに目撃が集まり、都市が包囲されているようなマップが出来上がる。それはともかく、くまてのは泳げないのか。聞いた話だけれど、おりとさんが住んでいる辺りでは、くまの話題はほぼない。理由が江戸川と利根川。くまが川を渡れないので、入ってこられない、てことらしい。これがどれだけ信憑性がある話なのかはわからないけれど、出来ることであればくまとはお近付きにはなりたくない。でも、くまを全部駆除してしまうと、生態系がおかしなことになる。にほんおおかみのような話になるのか。