#燃料電池
モビリティショーの展示車両から。
最近の潮流はやはり、電気や水素などの新たなエネルギー源を用いるモデル。コンセプトカーから既存モデルのバリエーションまで、様々な手法で出展されていました。
November 9, 2025 at 11:36 AM
水素燃料電池車に関しては、トヨタが頑張ったので他社がはしごを外した感ある。
トヨタ1社でインフラ構築は無理があろうが、ミライがモデルチェンジするとは思わなかったので、トヨタとしてはまだやる気があるんだろうな。
October 24, 2025 at 10:11 AM
【箱根駅伝にEVと燃料電池車18台使用へ】トヨタ自動車は、2026年1月に開催される箱根駅伝の運営のために提供する車両の半数弱を、電気自動車(EV)や水素を利用する燃料電池車(FCV)にすると明らかにした。提供車からの二酸化炭素(CO2)排出量は前回の25年大会より約6割減る見込みだ。「選手と環境に優しい大会」を目指す。
トヨタ、箱根駅伝にEVと燃料電池車18台使用へ 二酸化炭素排出を6割削減
トヨタ自動車は18日、2026年1月に開催される箱根駅伝の運営のために提供する車両の半数弱を、電気自動車(EV)や水素を利用する燃料電池車(FCV)にすると明…
www.sankei.com
October 18, 2025 at 2:00 PM
ホンダ、月面着陸船に燃料電池で電力供給
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アメリカのアストロボティックと実証実験を2026年春まで行います。

実証実験では昼間に太陽光で発電した電気を使い、水を電気分解して酸素と水素を製造。

つくった酸素と水素を使って夜間に発電し、月着陸船の居住スペースに電力を供給します。
ホンダ、月面着陸船に燃料電池で電力供給 米アストロ社と実証 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=川上梓】ホンダは29日、米アストロボティック(ペンシルベニア州)に燃料電池システムを提供すると発表した。発電した電力を月面着陸船に供給する。宇宙空間で発電した電力を居住スペースで使う実証実験を2026年春まで行い、将来的な商業利用に生かす。同日、共同開発契約を結んだ。アストロ社は米航空宇宙局(NASA)の委託で月着陸船を開発し、運用している。船に垂直型の太陽電池システムを搭載し
www.nikkei.com
September 30, 2025 at 10:01 AM
一昨日から続いてた荒天のせいでソーラチャージャ役に立たず昨日朝から全端末電池切れでここ(Bluesky)も開くことができませんでした…が、リストのモバイルバッテリー買ってくれた方のおかげで今こうして投稿できてます

食べ物に雑貨に燃料も贈ってくださたみなさまのおかげでこうして餓死を無事免れております

ほんとうに感謝してもしきれないです

まだ電気止まったままではあるのでしばらくはここチェックするのが難しい状況はもう少し続きますが出口は見えてきました
September 25, 2025 at 7:37 AM
燃料電池バスの新型メーグル乗ったよ。なんと営業運転開始初日!!
March 31, 2024 at 12:57 AM
2025年の #ホンダ は、電気自動車や燃料電池車の #新型モデル を投入し、カーボンニュートラルを推進していきます。また、各車種で先進運転支援システムであるHonda SENSING(ホンダ センシング)を標準搭載し、安全性を強化します。さらに、EVモデルや軽自動車Nシリーズの #フルモデルチェンジ などを行い、販売台数を増やしたいと考えています。

car-repo.jp/blog-entry-h...
2025年 ホンダ 新型車発売 モデルチェンジ情報 まとめ| 最新自動車情報
2025年のホンダは、電気自動車や燃料電池車の新型モデルを投入し、カーボンニュートラルを推進していきます。また、各車種で先進運転支援システムであるHonda SENSING(ホンダ センシング)を標準搭載し、安全性を強化します。さらに、EV| 最新自動車情報
car-repo.jp
March 4, 2025 at 2:39 PM
豊田市で体験する!燃料電池ワークショップと水素展#愛知県#豊田市#トヨタ自動車#水素ワークショップ

愛知県豊田市でトヨタ自動車の水素ワークショップや特別展示が開催され、水素社会の理解が深まります。
豊田市で体験する!燃料電池ワークショップと水素展
愛知県豊田市でトヨタ自動車の水素ワークショップや特別展示が開催され、水素社会の理解が深まります。
news.3rd-in.co.jp
November 19, 2024 at 12:21 AM
ホンダが米国で燃料電池車、オハイオ州のEVハブで生産 - ITpro
news.google.com/rss/articles/CBMiMGh0dHBzOi8veHRlY2gubmlra2VpLmNvbS9hdGNsL254dC9uZXdzLzI0LzAwOTQyL9IBAA?oc=5
June 10, 2024 at 8:09 PM
トヨタ・BMW 提携強化へ…燃料電池車開発 普及狙う
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240827-OYT1T50193/
トヨタ・BMW 提携強化へ…燃料電池車開発 普及狙う
【読売新聞】
www.yomiuri.co.jp
August 27, 2024 at 8:36 PM
クリタが実施した微生物燃料電池の実用化試験、排水から電力を生み出す#栗田工業#微生物燃料電池#エナジーハーベスティング

栗田工業が実施した新しい微生物燃料電池の実証試験が成功。排水から発電し、さまざまな場面での電力利用が期待されています。
クリタが実施した微生物燃料電池の実用化試験、排水から電力を生み出す
栗田工業が実施した新しい微生物燃料電池の実証試験が成功。排水から発電し、さまざまな場面での電力利用が期待されています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
December 19, 2024 at 4:34 AM
いやいや
EV研究開発投資遅すぎやろ

燃料電池、水素なんかを未来を見越して研究開発してたトヨタと比較するのはかわいそうだけど

日本の技術企業が落ちぶれた根本って
やっぱり時代についていけてないとこやろなぁ
なんでも恐れず挑戦しようって気持ちがないからスタートが遅れて
スピード開発が命の先進技術におくれをとる
December 18, 2024 at 1:23 AM
改札が始まりました。ユニバーサルシティポートは乗船口でチケットの確認を行なっていますね。まほろばは2階建ての小型のフェリーで、グレー1色の塗装です。燃料電池駆動なので、煙も出さず静かに停泊しています。ちなみに、先ほど通り抜けてきたホテルは、HOTEL UNIVERSAL PORTです。
June 23, 2025 at 10:02 AM
燃料電池市場、2030年に1兆8000億円超規模へ!環境意識の高まりと技術革新を背景に、クリーンエネルギー源として燃料電池の需要が急拡大。将来のエネルギーを支える主役として、さらなる成長が期待されます。#燃料電池 #クリーンエネルギー #エネルギー市場 #技術革新 #未来のエネルギー Link
July 8, 2025 at 2:53 PM
燃料電池バスを見かけるようになったね、と話をしていたら燃料電池バスがやってきた。
April 25, 2025 at 9:17 AM
燃料電池の実用化が待たれる。
July 20, 2025 at 8:22 AM
ガソリンという燃料の恐るべき特性を思えば、あちこちで常にクルマが燃えたりガソリンスタンドが爆発したりしていても全くおかしくないのだけど、現実にはそうではないってすごくないですか。将来は電池も同じように使いこなせるようになるかな。
August 28, 2025 at 9:44 AM
一昨日、もはや新たに万博に入場する予約を取るのは不可能と悟り、ずっと乗りたかった水素燃料電池船まほろばには乗ろう…!と検索したら、ユニバーサルシティポートと夢洲を往復するだけのプランが追加されており、すぐ予約した。
当初予定されていた、中之島から出る船に乗りたかったものの、なかなかそちらは運行が開始されず、ついに諦められてしまったようで、もうユニバーサルシティポートから出る船に乗るしかない。
船に乗ることだけを目的に行くのならそれも全然ありだなぁ、と思った。
水都大阪なんて言われているものの、住んでいる場所によっては渡し船にすらあまり乗ることはないし、船は非日常感がある。
September 21, 2025 at 6:38 AM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
2025年9月24日、さまざまなニュースが報道されました。まず、モビルスが前期経常を一転黒字に上方修正し、アイ・ピー・エスが好調な業績を発表しました。経済ニュースでは、日野自動車が燃料電池大型トラック「日野プロフィア Z FCV」を新発売しました。
🌸 また、エンターテイメント関連のニュースでは、アンパンマンの放送開始当初の放送時間や、Perfumeのラストライブの様子が報道されました。スポーツニュースでは、安仁屋氏が田中広輔と松山の昇格を熱望していると報じられました。
🌸 さらに、国際ニュースでは、トランプ大統領が国連で恫喝的な発言をしたことが話題になりまし
September 23, 2025 at 11:30 PM
【ニュース】大阪・関西万博アクセスで運航された水素燃料電池船「まほろば」、東京港で運航へ 2026年度内に開始
funeco.jp/news/news-28...
大阪・関西万博アクセスで運航された水素燃料電池船「まほろば」、東京港で運航へ 2026年度内に開始 | フネコ - Funeco
東京都と岩谷産業は2025年10月9日(木)、東京港での水素燃料電池船の活用に向けた共同事業に向け、「水素エネルギーの社会実装化に向けた水素燃料電池船の活用事業に関する基本協定書」を締結すると公表した。協定締結日は10月16日(木)となる予
funeco.jp
October 9, 2025 at 10:53 PM
BMW、量産モデル初のFCEV(燃料電池車)説明会 トヨタ 佐藤恒治社長「水素社会の実現を目指して協力関係を深めていく」 - Car Watch
news.google.com/rss/articles/CBMiZEFVX3lxTE5DbGs5RmhRNFZxSUNBNFJJdEtyRDJkcXFDZDRSdklBVEpJZW5oVzJTRGZ1aXkzTWlTTXdtdDZBeDNpWVFnUGtZTFRRQ0hYZHdwWXBUaUswTHZOWUhTeU1MWkJkS2g?oc=5
September 5, 2024 at 11:09 PM
記事の要約:京セラが世界初の半固体クレイ型リチウムイオン蓄電池を内蔵したマルチ入力型ハイブリッド蓄電システムを開発し、太陽光パネルや蓄電池に加えて外部電力を活用できるようになった。このシステムは停電時にも最大6.0kVAの高出力で家電製品を使用可能であり、燃料電池とも連携可能。京都市ではこのマルチ入力型蓄電システム「Enerezza Plus(エネレッツァプラス)」の販売を今春から開始する予定。
February 28, 2024 at 10:12 AM